fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの大手銀行、格下げ懸念

南アフリカの大手銀行、格下げ懸念


新型コロナの状況が更に悪化で、東京の緊急事態宣言がまた延長ですかぁ。
緊急事態宣言のバーゲンセールでひたすら陳腐化してるよなぁ。
そろそろ、危機レベルと対応レベルを5段階に分けて、5になったら外出禁止とかにして、強制力を持たさないと多分ダメでしょうね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの大手銀行の1つABSAが、南アフリカは更なる格下げに苦しむだろうと述べています。
昨日はS&Pはステイで懸念はちょっと下がったかなって感じだったんでしょうけど、冷や水をかぶせますねぇ。
って言うか、これ銀行のポジショントークじゃねーの?って気もしますね。

ランド下落に賭けてるか、賭けてたのに上がっちゃって苦しいか。
個人的にはABSAの見通しに反対って訳でもないんですけどねぇ。
発表するタイミングがね(笑)

南アフリカでは暴動であちこちのATMが破壊されたり盗まれたりしています。
結果として、概算で2000万ランドが盗まれたと見積もられています。
1億5000万円ぐらいですかね。

だいぶたくさんやられたみたいでして、正確な数字じゃないのが笑えます。
概算の見積もりって感じで書かれてますからね。
まぁ、保険がかけられてるから大丈夫なんでしょうね。
せいぜい1億とかの桁だし、あんまり気にならないのかな。

これのせいで格付けが下げられるとは思いませんけど、もっと大きく見るとインフラも含めたダメージは大きいです。
経済への影響は少なからずあるでしょう。

でも、今日のランドは上昇。
これを見てABSAは慌てたかな(笑)
売り乗せした所を担がれたかもねぇ。

ランド円は7.52円。
対ドルも14.56ポイントと1%ほど上げています。

日経先物もちょっと上がりましたね。
27800円ぐらい。
VIXも下がったな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、アメリカからワクチンの寄付を受ける

南アフリカ、アメリカからワクチンの寄付を受ける


今日のサッカーも久保が得点してフランスを圧勝でしたねぇ。
フランスはエムバペもいなかったし、南アフリカにも辛うじて勝ったぐらいで、ハッキリ言って弱かったなぁ。
とは言え、日本も3戦全勝で優勝候補のメキシコにも勝ってますから、実力はホンモノでいいと思います。
試合、見ててもチームとしての完成度の高さを感じますよね。

堂安の影が段々と薄くなってるのが気になるけど。。。
オリンピック前の方が良かったなぁ。
お、卓球の石川佳純ちゃん、負けちゃったかぁ。。。
ちょっと残念ですねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの新型コロナワクチン接種は日本以上に遅れています。
まだ258万人しか接種出来てないそうで、人口の5%程度。
やっぱり新興国へのワクチンは遅い。

これに対してアメリカが寄付をしてくる事が今日発表されています。
ファイザー製ワクチン566万回分だそうです。
それでも人口の10%かぁ。
正直、全然足りないですよねぇ。

南アフリカなんてアフリカの中じゃ、もっとも進んでるはずです。
その南アフリカでこの状態じゃぁ、世界中にワクチンが回る前にデルタ株じゃ済まないのがどんどん出てきちゃいますよね。
人類はウィルスに勝てないのではないだろうか。。。

先進国だけが生き残るって話かなぁ。
それはそれでイヤな話ではありますよねぇ。。。
せっかくワクチンがフツーに回ってくる国に住んでるんですから、ありがたく摂取しますよ。

やっぱり、相当に新型コロナって発症するとキツイって話です。
インフルエンザの比ではないとか。
インフルエンザも結構キツカッた記憶がありますけど、肺炎起こして死んじゃうぐらいなんだから、当たり前っちゃ当たり前ですかね。

東京も3000人超えたとかってニュースになってますけど、だいぶ緩んでますからねぇ。
緊急事態宣言をどんなに出しても、一般の日本人の意識が下がってきてる。
問題はそこでしょうねぇ。

タマホームの社長のビデオが出ちゃったみたいですけど、あぁいうバカが結構いるんだろうなぁと。。。
注射が怖いだけでしょうに。。。
情けない。。。
リスクリワードを考えたら、フツーに摂取するしかないってチョイスになると思うんだけどな。

市場の方は、日系先物が弱い。
なんか26000円割れそうです。
ってか、割れるよね、これ。
プット買うより先物を売った方が良さそう。

ランドも7.42円。
これも下がるわなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカを格付け会社は格下げしない方向

南アフリカを格付け会社は格下げしない方向


今日は台風のせいで割と涼しかったです。
若干、天気が不安定で家の周囲は雨でも職場行ったら雨が降ったりでした。
台風が過ぎたらスゴイ暑さになるかと戦々恐々としてましたが、とりあえずまだ大丈夫。
今年の夏はこれぐらいで収まってくれるといいなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

格付け会社のS&Pが南アフリカの格付けに関して声明を出しました。
最近の暴動が更に格下げをって懸念がありますが、今のところ大丈夫なようです。

もちろん南アフリカ経済への影響はS&Pも出るとしていますし、しばらくかかる事は同社も言及しています。
それでも格付けをすぐに下げる事はなさそうで、その意味では安心。
まぁ、言うまでもなく、既にジャンクでダメダメですからね。
暴動よりもコロナの影響の方が大きいでしょうし。

ランドがこの発表の影響を受けたようには見えませんね。
ランド円は今日も沈み気味で7.4円弱。
チャートはキレイに下向き(笑)

Wall Street Journalで今日気になったのは、中国の株価がかなりの下落をしたとのニュースです。
特にテクノロジー株が大きく売られておりアリババは6.3%の下落となっています。

中国の規制当局がやり過ぎてるのが懸念されているそうです。

アリババのジャックマーも中国当局に連行されたりしましたしねぇ。
共産党も金の亡者だからなぁ。。。
世界最大の893組織な気がするわ。(←ランケン、消されるかも(笑))

中国人も共産党員になりたいみたいですね。
10人に1人ぐらいってどっかで読みました。
まさに特権階級ですね。

中国株ってそう言えば買った事無い気がします。
むかーしあったかもだな。
もう忘れてきたす(笑)

チャイナショックも来ないですねぇ。
世の中、お金が余り過ぎよね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、一時的に急落

ランド、一時的に急落


卓球の混合ダブルスで金メダル、素晴らしい~。
ちょっとマイナー過ぎる感じはなくはないですけど、頑張ったですねぇ。
メダルはまだまだ期待できそうですな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランドが急落してたようで、スゴイヒゲが出てます。
対ドルで15ポイントまで下落、ランド円も7.35円まで下げました。
しっかし、凄い戻し。

なんか投機筋がしかけたのか、コンピューターが暴走したか。
今は戻してますけど、嫌なチャートになったなぁ。。。
更なる下落を予感させる。。。
ちょっと買う気にはなれませんねぇ。

