fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ政府公式ワールドカップサイト開設!

南アフリカ政府公式ワールドカップサイト開設!

南アフリカ政府は2010年のワールドカップ開催に向けたオフィシャルサイトを開設しました。このサイトはワールドカップの公式サイトとはやや位置づけが違います。ワールドカップの公式サイトはもちろんFIFAが作り試合そのものに関する情報や選手情報はFIFAの方から提供します。この南アフリカのサイトはワールドカップに関する他の情報(観光、地域情報等)を提供する事になっています。

ワールドカップ観戦者は世界中から集まりその準備が南アフリカでもされているのですが、試合に関する事以外はFIFAには提供できません。従って、このサイトを開設する事によりFIFAと補完的にワールドカップ観戦者に色々な情報を提供していく事になる訳です。下がその公式サイトです。

南アフリカ公式2010年サイト

サイトのAims(目的)というページがありますのでこれを見てみたところ、今回のワールドカップはアフリカ大陸初の大会でありかつてない最高の大会にしたいと述べられています。また、南アフリカ及びアフリカ大陸にとって歴史的な機会になるであろうと位置づけていますので、1964年に行われた日本の東京オリンピックのような感じでしょうかね。日本が東京でオリンピックを開催する事でインフラを整備しその後の高度経済成長の礎にしたのと同様な位置づけでしょう。南アフリカ政府の意気込みが伝わってきます。

このサイトは南アフリカ大会の今後の準備に関して色々と情報を提供していく訳ですが、ワールドカップに関わる一般のビジネスもここにアクセスして多くの事が始められる訳ですから非常に重要なサイトです。決勝戦までに延べ280億人の人が南アフリカに集まると見積もられていますからとてつもない量です。280億人ってピンと来ませんが世界の人口は現在65億人ですので、1人4回位は南アフリカを見る計算でしょうか。私はワールドカップ期間中は1日4回位はTV見るでしょうから50回から100回ぐらい見るかな。

南アフリカとしては当然この一大イベントは国を挙げてサポートしてる訳ですが、観光などにも来訪者は興味あるためこのサイトを中心にして今後色々な情報が提供されていくはずです。ランケン運営者としては、また見ないといけないサイトが増えた気もしますが良い情報をお伝えするためには頑張らないといけませんね。最近は毎日のように南アフリカ版の朝日新聞と毎日新聞と読売新聞と日経新聞と株式新聞に目を通しているような状況です…。これがワールドカップ開催までは続くんだろうかと思うと私は相当アホですね。ワールドカップ怖くなってきた…(本当にワールドカップまでランケン続くんだろうかという気もしてきました)。笑ってやってください。そんなアホを応援してあげてくださいますと嬉しいです。↓





コメント
この記事へのコメント
ワールドカップまでは南アフリカ中心の戦略でいます。

ランケン終わってしまうと非常にこまります
(..)
がんばってください☆
2007/06/19 (火) 20:28:48 | URL | りょー #-[ 編集]
こんばんは
りょーさん

こんばんは。
ランケンなくなっても大丈夫ですよ。
きっと色々な所から情報出てきますから。

でもまだまだ負けないぞ。
頑張ります!
応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2007/06/19 (火) 22:36:40 | URL | FXZAR #-[ 編集]
ちゃくちゃくとWカップへの準備が進んでいるようですね。TVでもそろそニュースなどで南アフリカのことを見ることが増えることになるのかな?

ところで南アフリカ公式2010年サイトへのリンクがhttp://fxzar.blog54.fc2.com/www.sa2010.gov.za
になっていますね。
2007/06/20 (水) 00:31:23 | URL | ブレンディ #mQop/nM.[ 編集]
どうもありがとうございました
ブレンディさん

ご指摘どうもありがとうございました。
修正致しました。

私のポカミスです。
2007/06/20 (水) 00:57:46 | URL | FXZAR #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張