fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
東芝とかランドとか

東芝とかランドとか


東京はかなり寒くなってきました。
最高気温で10度前後って先週あたりの半分。
体が慣れないですねぇ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

東芝は現在東証二部銘柄ですが、2020年に一部に復帰する可能性があるってニュースが日経新聞で出てるって師匠に教えてもらいました。
理由は東証の二部から一部への移行基準の緩和だそうです。

そーだったのかぁ。
なんか、動意づいたと思ったわ。
所詮は思惑なんでしょうけど。

しかし、東芝メモリー(キオクシア)の上場も終わってないのに、一部復帰ってのも順番が違う気がしますよね。
今年度内の上場は諦めたとの事ですが、来年はなんとかなるんだろうか。

今週は残念ながら高値を超えられませんでした。
全体的に見れば、復帰に向かって動いてるのは間違いないとは思います。
とは言え、不透明な部分もあり、なかなかに難しいもんですね。
まぁ、透明になってから株を買っても遅いんで、しゃーないというものです。

ランドは今日はしっかりです。
ランド円は7.47円。

7.5円を超えるとチャート的には上に向けるんでしょうけどねぇ。
そうは言っても7.6円あたりがいい所か。
あんまり深追いしたくはないですね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの生産者物価指数、2015年以来の低さ

南アフリカの生産者物価指数、2015年以来の低さ


山口組の抗争で自動小銃でハチの巣ですかぁ。
なんだろう。。。なんか昭和ですよねぇ(笑)。
イマドキのヤクザさんはビットコインとか使ってサイバーな詐欺やってるイメージでしたが、まだ任侠の世界があるんですねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの生産者物価指数が出ています。
10月は3%。
これはちょっとビックリするぐらいの低い物価ですね。

ブルームバーグの予想も3.1%がコンセンサス。
元々低い予想ではあったと言う事か。
その意味ではビックリしちゃいけないのかも。

これで4月以来6連続の下げだそうです。
また、3%の生産者物価上昇は2015年4月以来との事で、だいぶ低調。
消費者レベルもこれじゃ上がらないですね。

早く利下げしちゃえばいいのになぁ。
なんで先週は利下げしなかったんだろうって気はします。

ランドはあまり変わってませんね。
対ドルでランドは14.73ポイント。
ランド円は7.42円。

他の通貨では、ドル円が109円台の後半に入ってきています。
チャート的には抜けてますし、アメリカの株価も高値付けてるので110円を見に行く流れでいいんじゃないかと思います。
ちょっと気になるのは日経先物が上抜けしない所ですけどね。

これで日経先物が下げるとダブルトップでガッツリと下げそうなんだけどなぁ。
まぁ、でもアメリカの株価が堅調なんで上に行くんでしょね。
22875のプット買いバックスプレッドを昨日から作ってるんですけど、たいして利益にならないな、こりゃ。。。
今年はガマンの年だなぁ。。。


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの景況感指数、最悪を脱したか

南アフリカの景況感指数、最悪を脱したか


75歳以上の医療費が2割負担になる方向で調整してるとのニュースが出ています。
今って、1割負担なんだぁ。
日本の保険制度、かなりヤバイのでやむを得ないでしょう。
ランケンの頃には3割でも効かないかもなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの景況感指数が出ています。
第四四半期は26ポイントとなり、20年ぶりの低い値である前四半期21ポイントから上昇しています。
上昇したとは言え、低い事は変わりません。

ここ数年だと2017年の第四四半期が44ポイントで最高値です。
これはCyril Ramaphosaが大統領になった時ですので、そっからひたすら下げ続けており、企業の失望感が広まってる事が伺われます。
経済のコントロールって難しいですねぇ。。。

景況感の改善に反応してるかどうかは知りませんがランドは上昇しています。
対ドルで14.72ポイント、ランド円は7.42円。
ドル円が119.26円とかで円安なのが効いてるんですね。

アメリカのGDP成長率が改訂されて2.1%に第三四半期はなったとされています。
これは元々は1.9%とされていたものの上方修正です。
インフレ控除後ですから絶好調ですよね。
どーして金利下げるてな話になるのかが分からん。。。

株価もユルユルと上昇。
SP500は3140ポイント。
リセッションなんて来ないのかなぁ。

逆イールドも何も、FRBが介入し過ぎた結果だろって事かな。
株価が下がらんとやりにくいんですけどねぇ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



