おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ2008年の予算
ランドが南アフリカの予算発表を前に弱くなっていますね。現在、1ドル=7.8ランド前後と昨日の7.69ランドよりも弱くなっています。さて、南アフリカの2008年予算が発表になりました。実は、財務大臣マニュエル氏のWebによる予算演説を見ながらランケン書いています。マニュエル氏なんかかっこいいですよ。賢そう!時々、アフリカーンスと思われる言葉が混ざっていますがほぼ全部英語です。
南アフリカ財務大臣スピーチ
まず、2008年と2009年の歳入は6524億ランドとなり、6111億ランドを支出する事になりました。2008年の予算は1156億ランド2007年に比べて増加しています。財政黒字は将来の投資に備えているそうで、財政リスクや貿易状況の悪化などにも備えるものとされています。(財政上の考え方は日本よりまともかも、この国)
気になる電力問題に対する予算は今後600億ランド(約8500億円)とかなり大きく割り当てています。これはエスコムの資本投資3430億ランドの一部とされます。一方で電気料金の値上げも発表しており、1時間1キロワットあたり2セントを徴収することにしていて7月から開始される予定です。また、4月2日から燃料税(ガソリンなど)を1リットルあたり11セント増税としています。
税金に関しては77億ランドの減税を行い、年間46000ランド以下の収入の人には税金免除とする。また、65歳以上で年収74000ランドの人も同様に無税となります。法人税は29%から28%に減税することにしており、投資の呼び込みと株式市場を上昇させようとしています。
エイズに関しての予算も発表になっています。病院などへの予算は今後3年間で67億ランド追加するとしています。ワールドカップへの予算も今後3年間にわたり20億ランドの増加です。
また、消費者物価指数は2009年の第四四半期には4.9%まで下がり2008年は平均7.1%まで増加するとしています。GDP成長率予測として、今後3年間は平均4.3%成長するとしています。
最後に、財務大臣は現在の天候は嵐のようだがパニックになる必要はなく、南アフリカは嵐をしのげる自信があると述べています。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
いつもありがとうございます。
応援ぽち
応援ぽち
あ、あれ・・・
今コメント返した所なんですが・・・
大丈夫なんですか?
今コメント返した所なんですが・・・
大丈夫なんですか?
みなさんこんばんは。
また凄く下がりましたね。
単に円高になったわけでもなく、
USD/ZARは一時7.9を超えることに。
また低いところでポジションが持てたのは、うれしいけど、
ここまで下がると上値も心配になってきます。
15円台まではほど遠くなりましたが、14円は戻ると思うので、そこらで利益を取ると良いのでは?
USD/ZARが8.0を超えてくるとZAR/JPYは13.5を下回る可能性がありそうですが、まだ底堅いと思います。下回ったらどこで止まるかが怖いです。
南アフリカ経済が良くなるといいです。
長い目で見てまだ大丈夫ですよね・・・?
また凄く下がりましたね。
単に円高になったわけでもなく、
USD/ZARは一時7.9を超えることに。
また低いところでポジションが持てたのは、うれしいけど、
ここまで下がると上値も心配になってきます。
15円台まではほど遠くなりましたが、14円は戻ると思うので、そこらで利益を取ると良いのでは?
USD/ZARが8.0を超えてくるとZAR/JPYは13.5を下回る可能性がありそうですが、まだ底堅いと思います。下回ったらどこで止まるかが怖いです。
南アフリカ経済が良くなるといいです。
長い目で見てまだ大丈夫ですよね・・・?
2008/02/20 (水) 23:11:49 | URL | YTK #-[ 編集]
ランケンさん。ありがとうございます。
本当にこの嵐、早く治まるといいですね!私も応援ぽちです。
本当にこの嵐、早く治まるといいですね!私も応援ぽちです。
2008/02/20 (水) 23:32:08 | URL | riri #-[ 編集]
懸案の電力問題にちゃんと重点を置いた上で財政の規律を失わないのは良いですね。
景気が厳しい時は景気対策として借金を重ね、景気が良い時は選挙のための大盤振る舞いのJ国やA国とは違う舵取りを見せてほしいものです。
景気が厳しい時は景気対策として借金を重ね、景気が良い時は選挙のための大盤振る舞いのJ国やA国とは違う舵取りを見せてほしいものです。
2008/02/21 (木) 00:29:22 | URL | GR #wLMIWoss[ 編集]
ランケンさん、みなさん、こんばんは!