理由はなんだかさっぱり分かりません。
マイナス材料なんてあり過ぎるぐらい。
新しいマイナス材料が出てきてる訳ではないのがいい所(笑)。

アメリカはインフレ懸念がちょっと後退したようで、高値を抜いています。
Wall Street Journalでは、期待インフレ率がまぁまぁ落ち着いているのが、その理由の1つとしています。
FRBの思惑通りになりそうな感じかぁ。
すげーわなぁ。。。

連休中に暴落してムチャクチャになるかとちょっと危惧してた日経は比較的おとなしい感じでした。
ちょっと落ちてますけどね。
ちょっと残念(笑)

アメリカが高値を抜いてるんだから、もうちょい頑張って上がってくれてもいいようには思いますけどねぇ。
なんか、ちょっと悲しいものありますね(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



金メダルとかサッカー日本の勝利とか、南アフリカの借敗とか

金メダルとかサッカー日本の勝利とか、南アフリカの借敗とか


オリンピック、盛り上がっちゃいますねぇ!
阿部兄妹、金メダルおめでとう~!
詩ちゃん、可愛いですね。
首がメッチャ太くって驚いたけど、当たり前っちゃ当たり前ですかね。

お兄ちゃんもイケメンで絵になります。
兄妹でアイドルをしばらく出来ますねぇ。
新種目のスケボーでも日本から金メダル出ましたし、お祭り空気が出てきましたね。
やっぱり、オリンピックいいですよ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日はサッカー日和でしたわぁ。
5時からは南アフリカ戦をネットで見て、8時からは日本戦をテレビで見てました。
日本、凄かったです~!
あのメキシコに2:1でよく勝った!!!

特に久保のゴールはカンペキでしたねぇ。
堂安と久保のコンビがキレキレでした。
堂安もPKを決めてくれて最初に10分で勝ちが見えたかなって感じでした。

ただ、最後に与えてしまったメキシコの1点は惜しかったですね。
メキシコのフリーキックがそのまま日本ゴールに入ってしまいました。
よく守ってただけに、アンラッキーかなぁ。

今回のサッカーは審判の笛が厳しいように思います。
プロリーグなら鳴らない笛が割と鳴ります。
今日の日本戦は両チーム3点の内、2点はセットプレーになっちゃってましたし、メキシコも最後レッドカードで退場食らってました。

日本も結構イエローを貯めてきてるんで、今後ちょっと響きそう。
後、中2日ってのもシンドイですからねぇ。
まぁ、日本はメキシコ相手に引き分けでも上出来だと思ってたんで、そこまで贅沢は言いますまい。

もう1つの、南アフリカ対フランス戦。
もちろん、南アフリカを応援してたんですが、惜しい負けでした。
途中まで南アフリカが勝てるなと思ってだいぶトキメイタんですけど、ロスタイムに逆転されちゃって、残念。。。

でも、シーソーゲームでいい試合でしたよ。
南アフリカは下馬評ほど悪くなかったし頑張ってた。
惜しかったなぁ。。。

日本の事を思うと南アフリカが引き分けに持ち込んでくれるのが最も麗しかったんですけどねぇ。
南アフリカがPK取った時に決まってれば負けてなかったし。。。
南アフリカの10番のシングがダメでしたねぇ。。。
ただ、個人的にはフランスが大勝するんじゃないかと思ってたんで、その点では頑張ってくれました。

南アフリカは残念ながら、グループリーグの敗退が決定です。
水曜日にメキシコとの試合が残ってますけど、優勝候補のメキシコなので勝てないんじゃないかなぁ。
南アフリカは3戦全敗の可能性が高そうです。

2試合目が終わった状態でグループAは日本が勝ち点6で首位。
一勝一敗がメキシコとフランスで、両チームとも勝ち点4。
得失点差でメキシコがリードです。

次戦の日本はフランス戦です。
日本は負けても3点差なら大丈夫です。
もちろん全勝を目指すでしょうし、今の日本は守りがしっかりしてるので、3点差で負けるとは思えない。
グループリーグ突破の可能性はかなり高そうです。

メキシコ対南アフリカもメキシコは負けられません。
グループリーグ敗退の決まってる南アフリカはモチベーションは高くないはずで、負けると思います。
そうなると恐らくグループリーグを突破するのは日本とメキシコでしょうかねぇ。

水曜日が楽しみです~。
会社の会議が入らない事を祈りたい。。。
うーん、もう会社が始まるな。
アプリ関係の仕事してたり、経済英語スクールやってたり、免許更新で違反講習受けてたり、実家に届け物してたりもあって、あっという間に休み終わっちゃった。。。
オリンピックの時期は色々と難しいですねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



日本対南アフリカ戦、久保建英の大活躍~

日本対南アフリカ戦、久保建英の大活躍~


オリンピックサッカー南アフリカ戦、久保建英、やってくれましたねぇ!
同点で終わっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしましたわ。
カンペキなシュートに痺れました~!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

それにしても、南アフリカはやる気を感じない試合でしたねぇ。
ほとんどいい所はなかったような気がします。。。
日本が危ないかなって思った所は一回だけですかねぇ。

コロナで陽性患者が出たとは言え、なんだかなぁ。。。
ドン引きしてましたから、日本も攻めあぐねてた部分はありますよね。
グループリーグの最下位は南アフリカで既に決定した気がします。。。

そうなると、今日の日本はもう少し点が欲しかったなぁ。
多分、メキシコもフランスも南アフリカをボコボコにすると思うんですよね。
今日、メキシコがフランスを3:0でボコったので、メキシコが1位の可能性は高い気がします。

次の日本対メキシコ戦で、少なくとも引き分けるぐらいにはしたいですよね。
勝たなくてもいいけど、負けない事が大事。
それで2位で抜けられる可能性が高くなりそうですよね。

さて、南アフリカの金融政策決定会合が終わりました。
予定通り3.5%で据え置きです。
実質的にはマイナスが結構大きいですよね。

今日のランドは7.5円。
対ドルは下落気味。
まだ下がりそうですなぁ。。。

アメリカの株価はほぼ全戻しですかね。
アメリカの失業保険申請は42万弱って発表が出ています。
コロナ前ほどではないですけど、好調ですな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカのインフレ、少し改善

南アフリカのインフレ、少し改善


連休ですねぇ。
もうすでに一部の競技は始まってましたが、残念ながら見損なった。。。
夜の会議が最近多くて困ります。
来週から大事な試合があるんだけどなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

タマホームの株価2700円ちょっとまで落ちましたねぇ。
10%の下落。
来週明けは2400円になるかなぁ?

