fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
今日はショックな事がたくさん。。。

今日はショックな事がたくさん。。。


今日もショッキングな事が色々と起こりました。
ランケン見てる人はやっぱりドル円76円台でしょうか。↓
  人気blogランキングへ

一応書いておきますと今回のドル円の76円は資金還流によるものではありません。
80円を割れないと想定していた人たち(金融機関が大きいですけど)が、大量に損切りを行わざるを得なかった事によるものだそうです。
オプションが80円割れを阻止していたんですが、それが崩れてダムが一気に決壊したようなイメージ(例えが今は相当悪いんですが、他にない。。。)

そのため、数時間でしっかり戻っているとの話を大前さんに聞きました。
大前さん、カンペキに予想してらっしゃいましたね。
マジでスゴイです。。。
クロス円のトップディーラーの実力。

為替トレーダーの大前さん


まぁ、でもこれであんな狂気的な動きはあんまりなくなりそうです。
少し落ち着くんじゃないでしょうかね。
円高は進む可能性高そうですけど。

ランケンを読んでる方はヘッジかけておいてくれてましたよね。
まだ、円売りは当面ダメですよ。
ある程度長期にやるなら85円とか超えてから考えればいいので慌てる必要ないと思います。

2つ目にショックだった事は停電です。
何を今さらって言われるかも知れませんが、個人的には非常にショックでした。
なぜならば、「予測不能な大規模な停電」と東電が発表してるからです。

今って、比較的電力使用を関東では抑えられてる方だと思います。
でも、ちょっと寒くなって暖房の使用量が多くなったからと言って、予測不可能なレベルで停電が起きそうになってます。
しかも、それで帰宅時間に電車の運行を減らすってのは相当厳しい。

これ、長期化するのは恐らく必至で、経済への影響が少なからず出ざるを得ないんじゃないかと思います。
電力なんて海外から輸入するって訳には日本では行かない。
電車だけでもイタイですが、工場なんかも生産量が落ちちゃいます。

既に生産量が相当落ちてるはずですが、電力の供給による制約が出てしまい生産が今後も上がれない。。。
南アフリカとまったく同じ。
これは復旧は長引くなぁと思ってショックでした。

3つ目は、みずほ銀行のシステムトラブル。
株価が100円割れるとヤバイんじゃないかと。。。
まぁ、135円なのでまだ大丈夫ですけど、復旧のメドが立っていないってのは良くないです。

金融のインフラまでダメになると、金融不安になっちゃう。。。
海外が騒ぎ出すとメンドウくさいぞぉ。。。
おかしな事になってないといいんですが、本業ITの人間としては不安ですね。。。(いや、銀行系のシステムはそれなりにしっかりしてるんですが、みずほってM&Aを繰り返してるので、ITもかなり複雑だと思います)。

後、経済にインパクトはないですが、個人的には一番ショックだったのはひまわり証券が証券業の廃業を決めた事です。
日経225の取引してたり、オプションやっていた投資家の多くにかなりの損失が出ているようです。
やっぱりレバレッジの高いものは危険ですよね。。。

最近気になるんですが、海外で流れる日本の情報と日本で流れる情報って結構違いますね。
日本は今明らかに報道に制約がかけられていて、国民がパニックに陥らないようにしています。(福島原発の写真がいつも平常時の写真を使って参考写真になってるし。。。いつもはあれだけ過激な写真を映したがるマスコミがかなり抑えてる。NY TimesとかWall Street Journalとかもっと状況の分かる写真や動画が一杯あります。)
海外の報道も行きすぎな面もあるんでしょうが、ちょっと日本の専門家の言葉を真に受けにくい感じします。

ランケンと同じで専門家の皆さんも言葉の重さを今ものすごく感じていて、かなり言葉を選んでいます。
問題ないような事を言いつつも悪くなる一方なのは、それでしょう。
今、政府発表より悪いことはいいにくいもんなぁ。(相当勇気いるでしょ)

わ、オーストラリアでもM6.5の地震があったとWall Street Journalで記事が出ました。
割と大きいのが多い場所らしいですが、M6.5って大きいでしょ。。。
被害や津波はなさそうです。
どーなってるの、地球は。。。

あ、停電回避されたみたいですね。
日本人ってほんとスゴイなぁって思います。
電力セーブって言うと一気にセーブできちゃう。

方向性を誤ると戦争に突っ走っちゃたりしますが、戦後の復興が可能だったのはコレでしょうね。
今回も乗り越えられるに決まってるな。
がんばりましょー!