またこれでもかと下がってますね
こんなのに一喜一憂していたら、身が持たないので諦めモードです。
予算発表の内容も素人目にはよさげに見えるんですが、思い切り売られていますね。
うーん、謎です???
またこれでもかと下がってますね

こんなのに一喜一憂していたら、身が持たないので諦めモードです。
予算発表の内容も素人目にはよさげに見えるんですが、思い切り売られていますね。
うーん、謎です???
2008/02/21 (木) 01:11:29 | URL | はむはむ #-[ 編集]
むはむはさんへ
移動平均が14.05を下回り、
下降トレンドに入ったみたいです。
1日で2.5%(13.60あたりまで)下落は強烈ですね。
それなりに反発も見込めるわけですから、まだこれからだと思います。
予想では、13.85~90くらいまで反発すると思います。
それにしてもここまで下がるのは異常だと思います。
これだけの金利と資源国なのに、相当経済がまずいんでしょうかね・・・。
スワップの魅力で売りは全くしたいと思えませんが。
上がるのを祈り続けます。
移動平均が14.05を下回り、
下降トレンドに入ったみたいです。
1日で2.5%(13.60あたりまで)下落は強烈ですね。
それなりに反発も見込めるわけですから、まだこれからだと思います。
予想では、13.85~90くらいまで反発すると思います。
それにしてもここまで下がるのは異常だと思います。
これだけの金利と資源国なのに、相当経済がまずいんでしょうかね・・・。
スワップの魅力で売りは全くしたいと思えませんが。
上がるのを祈り続けます。
2008/02/21 (木) 02:04:52 | URL | YTK #-[ 編集]
YTKさん
こんにちは。
やっぱり、ランドが対ドルで動くと動き方が大きくなりますよね。
今はランド自体が弱くなってますね。
南アフリカ経済は不景気になる可能性も否定は出来ませんが、マニュエル財務大臣の言によるとそれほど深刻ではない感じはします。ただ、嵐の中にいるのは認められていますね。大変だな、財務大臣も。
まーでも次に何が起こるかはわからないので良くなるにしても悪くなるにしてもちゃんと見ていかないといけないなとは思ってます。
Ririさん
こんにちは。
嵐が早く過ぎるといいですね。
応援どうもありがとうございます!
GRさん
こんにちは。
まったくですね。
ただ、南アフリカも汚職が蔓延しているそうです。マニュエル氏の評価は高そうですので彼にしめておいて頂きたいかなと思います。
はむはむさん
こんにちは。
ランドですから動くときは動きますよ。
ランケンもランドが下がるとアクセスすっごい増えるので一喜一憂しないことにしてます(笑)。
YTKさん
がんまりまっしょ!
こんにちは。
やっぱり、ランドが対ドルで動くと動き方が大きくなりますよね。
今はランド自体が弱くなってますね。
南アフリカ経済は不景気になる可能性も否定は出来ませんが、マニュエル財務大臣の言によるとそれほど深刻ではない感じはします。ただ、嵐の中にいるのは認められていますね。大変だな、財務大臣も。
まーでも次に何が起こるかはわからないので良くなるにしても悪くなるにしてもちゃんと見ていかないといけないなとは思ってます。
Ririさん
こんにちは。
嵐が早く過ぎるといいですね。
応援どうもありがとうございます!
GRさん
こんにちは。
まったくですね。
ただ、南アフリカも汚職が蔓延しているそうです。マニュエル氏の評価は高そうですので彼にしめておいて頂きたいかなと思います。
はむはむさん
こんにちは。
ランドですから動くときは動きますよ。
ランケンもランドが下がるとアクセスすっごい増えるので一喜一憂しないことにしてます(笑)。
YTKさん
がんまりまっしょ!
