fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカの電気料金11%引き上げ

南アフリカの電気料金11%引き上げ


今日は寒かったですねぇ。
東京でも雪になってました。
一昨日はあまり寝れなかったですけど、一晩寝て現実に戻れました。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

父が亡くなって急ぎで色々と確認してるんですけど、色々と勉強になりますなぁ。
よく分かったのが地主ってヤバイぐらいにタイヘンだって事ですね。
現金が薄くて代々受け継いでるような地主さんが悩むのがよくわかりましたわ。

マンションがボコボコ出来る理由の1つですな。。。
供給過剰にもなるよねぇ。。。
その割には価格が下がらんですが、やっぱり30年のローンのマジックじゃないかなぁと思ったりします。

今日はアメリカのGDP縮小が出ています。
3.5%縮小って意外と大したことないじゃんって思ってしまいました。
それでも1946年以来最大との事で、75年ぶりですか。

具体的には3か月毎ですが2019年が19.2兆ドルだったのが、17.4兆ドルって感じかな。
さすがにアメリカ、クソでかい。。。

ただし、今年のGDP成長率はIMF予想で5.1%となっており、バブルじゃんよぉみたいな数字です。
もちろん、落ち込んだ部分を取り戻すのが大きいんで比較の問題に過ぎないんですけどね。

南アフリカは電気料金の引き上げをするとのニュースが出ています。
11%弱の値上げ。
国営電力会社Eskomは少し回復になるようで、60億ランドの追加収入となるそうです。

400億円ぐらいの追加ですか。
インパクトないって数字じゃないでしょうね、確実に。
インフレ率も低めですし、賃金もあまり上がってないでしょう。
そう思うと、まぁまぁな感じはします。

ランドは6.88円。
ちょっと市場全体として弱そうですね今日は。
株価も下がってます。

まぁ、でもこれアメリカの株価指数を見てる限りは押し目と見るべきじゃないかなぁ。
バタバタしてるので、ポジションを取れないですが、普通ならそう思うかな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



父の他界

父の他界


父親が他界しまして、結構タイヘンな事になってます。
なんというか、突然すぎて驚いてるばかりです。
あ、コロナとかではありませんで、心筋梗塞系。

父らしい逝き方だったなぁと思ったりしてまして、後悔みたいなのはあんまりありませんね。
天寿を全うしたなって言う感想です。

父親と息子ってなんか男と男って所ありますよね。
なんか競争みたいなものがどっかで常にあって、息子は親父に追いつこうと子供の頃からしてる訳ですし、親父は子供に抜かれまいとしてるみたいな。
子供の時はパパって呼んでたけど、いつの頃からかオヤジって呼ぶようになってたなぁとか思ったりしてます。
多分、親子喧嘩しながらだな(笑)
でも、留学もさせてもらったし、ランケンも間違いなく良い人生を享受させてもらってるし感謝しかないですよね。

遺産相続やらなんやらがタイヘンそうで、アチコチに回らないといけないです。
弟もいるので、珍しく(というかはじめてに近いかも)、共同でお仕事です。
会社の仕事と同じような感じはしまけど、何せ初めてで右も左も分からなく葬儀屋さんやら母親やら親族含めてあーだこーだしながらやってます。
あんまりシンミリではないのがとてもいい。

父のオフィスのお姉さんに連絡しましたら、結構泣かれちゃいまして、そっちの方がキツカッタ。。。
意外と知らない父の別の顔もあった事に嬉しいような悲しいようなです。
家で見せる顔と外で見せる顔が違うのはなんとなく知ってましたけど、そうだったのねぇと受け入れていこうと思ってます。

ってな訳で相場なんか全然見れてない状況です。
えっと、ランケン読者の皆様、ランケンはフツーに元気ですので、ちょっと滞るかもしれませんけど、ご心配頂かないようにお願いします。
以前、Facebookの連携が切れてた事があって、ブログは更新してたのに心配されたみたいな事があったもんでイチオー(笑)

まぁ、書くのは好きなので、ちょいちょいアップして気分を変えようかなぁと思ってます。
なもので、見て頂いている皆様、生暖かく見て頂ければ幸いです。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



東芝、ストップ高付けましたねぇ

東芝、ストップ高付けましたねぇ


ワクチン、6月が努力目標ですかぁ。
意外と早いんだな。
ちゃんと接種に行かないとですなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

東芝、今日はストップ高まで上がりました。
やっぱり一部に上がるってのはインパクトが大きいですねぇ。
師匠から聞いた所によると1000億円近い買いが入るそうで、それを見越した買いって事でしょうね。

今日の東芝のストップ高の価格は3465円。
気配からしてストップ高でしたが、実際に場中でもつけてきました。
終値は3460円とちょっとだけ利食いに押された感じですが、しゃーないでしょう。

当たり前ですけど、売りよりも買いの方が圧倒的に多かったんだろうなぁ。
まぁ、そりゃそーですよねぇ。
来月からはファンドの買いが入る訳で、そこまでしっかりと上げてくれると嬉しいなと。

しっかし、師匠も言ってましたけど、あれだけの証券法違反がありながらも逮捕者ナシ。
何事も無かったように一部復帰ですかぁ。
3年で訴えなかったら、もうできないんじゃなかったかなぁ。
なんだかねぇ。。。

半導体のキオクシアの上場も視野に入ってるだろうし、そういう思惑で十分。
お祭り状態ですなぁ。
楽しく見てましょうかねぇ。

さて、今日は南アフリカの死者数で結構ショックな数字が出ていました。
南アフリカでは昨年の冬に1週間で自然死で亡くなった方の3倍の人が亡くなってるそうです。
要は新型コロナの死亡者は通常の死亡者の2倍にも上る可能性があるって事です。。。

特に北部のLimpopoでは通常の4.3倍にも達しており、かなりヤバイ数字になってます。
きっとHIVの基礎疾患がある人たちが新型コロナでやられてるんでしょうね。。。
大丈夫かいな。。。

この数字のせいかどうかは分かりませんけど、ランドは週明けは下落しています。
6.81円。
対ドルでも15.23ポイントと下落。

チャートを見てる限りはまだ上昇トレンドにはありますけどね。
6.65円割れは切らないとでしょうねぇ。

株価は順調に上昇。
日経先物は28700円ぐらい。
30000円を目前にして、重くなってきたか。


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワクチンの優先度は戦略的にやれないものか?

ワクチンの優先度は戦略的にやれないものか?


高校教師が女装して女湯に潜入ったとのニュースが出てますねぇ。
ただのエロか性同一性障害系か。
性同一性障害だったら、わざわざ一般の入浴施設になんか行きませんかねぇ。
単なる痴漢ですか。。。

そんなしょうもない事で高校教師の職を捨てなくてもいいのになぁ。
しかも36歳でしょー。
一般の公衆浴場に行って、そんなに見たいような人がいるかどうか分からんじゃんねぇ。。。

こう言ってはアレですけど、見たくない方が多いんじゃないかと。。。(いや、知りませんけどね。。。)
昔、知り合いのANAの子が寮に時々変な人が入って騒ぎになるって聞きましたけど、ANAの寮なら分かるけどぉ。。。
リスクリターンとしてめっちゃ低いと言うか、ゼロに近いと思うんだけどなぁ。。。
理解に苦しみますねぇ。。。

お気に入りの子が、その入浴施設に通ってたりしたんかしらん?
それなら、まぁ頑張って理解できなくはないかな?(オイ!)
ある種のストーカーかもですねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

そろそろ確定申告が気になる季節ですね。
3月の半ばだったよな。
Money Forwardを確定申告で使ってるんですけど、この時期しかログインしないもんで、久々に見てみました。