IMFの日本と南アフリカへの提言

IMFの日本と南アフリカへの提言


沢尻エリカの知人が薬物タイホですかぁ。
結構、洗いざらいしゃべってるんじゃないのぉ。
尿検査はシロなのに、この件で辞めようって事でしょうかね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日はIMFが日本の消費税を15%にしろって提言が出ています。
2030年までかぁ。

前から言ってるんですけど、0.5%ずつ10年間税金上げればいいんですよ。
どーせ、デフレ気味でインフレさせたいんだから。
自然にインフレになろうが、税金でインフレであろうが大差ないんじゃないかと。

まぁ、自然にインフレするとベアが上がって給料引き上げって話はあるんですけど。
消費税増税だと給料は上がらんかもですけどねぇ。
それにしたって会社次第でしょ。

だって、給料を0.5%ずつ上げるなんて年収400万で考えても年間2万円でしょ。
月給1600円上げるようなもんじゃないですか。
それぐらいは政府が努力目標を会社に掲げさせてもいいんじゃないかな。

だいたい内部留保してる会社だって結構あるんだし。
内部留保するぐらいなら、増税が毎年計画されてるんだから出せってのはおかしくないはず。

少なくとも、10年間税金を毎年上げますって話になれば買い控えは無くなるでしょう。
だって、待てば待つほど価格上がっちゃうんだから。
むしろ消費が活発化すると思うな。

で、IMFは南アフリカにも提言を今日出しています。
南アフリカには何を言ってるかと言うと、投資家にフレンドリーな環境を作るべしとおっしゃってます。
特に民間投資ですね。

これは、その通りで、双子の赤字の南アフリカは海外からの投資を受けないと南アフリカ国内へのお金が入ってきません。
国債発行して借金だけじゃ困るので資本として入ってきて欲しい。
そのためには投資家がリスクを取れる環境を整備せよってアドバイスですね。
具体的な内容としてはビザの発行を簡素化するべしとか、ツアリズムのための規制を改正せよみたいな中身です。

今日のランドは7.38円。
対ドルでも14.79ポイントです。

ドル円はやっぱり109円乗せてきましたね。
株価の方が重い感じするな。
もうちょい上げてもいい感じしますけどね。

23600円を超えて欲しくない連中がいるんだろな。
高値を見に行ったのに超えられなかったですし。
コールの売りは利食った方がいいような気がしてきた。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



S&P、南アフリカの格付け見通しをネガティブに

S&P、南アフリカの格付け見通しをネガティブに


未だにガールズバーを引きずってまして、キャバクラと何が違うか調べてみました。
キャバクラだと隣に座って接待になるので風営法の規制を受けるため12時までしか営業出来ないのに対して、ガールズバーは単に深夜酒類提供飲食店って手続きだけだそうです。
だから、女の子はカウンターの向こうで椅子に座れないのねぇ。

しかし、従業員用の椅子があるかないかで接待かどうかが決められて、結果として風営法に抵触するかどうかが決まるのか。。。
普通の飲食店で働いてる人って、法律で座って働いちゃいけないのね。。。
なんか学校で立たされてる罰を思い出した。

夕方の6時から朝の4時まで立ちっぱなしで、酔っ払ったオジサンの相手も大変よねぇ。
話ししてるだけで1500円って思うと良いかもだけど、ずーっと立たされてたいして興味のないオジサンの話相手するって、考えるだけでツラい気が。。。
そーだ、今度行ったら、ランケンの膝の上に座らせてあげよう!(決してそう言うヨコシマな考えじゃないです。ゴメンナサイ、嘘つきました。。。)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

東芝が血液一滴で99%ガンを発見するキットを開発したそうです。
ステキ~!
しかも大きさが1cmに満たない早期がんも発見できたそうです。
他社も似たようなの出してるらしく、これからガンで亡くなる人が劇的に減ってくるかもしれませんね。

実用化には2,3年かかるそうですが、一回に2万円ぐらいらしいです。
半年に一回ぐらい受けてもいいかもですね。
指先、ちょっと刺すぐらいでしょ。

1000万人が年に一回受けたとして、それだけで2000億円。
日本だけじゃなくて世界で見れば数兆円単位のマーケットになってもおかしくないですね。

先週、東芝株が上がってたので、なんだろーとは思ってたんですけど、こういう事だったんですね。
ランケンはまだ東芝を握りしめてます。
早く東芝メモリを上場せい、本体も東証一部に上がれ。

