おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

Weworkを見学して人生のステージを考えた
大坂なおみ、優勝しましたね。
ランケンスクール終わった後に最後の数ゲームを受講生さんと見てたんですけど、良かったですねぇ。
21歳でグランドスラム2連勝ですか。
向こう10年は女子テニスの女王は大坂なおみで確定な感じじゃないですかねぇ。
しかもスポーツ選手にありがちな傲慢な所もないですし、キャラはカワイイですから、あれはスポンサーが殺到しますわ。
イメージ良い所しかないですもん。
スピーチも見てましたが、本当にヘタ(笑)
キョドってるようにしか見えないですw
それがまたいい感じになっちゃうのが、大坂なおみの魅力ですね。
終わってからのインタビューも「優勝してパニックしたので、笑うように言われてたのに、笑うのを忘れた。今日はずっとそれを考える」って苦笑いしてるんですからタマランものがあります。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
日曜日に知人にWeWorkの見学をさせて頂きました。
不動産の概念をひっくり返してきますね。
不動産をサービス業として再定義した感じがしました。
なんかね、ここは贅沢なカフェか?って感じでエモいんですよ。
ランケンがスクールで利用しているオフィスとそこまで大差ない気もするんですが、何かメッセージを投げかけてくる気がしました。(でも、ランケンスクールの使ってる場所も結構いいと思いますよ)
働く人が求めているのは、「場所」ではなくて「場(ステージ)」なんだなって言うのが家に帰ってきてからの感想です。
ここを日本の不動産業界は学ぶべきで、「場(ステージ)」のセットアップはWeworkが準備してくれてて、「あちこちのステージのどこを使ってもいいよ」ってメッセージを出してきてるように感じました。
働く人に「場所」をどうするか考えさせてる所が、日本の不動産のダメな所で、一回一回オフィスは何時から何時まで開いてるか?とか、掃除をどうするか?みたいな事を考えさせてたらいけないんだなって思いました。
もう全部ステージは準備出来てるので好きなように仕事してコミュニティも作ってくれってやってるのが凄いんですよ。
夜になるとビールがタダだったりするらしいです。
これもスポンサーが出してるみたいで、オフィスの中で半分宣伝してるような感じらしいです。
この辺がコンセプトからして自由なんだなぁって感じがしますし、色々な企業が入ってるんですけど、全部ガラス張りで中がスケスケでした。
日曜日だからってのもあるんでしょうけど、オフィスに子供がいたりしましたもん。
平日も結構ガヤガヤして活気があるらしいんですけど、オフィスでは静かにしてろなんて誰も言わないのかもしれません。
もちろん静かな場所もありますし、コピー等も含めてオフィスに必要なものは全て揃ってました
大企業も結構入ってましたし、宣伝に使ってるだけじゃないかな?って感じもしなくも無いですが、最先端の人たちが働いてる面白いステージですから企業もたいして気にならないんでしょうね。
カルチャーとして合うか合わないかみたいな部分もありそうではありますけど、あれはこれからも増えてくると確信しました。
ソフトバンクもホント上手い所に投資してきますわなぁ。
現状、赤字気味ではあるみたいですけど、テコ入れして経営を立て直そうとしてるそうです。
一気に日本のオフィスも変わってくるかもしれません。
あぁいうオフィスとクラウドでシステム持てば、決まった場所に行かないといけないって概念が変わりそうです。
要は働く場としてのステージさえありゃいいんですもんね。
色々と勉強になりました。
知人とその後でランチしながら色んな話をしたんですけど、日本はもっと変わらないといけないなぁと。
面白い事を1つ言われましたね。
4つぐらいは全員仕事を掛け持ちしないとダメだって。
じゃないと生産性上がらないし変わらないでしょって。
確かにねぇ。
人口が減る国ですから、生産性上げないとじり貧なんですよね。
ランケン、多分5つぐらいはやってますから許してくれるかな(笑)。
まぁ、お金になるかどうかは別ですが、面白い事を色々して世の中変えるべしって言うのは、ちょっと目から鱗でした。
ある種のリスクテイクなんでしょうし、知人もそうおっしゃってましたけども、リスクって捉え方じゃなくてステージを増やすって感じの方が個人的にはスッキリと腹落ちします。
副業禁止なんてダサい以外の何物でもない。
出世だけが今まではステージを大きくしてくれてたんでしょうけど、そう言う組織内の縦のステージじゃなくて横のステージを増やすのも、これからは重要なんじゃないかなと。
人生100年あるのに、60歳定年を65歳にする法律とか、全然本質じゃない。
そんなものは退屈な舞台を長くするだけの施策であって、そもそも定年なんて概念がその内無意味になる。
仕事のステージを面白くするべきって考えたら、政府の取るべき施策ももっと全然違うものになるべきなんじゃなかろうかと思いました。
その辺に日本の成長戦略のヒントもあるような気がします。
今日のランケンはタメになるなぁ(笑)。
あ、この記事のシェア歓迎ですw。
URLは下です~
http://fxzar.blog54.fc2.com/blog-entry-4054.html
さて、今日の3つ目の仕事終わったから寝よー(笑)。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
