おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

インビクタス
今日は今上映している映画インビクタスを紹介します。
1995年に南アフリカで行われたラグビーのワールドカップを題材にしており、ノンフィクションです。
インビクタスって言葉を知らなかったので調べてみましたが、ラテン語でした。
英語ではUnconqueredで征服されないと言う意味です。(ちなみに映画の邦題も「負けざる者たち」です)↓
人気blogランキングへ
アパルトヘイトが終結し、1994年に南アフリカの大統領になったマンデラは何よりも白人と黒人の分裂を気にしていました。
そこで、マンデラは1995年に南アフリカで行われるラグビーワールドカップを白人と黒人の統一に役立てようとします。
映画を見ると分かりますが当時の南アフリカではラグビーって白人のスポーツで、黒人はサッカーをやるものだったみたいですね。
アパルトヘイトはそもそも人種隔離政策ですから、この白人のスポーツであるラグビーは黒人には大変不評で、白人がやっているのを黒人はアンチとしてけなすという空気が流れていたんだそうです。
マンデラはこれを黒人にも応援させるべく、様々な試みをしました(映画見てください)。
結論から言うとマンデラはこの大会を実にうまく利用し、アパルトヘイト崩壊でモチベーションの下がっていた南アフリカの白人中心のラグビーチームの士気を高める事に成功します。
その結果、南アフリカはなんとこのワールドカップで優勝。
決勝戦の相手はニュージーランドのラグビーでは知らない人はいないオールブラックスでした。
しかも、決勝戦の延長戦までもつれこんだ試合であり、最後のマンデラが出てきた場面は全てのスポーツの中で最も感動的なものの1つに数えられるような試合だったそうです。
マンデラの伝説がここで1つうまれたようです。
Wikipediaの1995年ワールドカップより
映画はかなり感動的です。
のっけから感動的な言葉も出てきますし、是非見てみてください。
ちょっと話が出来すぎな感じがしたので、フィクションかと思ったらノンフィクションみたいです。
南アフリカってほんとに信じられない事が起こる国だ(笑)。
ちなみに映画評で有名な前田有一さんの超映画批評でも高い評価を得ています。
なるほど、モーガンフリーマン自らがクリントイーストウッドに持ちかけた企画なんですね。
なお、撮影はかなり南アフリカで実際にされているようで、FXやっている皆さんにも南アフリカってこんななんだぁってのが良く分かると思います。
白人の生活や都会の景色、一方で黒人の住むスラム街。
白人の乗るバスが黒人の子供が遊んでいる場面に行く部分などなど。
この差が対照的でそういう面からも楽しめると思います。
今年のサッカーのワールドカップの意味も分かるし、また別の見方が出来るようになります。
ワールドカップ見たくなること間違い無しです!
この映画見て、今年のワールドカップは試合のみならず、文化面や経済面でもちょっと語っちゃいましょう!
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
映画紹介が偶然一致したのでびっくり。
今日は、天気悪いので人少ないと
思って割引で1000円で鑑賞しました。
確かにものすごく感動しました。
南アの景色もわかりランドファンは
必見ですね。
話題のオーシャンズよりずっといいので
見て損はありません。
今日は、天気悪いので人少ないと
思って割引で1000円で鑑賞しました。
確かにものすごく感動しました。
南アの景色もわかりランドファンは
必見ですね。
話題のオーシャンズよりずっといいので
見て損はありません。
2010/02/15 (月) 19:04:35 | URL | 通りすがりの者 #-[ 編集]
通りすがりの者さん
こんばんは。
インビクタスすごく感動する場面がありますよね。
変わらないといけない時に変わらないとみたいな発言とか重くて素晴らしい。
投資もそうですね。
娯楽映画も大好きですが、深い映画もいいものです。
こんばんは。
インビクタスすごく感動する場面がありますよね。
変わらないといけない時に変わらないとみたいな発言とか重くて素晴らしい。
投資もそうですね。
娯楽映画も大好きですが、深い映画もいいものです。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