  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
去年あれだけ割れるって言われて割れなかった80円が、いざ割れるときは一気に来ましたね。
1分足が派手に窓開けたりしていて、システムの不具合かと思いました^^;

東日本の電力問題は逼迫していますねえ。
福島の原発の問題もあって、青森に新しく建てようとしていた原発は建設休止が決まったみたいです。
新しい発電所建てないといけないんでしょうけど、安全性がきちんと見直されるまで原発を建てるのは無理なのでしょうね。。。
一方で休止中だった火力発電所を稼動させていっているみたいです。
時代に逆行しますけど、新しく火力発電所とか建てるのかなあ。
2011/03/17 (木) 21:43:56 | URL | 疾風 #-[ 編集]
良きにしろ悪きにしろ何もかも終わるまで冬眠してしまいたいです。
小さな希望と小さな絶望の繰り返しがボディブローのように効いてきました。

とは言え諦められない、がんばれ日本!
負けないから。
2011/03/17 (木) 22:13:38 | URL | なっちゃん #-[ 編集]
売スワップ
こんばんわ^^

いつも、ランケンさんのブログ楽しみに読ませてもらってます。
今日は、質問です。

スワップポイントが変化しています。
ドル円だと売スワップで58円に・・・
これは、どうしてこうなったのですか?
2011/03/18 (金) 00:07:37 | URL | 大器晩成のタヌキ #m2/l/Vug[ 編集]
やっぱりみんなで協力し合おうって気持ちが強いんだよね

だから義捐金も物資もどんどん集まって来てるし、電力セーブも西の方までやってるしw

こういうところはいい国民性だと思うし、復興は案外早いのではと思う

80円割れるとは思ってたけどあまりにも勢い付きすぎだったね

ロスカットによるものだろうとは思ってたけど

もうちょっととどまるかなって思ってリカクしなかったよw
2011/03/18 (金) 19:39:15 | URL | サンテ #GCA3nAmE[ 編集]
電力問題
疾風さん

こんばんは。
電力問題悩ましいですねぇ。
原発は今後作れないでしょうね。

火力発電所に頼るしかないでしょうかねぇ。
それって世界的にそうなるんでしょうね。
原油でも買うかとか思っちゃう。



なっちゃんさん

こんばんは。
冬眠しちゃダメでしょう。
って、ランケンもどうしようもなくて寝てるんですけどね。。。
がんばれニッポンとしかいいようがない。。。



大器晩成のタヌキさん

こんばんは。
スワップ市場において非常事態として異常が出てるみたいです。
スワップ市場なんてさっぱり分かりませんけど短期的なものだと思うので、すぐ元に戻ると思いますよ。

http://www.central-tanshifx.com/newsrelease/2011/0316-02.html





サンテさん

こんばんは。
そーですね、日本の和の精神と言うかスゴイものがあります。

日銀の介入は若干腹が立ちましたけどね。
しっかりとした合意取って欲しかった。
あんな中途半端な。。。
2011/03/18 (金) 23:28:29 | URL | ランケン #-[ 編集]
ランケンさんへ^^
ご意見ありがとうございます。
短期的なものということから、スワップが元に戻るまでは円高と見ていいのかぁ~
って気がします。

戻るタイミングって地震からの復興とかの社会情勢の安定度からでしょうか?
単に、各通貨の相場値で決まるのかな?
2011/03/19 (土) 02:52:59 | URL | 大器晩成のタヌキ #m2/l/Vug[ 編集]
円高
大器晩成のタヌキさん

こんにちは。
円高ですが介入が入らない限りにおいてはって条件付きの感じですね。

戻るタイミングは85円超えないと分からんと思います。
しばらくかかるんじゃないかと。。。
2011/03/19 (土) 14:46:51 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張