副業系の売上をまったく管理していないので、ログインして初めて去年の収入が分かると言う始末(笑)。
どうせ赤字なんで、売上がどうあっても変わらないんですけどねぇ。
去年はアプリまで作った割には少な目だなぁとか思わなくもないなぁ。
アプリがオーダーメイドの割には安すぎなんだな(爆)。

オーダーメイドでたいがいの業務をペーパーレスに出来るし、クラウドが楽でいいのでもう少しもらっても良かったなと改めて思ったりしましたわ。
まぁ、いいですかね、本業じゃないんだからそこまでギリギリやらんでも。

支援してるのは飲食さんなんですけど、コロナで経営がやっぱり厳しそうです。
終わりがまだ見えないってのがツラいですよね。
ワクチンは日本ではまだ出てきていないし、注射打つのに時間がスゴイかかりそうに感じます。

あと半年で収束してくるとは思えないな。
1年はかかるか。。。
タイヘンだわ。。。

ワクチン接種でもっとも進んでそうなのは、イスラエルが国民の25%とかってのを先週見ましたので、30%ぐらいはもう行ってるかもしれません。
同国は900万人ぐらいの内ユダヤ系が600万人超。
30%ってほぼぜんぶユダヤ系と想定しますとユダヤ系の半分の300万人がワクチンを受けた感じでしょうか。

残りのイスラム系の人たちは隔離されてる感じも多いはずだし、これで抑え込みになってきそうですね。(イスラム系は別でしょうけど。。。)
あぁいう国なので人権の平等さとかは置いておくとして、ワクチンの効果は出てきそうに思います。

日本も地域で優先度つけてもいいような気がするけどなぁ。
東京からって言うと不公平だって批判が上がるのは確実なので、政令指定都市からって言うとダメかなぁ。
なんでもかんでも公平にやってればいいってもんでもないような気がするんですけども。。。

戦略的にワクチンの接種をしてった方が被害が少ないはず。
政治的にダメでしょうけどね。。。
地方の政治家としては、地元を代表してる以上は不公平だって言わざるを得ないんだから、こういうのは首相の権限を強くしてほしい所。

年齢で分けるのは決まってるので良いとして、病院のひっ迫度とかでも接種の優先度をつけた方がいいと思うんですよね。
アメリカではワクチンが不足したって話も出てて、ワクチンの数も十分でない可能性が高そうですから、効果を最大化すべきだと考えます。

そんなことを言うと、地方の弱者は後回しでもいいんかって言われちゃうんでしょうけど、いいか悪いかって話じゃなくて、一人でも被害者を減らすための合意ってできないもんかなぁと。。。
この辺は首相のリーダーシップでしょうし、何らかのモノサシがないと恣意的になるのでどうしても政治的になる。
となると、病院のひっ迫度みたいな尺度を導入して優先度をつけるとかしないといけないでしょう。

そこまで日本政府が考えてるのか?
考えてないでしょうねぇ。
各都道府県に人口比率でワクチンを配るから、後は年齢でってな感じなんじゃないかなぁ。

日本のワクチン承認は1カ月後とされています。
ロックダウンで今日は1000人を久しぶりに割り込んだらしいですが、この調子だと年内にロックダウンが後なんかいあるのかなぁって思っちゃいますよね。
ロックダウンが効果が出てるのが救いですけど、飲食店とかは年内を耐えるのが相当シンドイんじゃないかなぁと思います。

ちゃんと経営している飲食店等には融資を出してあげるべきでしょうね。
給付金は詐欺が増えるので、あんまりやりすぎない方がいいようにも思いますわ。
あんまり今のやり方ってうまく行ってるようにも見えないし。

さて、今週の相場はどうでしょうね。
ランドは7円を固められるといいですが。
株はユルユルと上がるのかな。
まずは東芝に注目しています。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



東芝一部復帰とか

東芝一部復帰とか


緊急事態宣言が出てから2週間経って、感染者の数が減ってるとの事ですね。
うーん、分かりやすいは分かりやすいな。

逆にこれだけ分かりやすいなら、計画的なロックダウンにした方がいいんじゃなかろうか。
いきなりロックダウンにするからダメージが大きい。

とは言え、1カ月も続くロックダウンとなると3か月前に発表とかじゃないと準備できないかもなぁ。
ワクチンじゃないとやっぱりダメかぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

東芝が東証一部に復帰ですねぇ。
29日って来週だな。
経営再建が少しは進んだかな。

東芝の株価はあんまり伸びてないですけど、さすがに月曜日は上がりそうな気がしますわ。
来月からはファンド系のお金も入るでしょうしねぇ。

しかし、半導体子会社のキオクシア上場より先に一部に戻る事にしたんですね。
キオクシアの上場って本当は3か月前の予定だったはずで、延期になってると認識してるんですけど、しないのかなぁ。
こっちも早晩するのは間違いないはずですけど、本体を復帰させてからキオクシアの上場でのれん代をガッツリと財務に入れる感じでしょうか。

なんか突然のニュースで若干混乱してるんですけど、キオクシアの上場を考えずに一部復帰にしたとは考えにくいしなぁ。
それとも、東証側の意向が強かったか。
でも、延期にしたのも相場が悪いからって感じだったから、そろそろいいんじゃね?って話になってる可能性の方が高いと思います。
いずれにしても、不正会計やら原発やらで盛り上がったストーリーはもう少しでいったんの幕引きですな。

今日は南アフリカ大統領Cyril Ramaphosaが、新型コロナのワクチンを買うために公的債務を増やす方向で考えてるとのニュースが出ています。
あんまり借金が出来る国じゃないんですけども、やむを得ないだろうなぁ。
さすがに反対できないでしょ。

どっから資金調達するかって話ですな。
世界銀行を通す形で先進国が貸してあげるのがいいんでしょうけど、困ってるのは南アフリカだけじゃないからなぁ。
足りるかしらん。

フツーに民間からの資金調達をマーケットで国債を売る形なのかな。
まぁ、極端な話、ランド建てで南アフリカの民間銀行から借りてる分には中銀が印刷すればいいんでしょうけどね。
ランドは下がりましょうが。。。

外貨建てとなると国際機関が望ましいとは思いますねぇ。
前に話が出てたIMFからお金を借りるのがいいんでしょうが、当の南アフリカがIMFの政治介入を嫌ってますから、妥協できるかどうかって感じでしょうか。
IMFに借りると増税を求められるんでしょう。
増税しないでワクチンを買うって、結果としてはただで寄こせって話になっちゃうもんなぁ。

ランドは下落しましたね。
6.92円。
対ドルも15ポイントちょうどまで戻ってます。
まだ下落トレンドにはなってませんけど、少しもみ合うかもなぁなチャート。

アメリカの株価は元気です。
日経先物がビミョーなチャートになってますかねぇ。
ちょっとダブルトップ気味かも。
もーちょい下来てくれたらバック組もう。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ中銀、金利据え置き

南アフリカ中銀、金利据え置き


久保建英の試合を朝の3時前に起きてみました。
いやぁ、やっとラリーガ先発で見られた。
やっぱりうまいですよねぇ。
得点に関与できてなかったですが、プレーは相変わらず素晴らしい。
寝不足ですわぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカ中銀が金融政策を決定しました。
金利は据え置きです。
3.5%のままです。

南アフリカ中銀の金融政策決定会合の委員のメンバーの中では3:2で割れたそうで、2人が金利引き下げに入れています。
この2名は0.25%の引き下げに投じたとされていますね。

今回、引き下げがされなかったという事は、恐らくですが年内はずっとこの金利じゃないかなぁ。
引き下げるなら今だし、引き上げられるようにも思えません。
そうなると今後1年間は金利据え置きという形になろうかと思います。

