fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
書きにくくなってきました。。。

書きにくくなってきました。。。


1日経つごとに書くのが重くなってきますね。。。
書きたいことはあるように思うのですが、変な不安を煽りそうでうかつな事も書けなくなってきました。
Twitterからもそう言うのが無くなって来た気が。。。↓
  人気blogランキングへ

金融関係者は色々とデマも含めて情報持ってるみたいですが、下手な事は書けないでしょうね。
それぐらい、人々の気持ちが後ろ向きになってるんでしょうか。
そこがイタイ。。。

これって東京電力も同様なんでしょう。
うかつな事は言えないし、そもそも彼らも何が起こってるか分からない状況なんじゃないでしょうか。
色々と計測器も止まってるみたいだし、情報の出が悪くなってきてる感じがします。

1つイヤだなと思うのは、爆発の発表とかが極めて遅い事。
今朝早くに起きた爆発事故の発表なども遅すぎです。
そりゃー首相も怒るわ。

で、それを見た株式市場は後場に入って大量に売りを膨らませ、今日は日経平均1000円を越える下落です。
見てましたけど、ムチャクチャですね。。。
ヤレヤレです。

原発の状況は一向に良くなった気配がありません。
避難区域も広がってるし、毎日悪くなる一方のようで、やっぱり暗くなります。
なんか昨日は水位の状況などがそれなりに報道されていたのですが、それが余りされなくなってる気がするんですけど、ランケンだけが見てないのかなぁ。

東京電力も把握できてないのかもしれませんが。。。
かなり現場の人も減らしているようで、やむを得ないんでしょうが、現場は大変だろうな。。。

しかし、INESのレベル7段階中6まで行ってて、大きな余震が3日以内にあるって発表されてるのに、未だに会社に行くってのはどうかと思いますねぇ。
原発が落ち着くまで(少なくともこれ以上悪化しないと見られるまで)、東日本は自宅待機ぐらいの命令が出てもいいんじゃないかと思うんですが。
経済への影響を心配してるのかなぁ。

もちろん、電車やお店などインフラ関係の方は仕事しないといけないんでしょうが、1週間ぐらい伸ばせる仕事っていくらでもあると思うんですけどね。
新規のシステム開発なんて何も今やらんでも。。。(おっと。。。)

どっかで土日を平日にしたら?とかって思っちゃいます。
日本全国でやればいいじゃんね。
今日は休日ですって全国で宣言しちゃう。
もしくは、今週は春休みですって言って、余震の確率と原発の解決にメドが立つのを待つ。

でも、今日はいくつかの会社から明日は休みにしますってメールが来てました。
賢明だと思います。
こんな時に命のリスク犯してまで会社行かなくてもいいでしょう。

えっと、なんとなく気分が落ちてるので、ダラダラと書きましたが、少し市場も見ましょうか。
リスク回避の動きが鮮明です。

ランドも1ドル7.0ランド手前まで落ちています。
まだ6ドル台なので本格的に安い感じはしませんけど、落ちてるのはランドだけじゃなく世界中の株式が下落してます。
日本発の市場下落ですね。

日本は地震一色ですが、リビア情勢も落ち着いていません。
もちょっと言うと、コートジボワールとかも危機的。。。

アメリカはリビアに日本にと大忙しです。
アメリカってのはエライなって思います。(コートジボワールとか優先度低いみたいで、カンペキじゃないでしょうし、異論がある人もいるとは思いますが、実行力や世界への影響力は圧倒的でしょう)

まぁ、でも今は日本が世界の中心ですね。
オプションのコール買いました。
日本の再起を信じて日本買い(ほんのちょっとだけど)

書きにくくなってきたとか言った割には結構書いてる。。。
変な奴。。。

そーだ、CFDステーションも一週間ぐらい休みにしました。
完全に気分の問題で申し訳ないのですが、来週ぐらいには始めたいなと思ってます。
よろしくお願いします。

  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
いつも記事有難うございます。
楽しみに読ませていただいています。
書きにくいとのことですが、こうしてランケンさんの記事を読んでいると、日常に戻ってきたようでほっとします。

テレビや新聞には悪いニュースが溢れていますし、下落していく日本株を目の当たりにしていると、日本の未来が暗いような気分になってしまいますが、こんなときこそは何かに期待を寄せたいですね。

今はまだ下落の勢いが強いので怖いですけど、もう少し落ち着いたら……。
私も日本の再起を信じて……建設業の株でも物色してみようかなあ。
よりスーパーな日本を建設してもらいましょう!! ってことで。

