fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
7月の小売成長率鈍化

7月の小売成長率鈍化

7月の小売領域における売上高成長率が4.9%に減速しました。この指標は消費者の需要の強さを測る指標として見られるのですが、現在の南アフリカは内需主導型の成長となっているため結構重要な数字です。

6月においては7.1%でしたのでかなり数値としては下がっており、やっと金利引き上げの影響が一般消費者にも影響してきたようです。これにより次回の金利引き上げはまた微妙になる可能性があるのですが、本当に金利決定に影響を与えるのは消費者物価指数(CPIX)です。

もちろん、需要が落ちれば物価上昇の圧力も減るのですが、需要だけが価格決定要因ではありません。特に今消費者物価指数に影響を与えているのは燃料だったりします。こちらは、原油価格の影響を受けますので物価が下がるかというとまだ分かりません。

まだ次回の10月の金利に関しては分からないですね。10月なんてもうすぐですね。また金利引き上げするのかな。なんとかインフレを抑えるところまで早いところもっていって欲しいですね。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
こんばんはー。
なんとなく、金利が上がる方が嬉しい気もしてしまいますが、長期的に考えて南アフリカには継続的に成長してもらいたいので、正常範囲内にインフレ率が収まってくれるといいですね。
ブログ更新がんばってください。
応援ポチしときますね。
2007/09/21 (金) 01:37:38 | URL | Norix #-[ 編集]
Norixさん

こんにちは。
そーですよねー。
金利を求めてランド買ってるんですから高い方は喜ぶべきことかもしれません。
一方で健全な成長をしてくれないとランド暴落の恐れも出てきますので、早いところターゲット内に戻って欲しいですね。
でもそうなったらきっとキャピタルゲインも結構おいしくなりますよ。
インカムゲインとキャピタルゲインの両方狙ってます。
このためには早いところ6%以下になることが必須なのですが、商品が高いのがネックですね。
2007/09/21 (金) 16:09:00 | URL | ランケン #-[ 編集]
ランド・ドルが6ドル台に回復しましたね、パチパチパチ。
しかし円にすると16.4円。うーんやっぱドルが上がらないと駄目ですねぇ・・・。
米ドル・カナダドルが1を切ったりとほんと駄目駄目です。強い米ドルよ、カムバック。
この前の暴落でランドをいっぱい買った人は今ホクホクだろうなぁ。
2007/09/21 (金) 22:08:53 | URL | ブレンディ #mQop/nM.[ 編集]
相互リンクのお願い
管理人様

「アイスランドクローナでFX」管理人のガリガリ君と申します。

この度、相互リンクのお願いに参りました。
事後報告で大変申し訳ございませんが、既に貴サイトをリンクさせて頂きました。
http://fxtradecom.blog105.fc2.com/ 
に掲載してあります。

リンクが困る場合やリンク方法に問題や要望がございましたらお知らせください。
すぐに改善修正させていただきます。

また、もし可能でしたら、相互リンクをお願いできないでしょうか?
リンクいただけるようでしたら、以下サイト情報です。
お使いいただけると幸いです。

タイトル:アイスランドクローナでFX(外国為替証拠金取引)
URL:http://fxtradecom.blog105.fc2.com/

以上、唐突なお願いですが、ご検討いただければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

管理人 ガリガリ君


2007/09/22 (土) 15:23:04 | URL | ガリガリ君 #-[ 編集]
ブレンディさん

こんばんは。
ランドが強いというよりもドルが弱いと言う感じですね。
強いドルはアメリカ政府も望んでいますが今の流れは逆風です。
でも日本円は更に弱かったりして…。
ドルが暴落したらこの国は大丈夫かな???
政府はなんか考えているのだろうか。中東は考えているみたいなんですが日本政府はあやしいなー。
不安だ…
2007/09/22 (土) 22:30:24 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張