おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ経常赤字拡大
南アフリカの第三四半期における経常収支は赤字幅が拡大し、1662億ランド(約2兆6500億円)になりました。この理由は原油価格高騰と海外からの投資による支払い(我々か?)が増加したとの事で、原油高と金利引き上げの影響とも取れます。これはGDPの8.1%に達しており、赤字幅としては1982年以来の大きさとなりました。元々、ワールドカップへ向けてインフラ投資が大きくなっており、今後3年間は赤字の見通しですのでその意味では変わらないのですが、赤字幅として拡大しているのは懸念材料の1つです。ただ、海外からの投資がこの赤字を十分埋めており、外貨準備高は増えていますので政府としては大きな問題ではないと述べています。
うーん、我々は南アフリカの経常赤字増やしている連中っぽいですね。まー、我々が多少引っ込めたところで大差あるとは思えませんのでよしとしますか。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
バーナンキ、やっちゃいましたねー。
放っておいてもSWFが助けてくれるからFRBは0.25%利下げでいいだろう、という読みなのかもしれませんが、今日のNY市場の落胆は凄まじかったです。
アナリストは0.25%利下げ確実と報じてましたが、ただでさえ資金繰りが大変なのに金融機関は直近に大量の米国債を買わされており、ご褒美の0.5%利下げを期待する雰囲気が銀行関係者の間で漂ってました。
それでNY市場は今日の大幅下落となったわけです。
バーナンキはインフレ・ターゲット論者からすっかり改心したかと思っていたのですが、議長声明を読むとなかなかタカ派のようですね。
まぁ一時期の危機は確実に脱したのでアメリカ発の金融危機の心配はありませんし、少し落ち着いたらDowや新興国も上昇を再開するでしょう。
市場にはとんだクリスマス・プレゼントとなりましたが、それでは!
放っておいてもSWFが助けてくれるからFRBは0.25%利下げでいいだろう、という読みなのかもしれませんが、今日のNY市場の落胆は凄まじかったです。
アナリストは0.25%利下げ確実と報じてましたが、ただでさえ資金繰りが大変なのに金融機関は直近に大量の米国債を買わされており、ご褒美の0.5%利下げを期待する雰囲気が銀行関係者の間で漂ってました。
それでNY市場は今日の大幅下落となったわけです。
バーナンキはインフレ・ターゲット論者からすっかり改心したかと思っていたのですが、議長声明を読むとなかなかタカ派のようですね。
まぁ一時期の危機は確実に脱したのでアメリカ発の金融危機の心配はありませんし、少し落ち着いたらDowや新興国も上昇を再開するでしょう。
市場にはとんだクリスマス・プレゼントとなりましたが、それでは!
2007/12/12 (水) 08:44:20 | URL | City #z8Ev11P6[ 編集]
メールアドレスのほうへ相互リンクのお願いについて送信いたしました。よろしくお願いいたします。
Cityさん
こんばんは。
いつもアメリカの最新状況を報告いただきありがとうございます。
すっごく助かります。
アメリカの銀行が国債を買わされていて、期待感が高まってるなんて知りませんでしたよ。
アメリカの金融危機は避けられそうですね。少しドル買いしようかな。
ランドも昨日は安くなってましたが、今日はもうだいぶ戻ってますよ。
南アフリカ株上がるといーなー
こんばんは。
いつもアメリカの最新状況を報告いただきありがとうございます。
すっごく助かります。
アメリカの銀行が国債を買わされていて、期待感が高まってるなんて知りませんでしたよ。
アメリカの金融危機は避けられそうですね。少しドル買いしようかな。
ランドも昨日は安くなってましたが、今日はもうだいぶ戻ってますよ。
南アフリカ株上がるといーなー
2007/12/12 (水) 21:05:42 | URL | ランケン #-[ 編集]
米国債は,今まで買いすぎたのでこれ以上はリスクを考えると保有しずらいと思いますよ。
国債を買えなければ,長期金利は下がらないと思いますね。
FFレート下げても金利はさがらないんじゃないかなー。と思います。
ドル買いは,118円の買いポジションをどうにかしないと出来ません(T-T)
いつも有用な情報を有難うございます。
応援投票しておきました。
では。
国債を買えなければ,長期金利は下がらないと思いますね。
FFレート下げても金利はさがらないんじゃないかなー。と思います。
ドル買いは,118円の買いポジションをどうにかしないと出来ません(T-T)
いつも有用な情報を有難うございます。
応援投票しておきました。
では。
Nekki5149さん
こんばんは。
米国債を買わされていたのはアメリカの銀行だと思いますよ。
ドルは私も高いの持ってます。
少しナンピン気味ですが、買っとこうとは思ってます。
いつも応援ありがとうございます。
こんばんは。
米国債を買わされていたのはアメリカの銀行だと思いますよ。
ドルは私も高いの持ってます。
少しナンピン気味ですが、買っとこうとは思ってます。
いつも応援ありがとうございます。
2007/12/12 (水) 21:43:23 | URL | ランケン #-[ 編集]
しまった・・・
ドル円上がっちゃった・・・
コメントかいてさっさと買えば良かった・・・五カ国共同対応なんていきなり言わなくても・・・
ブツブツブツ・・・
すみません。思わず愚痴が・・・
ドル円上がっちゃった・・・
コメントかいてさっさと買えば良かった・・・五カ国共同対応なんていきなり言わなくても・・・
ブツブツブツ・・・
すみません。思わず愚痴が・・・
2007/12/12 (水) 23:52:48 | URL | ランケン #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/13 (木) 12:43:05 | | #[ 編集]
五カ国共同作戦、何でこのタイミングで発表したんでしょうね?