まぁ見てるだけぇって感じなんで面白がってるだけではあるんですが(笑)
今週1000万円単位で株を売ったんで、もーお腹いっぱい。
よくある事とは言え、急落で相場見てるのは楽じゃない。

今日は南アフリカのインフレ率が出ています。
5月の5.2%から6月は4.9%となっています。
ちょっと下がって一安心。

南アフリカ中銀の予想通りな部分はありますね。
その意味ではいいんですけど、気になるのは食品価格の上昇。
こちらは7%も上昇です。
肉に至っては8.6%の上昇。

これが暴動の理由の1つでしょうねぇ。
やっぱり食品価格が上がるのは貧困層には困る。
住居費なんてほとんど払ってない人がスラム街はほとんどでしょうけど、食品だけはそうはいかない。
生活が苦しいんでしょう。。。

明日は南アフリカ中銀は金融政策決定会合です。
中銀の予想通りのインフレの動きなので、据え置きでしょう。

ランドは少し戻して7.56円。
まぁ、でもレンジだし、チャートは下向いてるんで、期待できる感じは全くありません。

原油、割と戻してます。
1バレル70ドル。
でも、アメリカの株に比べると弱い。

アメリカの株価っておかしいよね。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



タマホーム上場来高値で文春砲てなかなかにおもろい

タマホーム上場来高値で文春砲てなかなかにおもろい


新型コロナの感染者数が増えてますねぇ。
気にしてる人がどんどんと少なくなってるのは明らかですわな。
うちの会社もロンドンに3カ月出張する人がいます。
本気で行くのかなぁ?

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

新型コロナ関連で注目を集めてるタマホーム。
社長がバカですねぇ(笑)
ワクチン打ったら出社させないとか言っちゃって。。。
逆だろうが。。。

しかも文春にすっぱ抜かれちゃって痛い事この上ない。
しばらく叩かれますね。
場合によっては退任だろうなぁ。

一応は上場企業ですからねぇ。
反社会的とかってレッテルを貼られると、株主に追求されちゃうだろうなぁ。
同族企業のようで、過半数は玉木家が握ってると見られます。

一旦、社長交代かな。
玉木家が株を握りつつ、副社長を昇格させてしばらくおとなしくしてるってのが良さそうです。
辞める社員も出てくるだろうしなぁ。

ってか、タマホームのHP、すっげー遅い(笑)
サーバーが落ちそうだなぁ。
みんなが見てるんでしょうねぇ。

それにしても、陰謀論って信じる人が多いんですかねぇ。
まぁ、勝手に信じてりゃいいような気はしますけど、ワクチンは別に伝染しないんだから、出社するなって話にどうしてなるんだかが分からない。。。
まったくもって意味不明。

で、夜間市場でタマホーム、だいぶ売られてます。
まぁ、5%程度なんですけど、明日は結構落ちそうですね。
上場来高値を記録したところで、文春砲って相場操縦じゃないのかなぁと思わなくもない(笑)

だいたいにおいて、この一週間の上げ方、異常じゃないですか?
2400円が3200円まで急上昇して文春砲って出来すぎな気がしてしょうがない。
2400まで下げる可能性高いですよねぇ。

文春の人が空売りしてたらインサイダーになるのかしらん???
企業内部じゃないから、別にそこまでいかないかな。
ちょっと朝が楽しみですねぇ。

さて、市場の方は今日はアメリカの株価は上げてきています。
やっぱり窓埋めですな。

一方で、日経は更なる下げに見舞われますけどねぇ。。。
アメリカ以外はあんまりいい感じではありません。
ランドも直近の安値を割り込んで7.84円。

チャート悪いっすねぇ。
上げすぎてたからなぁ。
まぁ、しょうがないと言うものかもしれない。

気になる原油は下げ止まったかもしれません。
1バレル67ドル。
アメリカの下げ止まりを考えると、ちょっと打診しても面白いかも。
落ちるナイフなので、損切りは入れておかないとですけどねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



デルタ型で、市場急落

デルタ型で、市場急落


韓国の軍艦で乗務員の8割が新型コロナに感染したって出てて、さもありなんと。。。
船ってダメですよね。
外の空気とか水とかの影響を受けないように密閉されてるし、軍艦系は乗務員も目いっぱい乗せるので、集団感染しやすい。
船系は今後も厳しいでしょうねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

週明けの株価が急落してます。
昨日書いたようにアメリカに期待してたのにダメそうです(笑)
アメリカが2%も下げられると日本も厳しいだろうなぁ。

うーん、SP500の陰線が長い。
窓が開いてるんで、埋め戻しに来るような気はしますけど、どうだろうなぁ。

当然ながら日経先物も下落。

Wall Street Journalを見ると株価が落ちたのはデルタ株のコロナに対する懸念が強まったためとされています。
それですか。。。
新型ワクチンでデルタ株って言うのやめてほしいなぁ。。。
どうしても相場しか思い出せない。。。

で、デルタ株は悪い事にアジアに対する懸念が大きいみたいです。
アジアで広まってるのと、アジアでのワクチンの接種が遅れてる事が指摘されています。
中国のワクチン、イマイチっぽいですし、ファイザーなんかも予想より効果が無いとされています。

これだと、まずますロックダウンがぁとかって話になるし、経済への影響も出そう。
そりゃ、株価も反応するわなぁ。。。
しかも、インフレ懸念。。。
金融政策は手詰まりになっちゃう。
ヤバイすよね。

市場で、株価以上に気になるのが原油価格。
1バレル67ドル。
5.8%の下落ってスゲーな。。。

なんすかこの原油チャート。。。
一気に雲まで落ちてきましたな。
まぁ、上げすぎだったもんねぇ。

インフレ懸念は相変わらずだし、アメリカの景気が悪いわけでもないので、この辺で止まってほしい所です。
抜けるようだと怖いですからね。

ところで、南アフリカのサッカー選手は陰性って事になったそうです。
一応、試合はやれるみたいですね。
まずは良かったかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



週明けのNY、戻るといいですねぇ

週明けのNY、戻るといいですねぇ


週末はアプリ作りで終わりましたー。。。
メンテフィーで対応したので追加のお金を請求しない事にしたんですけど、結構タイヘンだった。。。
まぁ、先にもらってる体にしたんですけどぉ。
少しもらっておけば良かったかな。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

オリンピックまで後5日ですか。
サッカーは木曜日からですね。
いきなり、日本対南アフリカ(笑)

当然ながら日本を応援しますよ。
久保建英がてっぺんまで突っ走るって先日のスペイン戦で言ってましたし、期待したい所です。
現実的に考えると楽な試合はあんまりないとは思います。
でも、日本も結構強いと思うんだなぁ。

南アフリカのチームは新型コロナ陽性が3人出たとニュースで出ています。
その選手って出場しないんでしょうかね?
最悪、チーム全員が濃厚接触者とされて出場もダメって言われると、試合無しになるんでしょうかねぇ?

