おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ギリシャのデフォルトの可能性上昇
寒いし雨だしでさえませんねぇ。
でも、自転車で帰れたのでラッキー!
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
アフリカ連合のビルが中国によって建てられた話を実は取り上げてません。
中国が2億ドル、全額出資して建てられたビルです。
どう言う訳か、南アフリカでは取り上げられてないような気がします。
アフリカの他の国まであんまり見ていないんですが、南アフリカだけかなぁ。。。
まぁ場所がエチオピアだし、遠いからあんまり興味ないんでしょうかね。
ちょっと違うけどアジア開発銀行がどこにあるか知ってる日本人もあんまりいないだろうと思うし。。。(フィリピンのマニラにあります)
さて、ギリシャがまたデフォルトに近くなったなんて話が出ています。
もう、さっさとデフォルトって言えよ、みたいなね。。。
言えないすか、そーですよね。。。
3月に大きな償還があって、そこに向けて救済がされる事になっているんですが、ただで救済される訳ではなく、厳しい条件がついています。
もっと支出を減らせとかっていつもの奴です。
支出の削減金額は30億ユーロは合意されてはいるようですが、日本人から見たらたいした事はない気もします。
で、ギリシャの各党のリーダーが受け入れられないって言い出したと言う話なんですね。
いい加減にせーよと思わなくはない。。。
まぁ、ギリシャの各党もそんなに簡単にはいそうですかって言う訳にもいかないんでしょう。
まだ時間的に余裕があると見てる可能性はありますね。
政治的に動かないとはちょっと思えない。
デフォルトしちゃうと確かに大変ですが、去年のアメリカの債務上限と同じじゃないかなぁ。
着地点は決まってると思ったりしてます。
ギリギリまで騒ぐんでしょうかね。
スゴイなと思ったのが、民間の給与水準を下げろってECやらECBやらIMF(トロイカ)が要求してる事です。
そんなん出来るんだぁ。
最低賃金を無くせって要求してるそうです。。。
鬼やな。。。。
こうするとですね、人件費が下がるでしょ、競争力回復ってシナリオです。
自国通貨を持ってれば、通貨下落で人件費下がるのにね。
自国通貨を持ってないから、給与カットでギリシャ人の生活下げて競争力回復すか。。。
トロイカの連中もすげぇ要求するもんだ。。。
一言で言えば、貧しくなって馬車馬のように働けって話ですよ。。。
下で支えるものなくなっちゃって、失業率も高い訳ですから底なしに下がる。。。
そりゃ、政府もOKとは簡単には言えませんよね。
気持ちは分かるな。
確実なのはどういう道を通ってもギリシャの生活水準は大きく落ち込む事でしょう。
ギリシャ人に同情します。。。
ホントにユーロなんていらんって思うだろうなぁ。
脱退したら?って思わなくはないんですけど、そしたら更に生活水準下がるだろうし。。。
市場はまだ落ち着いてますけど、どうなる事か。
↓
人気blogランキングへ
ランケン経済英語スクールもよろしく!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
言ってました。ストだったかな。
こんにちは!
今朝のマーケット解説では、アメリカの指標発表が済んだのでギリシャに目が向けられている、と言っていました。
マーケットのスケジュールの都合で危機とか落ち着いている…とかの解説をつけているような気がしますが、これからダウとか下がるんでしょうかね。
先日までメルケル首相が中国訪問をしていましたが、なんか要求は遠慮ないようで、EUへの支援を求めつつ、イランの原油輸入とめてね、とも言っていました。
中国にしてもお金は出すわ、エネルギー源減らすわ、では、いいですよとは言えないと思いますが。。。これから交渉するんでしょうけど。
さらに、EUに離発着する航空会社に1月からCO2排出税みたいなお金を払えっていってますね、EU。
払わないと乗り入れ禁止すると!中国は国内の航空会社に拒否させましたね。
欧州危機救済のお金を世界から分捕ろうとしているとしか思えないような。。。
こんな調子で締めつけられるギリシャも大変だなと、急に?身近に?感じてしまいました~。
こんにちは!
今朝のマーケット解説では、アメリカの指標発表が済んだのでギリシャに目が向けられている、と言っていました。
マーケットのスケジュールの都合で危機とか落ち着いている…とかの解説をつけているような気がしますが、これからダウとか下がるんでしょうかね。
先日までメルケル首相が中国訪問をしていましたが、なんか要求は遠慮ないようで、EUへの支援を求めつつ、イランの原油輸入とめてね、とも言っていました。
中国にしてもお金は出すわ、エネルギー源減らすわ、では、いいですよとは言えないと思いますが。。。これから交渉するんでしょうけど。
さらに、EUに離発着する航空会社に1月からCO2排出税みたいなお金を払えっていってますね、EU。
払わないと乗り入れ禁止すると!中国は国内の航空会社に拒否させましたね。
欧州危機救済のお金を世界から分捕ろうとしているとしか思えないような。。。
こんな調子で締めつけられるギリシャも大変だなと、急に?身近に?感じてしまいました~。
2012/02/07 (火) 08:17:49 | URL | みずほ #-[ 編集]
みずほさん
こんばんは。
ギリシャのストはやるみたいですね。
CFDステーションにも書いたんですが、おっしゃる通りちょっと重い感じします。
よくわからん。
ドイツは開き直ってるですかね(笑)
政治的な話が多くなって難しくなってますよね。
まぁ、しょうがないかなぁ。
日本がギリシャみたいにならないことを祈りますわ。
こんばんは。
ギリシャのストはやるみたいですね。
CFDステーションにも書いたんですが、おっしゃる通りちょっと重い感じします。
よくわからん。
ドイツは開き直ってるですかね(笑)
政治的な話が多くなって難しくなってますよね。
まぁ、しょうがないかなぁ。
日本がギリシャみたいにならないことを祈りますわ。
2012/02/08 (水) 00:09:01 | URL | ランケン #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
