おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ワールドカップ本部完成
今日はワールドカップがらみのニュースを1つ。ヨハネスブルグに2010年のワールドカップの本拠地となる建物が完成しました。これはスタジアムではなく、南アフリカフットボールアソシエーション(South Africa Football Assciation:SAFA)の本社といった感じの建物です。建築費は6000万ランド(約10億円)だそうで、エントランスはサッカーボールをあしらったドーム型でちょっとおしゃれな感じです。内部は100のオフィスと食堂、バーなどがあり、会合やちょっとしたパーティーなんかをやるんでしょうかね。
2010年のワールドカップ後はSAFA及び南アフリカのサッカーリーグの本部となることになっていて、研修やコーチの管理などのリーグ本部機能が移ってくるそうです。
また、ヨハネスブルグのFNBスタジアムも増強のための改修工事に先月から取り掛かっています。ここでは、オープニングマッチと決勝戦が開かれる事になっており、スタジアムは94000席に増やされることになっています。他にもグリーンポイントスタジアムというスタジアムがありこちらも着工が決まりました。このスタジアムは住民のスタジアム反対が強く関係者の間で心配されていたのですが、やっと議会での承認が出たとの事で一安心と言ったところでしょう。
財政面や権利関係でもめたりしてたみたいですが(まだ問題山積みという噂も…)、とりあえずはぎくしゃくしながら準備が進んでいるようです。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
ついに完成ですか。
彼らの工事やらは恐ろしく効率が悪そうですね。
賄賂がないとなにもできないとか。
昨日の金の記事。
大変興味深く拝見しました。
金も上昇するのであればこのG7後にはクロス円で買い時かなと考えておりますが、
FXZARさんはどうお思いですか?
自分はZARは一度も取引したことがないので少々怖いのです。
彼らの工事やらは恐ろしく効率が悪そうですね。
賄賂がないとなにもできないとか。
昨日の金の記事。
大変興味深く拝見しました。
金も上昇するのであればこのG7後にはクロス円で買い時かなと考えておりますが、
FXZARさんはどうお思いですか?
自分はZARは一度も取引したことがないので少々怖いのです。
いつも興味深く拝見させていただいております。私も昨夏より、FXではありませんが某外資系銀行で南アフリカランド定期を持っております。ひとつご意見をお聞かせ願いたいのですが、ワールドカップ関連のインフラ整備は大体、開催のどの位前に終わるものなのでしょうか?
2007/02/07 (水) 11:57:33 | URL | Boodu #-[ 編集]
初めまして。いつも拝見致しております。
もちろん、ポチッとしています(笑)
さて、私が確認した訳ではなく、ある方からのコメントで知ったのですが、現在南アフリカでは、鉱山ストが行われているが、近々政府が介入して解決するとか。
それが事実ならば、スト解除後に金の流通量が上がって金価格が下がるなんてことは、あるんでしょうか?
ストが事実かどうか、ググッてみてもわからないのですが、ご存じでしたらお願い致します。
もちろん、ポチッとしています(笑)
さて、私が確認した訳ではなく、ある方からのコメントで知ったのですが、現在南アフリカでは、鉱山ストが行われているが、近々政府が介入して解決するとか。
それが事実ならば、スト解除後に金の流通量が上がって金価格が下がるなんてことは、あるんでしょうか?
ストが事実かどうか、ググッてみてもわからないのですが、ご存じでしたらお願い致します。
とある院生さん
こんばんは。
まー発展途上国のみならず日本も談合やら賄賂やらでないとなかなか動きませんから、人の国のこと言えないですけどね。
ZARやったことないんですか。無理には勧めませんが、面白いですよ。
買い時はショートタームでは今は予測が難しいんですよね。というのは来週の政策金利がどう出てどう動くか検討つかないんです。
単価安いんで適当に分散して買っておけばいいような気はしますが・・・
こんばんは。
まー発展途上国のみならず日本も談合やら賄賂やらでないとなかなか動きませんから、人の国のこと言えないですけどね。
ZARやったことないんですか。無理には勧めませんが、面白いですよ。
買い時はショートタームでは今は予測が難しいんですよね。というのは来週の政策金利がどう出てどう動くか検討つかないんです。
単価安いんで適当に分散して買っておけばいいような気はしますが・・・
Booduさん
はじめまして。こんばんは。
インフラ整備の定義が良く分かりませんが(スタジアムか空港か道路か電車かホテルか・・・)、ものによっては開催中にも工事してるんじゃないかなと思ってます。正直FIFAが見ているスケジュールは全然分かりません(公表されてないと思いますよ)。
基本的にワールドカップは1つのイベントとして大きいのですが南アフリカから見ると呼び水に過ぎませんので、開催後も色々と投資したいはずです。従って、スタジアム以外は続けていくと思います。
はじめまして。こんばんは。
インフラ整備の定義が良く分かりませんが(スタジアムか空港か道路か電車かホテルか・・・)、ものによっては開催中にも工事してるんじゃないかなと思ってます。正直FIFAが見ているスケジュールは全然分かりません(公表されてないと思いますよ)。
基本的にワールドカップは1つのイベントとして大きいのですが南アフリカから見ると呼び水に過ぎませんので、開催後も色々と投資したいはずです。従って、スタジアム以外は続けていくと思います。
neko1047sai さん
はじめまして。ポチッどうもありがとうございます。皆様応援いただいている割にはランキングが上がらず申し訳ありません。基本的にTop10圏内は不正の類も多いようで・・・
さて、ご質問の件ですが今日は難しい質問が多いですね(汗・・・)。私も南アフリカの為替関連の情報は集めていますが、ストに関するものは今のところ知りません。鉱山も一部の鉱山でしたら受給にそれほど影響があるとは思えませんが、政府介入となるとある程度大きいのでしょうかね。
でも正直言うと一鉱山のストが金価格に影響あるほど大きいとは思えないのですが・・・。ごめんなさい、分かりません。
はじめまして。ポチッどうもありがとうございます。皆様応援いただいている割にはランキングが上がらず申し訳ありません。基本的にTop10圏内は不正の類も多いようで・・・
さて、ご質問の件ですが今日は難しい質問が多いですね(汗・・・)。私も南アフリカの為替関連の情報は集めていますが、ストに関するものは今のところ知りません。鉱山も一部の鉱山でしたら受給にそれほど影響があるとは思えませんが、政府介入となるとある程度大きいのでしょうかね。
でも正直言うと一鉱山のストが金価格に影響あるほど大きいとは思えないのですが・・・。ごめんなさい、分かりません。
いやーこうして着々と準備が整ってくると、楽しみですねぇ~W杯。
現地の状況を想像してみたりして、なんだか旅気分になりました。
ありがとうございます。
行きたいな~・・!
現地の状況を想像してみたりして、なんだか旅気分になりました。
ありがとうございます。
行きたいな~・・!
Moneytree7さん
こんばんは。
まだちょっと早いですが、行きたいですよねー。
お金はなんとかなるんじゃないかと思うんですが、時間が・・・。遠いんですよねー。
こんばんは。
まだちょっと早いですが、行きたいですよねー。
お金はなんとかなるんじゃないかと思うんですが、時間が・・・。遠いんですよねー。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