それはそれでツマラナイし、日本からも陽性が出ないとは限らないですから、陰性の人だけでも試合はやってほしい所。
じゃないと、チーム形式のスポーツ成り立たないですよね。
なんか、あんまりコロナ関連の詳細をオリンピック委員会は発表しない方向のようですけど、その辺りの配慮なんでしょう。

市場の方も気になります。
特に日本は2日間祝日になりますから、後半の木曜日と金曜日はイヤですよね。
結構、動く可能性ありますよねぇ。
うーん、少し手じまいするか、逆にプットでも買っておくか。

アメリカの先週末の引け、弱いです。
戻りが悪い。
月曜日のNYが戻ってくれるといいんだけどなぁ。


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの暴動の影響、しばらく続く見込み

南アフリカの暴動の影響、しばらく続く見込み


梅雨明けです。
ますます会社に行きたくなくなりそうです。。。
雨でも行きたくないし、寒いも行きたくないんですけどね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの暴動の影響と政治的不安定さは数カ月は続くだろうと南アフリカのエコノミストが述べています。
下手をすると年内いっぱいとか。。。
かなりの数の小売店が襲撃を受けたとされており、小売りへの影響は大きいようです。

一応、小売店の多くは保険に入っているため、個別に見ればほぼほぼカバーされるようではあります。
ただ、売り上げが伸びる事は考えられないですし、治安悪化ではお買い物って感じにはなかなかならないでしょう。
輸入系の原材料は値上がりしてるわ、小売りの売上が低迷するわじゃ、経済への影響は避けられっこないです。

でも、ひょっとしたら黒字は増えるかもしれませんね。
輸入は当然減るはず。
小売りじゃない輸出系は世界的に好景気と言えなくもない。

そうなると貿易収支は良くなりそうに思います。
工場が壊されたりしてる訳じゃないので、その意味ではいいかも。
投資家目線だなぁ(笑)

ランドはちょっと戻しています。
ランド円は7.63円。
対ドルも14.41ポイント。

個人的に気になるのは原油。
ちょっとチャートが崩れてる。
1バレル71ドルです。

ダブルトップのネック割れにしか見えないよなぁ。
まぁ、上昇一本で来てるので、少しは調整しないといけないような気はしますけど。

今日は日経先物がまた落ちてますね。
28000円ちょうどぐらい。
一週間で1000円ぐらいは平気で落ちるね。。。
なんか、父親が持ってた投資信託がいくつかあるので、少し減らさないとかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド円、まだ下落するとの予想

ランド円、まだ下落するとの予想


暑くなってきましたね。
今日の昼に外に出たら、結構日差しがあってジメジメとしてきてました。
もう梅雨も終わりかなぁ。
暑いのイヤだなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカのニュースでランドは対ドルで15ポイントまで落ちると報じられています。
ドル円を110円とすると、ランド円は7.33円ぐらいまで落ちるって事ですね。
理由は今の暴動です。

今日のランド円は7.57円です。
まぁなぁ、重いからなぁ、ショートもありだよなぁ。

南アフリカでは、株価も下落しています。
特に海外からの売りが出てるそうでして、外貨流入に経済の依存度が大きいので、株価が下がればランドも売られちゃいますよね。

アメリカも少し軟調ですね。
全体的にちょっとリスクオフになっています。
日経先物の下落、ちょっと大きめですね。

330円落ちてます。
でも、1.15%の下落かぁ。
大した事ないんだな。

リスクオフって言いつつも、アメリカの経済は悪くはありません。
雇用統計が出てきていますけど、7月10日週の失業保険受給者は36万人。
着々と減ってます。

新型コロナも抑えてるし、経済もいいしで、言う事ないですな。
トランプの時にあれだけ悪かったのになぁ。。。
なんか遠い昔に感じてしまいますけど、まだ半年ぐらいですよね。
驚くなぁ。

このまま順調に行ってほしいですが、どっちかと言うとソフトランディングをうまくしてほしいな。
上がらなくもいいです。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの暴動続く

南アフリカの暴動続く


最低賃金が28円上がって930円ですかぁ。
東京は1013円って結構高いよね。
もうバイトでもいいかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの暴動が続いています。
モールが襲われたりしており、だいぶ商店がやられています。
保険でカバーされたりするみたいではありますけども、

より懸念が強くなってきているのは食糧不足。
暴動して壊しちゃうもんだから、自分たちのクビを絞める。。。
頭が悪い。。。

明日、どうなるか分からない人たちは長期の目線なんて持てないんでしょうねぇ。。。
お金もないし、治安も悪いような所で始まった争奪戦はやったもの勝ち。
南アフリカに限らず、暴動ってのはあっという間にエスカレートしてしまうんだな。

多分ですね、インフレもあるんでしょう。
貧困層に一番キツイのはインフレ。
買えるなら買いたいけど、買えない以上は略奪しても生き残る。
なかなか責めにくいものはありますよねぇ。。。

と言う所で、ランド、切り下げてますねぇ。。。
7.52円。
しゃーないか。

日経先物はチョッピ―な感じのチャートになってますね。
日足でチョッピ―ってのもちょっと違うんでしょうけど、チャート見るとそう見えちゃうよね。
まぁ、でも上値は重いと思う。
コールの売りは今なら出来る。(と思う。。。)

さて、今日は東芝の半導体子会社のキオクシアの上場が近いとのニュースが出ていました。
で、久々に東芝の株価を見てみたら、高値5000円まで行ってたんですねぇ。
5年ぶりぐらいの高値です。
結構ジリ上げで来ますねぇ。
こんなの待てないわ。

キオクシアの上場もだいぶ遅くなってますね。
元々は東芝の一部復帰前だったはずですから、だいぶ遅れた。
なんか数年は予想より後ろに来ている気がします。

もはや何もないんで見てるだけ~って感じですし、イマサラ入る気にもなれない。
日本を代表する企業の1つだったので頑張ってほしいですけどね。(落ちぶれた感はスゴイけど。。。)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド急落とインフレ懸念

ランド急落とインフレ懸念


今日はセミが鳴いてました。
と同時にカミナリも鳴ってました。
6月末から始まるそうなので、時期的にはあってるようですけど、梅雨の季節に鳴くもんですかぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド、急落してますねぇ。
理由は、Zuma元大統領の収監に反対する暴力による経済停滞です。
元々、停滞してると思うんだが。。。

今日も昨日もランドは欧州時間で売られてるんだな。
日本の方が早く情報を把握できてたのにって感じですかねぇ。
まぁ、でも、ニュースを欧州時間でどう消化されるかなんてカンタンに分かる訳じゃないですから、単純な話ではないですわな。

もう1つランドの下落を助長している理由として挙げられているのが、アメリカのインフレ率です。
6月は5.4%となり過去12か月では最大。
コアインフレ率も4.5%の増加です。