もちろん、景気がよっぽど良くなるなら別ですけど、考えにくいわなぁ。。。
あとはランドが暴落しちゃって通貨防衛に走らないといけないとか。
そっちの可能性の方がだいぶ高いですね(笑)。

ランド円は6.97円。
昨日書いたように7円は付けましたね。

対ドルでは14.86ポイント。
こちらも昨日よりはランドが上がってます。
もうちょい上がれそうな感じです。

株価は今日も上昇。
アメリカの株価が上に来ています。
強いなぁ。

まぁ、バイデンがお金をばら撒くでしょうしね。
議会との捻じれもない以上は基本的にはなんでもできちゃう。

昨夜は無事バイデンが大統領に就任しました。
心配されていたバイデンへのテロも厳戒態勢で乗り切ったので、一安心でしょう。
これでトランプを見なくて済むと言うのがまずは嬉しいですわ(笑)
次の2024年にまた出馬しそうですけどねぇ。。。

まぁ、でもバイデンがよっぽどのミスをしない限りはさすがにトランプの2024年はないでしょう。
カマラハリスも副大統領で女性初の大統領として控えてるし、共和党内でも支持は減ってるので、無理でしょうねぇ。
こっからは訴訟と戦う日々かもですねぇ。
これからはそっち方面でお騒がせ系があると楽しいかもなぁ(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、金利引き下げになるか?

南アフリカ、金利引き下げになるか?


会社の会議でしゃべるのって疲れますねぇ。
頭使ってるんだろーなぁ。
知ってる事をしゃべるのはそんなに疲れないんですけど、考えながら話すのは結構シンドイ。

今日は3時間ほど話をしたんですけど、グッタリって感じでした。
終わった瞬間、お菓子に食いつきましたわ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの新聞で昨年の同国のインフレ率の平均値が出ていました。
3.3%だったとの事です。
南アフリカの金利が3.5%ってのは極めてまともな数字なんですねぇ。

明日は(と言うか木曜日は南アフリカの政策金利が出てきます。
五分五分のようですけど、利下げの可能性があります。
12月は3.1%のインフレ率だったので、3.25%になる可能性は否定できませんねぇ。

個人的には下げてもいいと思いますね。
やっぱり、今のコロナの状態で経済は相当厳しい。
そこに高めの金利で経済に重しを置く必要はあまりないので、実質ゼロまで下げてもいいと思うんですよねぇ。

ランドもそこまで下がってないですし、ドル安懸念すらある今は別にランドの暴落をそれほど気に掛ける必要はないでしょう。
通貨防衛は当然ながら必要ですけど、今じゃないよなぁ。

ランドは今日もやや上がっております。
ランド円は6.95円ぐらいで、対ドルで14.93ポイントって所。
また7円付けてくるんじゃないかなぁ。

日経先物が28600円ですか。
ちょっともみ合いが続いていますね。
29000円を今週超えてくるのかどうかって所ではあります。

しっかし、2週間前に27000円だったのかぁ。
コールなんか売ってたらタマランですねぇ(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、新型コロナ関連特許を一時停止でWTO提案

南アフリカ、新型コロナ関連特許を一時停止でWTO提案


今日は寒かったみたいですねぇ。(←実は外出てないから知らないけど)
夕方に水をちょっと使ったんですけど、ムチャクチャ冷たかったです。
相当、外が寒いんだなぁって感じました。
Spoilされ過ぎててヤバイな、俺。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカ、新型コロナに関する特許を新興国には先延ばしにするようにWTOに提案してるみたいです。
ランケンもこれあるかもなぁと思ってたので驚きはしないですねぇ。
というのもインドは薬の特許を認めていないらしく、あそこでは薬を割と作れちゃうらしいです。

今回の南アフリカの提案はそれに近く、知的財産権を新型コロナに関しては一時的に停止するって提案のようです。
そうする事で、お金のない国々でも公平に薬が行きわたるだろうって話です。

これの副作用は薬会社に嫌われそうって事ですかねぇ。
ますます配給してくれなさそうな気がしますわ。

WHOも先進国にしかワクチンが配給されていないって文句を言っています。
世界全体で抑え込むという事を考えると、南アフリカの提案は悪くはないと思いますが、受け入れられるかどうかって言うとどーなんだろう。。。
お金の問題なんで人命を優先してほしいですけども。。。

製薬会社から見るとたまらない部分はあるでしょうし、結局のところ先進国で稼がないとって話になると、先進国側のワクチンの値段が上がります。
まぁ、でも、しゃーないんじゃないかなぁ。
なんか、今後は今回みたいなパンデミックのためのスキームが世界的に必要でしょうね。

ランケンスクールのニュース編で昨年取り上げたものの中で世界銀行のパンデミックスキームがありました。
これは投資家にパンデミック保険を売るというものです。
何もなければ投資家は配当がもらえる訳ですけど、何かあれば投資家は損失を被ります。
もちろん、今回の新型コロナのクラスのパンデミックがしょっちゅう起こる訳ではなく、ここまで想定されてなくエボラ出血熱を前提に作ったものでしたね。

このスキームで面白いなって思ったのは配当は先進国が出すんです。
配当だけなので、プールしておく投資家のお金を全額用意する必要はなく、数%を出してあげる。
そうすると安く済むって形ですが、前回はあまりうまくいったとは言い難い。
今回のパンデミックを再度検証して、もう少しスキームをうまく作ればいい仕組みになるかもしれませんけどねぇ。

今回は時すでに遅しって奴なので、今回に限りコロナ関連の知的財産権は無しって話にはなるかもしれません。
そうでもしないとなかなか減らないですから、結果としてコストがかかると思うんですよね。
製薬会社にどうしてあげるかって話でもあろうかと思うんですが、世界的に審査を至急でやったのもあるし、開発期間10年とかって話でもないし、ものすごい数の人命がかかってると思えばそれはそれでありでしょうよ。
WTOとの交渉、頑張ってほしい所です。

さて、市場の方はランド円が盛り返しましたね。
一目の雲で引っかかってくれたな。
なんか最近のランドはチャートに素直な気がするなぁ。
それしかやれないからか?

ランド円は6.95円で7円までもうちょい。
対ドルも15ポイントを割り込みまして14ポイント台。

日経先物の方はあんまり動きませんねぇ。
1%弱上がってはいるんですけど、ナイトが動かないので見てて面白くない。
残存も1カ月近くあるし。

30000円はいつ届く事になろーか。
今月あってもおかしくない気はしますが、このまま上がり続ければって感じですかねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



市場が止まってる?

市場が止まってる?


こないだの土曜日は大学入学共通試験でしたね。
ランケンの家の近所にある大学でもやってたみたいで、凄い数の高校生がいました。
あの手の奴って、30年前と変わらんですねぇ。
コロナであっても、集まってやらないといけないってのが古いなぁと思ったりしてました。
本人確認しないといけないからまぁしゃーないかぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

あおぞら銀行の普通預金利息が0.2%なんで、ペイオフの上限で去年から置いてあります。
金利を高めにしてお金を集めてる訳ですよね。
何を考えて、高い金利を付けてるんだろうなぁって思ってましたら、仕組債のダイレクトメールが来ました。
なるほどねぇ。

投資信託と仕組債でやろうって話ですか。
まぁ、送金手数料で儲けられる銀行でもないでしょうからねぇ。
しかし、仕組債の説明が「一般的な債券にデリバティブを組み込んだ債券」って書いてありますが、これは安心だよって言いたいのだろうか?
「一般的な債券」と「デリバティブ」の対極さがなんとも言えない。
説明としてあってるんですけど、なんとなくはめ込みに来てるように思うのはランケンが病気だろうか?