応援しています^^
頑張ってください。
2011/03/15 (火) 22:11:58 | URL | 疾風 #-[ 編集]
落着き
こんばんは

原子力発電所に関しては良く分からない状況ですね。
とりあえず、冷静な議論が出てくるまで情報を遮断気味です。
まあしかし、この震災で事なきを得ろっていうのも無茶な話ですかね。

日本春休み計画は、経済が回らなくなっちゃいますからねー
働ける人は動かないと。

早く落ち着きを取り戻したいものです。
2011/03/15 (火) 23:56:41 | URL | η #-[ 編集]
春休み計画
疾風さん

こんばんは。
ほっとした?(笑)
危機的なことばっかりランケンは書いてますからねぇ。
ある意味、日常?(笑)

日本は再起しますよ。
ちょっと電力が長期的に足りなくなるのが心配ですけど。
まぁ、南アフリカと同じと言うことで。

いつも応援どうもありがとうございます!



ηさん

こんばんは。
原発は相当難しい状況でしょうね。
電気のありがたみを痛感します。

日本春休み計画は経済が回らなくなるんで、週休1日にしないと帳尻あわないですね。
リーマンの時だったかなぁ、某大手電子機器メーカーS社がやってました。
やる気があれば出来るんですよ。
ま、まじめに考えるとシステムがどうたらこうたらとかあるんで、そんなに柔軟にはいかないでしょうけど。
ちゃんと動ける時に動くって訳にはなかなかいかないもんかと。

ほんと早く落ち着きたいですね。
2011/03/16 (水) 00:24:34 | URL | ランケン #-[ 編集]
ランケンさんこんばんは
為替は、とりあえず月曜日の市場が開いたらそく決裁して、ドルとポンドのショートいれました。円高になってきたら、少しづつロングしていきたいと思います。
日銀頑張ってますよね。

日本株壊滅的です。
初日に半分処分しましたが、それでも痛いです。下がってきたところで、買いに行きます。

日本、復活頑張りたいですね。

とりあえず、会社で経済活動するほかに募金くらいしかできないので30万寄付しました。

日本経済に少しでも貢献したいですね。
2011/03/16 (水) 01:34:15 | URL | onion-soup #-[ 編集]
はじめまして。
いつもブログ拝見させて頂いております。

個人のもののようですが、放射線測定値を公開している所もあるようです。

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

現在全く問題の無い値ですが、こういう所で異常が出るようになると危険でしょうね。

関東圏はこちらよりも余震の方を心配していた方が良さそうです。
2011/03/16 (水) 04:46:10 | URL | tom #-[ 編集]
はじめまして、いつも情報拝見しております。

>そりゃー首相も怒るわ

東電の発表が遅れているのは、首相が事あるごとに官邸に呼び出したりしているせいで思うように仕事がはかどらないとかいう話もあります。
首相自らわざわざ視察に行ったせいで東電は作業ができなかった(水素を噴出させることができなかった→結果爆発)という話もあります。
初日の米からの冷却材申し出を断ったり(今は泣きついているようですが)、政府の判断が滅茶苦茶なせいもあり、東電ばかりが悪いわけではなさそうです。
2011/03/16 (水) 16:31:27 | URL | den #CeIfeFHM[ 編集]
首相のリーダーシップとか
Onion-soupさん

こんばんは。
株式は壊滅ですね。
ランケンもオプション使ってかたくしかやってません。

日本の復活もまずは原発をなんとかしないとでしょうねぇ。
メド付いてないので暗くなるんですが。。。

寄付エライ!
ランケンもしよう!
復興需要で少しは盛り上がる事を期待したいですが、電力不足は確実に足を引っ張るでしょう。



Tomさん

こんばんは。
ほぇ、個人でガイガーカウンター設置してる人がいるんだぁ。
スゴイな。

おっしゃるとおりで余震の方がコワイですよね。
静岡のはイタカッタ。。。



Denさん

こんばんは。
東電だけが悪いとかって話でもないのは分かってるんですけどね。
ただ、原発で爆発するような重要事項が首相に届くのが遅れたってのは大問題です。

官邸に呼び出したりするのが頻繁だってのは言い訳にならないレベルだと思います。
政府の判断も確かに悪そうです。
非常に不透明な状況でどう動けるかが問われるんでしょうが、答えはないのでどうやっても批判されるでしょう。
首相のリーダーシップになりますか。
2011/03/16 (水) 23:40:44 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張