5%のインフレ率って結構ヤバイでしょ。
しかも中銀の金利ゼロでっせ。
実質だと相当なマイナス。

給料が5%減ったようなもんです。
500万円の年収の人だと25万円減らされたようなもんですからね。

インフレの話、ランケン経済英語スクールでも最近は結構扱ってるんです。
まぁ、ブログでも書いてますけど。。。

一応、FRBは一時的なものと考えているため、今後は落ち着いてくるとされてはいます。
ただ、そうじゃなかった時に市場がどう反応するかって、もちろん下落なんですよ。
落ち方がどうなるかって話ですけど、もはやお金の印刷もない、インフレ対策で金利は引き上げないといけないと言う懸念になると結構キツイ事が想定されています。

どこでそのスイッチが入るか、あるいはそもそもスイッチが入らない可能性もありますけど、市場は確実に警戒しています。
ランドが反応しているのは、リスク資産に対する懸念が出ていると言うのも1つはあるでしょうね。

でも、SP500は落ちていないのは救いですね。
トルコリラも落ちていない(笑)
さすがに、ランド買いのトルコリラ売りはもうダメですなぁ。
この状況だとひっくり返さないといけないぐらいだわ。

逆に言うと、世界的なリスクオフって感じではまだまだないって事でしょね。
ソフトランディングできるかなぁ?

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカで大規模な暴動

南アフリカで大規模な暴動


サッカーのU-24、いい感じでした。
失点が余分だったのと、FWの林がもうちょいでしたかねぇ。。。
泥臭さはあるんでしょうけど、ちょっと空回りしてた気が。。。
まぁ、でも、堂安のアシストはしてたか。
大迫の小さいバージョンってイメージなのかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカ、暴動で荒れてるようです。
最初インフレかな?と思ったら、元大統領のZumaの収監に抗議するものだそうです。
うーん、あんなのでも熱烈な支持者はいるんだなぁ。。。
トランプと変わらんように思うんだが。。。

これを受けて現職大統領のCyril Ramaphosaは演説を行うとしています。
内容は治安を取り戻す事と、暴動を非難する事とされていまして、変にポピュリストにはならなさそうです。
恩赦とか言ったら最悪ですけどね。

今日のランド円は7.65円。
対ドルは14.42ポイント。
レンジ相場ですけど、上値は切り下げてるような感じ。。。
あんまり買いたい気はしませんねぇ。

ただ、南アフリカの新聞ではランドは暴動のために下落したと報道されています。
新型コロナの上に暴動と来れば、ただでさえ悪い所に更に悪い薬を打つような。。。
この辺、正直、あんまり賢くないよなぁと思わざるを得ませんね。。。

他の市場は日経先物はだいぶ戻りましたね。
SQ通過後の上がり方がスゴイわ。
SQ前にプット買って、SQ直後にコール買うってストラテジーありだなぁ。

来週からはオリンピックですね。
早いなぁ。
楽しみではあります。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



「注射」と「お注射」

「注射」と「お注射」


全国的に土砂降りの様子ですが、東京もスゴイ雨が降ったようですね。
正直、土曜日は見てすらいないのでよく分からないんですけど、日曜日も雷がひどかったです。
熱帯化が進んでるって話かなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

日曜日の雑談。
今日は「お注射」(笑)

子供の時って、お尻に注射してませんでした?
なんか、注射ってお尻にするものって意識すらあった気がしますけど、最近トンと見ない。
パンツ脱いで(脱がされて)お尻出して注射された記憶が何となくあるんですけど。
あれ、どこに行ったのかなぁと。

大人になってからはないですよね。
少なくとも、パンツ脱がされた記憶はここ数十年ない。
お注射するからパンツ脱いでお尻出しなさいって言われたら、恥ずかしいからイヤですよねぇ。(嬉しい人もいるかもですけど、多分多くの人は嫌がるはず)
と言う事は子供にやるものかしらん?

で、ちょっとアノお尻の注射は何だったのか調べてみたんですよ。
まず、お尻の注射は筋肉注射のようです。
確かに直角に刺してる感じがする。

子供の時って、筋肉がまだついてないからお尻にするんでしょうね、きっと。
大人になると筋肉がつくから、腕に注射って感じなんだろうなぁと。
あんまり痩せちゃうとお尻に刺しますって話になるのかなぁ?

色々、見ててちょっと面白かったが乃が注射の針の長さです。
注射打つ前に少しビビってたのが、なんとなく針の長さが長い気がしてました。
あれ、2.5cmらしく、シリンダーが小さいのもあって、なんか針の存在感が割とあります。
2.5cmって結構長いじゃないですか。

これもYoutubeで説明してる動画がありまして、肩の筋肉って2cm前後あるそうです。
男女差もありますし、肥満かどうかで脂肪の厚さもあるので、一概に言えないようですが、普通は根元まではしないみたいです。
テレビで海外の注射見てると、すっごい深く刺してますけど、あれはやっぱり脂肪の厚い外人向け。
日本人は根元まで刺す必要は多くの人はないんでしょうね。

さて、ここまで「注射」について書きましたけど、「注射」と「お注射」はやっぱり違いました。
ググると違う結果が出てくるんです。
どうも「お注射」にはロマンがあるようです。

多分ですね、テレビで「お注射を打ちましょうね」って宣伝したら接種率は相当上がります。
特に男性の接種率が上がるのは間違いない。
なぜならロマンがあるからです。

間違いなく「お注射」にはパワーがございます。
いわゆる、パワーワードって奴です。
とてもお上品な感じになりまして、痛みとか副反応を多くの男は忘れます。
むしろ、とても楽しい感じになるのではないかと思われます。

ランケンのように、お姉さんな感じのお医者さんによるお注射になると、これは大変です。
もはや、一生モノのロマンです。
2回目がとても楽しみになっています。

このロマンを政府はもう少し有効活用すべきだと思うんですよ。
例えば、お注射を打ってきた人には、飲み屋さんもOKにするとか。
金融機関から圧力をかけさせるようなバカな施策を考えたら、マトモに拒絶反応が出るじゃないですか。

「お注射」を打ってくれたお客さんだけは年内は入店可能とするみたいにしてやれば、お店も営業できるし、感染も抑えられるしで最高だと思うんですけどねぇ。
だいたい、夜の飲み屋さんをウロウロしてる人って、注射の率が低いと思う。
でも、「お注射」なら接種率は上がるに違いないですから、有効活用すべきですよね。

まぁ、でも、「お注射」にもきっと副反応があると思われますが。。。
ロマンを超えて、ヘンタイが流行したり感染したりするって言う。。。
しょうもないブログでスミマセン!


