fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ生産者物価指数改善

南アフリカ生産者物価指数改善

11月の南アフリカの生産者物価指数は大きく改善し年率9.1%となりました。エコノミストの予測は9.7%で10月の9.5%より悪化するとの見方が強かったので、これは若干サプライズです。この改善により、市場では次回の金利引き上げはやや遠のいたという声まで出ているそうです。

やっとそれらしい金利引き上げ効果が出てきたと言ったところでしょうか。次回の金利政策決定会議は1月31日です。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
また仕込みチャンス到来??
ランケンさん、こんばんは

ランド、対ドルでかなり下げて、
また仕込みのチャンス到来かなと思ったりしているのですが、
先日の選挙の結果を受けてさらにずるずるとさがったりしないのかしら、とすこし不安も抱いております。

ZUMA氏は人気もそれなりに高いようですが、はやりスキャンダラスなものが見え隠れして、今後の政局は注目ですね。

色々なリスクがあるので、
十分に時間分散してポジションを
増やしていかないとダメですね。
2007/12/20 (木) 22:16:45 | URL | たか #.8F7RpF2[ 編集]
こんばんは
たかさん

こんばんは。

ランド今微妙ですねー。
選挙はもう終わってますので、これでずるずるって話はないと思いますよ。
今後、どうなるかはやや不透明な感じですが、大きく下げるとは思いませんので、おっしゃるとおり分散して買われるのがいいかなとは思います。
ドル高傾向が今強いので、もうちょい年末まで待ってもいいかもしれませんけどね。
2007/12/20 (木) 23:55:07 | URL | ランケン #-[ 編集]
返信有り難うございます
仰るとおり、もう少し待つ予定です。

テクニカル的にもまだ下がありそうですしね。日足のボリバンの下、15.50以下でまとうかと思っております。

と、書いていたら今日中にも16.00抜けそうですね。

ドルがいつまでも高いとも思えませんが、転ばぬ先の杖ですこしずつ拾います^^

しかし、本当にこのサイトは勉強になります。コメントされている方達のお話やリンク先も無知な私にとっては宝箱です^^

これからもよろしくお願いいたします。
2007/12/21 (金) 00:25:09 | URL | たか #.8F7RpF2[ 編集]
こんばんは
たかさん

こんばんは。
16円切りましたね。
最近じゃ久しぶりな気がする。
ちょっとうれしーかも。

ランケンのコメントって結構すごいなって私も思います。
すごいコメントが多くって皆様に感謝している次第です。
でも、たまには色っぽいコメントでも来ないかなー・・・
ランケン女性ファンがいないのが最近問題かと。

変なアダルト系はよく来ますね、そういえば・・・
2007/12/21 (金) 22:54:36 | URL | ランケン #-[ 編集]
ZUMAが市場に介入しないことを祈るのみ
生産者物価指数の改善は良いニュースですね。
Zumaが市場に圧力をかけないことを祈るのみです。
逆にランド高になれば,何かを仕掛けそうですよね。
彼はとても経済には疎そうですから・・・。
2007/12/22 (土) 01:18:14 | URL | nekki5149 #D6tukr2g[ 編集]
Zuma
Nekki5149さん

こんばんは。

生産者物価指数が落ち着かないと消費者物価指数も下がってこないので、その意味ではよいニュースですね。

Zumaえらく気にされてますね。そんなに簡単に南アフリカの市場は崩れませんよ。
タイだって軍事クーデターが起きたのに今のところそれほどおおきな問題になってませんし。

おっしゃるとおり、経済には強いようには見えませんねー・・・残念ながら・・・インフレとかちゃんと理解してるかしらとかおもっちゃいますよね。
2007/12/22 (土) 02:13:08 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張