おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

FX業者の比較第二弾です。
前回は3つのFX業者がよいのではないかと勝手に推薦させていただきました(→こちら)が、根拠薄弱なので今回はもう少し客観的に検討するために、FX業者の規模の面から検討してみたいと思います。
下の表は南アフリカランドを扱っているFX業者と資本金の表です。単純にFX業者の資本金の比較をしても意味が無いので、バックについている会社がいて実質的に同じ会社の場合には、そのバックについている会社も含んだ資本金の合計を一番右側に記します。資本関係は無くは無いかもしれないが別会社であり、いざという時に全面的なバックアップを受けれるかどうか分からないものに関しては計算に含みません。
規模が大きければ良いというものでも無いのは承知しておりますし、今時は信託保全しているのも知っています。しかし、データ自体は信託銀行が扱うわけではなく、コンピューターシステムを持っているFX業者が扱ってるわけです。FXの扱う金額の大きさや機能の複雑さを考えるとかなりきちんとしたコンピューターシステムでないと正直怖いです。そうなってくるとシステム構築のお金も馬鹿にならず、相応の資本金はないと厳しいかなと…私、実はIT業界のものでして、システム構築の裏側に精通しております。裏側の怖い話も一杯…
という訳で、とりあえず規模の大きいFX業者ランキングの発表です。やっぱり、商社系がお金面では強そうですね。次がネット証券系でしょうか。FX専門はどうしても規模は小さくなりますね。
FX業者選びの参考にしてみてください。
FXサービス名 会社名 |
資本金 (百万円) |
主要株主 | 主要株主 資本金 (百万円) |
資本金合計 | その他 |
FXプライム FXプライム |
1,365 | 伊藤忠商事 | 202,241 | 203,606 | JASDAQ上場 |
外為プラザ 東海東京証券 |
36,000 | N/A | N/A | 36,000 | 証券系 |
セントラル短資FX セントラル短資 |
1,320 | セントラル短資 | 5,000 | 6,320 | 短資系 |
FX24 インヴァスト証券 |
5,965 | N/A | N/A | 5,965 | 証券系 |
ネットフォレックス トレイダーズ証券 |
2,830 | N/A | N/A | 2,830 | ヘラクレス上場 |
マージンFX ひまわり証券 |
2,000 | N/A | N/A | 2,000 | 証券系 |
マネーパートナーズ Partners FX |
1,742 | 楽天ストラテジックパートナーズ | 1,742 | ヘラクレス上場 | |
サイバーエージェントFX 外貨EX |
490 | N/A | N/A | 490 | マザーズ上場 |
FX Online Japan FX Online Japan |
400 | N/A | N/A | 400 | |
外為オンライン 外為オンライン |
160 | N/A | N/A | 160 | |
Hirose-FX2 ヒロセ通商 |
115 | N/A | N/A | 115 |
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
こんばんは!いつも見てます。
ポチです。
スイス円は結構いじってます。
ランキング上がってきましたね。
今度遊びに来てください!
FXの基本を書いてます。
http://blog.livedoor.jp/nara1086/?blog_id=1832092
あ、ポチポチ!
ポチです。
スイス円は結構いじってます。
ランキング上がってきましたね。
今度遊びに来てください!
FXの基本を書いてます。
http://blog.livedoor.jp/nara1086/?blog_id=1832092
あ、ポチポチ!
Naoさん
いつも見ていただいて、どうもどうもありがとうございますー。
ほんと、おかげさまでランキングものすごいペースで上がってきてびっくりです。Naoさんのような方がいらっしゃってこそこのBLOG続けられますので今後ともよろしくお願いします。
スイス円はあまり私はやった事ないんですが、スイスがらみとしてはドルスイスとポンドスイスを時々やってます。
両方ともロングにするとスイスを売建てる事になるんですが、スイスって基本的に金利が低いんで売建てるとスワップが高くなりますよね。長期保有でもいーやーぐらいで買ってるんですが、割と売っちゃって結果的にスイングになってます。スイスはボラタリティーがほとんどないんで扱いやすいですよね。
今後ともよろしくお願いします。
いつも見ていただいて、どうもどうもありがとうございますー。
ほんと、おかげさまでランキングものすごいペースで上がってきてびっくりです。Naoさんのような方がいらっしゃってこそこのBLOG続けられますので今後ともよろしくお願いします。
スイス円はあまり私はやった事ないんですが、スイスがらみとしてはドルスイスとポンドスイスを時々やってます。
両方ともロングにするとスイスを売建てる事になるんですが、スイスって基本的に金利が低いんで売建てるとスワップが高くなりますよね。長期保有でもいーやーぐらいで買ってるんですが、割と売っちゃって結果的にスイングになってます。スイスはボラタリティーがほとんどないんで扱いやすいですよね。
今後ともよろしくお願いします。
2006/08/26 (土) 10:26:27 | URL | FXZAR #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
