fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ留学

南アフリカ留学

南アフリカって治安が悪いとかのイメージが強いと思うんですが、意外にも日本人が留学先として英語の勉強に行ってたりするみたいです。穴場として行く学生がいるみたいで面白いので調べてみました。

南アフリカに留学する人はどうやら日本人が少ないという理由で行く方が多いようです。英語はソフトなブリティッシュ系の英語がベースだそうです。ベースってのが面白い!料理みたいですね。

いくつか面白い話もありました。以下はネクシスクラブのHPの”南アフリカ自慢12選”からもらってきました。

  • 2002年に世界で一番行ってみたい国に輝いた(観光産業に関しては以前書きました
  • 世界で最も花の種類が多い国で2万以上の花がある(花好きの方に!)
  • 2010年のワールドカップ開催。元日本代表監督のトルシエは1998年に南アフリカの監督をしていた。(知らなかった…)
  • 水道水がおいしい(水道水から水を直接飲める国は世界にわずか12カ国しかないそうで、安全な飲料水第3位だそうです)
  • 世界各国のベンツCクラス、BMW3シリーズ、VWゴルフ/ジェッタは全て南アフリカ製(ショック受けないでくださいねオーナーの方たち。車の記事はこちら
  • 世界最長のワインルート(ワインの記事はこちら
  • テレビCMで人気の街(雄大な自然があるのでCM撮影で使われるらしいです、へー)
  • 野生動物の宝庫(あたりまえかもしれませんね)
  • サーフィンのメッカ(ハワイやゴールドコーストと並んで有名らしいです。そういえばこないだニュースに出てた気がします)
  • マグロのトロは人気が無い(なんだこりゃ…)
  • シャーリーズ・セロンは南アフリカ出身(2003年度のアカデミー主演女優賞を取った女優さんです。ミニミニ大作戦なんかに出てます。超美人!)
  • ロード・オブ・ザ・リングの原作者のJ.R.R.トールキンは南アフリカの出身(撮影はニュージーランドです)
  • K-1のマイク・ベルナルド、フランソワ・ボタは南アフリカの出身(K-1わりと好きです)

    留学業界ではわりと有名なシェーン留学センターなんかも学校を出してるみたいで、体験談なんか読んでると結構楽しそうです。
    留学を考えている方(そんな人いないかな、このブログには)は読まれてはいかがでしょうか?なんか一味もふた味も違う留学ができるみたいですよ。

    体験談1
    体験談2

    私も留学したくなってきちゃいました。ランドたくさん買って留学もいいかな。観光にも良さそうだし温暖なケープタウンで楽しく英語のお勉強なんていーですよね。





  • コメント
    この記事へのコメント
    こんばんは、yatsumeと申します。
    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    留学で南アフリカとは意外でした!
    私はいつかは海外移住を考えて本業の傍らFXやってます。かつてNZに留学していたことがあるので漠然とNZを想定していたんですが、南アフリカいい選択肢かもしれないですね!ちょうどランドも持ってることだし(^^)
    来年あたり、ちょっと下見に行って来ようかな~?
    では、お互いに頑張りましょう!
    2006/12/23 (土) 22:44:24 | URL | yatsume #-[ 編集]
    おお~
    これだけ留学生もいるとなると・・
    野菜炒め定食屋の夢もふくらみますね!(^o^)
    って、もういいっか?(^^;

    シャーリーズセロン、そうなんですね。
    映画「モンスター」のイメージしかない・・。
    (悲しい)

    マグロ、トロ食べまくりが可能そうで、これはいいですね~!
    2006/12/24 (日) 00:46:52 | URL | moneytree7 #-[ 編集]
    はじめまして
    Yatsumeさん

    はじめまして。
    コメントどうもありがとうございます。

    南アフリカってひょっとしたら超穴場かもしれませんよ。でも私も行った事がないので是非下見に行かれてレポート下さい。
    2006/12/25 (月) 01:14:46 | URL | FXZAR #-[ 編集]
    野菜炒めの夢
    Moneytree7さん

