fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
介入に腹が立った話

介入に腹が立った話


地震から一週間ですね。
早いなぁ。
今日は地震も少なく、やっとピークを超えたかもしれないって気分になりました。
昨日までは毎日悪化し続ける感じがありましたけど、まさに国民の頑張りでしょうか。↓
  人気blogランキングへ

マーケットでは日銀の為替介入がありました。
日銀の単独介入は予想されていたものの、ちょっと驚いたのは協調介入だった点でしょうか。

ただ、協調介入にしてはかなりショボイ。。。
実質的には日銀の単独介入に過ぎないレベルでしょう。
アメリカもヨーロッパも介入はほとんど冗談みたいな介入でした。

朝方の円安で81円半ばに達しましたが、今後円安になるほどのパワーある協調介入ではないと思います。
協調介入って行き過ぎている流れを完全に反転させるぐらいのものを期待される所があるんですが、ちょっとそうは見えない。
まだレパトリが本格的に始まってる訳ではないので、円高圧力は本質的には終わってないんじゃないでしょうか円。

ランケンのお知り合いの元為替ディーラーの方も全体的にそういった空気のような感じします。(ランケンの相場観と一緒にするなって怒られそう(笑))
でも、85円は超えないと円安には向かないと思うので、基本は円高で考えざるを得ないんじゃないかなと思ったりしてます。

日本経済の事を思って介入するなら、日銀にはもうちょっと気合入れて欲しい気はします。
各国との調整がいて、他の国はいい顔しないんでしょうが、それこそリーダーシップを見せて欲しい気がします。(いい顔する訳がないんだから)
各国に気合入れて、円安に誘導させろって迫るぐらいでもいいんじゃないかと。

外交関係は重要ですが、それを上回る状況なんですし、東日本はつぶれるかもなんて首相が言ってる覚悟があるなら円安に誘導する覚悟を見せて欲しいです。
円高阻止ぐらいで満足してていいのかって気分。

日本政府への不満がたまりますが、海外からは日本政府の情報開示に対する批判が強そうです。
IAEAが情報開示をしっかりしろって求めてきてる位ですから、日本政府の情報ほとんど信用されてないんじゃないかと。。。
まぁ、これだけ毎日悪化しちゃうと、ちょっと信用できませんよねぇ。。。
それでも、日本人はパニック起こさないんだからスゴイ(海外だったらボケてるって言われるレベルだと思う。。。)

後、言いたくない気もしますが、海外の人は日本が復興するかどうかの議論をしています。
やはり、これだけの財政赤字がある中での、この災害で今後の日本に対する悲観的な見方はなくはないです。
多くの論調はギリシャとは違うって言ってますけど、2015年にはヤバイとか2020年までは持つだろうとか、シビアな分析も見られます。
もちろん、増税の議論なんかも海外ではされています。(日本よりされてる。。。)

さて、海外の方はリビア情勢。
ついに軍事介入の様相です。
国連も遅いなぁと思わなくはないですけど。。。

と思ったら、リビア外相が即時停戦するなんて言ってます。
まったくリビアのトップもどうかと思う。

ガダフィ側は停戦だって言ってますけど、反乱軍側はどうするでしょうね。
後ろに国連が控える形になったので、一気に進軍してくるかも。
と言うより、反乱軍が都合のいい停戦を受け入れるとも考えにくい気はしますので、そうなる可能性はありますよね。

あ、南アフリカ。。。
特にありません。
平和です。↓
  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
台湾で全局一斉チャリティー番組!
今朝のNHKで、台湾で、テレビ、ラジオ全10局(だったかな)、それに赤十字社あげて、4時間の日本へのチャリティー募金番組を行った、とのニュースがありました!

全局で一つの番組作りってすごいな!!

効果はものすごくて、21億円 の募金が集まったそう。見間違いだったらすみません…。 確か日本でも今、4億円台ですよ。

たくさんの台湾スターやアイドルが出演していて、中には、泣いて泣いて周りの人に抱きかかえられていた女の子もいました。こっちも泣けた~~~。
マイク・ハー君もいました。(知りませんよね。)華流って言って、台湾ドラマもいっぱい放送されているのです。

馬えいきゅう(漢字が。。。)総統も出演されていました。

そんな、国を挙げてのチャリティーを日本のためにしてくれて、有難うございます!
どうか被災地の皆さんに届くように何回もニュース伝えてほしいです。     
海外からもこのように心を寄せてくれていること、悲しみを分かち合ってくれていること、応援していることを知ったら、少しでも救われる思いがすると思います。


赤十字社とも共同だし、一回このチャリティーで募金したら普通は何回も何回も募金することはないと思うので、後々、怪しげな勧誘や詐欺に会いにくい気がして、国民のためにもグッジョブ!!じゃないでしょうか?


その前は韓国でも募金番組を放送していました。
芸能人も義援金を贈ることを表明しています。

メジャーリーグのアスレチックスとか、翌日くらいにもう義援金を決めていました。早っ。


なんかお金の話になっちゃいました。
支援したいというその気持ちに、
~謝謝!、カムサハムニダ!、サンキュー!~
です。 私もします。
2011/03/19 (土) 14:54:23 | URL | みずほ #-[ 編集]
各国の助け
みずほさん

こんにちは。
台湾もやることスゴイですね。
台湾って割と親日派が多い気がしますので、そういうのもあるのかもしれません。

各国の支援に感謝ですね!
2011/03/20 (日) 11:29:53 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張