おはようございます。
ZAR、不調ですね。
最近USDは底堅くなってきてるのに、ジリジリと値を下げてますね。
嵐が過ぎるまでは、耐えねばなりません・・・。
ZAR、不調ですね。
最近USDは底堅くなってきてるのに、ジリジリと値を下げてますね。
嵐が過ぎるまでは、耐えねばなりません・・・。
2008/02/21 (木) 09:13:13 | URL | ハイクリアー #-[ 編集]
ランケンさん、皆様こんにちは
さすがに早いですね・・・
記事を見つけたときには既にランケンさんがブログにアップしてました^^;
本題の前に、ランケンさんに一つお礼を言うのを忘れていました。
少し前に、ジンバブエと南アフリカでのランドとドルの流通やクレジットカードの使用について、追加でレスを頂き、ありがとう御座いました。
最初のご回答を完全に誤解しておりましたので、助かりました^^
さて、昨日のランド急落の原因ですが、
マニュエル氏の発言の中に、
「 政府は、海外への投資の増加を認めることを通じて、(国内の)機関投資家に対する外貨規制を緩和する用意がある」と言う物がありました。
要するにいままで規制していた海外への投資をもっとしていいよ、という事ですね。
これによって、国内の投資資金がこれまで以上に海外に向かうのでは、という懸念からランドが売られたようです
マニュエル氏の演説は概ね好意的に撮られているようですけれど、上記の部分だけはランドにとって(短期的には)マイナス要因のようです。
よって、GDPや電力問題がぶり返された訳では無いみたいですね。
電力といえば、
エスコムによる追加の石炭輸入とそれにともなう石炭価格の上昇が話題になってますが、通常は各発電所に20日分ほどの石炭備蓄をしているのに、半分の10日分しかない発電所が結構あるようで・・・
道路事情も影響しているみたいで、やはりインフラの整備がまだまだ・・・
その分炭田に近い発電所に負荷がかかっているようなので、故障とか操業停止等にならなければいいな、なんて心配しています。
慎重に見守る必要が有りそうです。
でも個人的にもマニュエル氏の予算演説には好感を持ちました^^
高金利は危険・・・と思ったりもしますが、
アイスランドといい、南アフリカといい、
財政に対するスタンスは日本よりはマシじゃないかな、と思います。
落ち着いたら1万ランド買い増ししようかなと思っていましたが、週足でこけちゃいましたので、こちらは見送りです~
さすがに早いですね・・・
記事を見つけたときには既にランケンさんがブログにアップしてました^^;
本題の前に、ランケンさんに一つお礼を言うのを忘れていました。
少し前に、ジンバブエと南アフリカでのランドとドルの流通やクレジットカードの使用について、追加でレスを頂き、ありがとう御座いました。
最初のご回答を完全に誤解しておりましたので、助かりました^^
さて、昨日のランド急落の原因ですが、
マニュエル氏の発言の中に、
「 政府は、海外への投資の増加を認めることを通じて、(国内の)機関投資家に対する外貨規制を緩和する用意がある」と言う物がありました。
要するにいままで規制していた海外への投資をもっとしていいよ、という事ですね。
これによって、国内の投資資金がこれまで以上に海外に向かうのでは、という懸念からランドが売られたようです
マニュエル氏の演説は概ね好意的に撮られているようですけれど、上記の部分だけはランドにとって(短期的には)マイナス要因のようです。
よって、GDPや電力問題がぶり返された訳では無いみたいですね。
電力といえば、
エスコムによる追加の石炭輸入とそれにともなう石炭価格の上昇が話題になってますが、通常は各発電所に20日分ほどの石炭備蓄をしているのに、半分の10日分しかない発電所が結構あるようで・・・
道路事情も影響しているみたいで、やはりインフラの整備がまだまだ・・・
その分炭田に近い発電所に負荷がかかっているようなので、故障とか操業停止等にならなければいいな、なんて心配しています。
慎重に見守る必要が有りそうです。
でも個人的にもマニュエル氏の予算演説には好感を持ちました^^
