おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

イタリアが南アフリカをフォーカスカントリーに
イタリアが南アフリカを2008年から2010年の間フォーカスカントリーに指定しました。フォーカスカントリーって何だ?って思われると思うのですが、要するに注目の国ってだけです。ただ、イタリアが国として南アフリカに注目するとイタリア副首相が言っている事に意味があります。イタリアが南アフリカをフォーカスカントリーと指定した狙いは当然今後の両国のビジネスの発展を目的としているわけですが、イタリア副首相は今回125人の視察団を伴って南アフリカを訪問したそうです。これにより、より深い関係を構築し様々な分野で協力関係を築き上げたいと考えているそうです。
同副首相は、「南アフリカには疑いも無く自信を持っている。南アフリカは非常に高いパフォーマンスを上げると共に開かれた市場を持ち、政治的にも安定しているため、我々は南アフリカの民主主義に対して敬意を払っている」と述べています。また、イタリア外務大臣も政治的には既に非常に強固な関係を持っているが、今後はビジネス面で強化すべきときが来たと話しています。
イタリアと言えば、サッカーの国でもあるわけで2008年から2010年と言ったところにこの辺が透けて見えますね。イタリア人も南アフリカにワールドカップ観戦に多く行くでしょうし、当然ビジネス面でも大きな収穫を得られるでしょう。また、イタリア国民も危なっかしい人が多いですし、南アフリカも負けじと(?)犯罪大国でもあります。政治的にもそれなりの関係を維持していかないと大変なのでしょう。
今後、南アフリカには他の国からも同様な動きが出てくる可能性がありますね。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
フォーカスカントリーなんて言葉始めて聞きました。
副首相が言うってことはそれなりに色々支援?するんでしょうねぇ。南アフリカの発展に繋がりそうで良いニュースですね。
副首相が言うってことはそれなりに色々支援?するんでしょうねぇ。南アフリカの発展に繋がりそうで良いニュースですね。
2007/07/14 (土) 19:27:23 | URL | ブレンディ #mQop/nM.[ 編集]
ブレンディさん
こんにちは。
ヨーロッパの国はアフリカに近いので、やっぱり興味があるみたいですね。
日本では余りアフリカなんて話題になりませんけど。
きっと日本から見たタイ・インドネシア程度にはアフリカはヨーロッパ圏では注目されているのでしょうなんて思ってます。
こんにちは。
ヨーロッパの国はアフリカに近いので、やっぱり興味があるみたいですね。
日本では余りアフリカなんて話題になりませんけど。
きっと日本から見たタイ・インドネシア程度にはアフリカはヨーロッパ圏では注目されているのでしょうなんて思ってます。
いつも貴重な情報をありがとうございます
http://blog54.fc2.com/image/icon/i/F9C6.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
ところで・・・
また×5(回目)質問ですイタリアのフォーカスカントリーの発言で為替にはどのような影響を与えると思いますか?
私は少なからずとも、円高方向へ進む発言だと思いました。
なぜなら・・・
リスクが高い為替マーケットから資金を引きあげ、南ア企業の株式に資金が流れるのでは?と、思ったからです
http://blog54.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">
イタリアさんの発言は、現地南アの企業をサポートするという風に聞こえましたから。
FXZARさんはどう思われますか?
ところで・・・
また×5(回目)質問ですイタリアのフォーカスカントリーの発言で為替にはどのような影響を与えると思いますか?
私は少なからずとも、円高方向へ進む発言だと思いました。
なぜなら・・・
リスクが高い為替マーケットから資金を引きあげ、南ア企業の株式に資金が流れるのでは?と、思ったからです
イタリアさんの発言は、現地南アの企業をサポートするという風に聞こえましたから。
FXZARさんはどう思われますか?
2007/07/15 (日) 18:44:02 | URL | 一発勝負 #-[ 編集]
一発勝負さん
お久しぶりです。
お元気ですか?
イタリアのフォーカスカントリーの影響ですが個人的には目に見えるような影響は無いと思ってます。
ただ、長期的には買い材料になるでしょうね。
株式を買うにしてもランド持ってないと買えないのでランドにも株式にも需要が生まれる可能性があるので、どちらかと言えば両方とも上がる話だと思ってます。
お久しぶりです。
お元気ですか?
イタリアのフォーカスカントリーの影響ですが個人的には目に見えるような影響は無いと思ってます。
ただ、長期的には買い材料になるでしょうね。
株式を買うにしてもランド持ってないと買えないのでランドにも株式にも需要が生まれる可能性があるので、どちらかと言えば両方とも上がる話だと思ってます。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