市場への効果を最大にするためには、昨日の『ガッカリ利下げ』と同時か、もしくは市場が『ガッカリ』を完全に消化しきる金曜日あたりに発表すべきだったように思います。
市場を落ち着かせるのが目的ならもっと効果的に使えたビッグ・ニュースだったのに、今回のタイミングでは無意味に市場を乱高下させ、信用収縮の根深さを浮き立たせただけに終わってしまったように思います。
ひょっとすると今朝出さないといけない切迫した事情でもあったのかもしれませんが(まったく疑心暗鬼にさせるタイミングです)、どうもFRBの対応が稚拙に思えてなりません。
(それでも日銀の対応より遥かにマシなのが悲しいですが。)
何はともあれ、昨日の議長声明が強気だった理由が分かりました。
市場への効果を最大にするためには、昨日の『ガッカリ利下げ』と同時か、もしくは市場が『ガッカリ』を完全に消化しきる金曜日あたりに発表すべきだったように思います。
市場を落ち着かせるのが目的ならもっと効果的に使えたビッグ・ニュースだったのに、今回のタイミングでは無意味に市場を乱高下させ、信用収縮の根深さを浮き立たせただけに終わってしまったように思います。
ひょっとすると今朝出さないといけない切迫した事情でもあったのかもしれませんが(まったく疑心暗鬼にさせるタイミングです)、どうもFRBの対応が稚拙に思えてなりません。
(それでも日銀の対応より遥かにマシなのが悲しいですが。)
何はともあれ、昨日の議長声明が強気だった理由が分かりました。
2007/12/13 (木) 13:59:04 | URL | City #z8Ev11P6[ 編集]
Cityさん
こんばんは。
ガッカリ利下げですか、面白いですね。
ほんとにビッグニュースですよねー。
そんな突然やらなくても・・・
もうこういうのはしょうがないですね。
信用って大事ですね。
バーナンキはグリーンスパンの信用を維持できるか、注目です。
もし出来なかった場合はドルの失墜は確実になるかもしれませんね。
こんばんは。
ガッカリ利下げですか、面白いですね。
ほんとにビッグニュースですよねー。
そんな突然やらなくても・・・
もうこういうのはしょうがないですね。
信用って大事ですね。
バーナンキはグリーンスパンの信用を維持できるか、注目です。
もし出来なかった場合はドルの失墜は確実になるかもしれませんね。
2007/12/13 (木) 21:14:26 | URL | ランケン #-[ 編集]
多少マシになったとは言え、銀行間で資金を融通しあうインターバンク市場は世界的な麻痺状態で、特にドル不足が深刻化しています。
東京は大丈夫そうですが、ロンドンはLIBOR(London Inter-Bank Offered Rate)を見る限り相変わらず・・・
韓国系の金融機関なんてドル確保に奔走してますし。
五カ国共同作戦の本当の目的は各国中銀を通して間接的にインターバンク市場へのドル大量放出を可能にし、近い将来の急激なドル高に予防線を張ったのかもしれませんね。
東京は大丈夫そうですが、ロンドンはLIBOR(London Inter-Bank Offered Rate)を見る限り相変わらず・・・
韓国系の金融機関なんてドル確保に奔走してますし。
五カ国共同作戦の本当の目的は各国中銀を通して間接的にインターバンク市場へのドル大量放出を可能にし、近い将来の急激なドル高に予防線を張ったのかもしれませんね。
2007/12/14 (金) 03:06:09 | URL | City #z8Ev11P6[ 編集]
Cityさん
Cityさんって一体なにもの???
いや、凄いですねー。
もの凄い現地情報どうもありがとうございます。
韓国の金融機関がドル確保に動いているなんてすごい情報じゃないですか。
ドル強いですね。
ユーロに対しても強いなんて久々な感じします。
かなりドルは逼迫しているという所なんでしょうか?
またコメントお待ちしています!
Cityさんって一体なにもの???
いや、凄いですねー。
もの凄い現地情報どうもありがとうございます。
韓国の金融機関がドル確保に動いているなんてすごい情報じゃないですか。
ドル強いですね。
ユーロに対しても強いなんて久々な感じします。
かなりドルは逼迫しているという所なんでしょうか?
またコメントお待ちしています!
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
