fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ更なる金利引き下げの余地

南アフリカ更なる金利引き下げの余地


 8月の南アフリカのインフレ率(消費者物価指数)は年率3.5%の上昇となりました。
 ロイターの予測では3.6%とされていましたが、予想よりも低い結果です。
 月間ベースでは0.1%の上昇とほとんど前月と変わっていません。↓
  人気blogランキングへ
 
 ここまで下がってくるとインフレ率が低いからいいってものでもないのかなぁなんて思いますね。
 物価安定はもちろん南アフリカにとって喜ばしい事でしょうが、景気後退の裏返しですから、とらえ方次第でしょうか。
 
 いずれにしても、これにより更なる金利引き下げの余地が出てきました。
 南アフリカのインフレターゲットは3%から6%ですから、既に底が見えてきたような状況です。
 世界的に金利が低い現在、金利引き下げをして景気刺激を行いたいとの思いは南アフリカにもあるでしょう。
 
 ただ、一方でインフレの懸念がまったくないわけではなく、むしろ電力料金の引き上げなどインフレ要因は結構多くあります。
 物価安定と景気刺激のバランスをうまく取れるかどうかのかじ取りが南アフリカの課題ですね。
 もう一回、下げれるかなぁと個人的には思います。
 
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
  人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
そうなると…
はじめまして

また金利が下がるとなると、単純に通貨の魅力が減っちゃう感じですね…現在、ドルランドは高めに見える位置ですし、ワールドカップみたいなイベントも予定されてないですし…

ケープタウン万博みたいなのに期待しちゃいます(笑
2010/09/29 (水) 23:19:02 | URL | ママレード #-[ 編集]
オリンピック狙ってますよ
ママレードさん

こんばんは。

金利5.5%って魅力ないですか?
今みたいに下落リスクが低い状況だと、めちゃくちゃ高いと思うんですけどねぇ。

ちなみに、南アフリカはオリンピックを狙ってますよ。
結構いい確率で来ると見てます。
例によって、アフリカ大陸でオリンピックの開催ってこれまでないですし、世の中新興国です。
次回取れるかどうかは分かりませんけど、どっかで誘致できるんじゃないでしょうかね。

2010/09/30 (木) 00:12:20 | URL | ランケン #-[ 編集]
いつも勉強させて頂いています。

ひとつ教えて頂きたいのですが、今のドル・スイスをロングしたらランド・円のロングのヘッジになるのですか?

それとも安全通貨として買われているフランは今危機的なことになったら逆に買われてしまうのでしょうか?

考え方としてで結構なのでよろしくお願いします。

これからも応援してます。頑張って下さい。
2010/09/30 (木) 07:34:03 | URL | 教えてください。 #-[ 編集]
こんばんは~
外出前に応援です☆
2010/09/30 (木) 21:14:26 | URL | りのぽんのつぶやこっかな☆ #-[ 編集]
こんばんは

パパが子供とお風呂に入っているスキに
応援しておきます。
2010/09/30 (木) 22:48:33 | URL | 大阪の子育て主婦 トモの日記 #-[ 編集]
ヘッジする必要性
教えてくださいさん

はじめまして、こんばんは。

大きく見ればなるでしょうね。
この大きく見ればなるって条件が微妙なんですが。

端的に言えば二番底以上の大きな下落が市場を襲えばヘッジになるんじゃないでしょうか。
その可能性は割と低いと思うので、ヘッジとして実際機能するかは怪しい気もします。

個人的には、今の状況でヘッジする必要性はイマイチ感じません。
もう落ちちゃったってのが最大の理由です。
今、ランドが落ちたとしても、その時にドルが上がらないといけないぐらいヤバいかっていうとそうでもないと思うんですよね。

まぁ、ヘッジってのは保険なので機能しないに越した事はないのかもしれませんけどね。
万が一に備えてか、レバレッジを更に高めたいかってな所でしょうか。

応援ありがとうございます!
2010/10/01 (金) 00:30:25 | URL | ランケン #-[ 編集]
返答ありがとうございます。

ランケンさんの記事を見てヘッジを知って、こんな取引もあるんだなぁ~と。

まだまだ初心者なので売買する前にいろいろ勉強しています。返答して頂いて勉強になりました。ありがとうございます。

豪ドルとNZドルのスプレッドの話もとても勉強になりました。

これからも応援していきますので頑張って下さい。
2010/10/01 (金) 07:18:35 | URL | 教えてください。 #-[ 編集]
ヘッジ
教えてくださいさん

こんばんは。
ヘッジって考え方なんです。
どんな組み合わせだって構わないと思うのですが、同じ取引するなら意味のある組み合わせにした方が有利になりますね。

分散投資は本質的にヘッジなんですが、無数にある組み合わせを全部って訳にもいかないので、まぁ簡単なものでやるのがいいでしょうね。

CFDステーションの方でヘッジの取引はいっぱい書いてますよ。
見て頂けましたでしょうかね?
見てなかったらランケンの上にあるランドチャートクリックするとCFDステーションに行けるようになっています。

株が多いですがコモディティも含めてヘッジだらけです(笑)。
2010/10/03 (日) 00:12:39 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張