fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの最新格付け

南アフリカの最新格付け


  最近、寒いですよねぇ。
  皆さんも風邪をひかれないようにお気をつけください。
  ちなみに南アフリカは今夏でして、ケープタウンは最高気温23度、最低気温16度ときわめて快適な状況のようです。
  南アフリカに逃げたくなってきた。。。
  あったかい応援をお待ちしています↓
  人気blogランキングへ

  格付け会社スタンダード・アンド・プアーズは南アフリカの債務格付けを自国通貨建てA+/A-1で外貨建てBBB+/A-2、見通しネガティブに据え置きました。今後、引き下げる可能性があるという状況ですが、前とは変わっていません。
  
  スタンダード・アンド・プアーズによるBRICSのソブリン格付けは以下になりますので、南アフリカは自国通貨建てで中国並の格付けです。インド、ロシア、ブラジルの格付けよりは上になります。
  
  中国:自国通貨建てA+/A-1、外貨建てA+/A-1
  インド:自国通貨建てBBB-/A-3、外貨建てBBB-/A-3
  ロシア:自国通貨建てBBB+/A-2、外貨建てBBB/A-3
  ブラジル:自国通貨建てBBB+/A-2、外貨建てBBB-/A-3
  
  スタンダード・アンド・プアーズでは、財務面に関する不透明性がネガティブの見通しを付与した理由としており、下げられる可能性はあります。下げられたとしても、インド・ロシア・ブラジルよりは上になるので大きな心配はありませんが、格付けが引き下げられると余計な金利が発生するため、南アフリカとしてもありがたくはありません。
  
  格付け側の見方としては、現在の金融政策を堅牢な状況で維持できるかどうかが最大のポイントとしています。ただ、一方で債務が比較的軽いのはしっかりとしたマクロ政策を維持しているためと評価もしており、その点は格付けに表れていると考えられます。
  
  やや気になるのはGDPに対する負債比率が2012年、2013年に41%になると予測されている点です。GDP比は50%には満たないもののやや高めです。とは言え、先進国の2009年の債務残高比率はイギリスが最も良くて75%、日本に至っては189.6%ですので、それに比べるとまだマシです。
  
  下に日本の財務省発表の債務残高比較のリンク貼っておきます。
  分かってはいたものの、他国に比べて100ポイント以上離れているのは、かるーくショックですが。。。
  
  債務残高の国際比較(対GDP比)
  
  日本は増税せざるを得ないんじゃないかと思うんですが。。。いつまでも貿易黒字続けられると思わないほうがいい。。。貿易黒字がこの国の唯一の救いの道なのに、輸出企業ばっかりいじめてJALを救うのはいかがなものかとランケンは思わざるを得ない。
  
  話がそれましたね。南アフリカの格付けの見通しでした。引き下げられたときは一時的に売られる事もあります。ただ、ネガティブも今回新たにネガティブになった訳ではないので、現状から変わらない限りは市場への影響なしと考えてもいいでしょう。

人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
輸出企業
苛められてるのですか?知らなかった・・・人口動態からして内需が苦しいのは予想付くでしょうに。移民は難しい国で。

何目指してるのかな、まさか観光立国?
2009/12/19 (土) 12:32:58 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
二酸化炭素と製造業ヘルプでもすればいいのに。。。
眼鏡さん

こんばんは。
いじめられているというか、大変ですよ。
円高だし、国はなーんもしないし。
二酸化炭素減らすって話してるんだからせめて予算ぐらいそこに大胆につければいいのに、完全にオバマさんの方が上です。

公共工事をもっと二酸化炭素減らすのに振り向ければいいのに。。。
そしたら製造業とか輸出企業を後押しできる。
ほんと、戦略を感じない民主党。。。

朝日新聞の広告が電車にありましたね。
「友愛に異議のある人はいない。問題はその先だ」だったかな。
まさにその通り!
もう少しいいところ見せてくれ、民主党と言いたい。

観光立国なんか日本で出来るとは思えんです。
そもそも、観光なんて国内の観光客相手ですら厳しいし、通貨も物価も高い日本に観光に来てくれというのがムリがあります。
2009/12/20 (日) 01:01:44 | URL | ランケン #-[ 編集]
債務
先進国については債務の対GDP比悪化は避けられないでしょうね。
民間の資金需要が減っている以上、こればかりはどうしようもない。

輸出は、円高と需要減少がダブルで効いてるんでしょうかね。
でも日本一国ではどうしようもない気が。輸入が減るよう頑張るしかないか?

南アフリカも負債の対GDP比が増えてるってことは、政府が下支えしなきゃいけない景気ってことなのかな?
それとも途上国ではよくある話なんですかね?
2009/12/20 (日) 13:13:48 | URL | η #-[ 編集]
下支えと言うよりも、税収の落ち込みです
ηさん

こんにちは。
おっしゃる通りですね。

輸出企業が日本だけではなく、南アフリカもやられてるんです。
南アフリカにあっても製造業が特に厳しい状況です。
南アフリカの製造業はGDPの二位ですから、当然そこがダメージを受ければ景気は冷え込みます。

ただ、先進国とも状況が違いジャブジャブにしたりはしていませんで、負債が増えている理由は、税収の落ち込みが大きい点です。
まぁ、これは先進国もそうなのですが、景気刺激策と言うよりは税収の落ち込みと言った感じの方が正確でしょう。

景気回復で税収が増えれば、それなりに小さくなるはずです。
南アフリカ財務省はどっかと違って結構厳しいですしね。
2009/12/20 (日) 14:39:32 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張