fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの小売り予想以上

南アフリカの小売り予想以上


台風が上陸しそうですね。
九州地方ってこんなに毎年台風やら洪水やらにやられてましたっけ?
なんとなく、ここ10年ヒドイんじゃないかなぁって。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今週の南アフリカ最大の注目の小売り売上高の指標が出てきました。
5月は2.4%の成長で予想よりも高い数字となりました。
これで不況入りは避けられる可能性が高くなりましたので、とりあえず良かった。

エコノミストの予想では2.2%の成長を見込まれていました。
まぁ、若干高いぐらいではありますけどね。
とは言え、GDPの6割強を占める小売りの売上ですから、インパクトは小さいとは言えないです。
特に不況入りになるかどうかってのはだいぶ話が違いますので、その意味では良かったかな。

ランドの方は買われるかと言うとそうでもなく。。。
市場の空気があんまりよろしくないので、昨日の上昇を消しちゃいました。
これは残念。


昨日の夜中に爆上げしたかと思ったら、もう値を消してますね。
結局、米中の貿易摩擦なんて関係ないんじゃなかろうか。。。
ここは上に抜けて欲しかった気はします。

現在、ランド円は6.91円まで下がりました。
ドル円も105円台ですね、また。

昨日書いた逆張りは成功。
まぁ、上げ過ぎですよね。
あんなん、延期にしか過ぎないもん。

ちょっと話変わりますが、BRICS Bankって、皆様覚えてます?
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカが作った開発銀行です。
名前がNew Development Bank(NDB)に変わってるみたいです。

NDBから融資された額は既に93億ドルだそうで、1兆円ぐらいですね。
今年中に160億ドルまで持ってくそうです。
先日アジアインフラ投資銀行とアジア開発銀行の話を引用しましたが、融資額が伸びてる理由はBRICSのNDBの方が借りやすいからみたいです。

この辺りはやっぱり政治的な話もあるみたで、下記が面白いです。
AIIBよりも力があるんだぁとかって思っちゃいます。
AIIBだと中国に蹂躙されそうで怖いって感じもあるかもですね(笑)。
読んでみてください~

BRICS銀行、中国肝入りAIIBを凌ぐその実力

しかし、相場はどーなんだろー。。。
ちょっと中途半端ですね。
上がる方に考えてたんですけど、昨日ので上に抜けなかったのは、ちょっと悩ましいなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
最近のメディアの報道仕方?
最近凄く思うのですが、
中国、韓国のこととなるとメディアの報道仕方が余りにも偏っていませんか?それとも、意識してなかっただけで、昔から?
例えば、日本政府が韓国をホワイト国から除外すと発表した時など韓国に住んでる日本人なら分かりますが、日本に住んでる日本人になぜに韓国人向けの韓国大統領府の会見をあんなに繰り返し放送し、日本政府の会見が少々とか。AIIB、BRICS銀行に関しても、どっちを報道しようが視聴率にはほとんど関係無いかと思うのですが。。
BRICS銀行に関して全くと言うほど報道されてなかったとは、初めて知りました。(╹◡╹)
2019/08/15 (木) 15:54:10 | URL | 相場荒れすぎ。。疲れてきた。。 #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/04/14 (火) 10:22:00 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/15 (土) 01:30:54 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/10/24 (土) 19:49:27 | | #[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張