0.2%に引き付けられる人って、高金利が好きだろうしなぁ。
仕組債を買いそう。
そんだったら、ランケンのブログに広告出してくれればいいのにね(笑)

しかし、仕組債、当初3か月は年率4%かぁ。
この世界的な低金利で南アフリカすら3.5%の時代に円建てで4%ってスゲーなぁ。

5年間で日経平均とユーロストックス50の両方が今月末あたりより15%下がらなければ4%を維持するってなかなかですよねぇ。
で、どっちかの株価平均が半額になったら大幅に償還を下げて返しちゃうと。。。
こんなん読んで分かる人がどれだけいるんだろ。
仕組債って手数料で儲かるんだろうなぁと思ったりしました。

ランケンは買うのか?って?
オプションで自分でやりますー

今日はアメリカはマーチンルーサーキングジュニアの日で休みですか。
あんまり動きは無さそうですね、今日は。
為替がちょっと動いてるぐらいかなぁ。
今日は店じまいですね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



オリンピックキャンセルの否定って何を考えてるんだろ?

オリンピックキャンセルの否定って何を考えてるんだろ?


NHK受信料の値下げ義務付けが決まったらしいですが、NHKってとりすぎですよねぇ。
税金で国を動かしてる訳ですが、たった1つの放送局がなんであんなに受信料を取るのか理解に苦しみます。
給料も高いし、公務員がよく怒らないもんだと不思議。
色々あるんでしょうけどね、裏側に。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

オリンピック中止の報道を加藤官房長官が否定したって出てますけど、フツーに考えて無理ですよねぇ。。。
世界中のアスリートやらコーチの入国を許可できるんですか?って話ですよねぇ。
色々と利権やらなんやらがあるんでしょうけど、選手を送る方も受け入れる方も厳しいですよねぇ。

今、否定したところで政治的な発言にしか聞こえないよなぁ。
むしろ、なんのために否定してるんだかの方が気になる。
一応準備してる人のためってんならまだいいですけども、現場もウンザリしてるでしょうよ。

もう1つあるのは2022年へのオリンピック延期案ってのがあるみたいです。
ただ、これも厳しいとされており、オリンピック用のインフラが維持できないし選手もツラいとされています。
2022年って冬季オリンピックもあるしなぁ。。。

2024年以降の予定を更に伸ばすって調整もなかなかに厳しいんでしょうよ。
特にお金っぽいですねぇ。。。

オリンピックのスポンサーはJALやらANAやらJTBなんかも入っています。
この辺りの会社は厳しいでしょうねぇ。。。
4年後に延期になっても怖くて払いたくないって言いそう。。。

海外の方で結構、無理なんじゃないのって話になってるってんで見てみたんですけど、海外の萎え方はかなり強いです。
東京だけがやりたいとしてるみたいな感じで報道されており、日本国民としてもギブアップムードだとか。
まぁ、正直、そうですよね。。。

あと、日本でのワクチン接種の開始がまだ始まっていないのも指摘されています。
2月か3月にワクチン接種を一部の国民が始めて半年で、十分に行きわたるとは思えないって事ですね。
ごもっとも。。。

また、残念ながら国民の支持も高くない事が指摘されています。
予定通りやるべきって考えてる人は日本国民の12%なんだそうです。
そんなにいる方が逆に不思議だが。。。

2月か3月にはやるかやらないかの発表しないとって事になってますので、もうあと1カ月程度でしょうね。
緊急事態宣言が終わって状況が変わるともあまり思えない感じになってるので、厳しいでしょう。
そもそも緊急事態宣言自体が解除になるか怪しいが。。。

ランケンも女子サッカーのチケット払ったんだけどなぁ。。。
例え開催されたとしても見に行ける気がしない。。。
払い戻ししてくれるんかな。。。

さて、今週の市場はどうなるかって言うと、日経が少しチャートがまともになったかも。
押し目と見てポジションを入れるかなぁ

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、新型コロナ対策のお金ないって白旗

南アフリカ、新型コロナ対策のお金ないって白旗


緊急事態宣言の措置を強力にしたいって小池知事が言ってるみたいですね。
ランケンみたいな在宅勤務しちゃってる人は、それでもいいんじゃね?って感じですけど、エッセンシャルワーカーの人たちが厳しいんですよねぇ。

やるなら本気で経済止めるぐらいのを2週間限定とかの方がいい気がします。
シンガポールにいらっしゃる受講生さんがシンガポールほとんど問題ないと言ってました。
あそこも結構過密なのにスゴイですよね。
シンガポール並みに2週間やって一気に人数減らすって難しいかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの大統領、Cyril Ramaphosaが南アフリカには新型コロナ対策のお金がないって白旗をあげてます。
ワクチンを購入するお金に充てる必要があるため、経済対策費まで回らんって話です。

東京なんてどんだけの数あるか分からない飲食店に一カ月で186万円も配れるってのに、やっぱり経済大国ってのはありがたいですよねぇ。
多くの発展途上国以下の国は有無を言わさず店を閉めさせられる訳ですから、文句を言えるってだけでもスゴイ事なんだなぁと。
困ってる飲食店の皆様からすると冗談じゃないって話でしょうけども、給付金なんか無い国の方がほとんどでしょうね。

しっかし、ファイザーなんかぼろ儲けだよなぁ。
10億人単位に2回は1000円ずつ売れる訳ですからねぇ。
先進国はもっと高いでしょうし。

アフリカでトップの経済力を誇る南アフリカが新型コロナ対策のお金がないって宣言を出している一方で、アメリカは次期大統領のバイデンが、1.9兆ドルの経済回復計画を出しています。
200兆円ぐらいか。。。
もーマヒしてきますね。

この経済対策費はAmerican Rescue Planと呼ばれています。
分かりやすい。。。

お金を印刷できる国かどうかってのがやっぱり大きな違いですよね。
金融緩和が出来る国は圧倒的に強い。
金融緩和すると通貨が暴落しちゃう恐れがある国はこれが出来ない。

金融緩和行使権とでも言おうか。
先進国は金融緩和行使権があるんですけど、新興国は出来ないので国民の命で支払うみたいな感じになってます。
なんとも言い難いですけど、現実的にはそういう事になるのかなと。。。

今日のランドは6.8円ぐらい。
やっぱり利食いが出ましたかね。
ちょっと戻りました。

チャートは悪くないと思いますので、押し目買いでもいい気がします。
6.7円割れは切るとして7円狙いなら全然アリでしょ。

日経先物が下げてますね。
28285円。
590円も下げてるって感じなんですけど、率にすると2%程度なのかぁ。
前は500円も下げたらヤバイって感じでしたけど、水準が上がっちゃったって事ですね。

VIXがちょっと上がったな。
バイデンが襲われたりしたらとか考えてしまうのは病気って事で許してください。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランドはチャート通り上昇な感じ

ランドはチャート通り上昇な感じ


もー金曜日かぁ。
月曜日が休みだったのもあって1週間が早いですね。
お正月が結構前に感じるな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランドが今日は上がってますね。
昨日、書いた通りで底値っぽい動きから反転チャートになりました。
素晴らしい~(笑)

ランド円は6.87円まで上昇。
対ドルも15.14ポイントぐらい。

ドル安なのかなぁって思ってユロドル見てみたんですけど、そうじゃないですね。
ユロドルは下落でドル高気味です。
ドル円もドル高気味だな。
よくランド上がったな。

南アフリカで何かいいニュースがあったわけでもないので、単にチャートかもしれませんねぇ。
来週の21日に南アフリカ中銀で金融政策決定会合がありまして、今回は金利据え置きが見込まれているってな話ぐらいかなぁ。
ちょっと気になるとすると、2021年はもうずーっと金利据え置きってな見通しが出てる事ですかね。

