fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ8月の生産者物価指数

南アフリカ8月の生産者物価指数

8月の南アフリカの生産者物価指数が発表になり9.4%になりました。市場予想の9.7%より良い結果となっています。

先月が10.3%だった事を考えると割とよくなっていると市場でも驚きをもって捉えられているようですが、昨日の消費者物価指数のほうがやはり重要だとの事でランドはそれほど動いていません。

債権市場の方ではPPIの発表の後、R153という6年物の代表的な債権が昨日の9.135%から9.015%への下がりまして、利上げ観測が若干後退した感じではあります。さて、次回の金利引き上げは微妙な感じになってきたかもしれませんね。
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
Blog_Ranking
人気blogランキングへ




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
質問回答ありがとうございました
前回ユーロ・ドルによるヘッジにおける質問に丁寧にお答えくださり誠に有難うございました。
インフレ懸念が与える通貨への影響については,勉強不足から知りませんでした。

また,ヨーロッパからの投資が増加していることは,南ア投資に対する信頼が深まりました。
誠にありがとうございます。

応援投票入れておきました。
今後もぜひともこのような有益なレポートをよろしくお願いいたします。
2007/09/27 (木) 23:22:26 | URL | nekki5149 #D6tukr2g[ 編集]
今日も順調に上がってますねぇ。
怖いぐらいとか思いますけど・・・。
スワップ派としては回復するの嬉しいんですが早く回復し過ぎるのも困りますね。
ゆっくり上がって今日ぐらいの16.8円をやっと年末に付けるぐらいだと嬉しいんですけど・・・。
そろそろランドのポジションがスワップ混みだとプラスに転じます。
こうなると売り時に困るんですよね。マイナスなら悩まずホールドなんですが(笑)
まぁプラマイ0じゃ売りませんけどね。
2007/09/28 (金) 00:45:45 | URL | ブレンディ #mQop/nM.[ 編集]
重要指標
おはようございます。

ZARはいいところまで上がってきましたね。
本日は、南アの貿易収支もありますが、やっぱり重要なのはアメリカの指標ですかね?
結果が良ければ、すんなり17円台回復するでしょうが、悪いとUSDに引きずられて急落もあるので、16円前半のポジションにはストップをつけて、下値で買い直しを狙ってます。
2007/09/28 (金) 08:27:02 | URL | ハイクリアー #-[ 編集]
こんにちは
nekki5149 さん

こんにちは。
株をやってらっしゃるんですよね。
株と為替はちょっとだけ違います。
需給要因は為替にも確かにあるのですが、もっと経済全体の相対的な事柄が影響して価格が動く感じがします。
ランドは新興国ですので比較的分かりやすい動きな気がします。
ドルは本当に色々なものが影響するのでプロでも分からないらしいです。
皆様に有益と思っていただける記事がどれだけ書けるか素人ですので疑問ですががんばります。



ブレンディさん

こんにちは。
ランド強いですねー。

売り時って難しいです。
でも売らないと儲からないんですけどね。
スワップ派のジレンマですね。



ハイクリアーさん

こんにちは。
貿易収支気になりますね。
アメリカも減速感が出てますのでドル円はどうかなー。
そんなに上がらない気がしてますが。
難しいところです。
2007/09/28 (金) 17:25:32 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張