まずは、株主優待でガンキットとか出さないかなぁ。
結構、爆上げしそうじゃない?(笑)

さて、南アフリカの方ですが、格付け会社のS&Pが南アフリカの格付け見通しをネガティブに引き下げました。
S&Pは既に南アフリカの格付けをジャンクにしていますので、更なるジャンクに行くって可能性を示しています。
まぁ、どーせジャンクなんで、その意味では大差ないかもしれません。。。

大事なのはムーディーズ。(もはやたいして重要でないかもですが。。。)
こちらはジャンクに落としてないので、最後の命綱。
多分、落とされますけどね。。。

ランドはしっかりですね。
ドル円も109円がまた見えて来てまして、108.94円。
重そうではあるなぁ。

コールでも売るかって気分になる。。。
残存3週間か。
ちょっとかんがえよーかな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



JKとランケンスクールの懇親会

JKとランケンスクールの懇親会


12月とは思えないような暖かさですね。
ランケンスクールの懇親会から朝帰ってきたんですけど、もうすぐ12月とは思えない気温でした。
なんか気持ち悪いっちゃ気持ち悪いですね。

今日は声がガラガラっす。
はしゃぎすぎて喉が痛い。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

昨日のランケン経済英語スクールの懇親会に来て頂いた皆様、どうもありがとうございました!
過去最高の盛り上がりだったかもしれない(笑)。
その理由は、昔の受講生さんのママさん(ちょっと来てた気がするけど違ったかも。。。)の娘さんが参加されまして、大盛り上がり。

懇親会当日にJK連れてっていい?ってママから連絡来たんですよ。
あの会にJK連れてくるのがまずおかしいでしょ。
17歳。。。

社会勉強させたいって事らしいんですけど、いやいや違うでしょぉって感じしません?
社会勉強って言うと、なんか工場連れてくとか、金融勉強するにしても高校生なんだから預貯金とかならまだしも、現物株でもなく、信用取引やら先物やらデリバティブやら原油やらって話を高校生の女の子に聞かせたい訳????

連絡来た瞬間にジョークかと一瞬思ったんですけど、以前一回会った事がる子だったし、割とぶっ飛んでる子だったので、まぁ保護者付きだしいいかと、OK。
このママさん、娘がぶっ飛んでるんでヤバイって聞いてたんですよ。
ホントにヤバかったっす。

バイトをしたいって言ってるので、高校生だしそんなにチョイスないじゃないですか。
コンビニでどう?とか言ったら、もうやった事あって大変だしツマラナイと。。。
で、どんなのしたいの?って聞いたら、なんとガールズバーのバイトしたいって。

ランケン:ガールズバーって何か知ってるの?
JK:知ってるよ!周りもやってる!
ランケン:そ、そーなんだ。。。今は違うのかなぁ。。。で、なんでまたガールズバーなの?
JK:だって時給いいんだもん!
ランケン:お父さん、割といい企業の役員だかなんだかで留学させてもらえる位のお金あるじゃん。時給いくら?
JK:1500円!
ランケン:コンビニは?
JK:1100円!
ランケン:400円しか違わないじゃん!

母親が隣に座ってるんですよ!?
しかも、この母親がガールズバーをやれやれって煽るんですわ。。。
ちょっと待てと。。。
ガールズバーって行った事がなかったんですけど、高校生がバイトする所じゃないんじゃないかなぁ。。。

まして、母親公認???
そー言う所なの?
だって、普通の飲み屋さんじゃなくて、酔っ払った親父が女の子目当てで行くとこでしょ???

聞くと、ガールズバーはお客さんと女の子の間にカウンターがあって、別に手を出したりするって事はないらしい。
でも、高校生でしょ?
いいの???

そしたら隣の別の受講生さん(オヤジです)が、JKのガールズバーがあるって。。。
夜10時までらしいですけど、アリなんだぁってランケンはキョトンな気分。
って言うか、この受講生さんもノリノリで、驚いてない。

ランケンの常識が若干崩されかけてきました。。。
JKのバイト先として親公認でアリなのかなぁって。

でも、フツーに考えたらちょっとリスクありじゃないですか。
時給400円の差だったら出してやれよって話だと思うんですけど。。。

進路どうするの?って話ではどうも留学らしいです。
セブに行くって言ってましたけど、そこはいいと思います。
お姉ちゃんも行ってらっしゃるそうで、勉強になるんだそうで。

ガールズバーで高校3年生をバイトさせてセブに留学させるママって、なかなかにぶっ飛んだ教育方針ですよね。
お金にまみれた大人が集まるランケンスクールの懇親会に来させるだけあるわ。。。
娘以上にママの方がぶっ飛んでる事が段々と分かってきました。
まぁ、仲の良い親子である事は間違いなさそうですけど。。。

クラブもよく行ってるそうでして、なんだか楽しそう。
しかし、隣にいるママは平然として聞いてます。
沢尻エリカお話が世の中で騒がれてる時に心配ないんだろうか???

