fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの安全度ランク

南アフリカの安全度ランク

半年以上前のネタですっかり遅くなってしまったのですが、南アフリカの安全度に関する記事を書きます。結構前にネタとしては収集してあったのですが、集めた事自体をすっかり忘れてました…(最近、記憶力がますます…)

イギリスの有名な経済雑誌エコノミストが作成した指標によると南アフリカは世界121カ国中99番目に平和な国となりました。アフリカ大陸の内でも21の国のうち14番目となっていて当然悪い結果です。アフリカで最も安全な国はガーナ、マダガスカル、ボツワナなどで、南アフリカより悪い国としてはエチオピア、ジンバブエなどとなっていて、最も治安の悪い国はスーダン、ナイジェリア、コートジボワールです。

世界で最も安全と認定された国はノルウェーで、日本は5位、カナダ8位、ドイツ12位、イタリア33位、フランス44位、イギリス49位です。アメリカは南アフリカとかなり近いランクで96位、ロシアが118位(下から3番目です、これ)となっています。もっとも、2006年7月時点で、国連加盟国の数は世界で192ヶ国となっています。アフリカも上では21ヶ国しか入っていませんが国連には53カ国加入しており、エコノミストの記事では半分以上数に入っていません。従って、118位のロシアも99位の南アフリカも96位のアメリカもまだ許容範囲内かもしれませんね。

このランキングの中で日本とドイツが取り上げられており、平和と国の豊かさには関係が強く、現在暗いトンネルの中にいる国々にも希望をもたらすとしています。たぶんですが、第二次世界大戦では最も危険な国だった両国ですから、それが経済的に発展したのは平和を達成できたためで今紛争の中にいる国も頑張れば将来が開けるという意味なんでしょう。

そういえば、佐世保で銃乱射事件がありましたね。世界で5番目に安全な国としては悲しい事件です。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
南ア
結構危険ですね・・・
2007/12/19 (水) 00:44:02 | URL | 6ヶ月で1億 #FXbBe/Mw[ 編集]
かなり・・・
6ヶ月で1億 さん

結構どころかかなり危険です(笑)。
2007/12/19 (水) 01:03:59 | URL | ランケン #-[ 編集]
ズマ当選してしまいましたよ!
ムベキさんは追放されてしまうかも?
グリーンスパンの求める効率的市場からよりいっそう南アは遠ざかるかもしれませんね。
ズマの訴える貧困の削減とは,おそらくポピュラリストとして無分別に土地や権利を分け与えたり特権階級をさらに増やしていくだけではないかと心配になります。
あやしいNGOがばら撒く資金をポケットに入れて,良い暮らしをする役人が闊歩する国になりそうですね。
2007/12/19 (水) 14:53:29 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
こんばんは
Nekki5149さん

こんばんは。
情報早いですねー。

Mbekiは2009年で退く形かもしれませんね。
グリーンスパンの本読まれましたね。
そういう意味ではそうかもしれませんね。

効率的市場から遠ざかるかもしれません。
ポピュリズムに汚染されて欲しくはないですよねー。
とは言え、グローバルかも進んでますし、外圧は強いはずですので(世界銀行、IMF、国連、FIFAなどなど)、変な風にならないことを祈るだけです。

政治ばっかりはなんとも分かりませんね。とは言え、余り望ましい形ではないのは否めないです。
2007/12/19 (水) 20:33:30 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張