まじかぁ。。。
南アフリカの金利がずーっと3.5%で今年は据え置きかぁ。。。
高金利の概念はほぼなくなったなぁ。
フツー金利て感じ?
そうじゃないと、ゼロ金利か闇金金利のどっちか(笑)

金利据え置きの見通しでランドが上がったとも思いにくいですね。
チャートアクションかな。
そー思うと、あんまりガンガン上がる訳ではないでしょーねぇ。
明日は金曜日だし、利食いで下がる展開かなぁ。

その他で驚いたニュースはドイツにおける新型コロナの今日の死者数、1244人で過去最大となったそうです。
感染者数じゃないですからね。
感染者数は2万5000人超。

よく医療崩壊しないですよね。
日本の医療崩壊が叫ばれてますけど、10倍じゃんヨーロッパは。
崩壊しちゃった結果ともいえるかもです。

25000人に対して1250人ぐらいってだいたい5%ぐらいですもんね。
恐らく、感染者の実数が追いついてないんでしょう。
数倍ぐらいは感染者多いはず。

となると、1日に5万人は感染してる訳で、単純計算で1か月に150万人。
1年もすると2000万人とかになりそうですね。
単純に比例計算ですから、二次曲線でいけば5000万人に1年でなりそう。
ドイツの人口8000万人と思うと、1年もすれば集団免疫獲得になりそうな。。。

ワクチンよりそっちの方が早いかもしれませんねぇ。。。
恐ろしい話ではありますが。。。

市場の方は日経先物がスゴイ。
29000円ぐらいまで行ってます。
もー30000円がすぐそこ。

しっかし、気持ち悪いチャートだなぁ。。。
上げすぎでしょ、これ。。。
なによこのチャートって感じです。。。

いやぁ、コールなんか売れないわぁ。
こんなチャートでプット売るのもなぁって感じですしねぇ。。。
やりにくいですよねぇ。
まぁ、バックスプレッドで小遣い稼ぎで暴落待つか。
期待うす。。。


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



原油、ほぼ全戻しか

原油、ほぼ全戻しか


迷惑ユーチューバーのへずまりゅうが引退ってなニュースが出てますねぇ。
逮捕されたもんで更生したいらしいですが、どうも近所の高校生とかに色々とイジメられてるみたいです。
これに対してすっごいコメントがたくさんついてて自業自得って奴だと書かれてます。

個人的に見たことないんですけど、顔をネットに出して迷惑かけてれば当然の帰結ですわなぁ。
そんなん叩いてくれって言ってるようなもんだと思うんだが。。。
YoutubeやらFacebookやらに顔を晒す人の気が知れませんわ。

しっかし、イジメられてるのに炎上してるような状況となってて罰が当たったなぁと。
Youtubeじゃないので炎上しても本人にはお金入らんでしょうしねぇ。
日本は平和な国だなぁ(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

トランプの弾劾が下院で始まってまして見ています。
ペンス副大統領が弾劾に同意しないようなので、まぁあんまり意味は無いのが現時点で決まってますので、あんまり注目度は高くなくなりました。
ちょっとツマラン。。。(いや、プット買ったからって訳では。。。)

下院は午前中に通って上院に午後にもいく様子です。
上院の共和党員がどこまで支持するかは不透明だそうですが、どっちにしてもって話ですかねぇ。

アメリカの株価はたいして動いていません。
弾劾であろうがなかろうが結果は変わらんですからね。

トランプ個人としてはNY市からも契約を切られそうです。
不動産とか市が契約してるのがあるんでしょうね。
先日もトランプのゴルフ場が契約切られてましたけど、先週の水曜日の議会襲撃を煽った件は犯罪と見なされて各方面から取引停止が来てるようです。
そらそーでしょねぇ。
へずまりゅうと変わらんっちゃ変わらんでしょ、トランプなんて。

今日の市場はなぜか上がってるのが原油。
相変わらず意味不明もいい所ですが、チャートはきっちりと高値を更新しています。
今日は54ドルとかでしたねぇ。

まぁ、でも、あれですね。
やっとコロナ前の全戻しレベルだな。
その意味ではランドよりも出遅れてたとも言える。

60ドルがいい所じゃないかなぁ。
実需ないし、投機化するにしても限度ってものがあると思うんですよねぇ。

今日のランドは相変わらずあんまり変わらずです。
ちょっとチャートは良くなったかも。
底値っぽい動きに見えなくもないですが、どーなるでしょうかねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



バイデンが奇襲される可能性もありそー

バイデンが奇襲される可能性もありそー


久保建英、ヘタフェに移籍していきなりの活躍でうれしいです。
シュート打った所もファーに打って、キーパーが前に弾く形にして押し込ませましたから、あれはほぼアシストだと思うなぁ。
ファウルもらったのもPKであってもおかしくなかった気がします。
中継をまた見たくなってきましたけど、深夜の3時とかが悩ましい。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

CNN見てたら、FBIが既に全米50州の州都で暴力的な抗議が今週後半から来週に計画されてるとのニュースが出ていました。
アメリカでクーデターかよ。。。
しかも、次期大統領バイデンへの脅威もあるとFBIがしています。

SNSでそんなのが流れてるって事なんでしょうねぇ。
メールとかって特定できないだろうし、バイデンが襲撃されようものなら、大混乱になるだろうなぁ。。。
プット売る機会を探してましたけど、さすがに萎えるなぁ。

アメリカの社会の中で、経済的に恵まれず変な方向に傾いちゃってる人って相当な数がいるってのは明らかですよね。
しかも銃を持ってるってのがシリアスなリスクです。
ヘタをすると、ケネディみたいな事になりかねないとFBIは考えてるはずです。
CIAはFBIの中にもトランプ支持者がいて狂気な奴もいてもおかしくないですからね。

1月20日の就任式を無事通過するまでにもう一発ぐらい何か起きてもおかしくない。
いや、別にプット買って期待してたりするわけではないですけどぉ(多分w)
暴力反対。(←プットとか言ってるとビミョーに嘘くさいですね、この言い方)

南アフリカは国境を20か所閉鎖しました。
これ、ジンバブエとの国境に並んでた人たち、入れたのかなぁ。
少なくとも2月15日までとされているので、1カ月ぐらい入れなくなった人もいるかもですねぇ。

ランドはちょっとチャートが悪いです。
雲の中に入ってるし、ちょっとズルズルと下がりそうなチャート。

ランド円は6.8円ぐらい。
あんまり変わってないように見えますけど、今はちょっと戻してる感じです。

日経先物もさすがに買い疲れかって感じのチャートになってます。
28400円を抜けたら、パーンって上がってもおかしくないんですが、ちょっとどっちに来るか分かりませんね。

原油が高値を更新してますね。
ホントに意味不明。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



トランプは辞任に追い込まれるんじゃないかなぁ

トランプは辞任に追い込まれるんじゃないかなぁ


東京の病院でコロナ対策でトリアージがすでに始まってると報道がありますが、ちょっと書き過ぎではないかと。。。
軽視する訳じゃないですが、トリアージは言葉が強すぎるので、もう少しきちんとした定義を元に書いて欲しいなぁ。。。
患者の優先度なんてガンだってある訳で、それもトリアージって言います???
でも、確実に増えてるのは事実ですので、気を付けないとです。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

トランプの任期は残り10日も無いんですけど、クビになるかもしれない状況です。
ただ、次期大統領のバイデンも残り10日しかないため、どうもやる気があまりなくコロナ対策に集中したく議会に任せるみたいな感じではあり、弾劾してもうまくいかないかなぁと思ってました。
ところが、週末にネットでアメリカのテレビとか見てたら空気は割と厳しいかもです。

