fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ムーディーズの格下げとアメリカの急落

ムーディーズの格下げとアメリカの急落


一部のマニアなトレーダーの中で話題になってましたが、今日の日経平均は下落したものの昨夜のダウの下落を考えると相当強かったですね。
昨夜のダウは2%弱、SP500も2%強の下落です。
大型株はまだマシだったものの、それ以外は全滅な感じでしょうか。

結構大きな下落なので、チャート上もかなり目立ちます。
2,3日以内に戻してこないと下向いちゃいそうな気がしますね、これ。。。
応援よろしくです!

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!


SP500-20120622.jpg

S&P500 チャート


昨夜の大きな出来事はなんと言っても、ムーディーズの銀行格下げでしょう。

シティグループ 2段階
ゴールドマンサックス 2段階
JPモルガン 2段階
モルガンスタンレー 2段階
バンカメ 1段階

モルガンはこの格下げは実に67億ドルのコストになると述べ、ゴールドマンも22億ドルのコスト、バンカメも27億ドルのコストになるとしており、かなり大きな損失が今回の格下げで見込まれています。
そら、株価も下げますわなぁ。。。

更に問題なのは格下げされた銀行がアメリカだけではなく、ドイツ銀行、バークレー、HSBC、クレディ、RBS、BNPパリバ、ソシエテジェネラル、UBSなどなど世界の大銀行15行を軒並み下げています。
クレディなんて3段階も下げられてますよ。
クレディは銀行の流動性に影響はないとしていますが、逆に言うとそれを言わないといけないぐらい懸念が出てるとも取れますかね。

一番怪しいとされているモルスタは三菱東京に救われる可能性があるので、3段階の格下げを2段階にしてやったってムーディーズは言ってます。
三菱も今やアメリカの銀行のアンカーですな。
その割には株価が低迷してますが。。。(一応株主なり)

あんまり銀行システムに打撃を与えるような事をせんでほしいものですがね、ムーディーズさん。。。
流動性が十分あるなんて、いくつかの銀行に言わせるような格下げをするなと。。。
もう少し、滑らかに格下げできんもんかなぁ~。。。
2段階も3段階も一気に落とさなくてもいいじゃんね。

バンカメとシティなんてジャンクの2歩手前ぐらいですよ。
CFDで少しゴールドマンサックスでも拾いに行こうかなぁ。

うーん、しかし銀行セクターの悪化は世界経済に悪影響が出ますねぇ。
上のチャートが来週中に戻ってくれるといいんですが、怪しいなぁ~。。。

後、原油が18か月ぶりの安値を付けています。
コモディティが弱いですね、最近は。
金もかなり厳しい所をうろうろしています。

南アフリカの方の新聞もムーディーズの話だったりが多くて国内系は控えめな感じです。
来週のダウの行き場がキーとなる感じかもしれません。

明日はランケン経済英語スクールです!
明日は株のクラスがちょうどあるかな。
割といつもいいタイミングで何かが起こってる気がします(笑)。
楽しみかも~。↓
人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
今朝はやや戻したみたい
ダウとか。
格下げは、今後の景気悪化とか見越して早めに動いたのでしょうかね?

独、仏、伊、西4カ国首脳会談しましたが、金融取引き税導入が同意されただけ(byBBCだったかな)とか。
メルケル首相がユーロドイツ戦を見に行きたいから会議を4時間早めた、とかもニュースで言ってた…。
ギリシャは負けてしまい、さらに悔しいでしょうね。でもそもそもゆとりがないのか、応援に来ている人はドイツ人ばかりらしく、「ギリシャ国旗は2%くらい見られる」とのこと。かわいそう…

で、その会談後だと思いますが、外に4人出てきた時、メルケル首相がオランドさんに話しかけようとしたか、握手しようとしたかの時、オランドさんは気づいていないかのように(どうだったんだろ?)反対隣のラホイさん?スペインの、の方を向いて話しかけ始めました。で、2人の間にいたイタリアの温厚そうなモンティ首相がすかさず?メルケルさんと抱擁してあげて?いました。見た目通りの紳士だなぁ。
勝手な印象ですけど~~~そう見えた。


