fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
アフリカのプライベートエクイティが熱いらしい

アフリカのプライベートエクイティが熱いらしい


今日は日本のニュースで気になったのが2つありました。

1つ目はトヨタ。
2015年までに新興国での販売比率を半分にするという目標を出しましたね。
さすがだなぁと思いました。
成長戦略が明確に書かれてないのですが、成長の牽引役って中国とブラジルが別の場所に書いてあるのでこれでしょう。
ある程度の所得がないと車なんて買えませんから、中国とブラジルが自動車会社から見た市場としては重要なのはよく分かりますね。

そうなるとエネルギーはどうなるの?とか二酸化炭素とか環境とか食料とか色々と影響を受けそう。
当然、世界の資源やエネルギーにインパクトを与えるレベルの話ですよね。(トヨタだけじゃムリですが、そのレベルで車が増えるってのが大事)
世界経済がますます面白くなりそうです。

日本はひたすら遅れを取りそうですが、トヨタの戦略にあるように日本においての製造業はイノベーションの拠点になるのがもっとも正攻法なのかもしれませんね。
後は普通に考えればサービス業だな。
サービス業も二極化が進むんでしょう。

もう1つは日経新聞社の売上が5期連続で減収になったとの話。
紙媒体って厳しいですよね。
ブログやTwitterなんかにも、かなりのシェアを奪われてるんでしょう。

電車の中で新聞読んでる人、ほんと減ったもんね。
みんな、携帯とかスマートフォン見てる。
もしくは、PSPとか。(漫画読んでるサラリーマンはまだ結構いる。漫画は紙がいい気がしますね(笑))

経済界を代表するトヨタの動きと日本の経済紙トップの日経の差はなんでしょうね。
外を見てるか内を見てるかかな。
きっと、個人にも今後当てはまってきますよね。(今後って言うか既にか)

さて、つらつらと書いてたらすっかり前置きが長くなりましたが、南アフリカではそれほどびっくりするような話はありません。。。
1つあったのはアフリカのプライベートエクイティの話です。

プライベートエクイティって分かりますかね。
未公開株って奴で、株式市場では売っていなく、一般人にはなかなか買えないものです。
上場前の伸びが大きく期待できる会社なんかでやられる事もあって、かなり確実な利益を得ることが出来るため、わざわざ市場で一般から資金を集めなくても、買い手が付いてしまうって言う株が多いですね。
まぁ、いい不動産物件が一般の人に回ってこないのと同じです。(都内の一等地なんて絶対に公募しないでしょ)
一般人ってのはいつも不利なもんですよ。。。

で、そのプライベートエクイティの取引がアフリカで結構注目されているそうです。(←必ずしも南アフリカではない)
最低でも今後10年は消費関連やインターネット、ファイナンシャルサービスなどは強く伸びると期待されており、これらの企業の株への視線が熱くなっているそうです。

この分野で先行している投資会社がワシントンにあるそうで、既に18億ドル(約1500億円)を投資したんだそうです。
主な投資先は携帯電話などで、過去10年で投資先は50社で、既に20社はExit。
アフリカの携帯電話市場って固定電話をすっ飛ばしてるんで相当の利益でてるでしょうね。

既に携帯電話などは遅いそうで、今注目しているのは農業だとか。
もうね、お宝満載なのが手に取るように分かりますよね。
プライベートエクイティってそもそも倍なんて当たり前なので、アフリカなんかでやってるのは10倍ぐらい軽いんじゃないかと。

いいなぁ。。。
ランケンもポートフォリオに入れたいわ。


  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張