fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ギリシャの国民投票、やっぱり意味ないかも。。。

ギリシャの国民投票、やっぱり意味ないかも。。。


新幹線の中で焼身自殺って、とんでもない人がいますねぇ。
ドラッグでもやってたんじゃなかろうか。。。
しかし、ポリタンクで油持って入るだと計画的だしなぁ。
新幹線もテロ対策しないといけないって話になったら嫌だなぁ。。。
でも、日本でテロが起きて危ないのって、飛行機より電車だと思うんですよね。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

まずは、南アフリカ。
趣旨を忘れたわけではないので(笑)。
どーでもいいと思ってる人の方が多い気がしますが(爆)

南アフリカの貿易収支は予想外に良く、なんと5月は貿易黒字となりました。
5月の黒字額は約50億ランドとなりました。
4月は14億ランドの赤字だったのですが、大幅にこれを上回る結果です。

2015年の5月までの累積赤字は298億ランドとなり、前年の5賀までの470億ランドよりかなり良いペースとなっています。
この結果を受けてランドは急上昇。
ドルランドは12.14前後まで上昇しています。

さて、今日はプエルトリコもデフォルトなんて話が出てますね。
FRBがお金刷り過ぎて、世界中のあちこち借金だらけになってるんじゃないかと心配です。

プエルトリコはタックスヘイブンで有名な場所の1つ。
ヘッジファンドやら金持ちを集めてきたアメリカ合衆国の自治領です。
なので、アメリカが面倒を見てるんだか見てないんだかって感じではありますが、今回の破たんについてホワイトハウスは救済はしないと明言しました。

元々、アメリカの州に比べると非常に悪い財政状況だったため、S&Pやらムーディーズなんかの格付け会社は破たんレベルの格付けを付与していました。
まぁ、そういう意味では分かってた話かもしれません。

ここも財政破たんした理由の1つに手厚い保険制度があるようで、島民は無償で医療サービスを受けられるそうです。
そんなの、地方が持ってたら破たんするわなぁ。

しっかし、こういうタックスヘイブンに頼って成長してきた地域、どーすんだろ?
破たんしたら税金引き上げろって話になると思うんだけどなぁ。
それしか、武器ないのにね。

まぁ、なんかよく分かりませんが、とりあえずアメリカの株価は落ち着いてるような気もする。
下げてるけど。。。
止まってちょうだい。。。

今日はギリシャの破たん日ですかね。
IMFの営業時間が終わる6時までにお金が返ってこなければデフォルト認定です。
まぁ既にデフォルト決定なので、公式にデフォルト認定されるってだけですけど。

IMFの融資デフォルトは、前回はジンバブエだそうです。
ジンバブエ並に落ちたのか、ギリシャはって感じですね。

色々と特別措置が考えられるとかって話も出ているみたいですが、どうもそれも無さそうです。
ギリシャだけ特別扱いすると新興国でIMFに叩かれまくってる所からの不満が一斉に出るそうで、IMF自身の信用に傷が付くため、ギリシャのデフォルトは厳しく扱われるそうです。

そーなると、ギリシャの総選挙、どっち転んでもあんまり意味ないんじゃなかろうかとか思ってしまいますね。
まぁ、現在のどうしようもない政権を退陣させる意味合いはあるんでしょうけど。

例え、ギリシャ国民が緊縮政策を受け入れるとなった所で、IMFがそのスタンスであれば、EUがギリシャの代わりにIMFへ返済って訳にもいかないだろうし。
やっぱりダメかなぁ。。。
極めて政治的な判断がされるんでしょうけど、IMFがダメって言ったらEUはどうやってもダメかもですね。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張