特に厳しく非難されてるのは民主主義の根幹の議会で警官が亡くなっちゃいましたから、やっぱり風当たりは強い。
ワシントンで議会に起きた暴動に対するトランプの責任は非常に強いとされています。

国民からもトランプを弾劾すべきだとする声が半分を超えています。
共和党よりのFOX Newsで共和党の閣僚を呼び出して、ボロクソにしてました。
過去3年間、ただ単にイエスマンじゃなかったのか?みたいな感じでして、対する閣僚は先週水曜日の暴動は今までと違うんだって言い訳をしてたんですが、苦しい色がにじみ出てた。

議会は民主党が握ってますので、弾劾が出されれば通る可能性は高いです。(まだ副大統領が民主党じゃないので微妙ですけど)
問題は、その次で閣僚が半分以上、弾劾に賛成を投じればクビになります。
特にカギを握ってるのが副大統領のペンス。

さすがに今の時点で弾劾すべきだと言ってる閣僚はいないんですが、上述でFOX Newsに出てた閣僚は、真面目に考えないといけないと言って否定しませんでした。
当のホワイトハウスは、今弾劾をやってもアメリカの分断を広げるだけだとしていますので、ここを閣僚がどう考えるかでしょう。
でも、やっぱり警官が亡くなってるのと、議会が襲われたのに対して何もしないってのも議員として何も責任を取らないのかって話になりかねないですから、世論を見ながら決めざるを得ないでしょうね。

まぁ、閣僚も弾劾にはしたくないと思ってると思います。
自分たちのミスを認めるようなもんですからね。
そうなると、週明けに副大統領のペンスはどうするかって言うと、トランプ自身が自ら退任をするように働きかけるって事になりましょう。
自ら辞任しないなら弾劾にするぞって交渉になると考えます。

トランプがそこでOKを出すかって言うと、あの性格なので出さない可能性があると思います。
クビを要求してる民主党のペロシは、時間を切ってるに違いない。
あんまり時間が無いので、議会を通すか閣僚で決めるかどっちかにせいってね。

ペンス副大統領もキツイ所でしょうよ。
議会を襲った暴徒の中にはペンスを処刑せよって言ってる連中もいるわけで、結構マジメに危ない状況です。
狂った共和党支持者がどれだけいるかは分かりませんけど、その矛先は既に共和党に向かってる訳です。

個人的にはトランプが自ら辞任するってのが落としどころかなぁとは思ってます。
そうでないと、弾劾と言う形で共和党の上層部全員の名誉を貶める形になりますからね。
Fox Newsですら、もっと早くトランプをなんとかできなかったのかって追求してるぐらいなので、何もしないってのもちょっと厳しくなってきたんじゃないかなぁって個人的には思いますわ。
何もしない唯一の抜け道は、国民をこれ以上分断するのは良くない、今はUniteしないといけないって話だろうなぁ。

もう1つ興味深いのが保守系で共和党のSNSのような感じになってたParlerってのがあるらしく(知らなかったですが。。。)、これがアマゾンのサーバーAWSの上に構築されてました。
で、アマゾンはParlerを止める方向だそうです。
上述したペンス副大統領を処刑しろってのがParlerに出てたからだそうで、暴力の奨励を許してるって話になってます(Parlerも消したらしいですが)

PalerのCEOも作り直しに1週間かかるとか言ってますけど、自社でサーバー立ててもすぐにパンクするでしょうし、GoogleやMicrosoftやIBMのクラウドを使ってもAmazonと同じで追い出されるでしょう。
Fox Newsもそうですし、Parlerもそうですけど、共和党系メディアが厳しい立場に置かれています。
ワシントンの議事襲撃を肯定する訳にはいかないし、右派の過激派に言論の自由だって言って暴力を煽るのを許容する訳にもいかなくなってきた。
トランプがイマサラ平和に家に帰れって言っても、既に5名も亡くなってるのも事実だし、無かった事にはできない。
いよいよ、共和党のトランプ支持も末期症状ですなぁ。

という、週明けの市場ですけど、今のところ動きは小さいですね。
NYが始まらないと分からない感じかなぁ。
まぁ、弾劾であろうが辞任であろうが、10日後にはバイデンが正式に大統領になるのは間違いないので、変わらないって事でしょうか。

しょせんは政局かな。
ボラティリティーが上がったらプット売ろう(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの新型コロナの感染者数1日で2万人レベル

南アフリカの新型コロナの感染者数1日で2万人レベル


緊急事態宣言、いよいよ発令ですかぁ。
東京、一気に暗くなった感じがしました。
1日6万円も出せばそら休むよねぇ。。。
税引き後の純利ベースで186万なんて売上ベースで1000万の個人・中小のお店でしょ。
個人商店なんてほとんどOKじゃなかろーか。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

日本の新型コロナの感染者数7882人と出てますが、南アフリカは今日2万人を超えたとされており2日連続の2万人台と報道されています。
12月末からロックダウンしているにもかかわらずの上昇なので、だいぶ厳しい事になってます。
しかも、向こうは今は夏だからなぁ。。。
本当は落ち着いて欲しいぐらいだけど。。。

もっと驚いちゃったのは累計の患者数117万人。
人口5778万人だぞ???
50人に1人ぐらい?
マジ???

と思って、アメリカの累計患者数調べてみたら2158万人。
それって15人に1人とかではなかろーか。。。
ホントにワクチンで抑えられるのかすら疑問な数字な気がする。。。
選挙でガタガタしてる場合じゃなかろー。。。

南アフリカの新型コロナの話に戻ると、人数は増えてますしActiveも増えてるんですけど、比較的Activeの数字は抑えられてます。
去年の7月ぐらいのピーク並ですかね。

南アフリカ初の変種も騒がれてますけど、なんとなくそこまで他国と比べて悪い感じもしないんですけどねぇ。
まぁ、言うてもしょうがないですけども。。。

今日のランド円は6.8円ぐらい。
チャート上は昨日書いたようにいったん止まったかもって感じのチャートになりました。
一目の雲に引っかかってます。

驚くのは日経先物。
28190円。
今日のSQ27775円で高ぁ!って思ったのに。。。

30000円を意識せざるを得ない感じになってきましたな。
コールは売れないわぁ。
プット売ってバックでデルタロングだなぁ。

何気に原油が51ドルですね。
飛行機も相変わらず止まってるし、世界的にロックダウンでなぜ上がる。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



アメリカってムチャクチャですねぇ。。。

アメリカってムチャクチャですねぇ。。。


今日の東京のコロナ感染者の数は衝撃的でしたねぇ。。。
いよいよ東京のパンデミックは抑えられなくなってきたかもなぁ。
きっと、政治家の皆様は明日5000人とかになったらどうしようかと思ってるに違いない。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

アメリカ、凄いですねぇ。
トランプ支持者が国会議事堂を襲っちゃったってんですから、驚きです。
議会の周りにデモが数万人って話なら時々聞きますけど、民衆が暴徒化して議会に押し入るって民主主義の先頭の国で起こったとは思えないような話です。
間違いなく歴史に残るでしょう。

それにしても、トランプ、未だに自分が勝ったって言ってるし、それを信じるアメリカ人がこれだけいるってのが恐ろしい。。。
しかも見事に白人だらけ。

さすがにトランプの周辺も耐えられなくなったと見えて、辞め始めています。
完全に政治家が悪いですよね、これ。。。
特に共和党ですけど、あんな陰謀論をぶち上げてる大統領に従ってたらおかしいでしょう。

陰謀論なんか言い出したら法律なんて意味がなくなる。
政治家は英語ではLawMakersって言って「法律を作る人」な訳ですから、根拠なくてすべての裁判所で拒絶されてるような陰謀論を政治家がほっておいてどうするんだって話ですよ。
共和党がひどすぎると思うんですわ。