高金利は危険・・・と思ったりもしますが、
アイスランドといい、南アフリカといい、
財政に対するスタンスは日本よりはマシじゃないかな、と思います。
落ち着いたら1万ランド買い増ししようかなと思っていましたが、週足でこけちゃいましたので、こちらは見送りです~
2008/02/21 (木) 12:46:30 | URL | 蘇芳 #.8F7RpF2[ 編集]
いつも、貴重な情報ありがとうございます。
ドル高=ランド高と勝手に思い込んでいたので、昨日はひやりとしました。
もっと、勉強しないと・・。今後も乱高下するものと覚悟を決めて、
じっくりランドとつきあっていくことにしました。
ドル高=ランド高と勝手に思い込んでいたので、昨日はひやりとしました。
もっと、勉強しないと・・。今後も乱高下するものと覚悟を決めて、
じっくりランドとつきあっていくことにしました。
2008/02/21 (木) 15:56:54 | URL | ねこやま #-[ 編集]
ランドは結構反発しましたね。って思ったら13.78へダウン。
移動平均より13.8を超えて下落が終わったと思ったんですけどね。
13.9を超えると上昇になり14.2を目指すと思います。
26日(火)
18:30 南ア 第4四半期GDP(季調前/前年比)
18:30 南ア 第4四半期GDP (QoQ Annualized)-速報値
ちょっと先になるけど、予想より悪そうで怖いですね。
ランドは勝ち組になれるといいのですが・・。
移動平均より13.8を超えて下落が終わったと思ったんですけどね。
13.9を超えると上昇になり14.2を目指すと思います。
26日(火)
18:30 南ア 第4四半期GDP(季調前/前年比)
18:30 南ア 第4四半期GDP (QoQ Annualized)-速報値
ちょっと先になるけど、予想より悪そうで怖いですね。
ランドは勝ち組になれるといいのですが・・。
2008/02/21 (木) 19:34:49 | URL | YTK #-[ 編集]
ランド君はちょっと元気が出てきた感じで一安心です。26日は守りを固めて、おどろかないようにしたいと思います。
2008/02/21 (木) 21:25:24 | URL | ねこやま #-[ 編集]
ハイクリアーさん
こんばんは。
ランド不調ですかね。確かに好調とは言えないですね(笑)
嵐が早く去るといいですね。
蘇芳さん
こんばんは。
補足コメントどうもありがとうございました!
今回は早かったかなと思います。
いつもじゃありませんけど、柔軟に動けるのでブログっていいですね。
ジンバブエの話は読んでいただけて良かったです。
実は気がつかなかったかななんて思っていました。
ランド下落原因はいくつかの要因が重なっているみたいですね。
貿易赤字拡大の恐れや新興国全般的に売られたのも要因とされています。
マニュエル氏の演説かっこいいですよね。
あんなスピーチが出来るようになりたい!
電力の話もよく見ていらっしゃいますね。
おっしゃるとおり道路事情が悪いという話です。
でも私行った道路ってかなりちゃんとしてたんですけど…。
写真見られても分かると思いますが結構いい道路で(正直日本より道路事情よく見えました)、イマイチ理解に苦しんでおります。
財政に対するスタンスはマニュエル氏ならではっぽい感じします。(よく分からないのですが…)
彼は良さそう。しばらく南アフリカを引っ張っていって欲しいです。
ねこやまさん
こんばんは。
ドル高=ランド安と思った方がいいと思うんですが。
やっぱり新興国と先進国なので。
ランドとじっくり付き合うと勉強になりますよ。
YTKさん
こんばんは。
ランド最近よく動きますね。
デイトレの方は楽しくてしょうがないのではないでしょうか。
26日のGDPは電力問題とか入ってきませんのでどうかな。
ランド勝ち組になれるといいですね。
ねこやまさん
こんばんは。
ちょっと元気なんですか。
あはは
がんばりまっしょ
こんばんは。
ランド不調ですかね。確かに好調とは言えないですね(笑)
嵐が早く去るといいですね。
蘇芳さん
こんばんは。
補足コメントどうもありがとうございました!