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ジャンクのインフレ考慮後利回りがマイナス

ジャンクのインフレ考慮後利回りがマイナス


二日連続で在宅勤務が出来ました。
会社だと小さい画面で大嫌いなMacBook使わされてウンザリしてましたので、色々な意味で快適です。
会社に行くよりも生産性は高いですが、体を動かさないのは良くない。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日のSQ、だいぶ下に持って来られましたね。
27726円でしょ。
プット持ち込んで先物化してたらすげー儲かってたんでしょうねぇ。

まぁ、そんな事出来る人、いない気がしますけど。
いつショートカバーで戻るか分からないから、ガマンせずに食っちゃうよね。

それにしてもSQの3日ぐらい前にプットをネイキッドで750円ぐらい下とかを毎回買ってSQ持ち込みってやってたら、その内宝くじですっげー回収できる気もしますねぇ。
IV次第なんでしょうけど、今ならありだなぁ。
勝率がメッチャ低いだろうから、メンタルが持つかって話はありますけどね。

一時は27500円前後まで落ちた日経は今は27940円。
下落も結構でしたけど、すげー戻りですな。

アメリカ株が今週の最高値まで戻しています。
絶対に抜けるな。
時々、SP500のオプションやりたくなるんですけど、メンドイはメンドイ。。。
当たり前なんですけど、ドル建てだしね。。。

ランドも上がっています。
7.74円。
ヨコヨコの範囲ですけどね。

今日、Wall Street Journal読んでて気になった記事があります。
ジャンクボンドって利回りが当然ながら高いのが魅力ですけど、なんとその利回りがインフレを割り込みました。
いや、おかしいでしょ、それ。。。

まぁ、南アフリカ国債もジャンクだからなぁ。
ただ、これアメリカの話ですからね。
異常すぎるよなぁ。

ジャンクが買われまくってるって事ですからね。
お金が有り余ってるんでしょうね。
じゃないと、あり得ないもんなぁ。

アメリカの企業ってキャッシュが積みあがっています。
なんかおかしいですよねぇ。
歪がある気がするなぁ。
どこが壊れるんだろう。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ元大統領の収監

南アフリカ元大統領の収監


お注射の筋肉痛、ほぼ治りました。
もう、ほとんど痛くないです。
筋肉注射ってワクチンと関係なく痛くなるって話もありますね。
まぁ、筋肉に穴開けちゃうんだから、治そうと体がすればそうなるかなぁって。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

昨日、書きました南アフリカ元大統領のZumaは結局収監されました。
だいぶ粘ったようで、水曜日深夜12時の期限の1時間前に自ら出頭と言う形になっています。
と言う事は、警察側が押し入る直前だったって事でしょう。

いやぁ、よくやった。
って言うか、こういう人が大統領やってたんで、南アフリカは低迷してるんですよねぇ。
今の大統領がいいともあんまり思ってませんけど。。。

しっかし、Zumaってほぼ893ですよねぇ。
親分ってのが一番似合う。
しかも、かなり悪い悪代官系。(まぁランケンが言うのもアレですけど。。。)

市場の方は日経先物が急落しています。
今、27600円ぐらい。

いやぁ、これはプットがインしてたなぁ。。。
10倍はいけたなぁ。。。
えぇ、タラレバですよー

さすがにアメリカの株価も落ちています。
ちょっとリスクオフですね。

リスクオフの割にはランドはヨコヨコ。
恐怖指数VIXは20を超えてますので、市場心理は悪化してるんですけど、市場が崩壊って感じではないですねぇ。
師匠がプット売るかぁって言ってましたけど、うーん、まぁ無くはないが、やるまい。。。
でも、期先で組みたくなりますわなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの元大統領、逮捕されるか?

南アフリカの元大統領、逮捕されるか?


また緊急事態宣言ですかぁ。
しかも8月22日までって結構長い。。。
電車も混んできてますし、あんまり気にしてる人いなくなってる気がするけどなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

お注射で腕が痛いです。
完全に筋肉痛な感じになりましたわ。
オクスリが効いてるって事でしょうねぇ。

南アフリカの元大統領Zumaの逮捕の期限が今日となっています。
どういう訳か分からないんですけど、判決は既に出ていて15か月の禁固となっています。
これに対して司法取引をZumaは試みてるようで、これにより逮捕は見送られるかもって事になっていたんですが、その期限が今日。

南アフリカには未だにZuma信者が多いようで、逮捕するのに反対してデモしてる人たちがいます。
一応、南アフリカはロックダウン中なのでそもそもこれが違法だったりするようですけど。
Zumaってアパルトヘイトの闘士として敬われてる部分はあり、汚い親父なのに信者が結構います。
まぁ、どこの宗教の教祖様もあまりキレイじゃないですけどね。。。

今日は原油が下がってますねぇ。
1バレル71ドル。
77ドルぐらいまで行ってましたから、一気に10%近くの下落です。

さすがに原油、値動きが荒い。
このチャートでは分かりませんわなぁ。。。

日経先物もつられてるのか何なのか分かりませんけど、下落しています。
28350円。
うーん、ロングストラングルやっておけば良かったぁ~(笑)

でも、SP500の方は下がってないからダメだったか。
日経は崩れるのにアメリカは崩れないなぁ。。。

ランドはチャートとしては崩れていないものの、下落。
雲を抜けてますし、あんまりいいチャートではありません。
まぁ、でも原油の下落を見るとたかが知れてるな。
ランド円も7.7円ぐらい。

ちょっと妙味がある気がするのはゴールドですかねぇ。
なんか底を付けた感じはする。
金利はしばらく上がらないだろうし、インフレが進むのを許容してるんで基本的には上がってほしい所。
にもかかわらずかなり落とされたので、逆に底をついてくるといい感じに思えてしまいます。
ちょっと考えたい所ですね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワクチン接種してきましたぁ

ワクチン接種してきましたぁ


熱海の土石流、エライ事になりましたねぇ。
盛土が悪かったのは間違いない所でしょうけど、普段から小さい土砂崩れがあって石が転がってきてるような場所だそうです。

うーむ、こう言っては何ですけど、ワクチンを打たない人のような感じがしなくもないなぁ。
普段、何も起こらないから大丈夫とか、自分は被害にあわないと思ってるとかでリスクに対する感度が低くなってたんじゃないかと。。。
まさにプット売ってるようなもんですよね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日、ワクチンを打ってきました。
接種は受付して問診をやってからで、注射自体は速攻で済みました。
思わず、早!って言ってしまったら、お注射打ってくれたちょっとお姉さんな感じのお医者さん(いやぁ、なんかいい響きw)が0.5mlですからねって教えてくれました。

ほんと、チュッと入れる感じなんで、ほとんど痛くなかったです。
お注射を打ってくれたお姉さんのお医者さん(クドイw)が迷いなく刺してくるんで、チクッとした位でしたかねぇ。

ランケン、アレルギー持ちなもので、魚を食べてアナフィラキシーショックを受けたことが昔あります。
問診票でそれを書いたら、今日のワクチン接種も特別扱い(笑)
って言っても、接種後30分待ってないといけないのと、看護婦さんの近くに座って待ってられるって事ぐらい。

