fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの世界への影響に関する印象

南アフリカの世界への影響に関する印象


ガダフィが自分と家族の安全保証を条件に戦闘中止を反政府軍に提案しているんだそうです。
反政府軍は突っぱねてます。
なんていうか、反政府軍はかえって殺意がわくでしょうね。
なんか分かる気がするぅ。。。↓
  人気blogランキングへ

イギリスの有名な放送局BBCが世界に与える影響として南アフリカの良い印象が35%から42%へと上昇したと報じています。
これは、ワールドカップ南アフリカ大会の成功がアパルトヘイトなど過去の悪いイメージをだいぶ変えた事が大きいようです。
また、もっとも南アフリカへの印象が良くなったのは、やはりアフリカ大陸の人々でケニヤ人は73%が良いとしています。

世界へもっとも良い影響を与えるとされたのはブラジルで49%となっています。
調査をした会社は南アフリカとブラジルは信用度が伸びている事と中流層が伸びている事などが理由となっているとしています。

南アフリカはアフリカ大陸で最大の経済規模を持っており、経済面だけでなく軍事力の面、政治力の面、民主化の面など他のアフリカ諸国よりはるかに進んでいます。
そのため、先進国からも期待が大きいのですが、現在リビア情勢などで十分な関与をしていない事に対しては批判も受けています。

アフリカにはアフリカ連合(African Union)と言う機関があります。
これはリビアやエジプトから南アフリカまで含めたアフリカ大陸の諸々の問題をトップレベルで検討し、政治的、経済的な統合を進めようと言う機関です。
時には軍事的な介入も行う程の強力な機関で、初代トップは南アフリカの当時の大統領ムベキ氏となっています。

このアフリカ連合の創設をもっとも強く推進したのが実はリビアです。
ガダフィは2009年においても議長を務めるなど非常に重要な役割をしてきました。
それもあり、今回の騒乱にはアフリカ連合ももっと関わってもいいはずなのですが、ほとんど話が出てきません。

これが先進国から批判されているようで、特にアフリカでもっとも影響力の強い南アフリカの動きが鈍いとの認識なようです。
たしかにほとんどアフリカ連合が出てこないのは不思議だなぁという気はします。
政治的に難しいんでしょうかね。

最初のイメージに戻ると、南アフリカへのイメージが悪いのは中国とロシアで、もっともイメージが悪いのは日本だそうです。。。
うーん、ランケンもう少し頑張らねばなるまい。。。↓
  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
好感度
ランケンさん、ご無沙汰してます。
ランド円も順調に育っているので、ブログは毎日チェックしてるのですがコメントするのをサボってました。

中国やロシアの評価で日本が一番好感度が悪いんですか? それとも世界からの評価ですか?
今年の結果はどうだったか分かりませんが、昨年までの4年間、日本が好感度1位だったと思います。中国やロシアから見たら、敵国の印象がまだあるんでしょうね。 日本でそのアンケートをやったら、中国やロシアを好感が持てる国とはならないでしょうから。
2011/03/09 (水) 15:37:33 | URL | poco #-[ 編集]
はじめまして
阪神タイガースと賭け事(FXと競馬)をこよなく愛する、悠久の若虎と言います。
リーマンショックの1ヶ月前からランド運用にてスワップ益を狙い、長い退場を食らった苦い過去を持ちます。
ランケンさんの記事、いつも楽しみにしています。
このブログにCステにツイッターに、全部チェックしています。
ランケンさんの、確かな相場観とジョークの効いた文章に、メロメロです。
酔っぱらった勢いで初コメントさせて貰いました。
これからもちょいちょいコメントさせてもらいますので宜しくお願いします。
2011/03/09 (水) 20:06:29 | URL | 悠久の若虎 #-[ 編集]
メロメロって。。。
Pocoさん

こんばんは。
ご無沙汰です!

ランド12円乗りましたね。

文章が分かりにくくて申し訳ありません。。。
日本人の南アフリカに対する高感度が悪いんです。。。
日本人は南アフリカが嫌いって話になるかな?

まだまだ知られざる国なんでしょう。



悠久の若虎さん

こんばんは。
初コメントどうもありがとうございます!

メロメロって書かれてるので、最初に確認させてください。
悠久の若虎さんは男性ですよね?

CFDステーションとかTwitterで、コモの会やるとかホモの会もとかおふざけを言ってますが、ランケンはストレートなので、まずはチェック。。。
いや、ゲイは趣味の問題なので、ランケンの趣味が合わないってだけですから、告白とかいりませんよ(←何言ってるんだ。。。)

ランケンの相場観なんてテキトーなもんです。
そんなにたいした話じゃないと思うんですが、どうもありがとうございます!

次回のコメントでは男性か女性か(はたまた中間か)明示くださいますよう、切にお願い申し上げます。
2011/03/09 (水) 22:20:41 | URL | ランケン #-[ 編集]
男ですよ。
え~、メロメロっつっても、恋してる訳じゃないですよ(苦笑)。
自分は女子高生から綺麗なマダムまで、守備範囲は広いですが男に恋した事はありません。ドストレートです。
ランケンさんの文章を読むのを楽しみにしているファンだと伝えたかっただけなのでご安心を。
2011/03/10 (木) 23:27:01 | URL | 悠久の若虎 #-[ 編集]
安心しました(笑)
悠久の若虎さん

こんばんは。
良かったです(笑)。
安心しました。
多分、関西の方だと思うんですが、お怪我などございませんよね?
2011/03/12 (土) 19:03:26 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張