fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ギリシャ救済のヨーロッパ政治問題まとめてみた

ギリシャ救済のヨーロッパ政治問題まとめてみた


日経平均がぶち上げてきましたねぇ。
20200円でストラドル考えたんですが、レシオにしちゃってちょっと困ってます。。。
まぁ、逃げるしかないか。。。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

南アフリカの経常収支が発表になっています。
2015年第一四半期は1890億ランドの経常赤字となり、GDPの4.8%となりました。
予想ではGDPの5.2%赤字とされていましたので、良い結果と言えましょう。

最近、ランドが上がってたのはこれでかなぁ。
先週から今週はランドがダダダッと上がってきましたよね。
下値抜けちゃったかなと思ってたんですけど、一気に戻して来まして現在対ドルで12.176ぐらいでしょうか。
12.5超えた時は嫌な感じだと思ったんですけど、よく持ち直したわ。

また、海外からの投資資金が南アフリカに入っている事も発表になっていまして、第一四半期のネットでの流入額は331億ランドとなっています。
前の四半期が233億ランドの流入だったので増えていますね。

ただ懸念点もあって、それは直接投資が減っている点で、こちらは222億ランドの流出です。
南アフリカの成長と言う意味では当然ながら直接投資の方が望ましい訳ですが、電力がきちんと流れてこないようでは海外からの直接投資も期待しにくいものがあります。

さて、ギリシャ。
もう完全に政治問題になっていまして、少しまとめてみましょうか。

まず、ギリシャは国内で愚かな約束をしてしまっており年金カットは受け入れられないとして譲歩はしていません。
ある意味で執念ですね。

ヨーロッパ各国は月末まで来ており、ヨーロッパの結束を見せないといけないと言う空気も出ています。
これには理由があって、1つはロシアにギリシャが接近するのをアメリカも警戒しています。
ここが政治的な話の1つでウクライナ情勢の悪化で欧米とロシアの対立が深まっているため、そこにヨーロッパの1つであるギリシャがロシア側に付くとパワーバランスが大きく崩れてしまうことを恐れています。

現実的に考えてロシアが一か国でギリシャを救えるレベルの金額ではないのですが、そうはいってもデフォルトされてユーロから出てってなった時の経済的な混乱や社会的な混乱は予想できていません。
そこにロシアだのましてやイスラム国だのが入ってきた日にはと思うと、ヨーロッパの各国も簡単に見据えられないと言うのはあります。

となると、ヨーロッパが少しお金を出してやるかって話になってるんですけども、もちろんヨーロッパ各国の税金をギリシャに投入するって話なので、非常に嫌な話です。
各国の国民を敵に回すので、これも大きな政治問題。

また、ヨーロッパがお金を出すとなると、もう1つ面倒くさくなる話があります。
それはイギリス。

イギリスはユーロではありません。
なので、ギリシャ問題にはなるべく関わりたくないんです。
ところがEUでギリシャを救済するって話になると、いつまで救済するんだか底の見えない借金をイギリスも付き合わないといけない事になります。

今、イギリスではイギリス国内において、EU離脱の話が出てるくらいです。
そのイギリスにギリシャ救済の金を出せと言う訳です。
イギリス国民からの反発は大きくなってしまいます。

反対側のEUから見ても、イギリスが離脱すると言うのはEUにとっても大きな痛手です。
EUから見るとギリシャを救ってイギリスを失うなんてのはあり得ないっちゃぁ、あり得ないでしょう。
ここにも大きな政治問題があります。

IMFは、そんな各国の政治に付き合っちゃいられないので、金を今月末に返済しないならば、もう打ち切りってスタンスです。
じゃないと、中立的な立場であるはずのIMFのモラルハザードなので、ここは譲れない部分でしょう。

さて、誰が譲る?
って、こう言う政治問題なんです。
こうなったら、ヨーロッパのトップの腹次第です。

どーなる事やら~。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
テレビ番組でも
ギリシャに迫りよるロシアの話
テレビ番組でも、話してましたね〜
それこそ、ギリシャの島を1つでも
中国にでも売ればじゃないか
話もしてました(^^)

笑い話ですが、それもありかな?
と、思ったりします。
例えば、アラスカみたいに
かつてロシア領だったアラスカを
アメリカに売ったみたいに、どうかと?

最近、逆さで見る世界地図とかいう本読みました。
歴史や地学リスクなどで見る
世界中の国家などの戦略を詠む
ような内容でした。

例えば、中国にギリシャの島
1つ売ったなら
中国の矛先や方向性を変えたりできないか
とか、妄想したりします(笑)

やり方1つで、経済にもだけど
平和になったり、争いにもなったり
するかと、思います。

ランケンさんは、中国に
ギリシャの島1つ売るのは
ありですか?
2015/06/24 (水) 00:58:16 | URL | 大器晩成のタヌキ #m2/l/Vug[ 編集]
ギリシャの島をブラピが買ったて話があった気がしますけどね~
まー、でも、中国に売るにせよロシアにうるにせよ、個人にうるのと国家に売るのでは話がだいぶ違いますよね
売った土地はギリシャの法律が適用されるのか、中国の法律が適用されるかで全然違う訳です
国家に売るとなると安全保障上の問題が出るので難しいでしょう
個人にうるなら、まーなんとでもなるでしょうがねー
個人な形で売るには広くなりすぎになるかと
2015/06/24 (水) 12:23:06 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張