おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

そんな人が経済英語スクールに3人も?
昨日のランケン経済英語スクールはまた面白い事がありました。
2コマ目にマクロ経済ってクラスがあって、受講生さんが3名いらっしゃいました。
いつものように銀行のバランスシートみたいな説明をしてたんですよね。
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
ランケンスクールは様々な方が一緒にクラスを受講いただいているので知識の範囲もバラバラです。
そのため、バランスシートの基本とかもお話をしたりしてまして、バランスシートってこう言うものだよって話をしかけてた所でした。
バランスシートの右上って負債なんですけども、英語で言うとLiabilitiesって言います。
Liabilitiesなんて言葉、普通知らないじゃないですか。
ところが、受講生さんからスパッと出てきました。
むむ、只者じゃないぞ?!ってランケンもなるわけです。
聞いてみたら、3人とも公認会計士だった。(爆)
お一人は元会計士みたいな感じでしたが、お一人はアメリカの公認会計士(CPA)で、もう一人の方も日本の公認会計士さん。
3人の内、お二人はお友達で来ていただいていたのですが、もう一人は全く関係なく3人の会計士が同時に座っていて、ランケンがその人たちに経済と英語を教えているという、トンデモ状況(笑)。
俺は何様になったかって笑いが抑えられませんでした。(爆)
ただ、公認会計士さんは企業の監査や税務がお仕事なので、経済となるとちょっと違うみたいで、いつものようにやってもそんなに変わりはなかったです。
良かったわぁ、どうしようかと思いましたよ、クラスの途中で。(笑)
もう一つ、いいニュースも昨日は頂きました。
ランケンスクールに2,3年前から通っていただいている受講生さんがいらっしゃいまして、弁護士になる勉強をしてらっしゃいました。
で、法科大学院に合格されたそうです。
おめでとうございます!
公認会計士さんや弁護士さんや防衛関係のエリートさんや、銀行員さんや証券運用会社さんや保険屋さんや偉く稼いでるトレーダーさんってなんかスクールの受講生さん、えらくレベルが高い最近です。
士業の方が多いのかなぁ。
もちろん、普通の会社員さんOLさんの方が多数ですけど、昨日は公認会計士だけが3人が並んでたってのは衝撃的だったー(笑)。
弁護士と並ぶ最難関でしょ、それ。
どんな英語スクールだよ、それ?って感じですよね。
もっとも、普通にMT4のチャート出して経済教えてる英語スクールの時点でそもそもがだいぶ異常なんですけどね(笑)。
スタッフのサキちゃんともいつも話してるんですけど、ホントに色々な人がいらっしゃって面白いです。
お金の話は職業に関係なく共通の話題って所でしょうか。
しかし、公認会計士取って経済の勉強までしようって姿勢が凄いですよねぇ。
しかも20代半ばとか。。。恐ろしい。。。
見習わねば~。
と言う所で、ランケンも勉強したくなってきました。
と思ってたら、いい本が届いた。

IMFから去年出たFinancial Crisisって本です。
600ページの辞書みたいな感じですが、たったの29ドル(笑)。
今更、資格取ろうとかあんまり思いませんけど、興味ある事は勉強したくなりますねぇ。
受講生の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします!
S君、法科大学院合格おめでとー!
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/09/08 (月) 20:07:14 | | #[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
返信遅くなりました。
本質的な人間の良し悪しが雇用形態で変わったりしないですよね。
ムリして普通なフリをすると、だいたいどっか不思議に見られると思います。
コールセンターの運営、非常に勉強になりました。
営業って難しいですね。
ランケンスクールも営業に苦労してるだけに、色々と勉強になります。
どんな仕事でも裏には色々と思想があるもんですね。
経済の世界も同じ。
相手が何を考えてるかが分かれば、そんなに怖くないものです。
少なくとも、カード会社の営業が退会を怖がってるのが分かっただけでも、彼らが怖くなくなりました。
どうもありがとうございます!
こんばんは。
返信遅くなりました。
本質的な人間の良し悪しが雇用形態で変わったりしないですよね。
ムリして普通なフリをすると、だいたいどっか不思議に見られると思います。
コールセンターの運営、非常に勉強になりました。
営業って難しいですね。
ランケンスクールも営業に苦労してるだけに、色々と勉強になります。
どんな仕事でも裏には色々と思想があるもんですね。
経済の世界も同じ。
相手が何を考えてるかが分かれば、そんなに怖くないものです。
少なくとも、カード会社の営業が退会を怖がってるのが分かっただけでも、彼らが怖くなくなりました。
どうもありがとうございます!
2014/09/12 (金) 00:39:23 | URL | ランケン #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
