おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ラトビアの固定相場制と大恐慌Part1
今回のギリシャ問題は他の破綻国家と基本的には同じです。
国家の財政破綻による信用失墜とデフォルト。
唯一違うのがユーロ圏に属している国であり、EU各国が尻拭いをしてくれそうな点でしょう。↓
人気blogランキングへ
同じヨーロッパで昨年既に破綻した国にラトビアがあります。
ラトビアもユーロへの参加を目指しており、ラトビアの通貨ラッツはユーロにほぼペッグしていてほぼユーロと固定為替相場を取っていました。
ユーロ圏にはまだ入っていないものの、現在のギリシャと近い経済政策となりますから、今後のギリシャの参考になります。
Center for Economic and Policy Researchがこれについて取り上げていましたので、紹介します。
タイトルは「ラトビアにおけるユーロへの固定相場制は世界最悪の景気後退を引き起こした」です。
原文は以下になります。
ラトビアにおけるユーロへの固定相場制は世界最悪の景気後退を引き起こした
結構、FIGURE1のグラフなんかは衝撃的ですので、見てみてください。
それによると、ラトビアの景気後退は1929年のアメリカにおける大恐慌にほぼ匹敵するものであると始まっています。
これは、2008年に始まったラトビアの不況はなんと2年間でGDPが25%減と大変な事になっている事を指しています。
この2年間で失業率は5.3%から25%へと大幅に増えていますし、まさに大恐慌と同じ状況です。
ラトビアは過剰借り入れにより、維持不可能なバブルに乗った成長を遂げていた事が指摘されていまして、まさにギリシャと同じです。
以下、為替が固定相場制の場合の影響については次回。
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
冒頭要約に「より大きな問題は経済政策」と。日本みたい・・・
映画、大混雑でした。無理矢理2列目で見たから疲れたけど、長目の上映時間は感じさせませんね。2箇所程字幕に文句付けたいけどユーモアもあって。風景も雄大ですね。終わりの曲は惑星交響曲の木星に歌詞付けたのかな?
映画、大混雑でした。無理矢理2列目で見たから疲れたけど、長目の上映時間は感じさせませんね。2箇所程字幕に文句付けたいけどユーモアもあって。風景も雄大ですね。終わりの曲は惑星交響曲の木星に歌詞付けたのかな?
2010/02/15 (月) 22:12:49 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
日本の経済政策とはレベルがちょっと違いますね。
そもそもの仕組みの話ですから。
インビクタス、良かったでしょ。
こんばんは。
日本の経済政策とはレベルがちょっと違いますね。
そもそもの仕組みの話ですから。
インビクタス、良かったでしょ。
日本のもグラフに入ってましたけど借り入れじゃ無いし、違いますね。国債引受が国内なのはマシかぁ。あのグラフ見てると、世界恐慌が何で起こったのか勉強したくなります。日本のバブル崩壊は不動産関係の法律でしたっけ。
インビクタス、化粧室でも「良かったよねー」と話してる人いましたよ。さりげなく、選手全員が新国家歌ってるしイイなぁ。友人に故人だって言われたけどマンデラさん御存命ですよね。
インビクタス、化粧室でも「良かったよねー」と話してる人いましたよ。さりげなく、選手全員が新国家歌ってるしイイなぁ。友人に故人だって言われたけどマンデラさん御存命ですよね。
2010/02/16 (火) 21:12:26 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
マンデラさんはご存命ですよ。
たしか91歳。
ワールドカップ見に来てくれるといいんですが。
こんばんは。
マンデラさんはご存命ですよ。
たしか91歳。
ワールドカップ見に来てくれるといいんですが。
良いものを紹介してくれてありがとうございます。失業率の上昇、グラフの急カーブ見ると泣きたくなります。お忙しいのに面白いモノ見付けてますよね、応援ポチ!
2010/02/19 (金) 17:29:15 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
こういうの見つけるのが楽しいんでしょうね。
日本にいると他人事になっちゃってますが、いつまでこの国も持つ事やら。
いつも応援どうもありがとうございます!
こんばんは。
こういうの見つけるのが楽しいんでしょうね。
日本にいると他人事になっちゃってますが、いつまでこの国も持つ事やら。
いつも応援どうもありがとうございます!
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