30分間、痛くも痒くもなかったです。
怖いかなぁと思ってましたけど、拍子抜け。
お薬入ってるのかなぁって疑問に感じたぐらい。

場所は職域接種で某大銀行の本店で結構広い会場でした。
常に数十人が待ってる状態だったんですけど、看護婦さんのお仕事は誰か調子が悪い人がいないか見てるってお仕事。
前に座ってた看護婦さんがヒマでしょうがなさそうでした。

だーれも問題なさそうで、みんなスマホをいじって待ってるだけ。
そりゃそーですよね、10万人に1人がアナフィラキシーショックになるんですから、ほとんど何もない訳です。
看護婦さんはスマホ見る訳にもいかず、誰かとしゃべっててもダメ。
その確率のために、看護婦さんが5人ぐらいとお医者さんが見てるんですから、やり過ぎだわなぁ。

そりゃぁ、ヒマになるわさ。
期待された(?)ランケンも何も起こらず。
あんまりヒマそうなんで、看護婦さんに声かけて話してみようかと思いましたわ。
何十人もいて誰もしゃべってないんで、さすがに控えましたけどね(笑)

でも、30分経って帰りに大丈夫ですか?って聞かれました。
思わず、はーい元気です!って答えたら、ちょっと笑われました。
ヒマな看護婦さんに少しはエンタメになったかな。

昼の2時に注射受けたんで、その後は仕事に戻ってフツーに仕事できました。
10時間ぐらい経ってますけど、ちょっと筋肉痛っぽい痛みが腕にあるかなぁ。
でも、ほとんど気にならないレベルで、動かしたら筋肉痛みたいだなって思う程度です。

同僚は2時間ぐらいすると腕が痛くなったって言ってて、24時間痛かったって言ってたな。
明日の朝、起きた時にもう少し痛くなるかもしれませんねぇ。
そしたら、お注射のお姉さんなお医者さんにまた診てもらいに行こうかなぁ。

さて、今日のランドはやっぱりヨコヨコ。
対ドルで14.31ポイント、対円は7.72。
面白くないですねぇ。

株価の方もヨコヨコです。
アメリカはアゲアゲか。。。
って言うか、嫌な上げ方してますね。
大丈夫かなぁ。。。

崩れそうで崩れないのがアメリカ株なんで困りますけど。
FRBプットな状態だからなぁ。。。
アメリカのヨコヨコはないと思うとSP500でロングストラングルでも構えておいた方が良さそうに見えますわ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、上には抜けなさそうなぁ。。。

ランド、上には抜けなさそうなぁ。。。


大谷翔平、凄いですねぇ。
また、ホームランですか。
松井秀喜の半分の試合で同じ数のホームランって事は倍のペースですもんねぇ。
しかも、最近は当たれば全部ホームランって、マンガを超えてますなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド円、上に行けるかな?なチャートに見えますね。
ちょうど雲の上にいるんで、これを抜けられるかどうかって所だなぁ。
どーでしょね。

うーん、対ドルで見るとイマイチだな。
こちらで見ると全然チャートが良くない。
あんまり期待できなさそうですな。。。

アメリカの株価は相変わらず上に抜けてます。
ランドも戻ってほしい所ではありますけどぉ。。。

日経先物はなんか動きが小さいですねぇ。
ヨコヨコで動かないんじゃまったく面白くない。
ショートストラングル相場ですね。
今週はSQだからなぁ。
この動きが続いてくれるならそれもいいでしょうけどー。。。

でも1000円下で売るとかしたくないですもんね。
危なすぎる。。。
ガンマ効いてくるからむしろ買って急落が来たら面白いって感じですな。

南アフリカの方は、あんまりニュースはありません。
株価もシレっとしてるし、ニュースも無いじゃ動きにくいですねぇ。
まぁ、平和でいいですね。

明日はいよいよワクチンです。
ドキドキしますね(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワクチンが近づいてきた

ワクチンが近づいてきた


もう再来週からオリンピックなんですねぇ。
驚くなぁ。
結局、見に行けるのか行けないのか。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

日曜日なので雑談。
新型コロナのワクチンの予約が出来ました。
なんと今週の火曜日。
来月か再来月かと思ってたんですがだいぶ早くなりました。

注射は会社でやる事になりました。
なんとなく大規模接種会場よりは安心な気がしてます。
企業での接種なのでモデルナです。

効果としてほとんどファイザーと変わりませんけど、アナフィラキシーショックが可能性として半分になっています。
どっちもほとんど起こらないのでどうでもいいレベルでしょうけど、ちょっとだけラッキーな気はしてます。

まぁ、でも可能性としてゼロではないとなると怖くないかって言うと多少は怖い。
それでも、今までのインフルエンザ予防接種に比べると全然問題ないみたいですよね。

ランケンの母親もワクチンを済ませまして、2回目は7.8度の熱が出たって言ってたぐらいでそんなもんみたいです。
ワクチンせずに感染すると40度になると思えば、楽に済みそう。

ワクチンは接種してから12日後に効果が出てくると発表されています。
ちょうど二週間ぐらい経てば、抗体がついてくるって事でしょうかね。

1回でも効果あるようですけど、世界では3回やるって動きが出てるらしいです。
ブースターショットって言うらしく、イギリスとかでやってるとか。
そこまでしなくてもいいと思うんだけどなぁ。。。
その分、アフリカとかに回してあげてほしい。

梅雨明け前にマスクを少し外せるようになるといいなぁ。
息苦しいし、暑いと蒸れてかぶれるんですよねぇ。
会社で外してると周りの目が気になると言うか、なんか実際に言われたりする。。。(別にランケン個別じゃなかったですが。。。)

また注射したら書きます~。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



世界の食品価格、1年で40%上昇

世界の食品価格、1年で40%上昇


よく雨が降りますねぇ。
梅雨ってこういうもんでしょうけど、近年はここまでいかなかった気がするけどなぁ。
単に在宅勤務ばかりしてたからかもしれませんけど、交通費がかさむ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカのニュース読んでて気になったのが、食品価格の上昇です。
南アフリカの食品価格でなくて世界の食品価格。
なんと昨年の5月に比べて今年の5月は40%も上昇しているそうです。

外食が多いので、あんまりスーパーで食品価格って見た事ないんですけど、日本の食品価格ってそこまでは絶対に上がってないと思っています。
世界全体ではかなり上がってるので、日本も早晩上がるんだろうとは思いますけど、ほどほどになってほしいです。

しかし、これもFRBの計画通りなんですかねぇ。
物価のコントロールは中央銀行の使命ですから、大所に立てばそうなんでしょうけど、そんなに簡単にインフレって吊り上げられないと思ってたんだけどなぁ、日本人としては。。。
FRBの思惑通りだってなら、凄いとしか言いようがない。