非難が集中してるのがトランプとペンス副大統領です。
上院議員のトップの権限で、上院をひっくりかえせってトランプにプレッシャーをかけられたのですが、これに抗ったものの暴動にまで発展させてしまった。
しかも死者まで出てますからね。
法律家が法律を捻じ曲げる事を主張した大統領を抑えられずに民衆を暴徒化させてしまったわけで、最悪と言えるでしょう。
まぁ、一応、上院としてバイデンを大統領に認める声明をペンスが出しましたのでギリギリではありますが、ペンスは最低限はやったようではありますが。。。

トランプは一応暴動を受けて平和的に権力の移譲を行うと声明を出しました。
しかし、未だに選挙結果を認めていない様子です。
どうしようもない奴ですねぇ。。。
修正25条を適用して強制的に排除って話も出てますけど、一応そこまではいかなさそうです。

さて、気になってたジョージア州の上院選挙、こちらも民主党が取ったようではありますが、最終的な結果はまだっぽいです。
かなりの僅差になってますからねぇ。
でも、まぁ、ほぼ民主党が取るんでしょうね。

やっとすべてが民主党の方になりますので、まぁやりたい放題の体制が整うとも言えます。
トランプも逮捕されるかもですねぇ。
その方がいいと思いますけど、また変な暴動が起きる可能性はあるな。。。

ジョージア州の上院選挙結果は、昨日の時点で織り込んでたのかと思ったら、どうもそうでもなかったようです。。。
今朝の株価は急上昇でアメリカの株価も高値を超えています。
SP500は3800ポイントを超え、日経先物も27500を回復しました。
上がってくれて良かった(笑)

ランドがまた今日は急落してますねぇ。。。
アメリカばっかり見てたもんで、チャート見てびっくりしました。
別に変なニュース出てなさそうだけどなぁ。

民主党の勝ちでドルが買い戻されたって事ですかねぇ。
ドル円も104円近くまで円安ですし、ユーロドルも下落してます。
ランドは買われ過ぎてたって所かなぁ。

しかしランドのチャート、ひでーチャートだわ。。。
売りが売りを呼んだな、これは。。。
まぁ、この辺で止まってくれるかもしれないです。
トレンド的にはそれなら維持できるので、止まってほしい(笑)。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ジョージア州の上院選挙、デッドヒート

ジョージア州の上院選挙、デッドヒート


東京の感染者数、また過去最多ですかぁ。
厳しいですなぁ。
アメリカは1日で2000人以上の死者と比べると軽傷でしょうけど、ちょっと厳しくなってきましたねぇ。

それにしても日本のワクチンの承認遅くないですかねぇ。。。
世界中で数百万人に注射されてるワクチンの承認にどんだけ時間かけてるんだろう。。。
別に手続きを飛ばせって話じゃないんですけど、日本人だけ効かないとか副作用が出るって話も無いような気がしますけど。。。

ところでアメリカのインフルエンザは、なんと98%も下がったそうです。
マスクの効果ってすごいんですねぇ。
逆に言うと、インフルエンザがそこまで下がったにもかかわらず、新型コロナが増えてるって事は、感染力の違いと言えそうです。
感染力の強さは類を見ないな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日の世界のトップニュースは間違いなくジョージア州の選挙。
開票が始まってます。

2議席の選挙ですが現在両方とも共和党が握っており、この2議席を民主党が取れれば、民主党は大統領、上院、下院の3つを全て押さえられる事になりますので、なんでもできる状態になります。
なので、ジョージア州の2議席は極めて大事です。

開票はまだやってる最中ですが、1議席は民主党が確実になっています。
ジョージア州で初の黒人議員の誕生だそうです。
南部だからなぁ、あの辺。。。
白人が牛耳ってて差別がひどいんですよね。
その意味では歴史的な勝利と言えましょう。

残り1議席ですが、これがすさまじいデッドヒート。
今時点で開票率が98%となっていますが、民主党が220万8717票、共和党が219万2347票で民主党がリードしています。

民主党支持が50.2%で共和党支持が49.8%とその差0.4%。
この感じだと民主党になりそうですが、再集計とかやるかなぁ。
というか、今間違いないように何回も数えてるんでしょうね。

民主党が勝てそうなら株価が上がるかなと思ってたんですけど、あんまり反応はないですね。
もう織り込んじゃったって話ですか。。。
市場の予想ってのはスゴイなぁ。。。

VIXも落ち着いてきてて25ポイント。
あんまり怖がってないんですな。

日経先物は若干下落してます。
27050円。
どっかで降りどころを探さないと。。。

ランドは昨日より更に下落しまして6.82円。
一カ月ぐらいかけて上がったのを二日で下落みたいな感じかも。。。
対ドルで14.5ポイントを超えられなかったのが痛かったかな。

まぁ、世界的に株価も軟調なので、しょうがないでしょう。
リスク資産なんで売られて当然な気はします。

アメリカの政治情勢もそろそろ落ち着くはずですし、次のネタは何かな。
バイデンの景気刺激策って所ですかねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



世界のロックダウンが加速してる感じ

世界のロックダウンが加速してる感じ


なんか緊急事態宣言、一カ月じゃ足りないとか言ってますねぇ。
飲食店の営業時間短縮じゃなくて、1人で食べに行くならOKとかにしてくれないかなぁ。
2人以上で話をするのが良くない訳でしょ?
1人ならいいじゃんねぇ。

宴会ばかりが飲食店じゃなかろーに。。。
ラーメン屋とかマクドナルドとかカフェなんてみんな静かに飲み食いしてるんだし、あんな所で感染するならこの程度の人数じゃすまないでしょうに。。。
もうちょい経済にダメージを与えないようにできないもんですかねぇ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカのお隣の国のジンバブエ、二日間で500人の新規感染者が出たとの事で大きなロックダウンになるようです。
既にスーパーマーケットは昼の3時で閉店となる事が決まっており、その他の洋服屋などのいわゆる不要不急の店舗は今後30日間は完全閉店になる見込みだそうです。

ジンバブエは破たん国家ですから、新型コロナの影響はますます壊滅的なダメージを与えるでしょうねぇ。。。
特に北部のLimpopo川では不法に貿易してたりしながら食いつないでる人がいるんだそうで、かなりの死者が出るだろうとされています。
そもそも違法かどうかって賄賂で決まってるんでしょうから、意味ないんでしょうが、ロックダウンで本格的に他国との出入りを禁じるとなれば、かなりの餓死者が出そうです。

このロックダウンの影響は南アフリカにも出ていまして、ジンバブエとビジネスをしている南アフリカ人は急遽帰国。
国境にずらっと車が行列を作ってるとの事です。

ジンバブエに取り残されて、病院もまともにないし、しょっちゅう停電するような状況ではとてもまともな医療を受けられないでしょうから、何が何でも帰んなきゃって感じなんでしょう。
日本人が北朝鮮に取り残されるようなもんですからねぇ。。。
ヤダヤダ。。。

南アフリカで懸念されていたワクチンの方はファイザーとBioNTechがディスカウントを出したそうで、注射一回あたり10ドルだそうです。
安いですね。
そりゃ、高いから注射できないって数百万人が亡くなったって訳にもいかないでしょうから、アフリカには安く提供してあげてほしいですよね。
10ドルでも苦しい国もいっぱいあるでしょうけども。。。

さて、市場の方は弱い感じですかね。
イギリスが新型コロナの規制を強めてるのと、注射が効かないかもって話で落ちてるようです。

ヨーロッパの状況がかなり悪く見えますねぇ。。。
ロックダウンが厳しくなる一方で出口が見えない。
ワクチンは結構出てるっぽいんですけども、感染の拡大に追いつかない感じでしょうか。
あっちの状況見てると日本なんてカワイイもんだと思っちゃうけどなぁ。。。

