おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

トルコリラ、急落気味
ゴーンさんの保釈に妻に会うなって条件がついたらしいですね。
欧米スタンダードだと受け入れられにくいですが、日本なのでしょうがない。
でも、変な外圧として来そうな気はしますわ。
人権問題とかに発展しないと良いんですけど。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
コメントでトルコリラは売りは禁止と言ってる割には売ってないか?ってコメントが来てました。
はい、売ってましたよ。
ややクレームっぽいコメントになってますが、ランケンが途中でスタンス変えたのが多分読めなかったんだと思います。
売りはダメって書いた時に、アレが来るかもしれないみたいな話を書いたと思います。(ちょっと時間が無くていつのだか見れませんが、どっかにあるはず)
トルコリラがなんで1000%の金利になったかが分かっていれば、あの時は売れなかった。
なぜならば、その金利が意味する事はオフショアで買い手がいなかったって事ですから、凄まじいショートカバーが来る可能性があるからです。
特にトルコがオフショア市場をカットしたら、爆上げになりかねない。
なので、売れなかったし、売っちゃいけない局面だったとランケンは勘が手ます。
その数日程度後で、アレの可能性が下がってきたみたいな事を書いたと思います。
アレって何かって、市場のカットです。(これ以上の説明は文面ではツラいのでもうしません)
これは、ちょっと時間が経ってトルコの選挙後にその可能性も低くなってきた事が分かった。
1つは金利が落ち着いてきたから、もう1つはリラの暴落は許容できないものの、ある程度の下落を許容する余地がトルコに出てきたからです。
当然ながらトルコとしても副作用がある話なので、奥の手ですからやる可能性は高くはない。
一方で、通貨防衛で外貨準備高も無いし、他国から信用供与も受けられなければ、頼る手はそれぐらいしかないんです。
実際、トルコは他国からの信用供与を受けられなかったと見えて(少なくとも短期間で)、政府が国内の民間銀行からドルを借りると言うビックリするような裏技に出てるようです。
政府は民間を助ける立場だろうが~ってのがビックリする所ですね。
なので、奥の手はやれないと見切れれば売ってもいいってスタンスに変えられる事になるんです。
通貨防衛のやり方とその影響がどこにどう出るかってのを知ってれば、分かるんですよね。
こう言う部分は、将棋とかと似てて、どこの手を誰がどう打つか、あるいは打たないかで、次の局面がドンドン変わってくる話なので、その局面を考えられる事ができるかどうかです。
ブログで字面だけ追ってても難しいかなぁとは思いますけど。
と言うトルコリラは今日は18.64円まで下げています。
結構、急落してますね。
トルコ政府も頭が痛いんでしょうが、介入をせざるを得ないのかなぁと。
原資があまり無いので、ドル借りるんだろうな。
苦しいでしょうねぇ。。。
トルコ政府の単独介入など、あんまり効果はない。
暴落は避けたいので、スムージングって奴程度ですね。
ちょっとVIXも上がってます。
ユロドルも割れちゃいましたね。
切れちゃった。
株価がまずまずなのは理解に苦しむ部分ありますが、相場なんでしょうがない。
SP500が高値更新間際ですね。
明日は金曜日、どーなるかな。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2021/04/22 (木) 06:55:18 | | #[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