気になる原油は75ドル。
昨日は76ドルまで行ったんですね。
相変わらずリニアな動きで着々と上昇。
これだと、サステナビリティあるように感じちゃう所があります。

町のガソリン価格もハイオクだと160円超えます。
まだ上がるんだろうなぁ。。。

今日のランドはやや荒い値動きです。
対ドルで一時14.5ポイントを超えましたけども、今は戻っておりまして、14.27ポイント。
一旦、雲を抜けて戻ってきた感じ。

アメリカの雇用統計でしたね、今日は。
相変わらずしっかりで85万人の雇用増。
そらーインフレもしますわな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの製造業、ロックダウンで低迷

南アフリカの製造業、ロックダウンで低迷


ワクチンの予約が取れました。
会社で打ってもらえる事になりまして、あっさりと予約が取れた。
電話にしばらくかじりつかないといけないかなぁと思ってたのに、すぐに電話が繋がった。
会社でやるのが楽でいいですね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの製造業の指数が出ています。
残念ながら2カ月連続の減速となっていまして、6月は57.4ポイントになりました。
前言は57.8ポイントでしたので、若干下がったかなって感じです。

理由は簡単でコロナのロックダウンですね。
まぁしゃーないでしょう。

ランドは14.4を超えました。
あちゃ~。。。
チャートは雲を抜けたかなって感じで、ちょっと買いは入らないでしょうね。

ランド円は7.74円。
比較的、底堅く見えなくもないですが円安気味なんですね。
ドル円が111.5円になったんで助かってるぐらい。
ランドがシッカリって感じではありません。

ドル円は上に抜けてきましたねぇ。
コッチの方が固そうだな。
円売りで行きたくなってきますね。

今日から7月ですか。
SQまで一週間。
プット売る気にはさすがにこのチャートではならないしコール売りもないので、今月はもう終わりですねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



トランプに司法の手が迫ってきてる

トランプに司法の手が迫ってきてる


お酒飲んでトラックの運転で子供を殺しちゃうなんて、さすがに許されないですね。
なんともやり切れない話です。
アル中なんだろうなぁ。
車にアルコール検知器かなんか付けられないのかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

トランプの逮捕が近づいてきてるかなって話がWall Street Journalに出ています。
明日木曜日にトランプオーガナイゼーションとCFOを起訴すると報道されています。
当然ながら、脱税疑惑です。

マンハッタン検察が組織的な脱税を示せたら、結構厳しい措置が取られるとされています。
そんなん当然だと思うんだけどなぁ。
一回こっきりとかたまたまな訳ないじゃんねぇ。。。

トランプはこれに対して政治的だと反発しています。
政治的ってよく言うよね。。。
パーソナリティ障害って、気の毒っちゃ気の毒ですけどね。
性格が障害ってんだから、直しようがない。
まぁ、でも、個人的には逮捕されてほしい。

さて、南アフリカの方は新型コロナのワクチンがアメリカから寄付されることになりまして、それがトップニュースになってます。
ワクチンはファイザーで100万回分。
50万人分かぁ。
ちょっと少ないですよねぇ。

アメリカは5億回分を世界に寄付するためにファイザーと契約してるんだそうです。
お金を出してるって事なんでしょうけど、政治的な話もあるでしょう。
5億の内の100万回分って事は劣後してるって感じかなぁ。

まぁ、南アフリカはイギリスが面倒見てる部分あるんで、そっちに期待したい所ですわな。
南アフリカは現在第三波の最中です。
いわゆるデルタ型って奴で占められているようで、ちょっとヤバイ。

100万回分程度で大きめのニュースになってる所がワクチンが遅れてる証拠だろうなぁ。
やっぱり先進国は有利ですよね。
ランケンも会社でワクチンを接種できる方向になりそうではあります。
もうちょっとかなぁ。

市場の方はあまり動きないですかね。
ランドは上がってるんだか、下がってるんだかって感じです。
この辺で止まってほしい。

日経先物はちょっと下落気味。
アメリカは高値いっぱいな感じですが、気になるのはVIX。
16ポイントと恐怖感が少し上がってます。

さすがに色々と重いですねぇ。
ランドもガンガンと上げてきましたが、苦しそう。
なんとなく天井を付けた感じがするようなチャートです。

対ドルで14.4を超えちゃうと売り目線ですね。
まぁ、しゃーないでしょう。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



アメリカ株だけが上がる訳ですな

アメリカ株だけが上がる訳ですな


スマホを変えたのもあって、スマホのアクセサリーをなんかたくさん買いました。
一番、驚いたのは骨伝導イヤホン。
骨伝導なんて補聴器のイメージで完全になめてましたけど、これスゴイですわ。
フツーにいい音します。

しかも耳を塞がないので、つけたままでも他の音がちゃんと聞こえます。
自転車乗ってても後ろから来る車のエンジンの音がフツーに聞こえたりする。
多分ですね、鼓膜にもいいと思う。
もう全部骨伝導イヤホンにすべきじゃないかと思うぐらいです。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

アメリカの株価がまた最高値を更新しています。
なんだかアメリカばっかりですねぇ、株価が上がるのは。。。

ランドは7.8円とこちらはあまり変わらずですし、日経先物もあんまり動きはありません。
ユロドルも1.1931とこちらも変わってません。
アメリカの株価だけ上がるんだなぁ。。。

まぁ、アメリカの株に連動するの持ってるんでいいんですけど、だいぶ昔と比べて落としちゃったから悔しい気はしますよねぇ。。。
で、Wall Street Journalでも見てみる訳ですが、雇用統計も改善が止まり気味みたいな記事が出てるぐらいですな。
そりゃ、新型コロナが出る前と大差ない所まで改善してるんだから、止まり気味になるのもしゃーないでしょう。

ただ、興味深いのは、求人はあるんだけど応募が減ってるようでして、なんとなくアメリカ人はお休みって感じみたいです。
ロックダウンで少しお金が止まったんで、無理して仕事に今つかなくてもいいやって感じなんでしょうね。
先行きの見通しも悪くないし、株価も上がってるんで資産としても大丈夫なので休憩を決め込んだ人が結構いるようで。
実にアメリカ人だなぁと(笑)

他には原油が機能は74ドルついてたんですね。
やっぱり下がらんなぁ。
インフレ懸念は相変わらず強そうです。

一方で、FRBは少し警戒の色を出してはいます。
それが理由で先日は下げてたんですけど、アメリカ株だけはもはや無かったことになってる。
市場って奴は不条理だよなぁ。。。

VIXも一気に下げています。
15ポイント割り込んだんだな。
そこまで下がるのもどうかと思うが。。。

分かるような分からんような相場でランケンのブログもあんまりマトマリがない。。。
今日のネタは冒頭の骨伝導って事で!
も~寝ますー。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張