結果としてランド円は急落。
7円を割れてまして、6.86円。

日経平均も昨日からだいぶ下げまして現在27160円ぐらい。
うーん、市場が暗い。。。
意外としっかりなのがトルコリラってのがまた笑っちゃう所ですが。。。

そういえば、いよいよジョージア州で上院議員の補欠選挙が始まりますね。
アメリカ市場はこれで息を吹き返してくれるといいんだけどなぁ。
バックスプレッド組んでおこう。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



年明けの相場とかトランプとか

年明けの相場とかトランプとか


久保建英、ビリャレアル退団です。
それがいいと思うなぁ。
出場できるチームに移った方がいいですよね。

次はヘタフェとの報道が出ていますけど、去年みたいな感じになるな。
ラリーガの下位チームなので、生き残らせる事が出来るかどうかって感じでしょうかね。
しかし、ここで結果が出ないとちょっとレアルマドリードも次をどうしようかって感じになっちゃうかもなぁ。
まだ若いから余裕があるはあるんですけど、頑張ってほしいなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

4日から仕事がフツーに始まりました。
いきなり夜の9時までお仕事。。。
年始からそんなにやらんでもって感じではありますが。。。

CBSを見てたらトランプがジョージア州に対して選挙結果をひっくり返すようにプレッシャーをかけたニュースが出てました。
1時間の電話が完全に録音されてまして、ネットで全部公開されています。
アメリカの大統領の電話がネットに公開されるなんてスゴイ時代になったもんですな。

しっかし、これはヒドイ。。。
トランプってホントにクソ過ぎる。。。
よくこんなんがアメリカの大統領やってるもんだと。。。

恥を知れって言葉がここまでピッタリ来る奴もいないな。
トランプこそ痴呆症じゃなかろーか。。。
正気の沙汰とは思えん。。。

まぁ、こんなのが出てきちゃえば、さすがにもうどうやってもひっくりかえせないでしょう。
893顔負けの脅迫だわ。
というか、本質的に893なのかもなぁ、この人。。。

ジョージア州は議会を握る大事な州です。
このリークは共和党から出されてる訳でしょうが、これが上院の選挙にどれだけ影響を与えるかが気になります。

さて、年始の株価は朝はちょっと驚くような下げで始まりましたけど、今は戻ってますね。
朝の下落は400円とかで、27000円近くまで下げました。
今は27250円ぐらいですか、今は。

でも、ドル円は102円台へと円高。
ドル円の安値更新で円高の流れが続いてる事が確認されました。

ランドは高くはなってませんね。
対ドルは高値を超えられてません。
14.5ポイントぐらいが2週間ぐらい超えられてないんだなぁ。

ドル円が円高に振れてるものでランド円は7.06円ぐらいです。
対ドルでブレークしてこないと7.1円は超えられないですな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



あけましておめでとうございます!年始の雑感

あけましておめでとうございます!年始の雑感


あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!!!

大晦日はボクシングなんか見ながら過ごしました。
井岡vs田中、いい試合でした~。
Risinがさいたまアリーナで世界最高峰のボクシングが大田区総合体育館ってのが、ちょっと残念ですよねぇ。
絶対にボクシングの方が面白かったと思うけどなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

例年、年始の雑感を各地域で書いてるんですけど、今年はどうにも。。。
去年の年始の雑感なんざ見る意味がまるでないですねぇ。。。
間違いなく外れてる(爆)

ウィルスで世界はガラッと変わってしまいました。
特に市場は経済の世界と関係ないんですよねぇ。。。
Wall Street Journalにも市場は経済を完全に反映していないと書かれてたりします。

一応、上昇の理由としては今年からは回復して経済が良くなるのを市場は織り込んでるんだってな論調もあるはあります。
個人的にはウソだろぉ?って感じですけどね。

足元の新型コロナの感染状況を見ても決してよくはありません。
ロックダウンに入ってる国々もあるぐらいで、今年の出足ははっきり言って悪い。
そこそこの経済減速に見舞われるでしょうね。
むしろ、倒産が本格化するかもしれません。

各国、どうやってしのいでるのか?って話になるとIMF辺りを見に行く事になります。
IMFからはAnnual Report 2020 A Year Like No Otherと言うタイトルのレポートが出てました。

昨年の世界全体での財政政策の出動が12兆ドル、金融政策は7.5兆ドルと合計して20兆ドル近いお金を拠出して経済を支えたんだそうです。
20兆ドルって言われてもピンと来ないかもしれませんが、2000兆円です。
もっとピンと来ないかもですね(笑)。
日本のGDP4年分と言えば分かるか、たぶんこれでもピンと来ないなぁ(笑)。

お金がどれだけかを見てもよく分からないっちゃ分からないんですが、巨額であることは間違いありません。
そりゃ株価も上がるわなって思っちゃう金額です。

より重要な事は、世界がお金の問題ではなく人の命の問題であり、借金もお金の印刷もして出来るだけして命を救うべきという様なコンセンサスができている点です。
どこでされているんだって言うとIMF自身がそう言っています。

今までの考え方を180度変えたような形になっていますが、これはやむを得ないんでしょうね。
しかも、恐らく今年もそれを続けないといけない。
IMFも、会社をウィルスで潰すのは良くないとしていて、ゼロにしてしまっては再建にあまりにも時間がかかるため、今は生き残らせる事を優先すべきとしています。

結果として各国政府が借金をできるようにジャブジャブにしてる状況ではありまして、これだけ状況が悪いにもかかわらず比較的大型倒産が少ない。
IMFがもっとも恐れているのは2008年の再来で、倒産が倒産を呼ぶ状態になり金融機関の破たんみたいな事にはしてはいけないって事です。

ただでさえコロナが悪化してる所に、金融システムの不安になんかなったら、もう目も当てられないと言うか、世界全体で見たら億単位の失業者が出てしまってもおかしくありません。(失業率が数%程度世界全体で上がるだけで1億人超えますので)
1億人の人の雇用がなくなるなんて考えただけでもぞっとします。

という状況ですので、世界的に雇用を維持すべく借金もOK、お金は出来るなら印刷しろって感じで未曽有の危機を乗り越えようとしています。
時間を稼ぐ観点から見ても、正しい方向だと思います。
コロナは時間を稼げばなんとかなるメドはついているので、ここは借金で乗り越えるべしって感じはしますね。

で、市場はどーなんだ?って話になると、お金は更にジャブジャブになります。
恐らくアメリカが更にジャブジャブにする。
ドルは下がるってのがその辺から来てるんでしょうし、株価は上がる。

日経平均、3万円は否定はできないな。
ドル円は100円は割れる局面があると思ってます。
個人的に怖いなと思ってるのは、2008年の再来でまた80円とかになっちゃうとスゴク嫌ですよねぇ。。。
まぁ、トランプが終わってバイデンの民主党は世界的に協調しないといけないって時代になると思うので、行き過ぎた円高は協調介入入れてくれる気はしますけども。

ランドはなんとなくユルユルと上がるんじゃないかと思ってるんですけどねぇ。
ドル安なら当然そうなりますわなって思いますし、今新興国をたたき売るってのもよく分からん動きなので。

もう金曜日かぁ。。。
ランケン、4日から仕事なので、明日と明後日はフツーの土日と思うともう元日から正月は終わった気分。。。
まぁ、しゃーないですな。。。

という雑感でしたぁ。
コロナに気を付けて健康な年始をお迎えくださいませ。
半年もすればきっと色々と変わってきますよ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張