    そーですよ。
    留学生もいるし日本企業も一杯進出してますし、結構野菜炒めの需要はあるかもしれません。

    家も安そうだし、野菜炒めは高く売れそうだし、言う事ないですよ、きっと。いやーマジで南アフリカは宝の山、かもしれません。
    2006/12/25 (月) 01:17:51 | URL | FXZAR #-[ 編集]
    ワインに目がないわたくし、
    最近は「南アのワインを買って経済に貢献しなくちゃ」という
    わけのわからない忠誠心を感じております。
    素晴らしいワイナリーがいくつかあるそうですが、
    忠誠心の割にまだ一度も飲んだことがありません。

    ドイツ車の生産国であることは有名だと思います。
    ドイツ車命のわたくし、
    今後も南アで作られた車を買いたいと思います。
    (経済事情が許せば)

    こうやって考えると、遠く離れた南アも
    身近な国に思えてきます。
    ランド円が利益を生むと余裕ができますね。
    莫大な損失を抱えていたときは
    正直「南アのやつ・・・使えねぇな」などと
    悪態をついたものですがw

    シャーリーズ・セロンはわたしもモンスターのイメージしかないです。
    演技力はすごかったけど、イメージが崩れた・・・;
    2006/12/25 (月) 10:02:08 | URL | yum #L8AeYI2M[ 編集]
    こんにちわ。
    知らないこと満載でした。よさそうなところですよね。一度2週間くらいゆっくり滞在したいなと思うんですが、奥さんが嫌がります。。。女性って難しいですね。
    ZARあがったり下がったりで困ってます。落ち着きの無いぼくとしては。。。
    2006/12/25 (月) 12:56:24 | URL | 2号のパパ #-[ 編集]
    金に目がないわたし(縁がないわたし?)
    YUMさん

    こんばんは。
    わけの分からない忠誠心って分かりますねー。
    最近は南アフリカ通を気取っておりますが、実は行った事もなければドイツ車にも乗らず国産オープンカー・・・。
    うーん、近いような遠いような・・・
    2006/12/25 (月) 19:31:24 | URL | FXZAR #-[ 編集]
    こんばんは
    2号のパパさん

    こんばんは。
    そーですねー。
    落ち着きのある安定した為替もとめる方にはランド向かないかもー・・・

    女性は難しいんです!
    大事に扱いましょう。
    2006/12/25 (月) 19:44:02 | URL | FXZAR #-[ 編集]
    トロですが
    南アはけっこう寿司ブームな気がします。ちょっとした魚を食べれるレストランだと寿司バーがあります。これはケープタウンがまぐろの遠洋漁業の拠点になっている事が原因だと思います。で、トロなんですが、こっちの日本人の寿司職人に聞いたことがあるのですが、基本的に南ア人は寿司の善し悪しの知識がゼロのようです。当然トロの価値も分からない(笑)平気で捨てる業者とかいるそうですよ。上の情報はそういったところから来てるのではないでしょうか。
    2007/01/09 (火) 05:16:26 | URL | KAZU #qUnzMvgw[ 編集]
    留学について
    ですが、ケープタウンでの留学は最高だと思います。治安さえ気をつければ文句のつけようのない学生生活が送れると思いますよ。ケープタウン大学はレベルも高いですし、歴史もあります。また郊外んおアフリカーンス語のステレンボッシュ大学は南アで1、2を争う名門大学です。学費は外国人留学生が増えるにつれて、値上がりしていっているようです。今は奨学金がないと難しいかも。昔は年間20万円程だったようですが。あと車は必須ですね。で車が高い!カローラクラスで400万円くらいします。当然中古車も高いですし、ローンを組めない外国人にとっては辛いかもしれないです。
    2007/01/09 (火) 05:21:39 | URL | KAZU #qUnzMvgw[ 編集]
    ありがとうございます
    KAZUさん

    現地生情報どうもありがとうございます。
    最高ですかー。
    うーん、行ってみたいー!
    思わず飛行機代調べてしまいました。
    14万円位でエアだけならありますね。
    先日南アの物価を調べたんですが、車は高いのかもしれませんが、物価自体はそれほど高くないですよね?
    2007/01/09 (火) 21:33:27 | URL | FXZAR #-[ 編集]
    copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
    免責事項
    当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
    高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
    ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
    Powered by FC2ブログ.
    出張