今回は早かったかなと思います。
いつもじゃありませんけど、柔軟に動けるのでブログっていいですね。
ジンバブエの話は読んでいただけて良かったです。
実は気がつかなかったかななんて思っていました。
ランド下落原因はいくつかの要因が重なっているみたいですね。
貿易赤字拡大の恐れや新興国全般的に売られたのも要因とされています。
マニュエル氏の演説かっこいいですよね。
あんなスピーチが出来るようになりたい!
電力の話もよく見ていらっしゃいますね。
おっしゃるとおり道路事情が悪いという話です。
でも私行った道路ってかなりちゃんとしてたんですけど…。
写真見られても分かると思いますが結構いい道路で(正直日本より道路事情よく見えました)、イマイチ理解に苦しんでおります。
財政に対するスタンスはマニュエル氏ならではっぽい感じします。(よく分からないのですが…)
彼は良さそう。しばらく南アフリカを引っ張っていって欲しいです。
ねこやまさん
こんばんは。
ドル高=ランド安と思った方がいいと思うんですが。
やっぱり新興国と先進国なので。
ランドとじっくり付き合うと勉強になりますよ。
YTKさん
こんばんは。
ランド最近よく動きますね。
デイトレの方は楽しくてしょうがないのではないでしょうか。
26日のGDPは電力問題とか入ってきませんのでどうかな。
ランド勝ち組になれるといいですね。
ねこやまさん
こんばんは。
ちょっと元気なんですか。
あはは
がんばりまっしょ
南ア財務大臣て天才やん!どこかの国のでれすけ福の神(N大臣の選挙区でのニックネーム)とえらいちがいや!!ランド円ショート大失敗か?
2008/02/22 (金) 10:24:13 | URL | 名無しのゴン #j7TkGqBc[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/02/22 (金) 10:42:58 | | #[ 編集]
いつもブログ主さま゜のコメント勉強になります。南アの政治家や財界人が真摯に国内の諸問題に取りくんでいるのに驚きました゜。日本も学ぶべき多々あると思いました
2008/02/22 (金) 11:05:13 | URL | 名無しのゴン #j7TkGqBc[ 編集]
いつも楽しみに拝読しています。学生時代国際政治のゼミにいて南ア問題を勉強していたのが契機でもありませんが、ZAR投資にハマりました。
マ蔵相は、南ア財務省の大臣略歴にある出身校や英語に残る訛りから考えると、おそらくアフリカーンス系なのでしょうかね。アフリカーンスというと右翼を想像しちゃうので、ちょっと珍しい感じです。(事情通の方がいらしたらぜひご教示ください)
当初はやや穏健派だったUDFに参加した後にANCの全国委員に選ばれていますから、思想的には左派でしょうが、国難に際して全力を尽くし、かつ経済発展を目指すにあたりイデオロギーを越えたテクノクラート的能力を全開にしている感じがとてもいいですね。ちなみに時々挟まる内容不明のコトバは、黒人議員に受けているのを考えるとコーサ語か何かではないでしょうか?
マ蔵相は、南ア財務省の大臣略歴にある出身校や英語に残る訛りから考えると、おそらくアフリカーンス系なのでしょうかね。アフリカーンスというと右翼を想像しちゃうので、ちょっと珍しい感じです。(事情通の方がいらしたらぜひご教示ください)
当初はやや穏健派だったUDFに参加した後にANCの全国委員に選ばれていますから、思想的には左派でしょうが、国難に際して全力を尽くし、かつ経済発展を目指すにあたりイデオロギーを越えたテクノクラート的能力を全開にしている感じがとてもいいですね。ちなみに時々挟まる内容不明のコトバは、黒人議員に受けているのを考えるとコーサ語か何かではないでしょうか?
