fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ中銀、金利7%据え置き

南アフリカ中銀、金利7%据え置き


サッカーの日本代表で乾が選ばれて嬉しいけど清武が外れて残念とか、築地市場の話とかあるんですが、今日一番ショックだったのはカール。
中部より東側での販売を辞めるとかってニュースが一番ショックでした。。。

小学生の時に社会科見学行ったし結構好きだったのにぃ。。。
思わず大人買いしちゃいました。
買ってからビックリしたのがカロリー。
350KCalはちょっと衝撃的。
うーん、5袋もあるぞ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

人気blogランキングへ

南アフリカ中央銀行は7%の金利を据え置きました。
予想通りですね。

ランドは今日も続伸しており、ランド円は8.66円まで来ています。
ドル円がもう少し円安で118円ぐらいまで行ってれば9円レベルなんですけどねぇ。

南アフリカ中銀は干ばつの恐れが無くなり、インフレ懸念が後退したと述べています。
特に食料品価格の高騰は抑制されてきており、ランドも強くなったためインフレに関しては悲観的な要素はだいぶ減りました。
とは言え、南アフリカ中銀のインフレ長期予想は2017年は5.7%、2018年は5.1%、2020年は5.3%とターゲット上限に近いとしています。

また、南アフリカ中銀はランドについて外的なショックには弱いとしており、ここについての注意は今後も続きます。
まぁ、こればっかりは新興国である以上はどうしようもない。
個人的にはレアルの暴落にそれほど影響を受けなかったのは上出来だとは思うんですけどね。

なお、南アフリカ中銀は格下げに対するランドの底堅さには驚きであるとも述べています。
もっと暴落すると思ってたんでしょうね。
ランケンもかなり底堅いなとは感じていました。
まぁ、織り込まれてたって事なんでしょうけども。

今後の金融政策は、インフレの問題がなければ後は経済成長について気を配れば良くて、今の鈍さだと引き下げも視野に入れているでしょう。
成長率が戻るにはヨーロッパの景気がもう少し回復してほしい所ですよねぇ。

世界経済が良くてヨーロッパも良くてなんて、最近めっきり減りました。
アメリカだけで世界経済引っ張ってるような。。。
うーん、ドルの暴落って話はどこ行ったんだぁ。。。

昨日、イヤホン欲しいなんて書いたらコメントでオススメ教えて頂けました。
そーそー、こー言うのが良さそうですよね!
情報、どうもありがとうございました!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
やられましたー
いやー。先週からかなりやられました。

海外の記事を見ると、zumaさんの楽観的解釈が多く、ただ掘り下げてみるとなかなか簡単にはいかない気がして…

コモディティ、新興国通過、フィボナッチをもとになりましたが、市場の流れの方が意外なほど勢いが…

今回の金利政策は、意外に利下げありかも…と考えていました。南アフリカの最近の強さなどあいまって
個人的には、
・GDP 下方修正
・zumaさんのremoveが簡単ではないと思っていで、Moody's のジャンクはあり得るとかんがています。

南アフリカアフリカ中銀も、ジャンクのリスクも許容した感がありますし…

ちなみに最近ヘッドホーンではamebatv ばかり、みたり聞いたりしています!
2017/05/26 (金) 00:26:36 | URL | こう kk #no8j9Kzg[ 編集]
いつも楽しく読ませてもらってます。
なんかムーディーズ職員がANCと接触してzuma首にするんはええけどANC分裂は困るでみたいなことを言ったらしいですね。
ですので自分の予想としては週末のANC会議ではzuma首切り見送り→ランド暴落、ムーディーズはそれの見返りにジャンク送り見送り→ランド急騰の流れではないかと踏んでます。
2017/05/26 (金) 08:32:03 | URL | #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張