実は最近の日本のエライ人2人ほど、チラと映った所作が、それこの国のと違うよと気づいたことがありました…どういう事?わかるけど。ショックでした。~スルーして下さいね、独り言です。


2012/06/23 (土) 10:07:17 | URL | みずほ #-[ 編集]
メルケルとオランド
みずほさん

こんばんは。
今週もヨーロッパのニュースが面白いですね。
相変わらず、ヨーロッパの政治家は遅いみたいですが。。。
スペイン発の金融危機になるんじゃないかとヒヤヒヤものです。

メルケルさんとオランドさんの話面白いですね。
やっぱり合わないのかなぁ~。。。
サルコジの方が連帯感は感じますよね。

エライ人の話、かえって食いつきたくなります(笑)。
2012/06/24 (日) 21:24:35 | URL | ランケン #-[ 編集]
また期待はずれとか
EU首脳会議を前に、要人の発言が消極的(またまたメルケルさん等)とかで欧米株価が下がりました。金は戻しています。ドル安だからですかね。
オランドさんとメルケルさんはEU会議の前に2人で話し合いをするとか。

さてオランドさんは、政策として所得税の最高税率(百万ドル以上)を70%!に上げる、や、大企業に対して配当金総額の3%の新税を課す、としているようですが、イギリスのキャメロン首相は、そんなことをしたら企業家が出て行ってしまうと言い、さらに、「フランスの企業の皆さん、是非イギリスにいらっしゃい。赤い絨毯を敷いてお迎えしますよ。」と発言したら、オランドさんは「赤い絨毯はドーバー海峡でびしょぬれになるわい!」と応酬したそうです。
面白いんですけど~~!
ま、そのくらい丁々発止してもいいと思いますけど。国を背負っているのだから。


ところでエライ人の件、例のナントカ流。。。を見ているとすぐ解って…
日常のマナーやビジネス上の礼儀とか。
これを私たちのエライ人が同じ事していたんですから心底驚き、正直ショックでした(泣)。
Giapponeseじゃネーゼ!って。
今までそんな人見たことないし!まぁ献金の噂とかありますし、支持団体が何か?を考えると。。
とにかく、この人どういう人?、何を目的に行動しているのか?等よくよくしっかり見ていかなければ!と思います。小さい法案も。
~あくまで個人の所感でした~←強調
2012/06/26 (火) 08:29:57 | URL | みずほ #-[ 編集]
所得税70%!?
みずほさん

金どうなんでしょうねぇ。。。
弱いんだかしっかりなんだかよく分からないんですが、株価よりは強いと見るべきかなぁ。。。

オランドの話かなり面白いです~。
所得税の最高税率70%はウケル。
とりあえずゴーンさんは日本人に帰化するんじゃないかと(笑)。

そしたら日産の下にルノーが付くかなぁ。
野田首相もイギリスに負けずにルノーぐらい誘致してきてほしいですね!
2012/06/27 (水) 23:12:58 | URL | ランケン #-[ 編集]
ゴーンさん!
リスクヘッジとして日産の社長、辞められないですね~。
昨年度の報酬額が報告されましたが、外国人だと日本人は何も言えない感じがあるような…。
日本人トップだったら、一斉にバッシングしそうです~。
妬みとか。

オランドさんは、一部?、年金の支給年齢を引き下げるとか。
いつ実施されてどう検証されるか気になります。

金は、今は見るだけは見ていて。
下値が固まってきたようですが。。

長々とおじゃましました。
失礼いたします~。
2012/06/28 (木) 06:28:09 | URL | みずほ #-[ 編集]
ゴーンさんにリスクヘッジ?
みずほさん

こんばんは。
いつもコメントどうもありがとうございます!

ゴーンさんにリスクヘッジなんかいらないんじゃないかなぁ~(笑)
でも70%は痛すぎますよね~。

確かにバッシングは日本人だと相当厳しい感じあります。
それも不思議な話ですよね。。。
2012/06/29 (金) 01:46:52 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張