2008/02/22 (金) 11:49:49 | URL | まんた #1wIl0x2Y[ 編集]
何度も書き込んでますが、
外為どっとこむの外為天気予報で南アが底値をついたそうです。
でもまだ下がってます。(苦笑)
移動平均チャートの保証はありませんが、一応参考になると思います。(外為どっとこむの宣伝ではありません。)
ここまで下落すると毎日不安です。
スワップどころじゃないほどマイナスが膨らんでいきますが、耐えるしかありませんね。
外為どっとこむの外為天気予報で南アが底値をついたそうです。
でもまだ下がってます。(苦笑)
移動平均チャートの保証はありませんが、一応参考になると思います。(外為どっとこむの宣伝ではありません。)
ここまで下落すると毎日不安です。
スワップどころじゃないほどマイナスが膨らんでいきますが、耐えるしかありませんね。
2008/02/22 (金) 16:57:47 | URL | YTK #-[ 編集]
外為・・・の天気予報は3時間後の
予報ですよ。
予報ですよ。
2008/02/22 (金) 17:11:19 | URL | #-[ 編集]
はじめまして。
ランドにかなり投資しているはらです。
このブログを見つけてはげまされました。
金やプラチナが値上がりしているので、本来ならランドも安定しそうに思ってるのですが・・・。
半分ポジションを減らしたのですが、
未だかなりポジションを持っていて、不安な毎日です。
ランドにかなり投資しているはらです。
このブログを見つけてはげまされました。
金やプラチナが値上がりしているので、本来ならランドも安定しそうに思ってるのですが・・・。
半分ポジションを減らしたのですが、
未だかなりポジションを持っていて、不安な毎日です。

2008/02/22 (金) 21:26:55 | URL | はら #-[ 編集]
名無しのゴンさん
はじめまして、こんばんは。
えっと、どうコメントお返しすべきかよく分からなくなってしまいましたがコメントありがとうございます。
そーですね、あんまり過激な言葉は避けられた方がよろしいでしょうかね。
またお越しください。
まんたさん
はじめまして(ですよね?)、こんばんは。
南アフリカ問題の勉強されてたんですかー、私にもご教授くださいませ!
なにせ南アフリカの政治がほとんど分からなくて…。
弱いんだなこの辺。
あの言葉はコーサ語なんですね、私には全然区別が付きません。
なんか、もりあがってますよね、あれ言うと。
あのスピーチはちょっと感動しますね。
白人だってのもいいです。国難に対して向かう姿がとってもよく表れていて勇気付けられます。
ぜひ、政治などの情報があれば教えてください!
YTKさん
こんばんは。
外為どっとコムの天気予想なんて知りませんでした。
面白いー、今ランドは晴れてますね。
3時間後なんですね。へー(名無しさんありがとうございます)
はらさん
はじめまして、こんばんは。
あまりランドばかりに投資されるのもいかがなものかと…。
金やプラチナが上昇しているのは南アフリカの電力問題もあります。
その電力問題は経済停滞を引き起こしています。
従って、金やプラチナ価格だけではランド占えない感じしますね、今は。
がんばりましょー
はじめまして、こんばんは。
えっと、どうコメントお返しすべきかよく分からなくなってしまいましたがコメントありがとうございます。
そーですね、あんまり過激な言葉は避けられた方がよろしいでしょうかね。
またお越しください。
まんたさん
はじめまして(ですよね?)、こんばんは。
南アフリカ問題の勉強されてたんですかー、私にもご教授くださいませ!
なにせ南アフリカの政治がほとんど分からなくて…。
弱いんだなこの辺。
あの言葉はコーサ語なんですね、私には全然区別が付きません。
なんか、もりあがってますよね、あれ言うと。
あのスピーチはちょっと感動しますね。
白人だってのもいいです。国難に対して向かう姿がとってもよく表れていて勇気付けられます。
ぜひ、政治などの情報があれば教えてください!
