おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

日本の不況入りとかイスラエルとか
Financial Timesに日本の成長率マイナス3.5%ってのが出てますね。
またしても日本は不況に入りそうで、過去15年で5番目になりそうだと伝えられています。
ランケンは日本の新聞を最近ほとんど読んでないんですけど、これってちゃんと出てるんでしょうか?
どーでもいい小沢さんの無罪をデカデカと扱ってるのは駅のスタンドでちょろっと見えたんですけど。。。
こう言うニュースを海外から取ってるってのが、日本のメディアの使えない所なんですよねぇ、ホント。。。
経済に関心ないんだもん、日本メディア。
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
南アフリカは9月と10月で41971人の仕事が増えたとのニュースが出ています。
10月は年率1%の雇用増となっており、9月の1.61%に引き続き良くなっています。
一方で、5月から8月は82431人の減少でしたので、それを補うには至っていません。
ただ、ストライキもさすがにこれ以上悪化する兆しはだいぶ減ってきたので、年末にかけては少し雇用の伸びが期待されています。
南アフリカもやっぱりスキルの高い仕事が増えてるみたいで17000人でスキルの低い仕事は6000人も逆に減ってます。
新興国でもスキルがいる世の中なんですねぇ。
日本が追いつかれる訳だわ。
世界情勢はなんか中東情勢がきな臭くなってきました。
イスラエル、シリア、トルコ。
イスラエルはシリアに1973年以来で初めてのミサイルを打ち込みました。
これはシリア側から迫撃砲がイスラエルに撃たれたためで、事故と見られています。
イスラエルはあくまでも警告として撃ったとしてはいますが、ここ数週間イスラエルは国連に対してシリア情勢を訴えるなどしていたそうです。
また、イスラエル国内でもガザ地区から発砲があり、6人のパレスチナ人が死亡、イスラエル兵も4人怪我をするなどイスラエルの選挙を数週間後に控えて混乱しています。
ガザ地区からの迫撃砲は85発。
結構な量です。
ガザ地区の人々が殺された人を運んでる写真がWall Street Journalに出てますが、怒ってますねぇ。。。
民族戦争ってのはどうしようもなく引きずるものです。
イスラエルの首相は世界はイスラエルが黙って座ってるわけにはいかない事を理解すべきだと声明をだしており、かなり世界も意識しています。
選挙を控えてるので厳しい状況でしょう。
シリアの方ですが、トルコへ8000人の避難民が出たなんてニュースが出てるって話を先日書きましたが、シリアって最近メチャクチャ混乱してますね。
ほとんど内戦状態ですが、国境を越えてきてるのが嫌な感じです。
独裁者の国ってのはロクな事になりません。
カダフィみたいになるぞ。
地図見るとかなり興味深くて、イスラエル、シリア、イラク、キプロス、ギリシャって、なんかこの辺って色々な意味でスゴイ大きな問題ばっかり抱えてる国だらけ。。。
終わってる。。。
大きな地図で見る
今週末はランケン経済英語スクールがいよいよシリーズ5の最後の週です。
おかげさまでシリーズ5も大変楽しくやれました!
新しく入っていただいた方も一杯います!
12月からのシリーズ6も継続頂ける方から既に申し込みいただいています。
シリーズ5で一回休みにして戻ってきてくれる人も何人か既にいる~。
嬉しいでっす!
やっぱり継続してくれるとか戻ってきて頂けるってのはスゴク嬉しい!
会社でもそうですけど、ビジネスって最初は営業力だと思うんですよね。
で、一度受注して次の契約を頂けるかどうかってのは、やっぱりモノのクオリティで最終的には顧客評価じゃないですか。
その意味で、ちゃんと続けて頂けてるって言うのは意義深い。
素直にランケン経済英語スクールへの評価だと思えます!
ホントは、もう少しちゃんと営業すればいいんでしょうけどねぇ。
こんな小さなブログで営業活動してるぐらいですから、ほとんど偉業力はゼロに等しいわけですが、それでもそれなりに来て頂けて人が入ってるってのは、なんか感動的。
色々と書きましたが、今週末17日はシリーズ5の終わりと言う所で飲み会でっす!
20時から誰でも参加OKでっす!
今回はフーターズじゃないよ。
ランケン経済英語スクールの飲み会~!!!
今の所20人ぐらいかな。
また、メンツが面白いし。
学生も何人かいらっしゃいますね。
ランケンの友人の世界的な成長企業の人事ディレクターもいるので、色々と聞いてみてくださいな。
紹介しますわぁ。
あ、この企業は英語はネイティブ並に必須かもよぉ~(笑)。
ご興味ある方は是非ご参加ください!
飲み会の前にイントロもありますので、イントロ聞いてそのまま飲み会ってのも全然OK!
楽しみにしてまーす!
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