YTKさん
こんばんは。
外為どっとコムの天気予想なんて知りませんでした。
面白いー、今ランドは晴れてますね。
3時間後なんですね。へー(名無しさんありがとうございます)
はらさん
はじめまして、こんばんは。
あまりランドばかりに投資されるのもいかがなものかと…。
金やプラチナが上昇しているのは南アフリカの電力問題もあります。
その電力問題は経済停滞を引き起こしています。
従って、金やプラチナ価格だけではランド占えない感じしますね、今は。
がんばりましょー
こんばんは。
営業マンに勧められ、ランドに投資して大きな打撃を受けてるなか、このブログを見つけ、南アフリカの状況をはじめて知り、驚きました。後にひけないくらいつぎ込んでしまい、持ちこたえたいと思ってますが、どれくらい下げると思われますか、参考までにご意見を聞かせていただけないでしょうか?
営業マンに勧められ、ランドに投資して大きな打撃を受けてるなか、このブログを見つけ、南アフリカの状況をはじめて知り、驚きました。後にひけないくらいつぎ込んでしまい、持ちこたえたいと思ってますが、どれくらい下げると思われますか、参考までにご意見を聞かせていただけないでしょうか?
2008/03/16 (日) 00:05:47 | URL | YI #-[ 編集]
YIさん
はじめまして、こんばんは。
結構古い記事にコメントを残して頂きましたね。
読んでいただけるかなこの返信。
さて、ランドの予測はこのブログではしておりません。
大変申し訳ありませんが、このブログは情報提供を目的としていまして予測をする事は目的としておりません。
ご自身で既に火傷されていらっしゃるようですので、今更とは思いますがやはり投資は人の予測を聞いたり営業マンの勧誘に従ってもまずうまくいかないと思います。
結局のところ自分で判断できるだけの知識や能力がないとうまくいかないものだと思いますよ。
このブログでは色々と情報を流していますし、勉強できるようなものを極力出しています。
ご心配なお気持ちもよく分かりますが、失敗も非常に大きな勉強になると思いますので、そのご経験も生かして色々と勉強してみてください。
誰でもやけどの1つや2つ投資してたらあるはずです。
無傷の投資家なんてゼロです(断言します)。
後に引けないぐらいつぎ込んでしまったのはどうしようもないかもしれませんが頑張ってください。
はじめまして、こんばんは。
結構古い記事にコメントを残して頂きましたね。
読んでいただけるかなこの返信。
さて、ランドの予測はこのブログではしておりません。
大変申し訳ありませんが、このブログは情報提供を目的としていまして予測をする事は目的としておりません。
ご自身で既に火傷されていらっしゃるようですので、今更とは思いますがやはり投資は人の予測を聞いたり営業マンの勧誘に従ってもまずうまくいかないと思います。
結局のところ自分で判断できるだけの知識や能力がないとうまくいかないものだと思いますよ。
このブログでは色々と情報を流していますし、勉強できるようなものを極力出しています。
ご心配なお気持ちもよく分かりますが、失敗も非常に大きな勉強になると思いますので、そのご経験も生かして色々と勉強してみてください。
誰でもやけどの1つや2つ投資してたらあるはずです。
無傷の投資家なんてゼロです(断言します)。
後に引けないぐらいつぎ込んでしまったのはどうしようもないかもしれませんが頑張ってください。
ありがとうございます。身勝手な質問でも親切にお答えくださって心温まる気持ちでした。ランケンさんの人柄がみえました。この傷を無駄にしないで頑張りたいと思います。このブログで南アフリカについてたくさんの知識をいただきました。これからもいろんな情報楽しみにしてます。よろしくお願いします。
2008/03/16 (日) 13:39:52 | URL | YI #-[ 編集]
YIさん
こんばんは。
返信どうもありがとうございます。
見ていただけて良かったです。
あまり親切なお答えではないと思います。申し訳ありません。
投資の勉強って凄く面白いと思いますので頑張ってくださいね。
こんばんは。
返信どうもありがとうございます。
見ていただけて良かったです。
あまり親切なお答えではないと思います。申し訳ありません。
投資の勉強って凄く面白いと思いますので頑張ってくださいね。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