いいの?って聞くと。ぜーんぜんOKって。。。
あ、そー。。。
まぁ、別にランケンの子供でも無いので、ママがいいって言ってるんだからダメって言うのもおかしいからいいか。。。

一次会はさくらダイニングで、ちょっといい感じのステーキのコース(言うても5000円ですけどね)を食べながらJKとガールズバーと教育方針と言う何だか分からん話で盛り上がりました。
二次会は隣のヒルトンのバーに行ったんですけど、このママ、それもJK連れてきちゃうんですよ。
ランケンも、もうたいして気にしませんでしたけど、アメリカだったら20歳に満たなかったら入れないけどなぁ。。。

でも、JK、タバコは吸わなかったですね。
ランケンは葉巻ふかしてましたけど。
あれなら麻薬とかはしないかな。
さすがにママもダメって言ってましたし。(17歳のJKがクラブ行くのはいいらしいですが。。。まぁランケンもちょっとは行ったか。。。)

最後の女子は終電で12時過ぎに帰られましたが、ママとJKはなぜかバーの閉店の1時までいてタクシーで帰って行かれました。
なかなかにスゴイ。。。

で、残ったランケン達はその後でどこに行ったかと言うとガールズバー(爆)
だってランケン行った事ないんだもん。
いい年して受講生さんに社会勉強させてもらったわけで、その時点でJKに負けてるかも。。。

まぁ、ただ、確かにたいした事はなかった。
フツーの女の子がお話ししてくれるだけ。
大阪の未成年誘拐で逮捕された男が女の子と話をしたかったみたいな事言ってるらしいですが、それならガールズバーでも行きゃいいのにとはちょっと思いました。

夜の7時から深夜1時までJKと教育について盛り上がっちゃったので、既にだいぶ消耗した状態でガールズバーに到着です。
で、何を話したかと言うとガールズバーのお姉さんに今まで聞いたJKとJKの教育方針を聞いてみたんですよ。
そしたら、お姉さんいわく、「変な親」って一蹴。
良かった、ランケンの常識の方がフツーっぽい。。。

と言う訳で、深夜3時ごろにランケンの崩れかけた常識をガールズバーで治して頂きました。。。
まぁね、そのお母さんもシアトルに留学してた方ですので、色々な世界を見て勉強してもらいたいって話は分からなくはない。
ある種、恵まれ過ぎた親子なので、世の中の暗部も見た方がいいかもしれない。(別にランケンスクールは暗部の勉強してないですよ、懇親会は仕手株とかビミョーですけど。。。)

海外行って価値観が変わるのは分かるんだけど、JKにそこまでオープンに出来るママさんにある意味で尊敬。
JKとガールズバーのお姉さんに色々と教えてもらった懇親会でした。。。
いやぁ、面白かったわぁ。
声が潰れてますもん。

参加された皆様、お疲れ様でした!
いつもありがとうございます!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの国営航空会社のスト終了へ

南アフリカの国営航空会社のスト終了へ


GSOMIA延長ですね。
韓国イジメは好きじゃないんですけど、何やってんだかって感じです。
韓国の教育も日本の教育も、戦争について正しく伝える事なんて出来ないんでしょうね。

日本の戦争教育は広島と長崎の原爆被害で、韓国も同様に被害と言えば慰安婦なんでしょう。
やっぱり勝った事を教えるよりも、どれだけ被害にあったかを教える方が、教育には悪い意味で重要になっちゃうんでしょう。
戦争をしてはいけないは正しいものの、教育が結果的に政治になってるのが韓国の問題じゃないかなぁと。

まぁ、どこの国もそうか。。。
アメリカもそうですよね。
教育は思想が入る部分も多いのですけど、将来どうなるかと言う観点でもう少し考えるべきなんじゃないかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの国営航空会社のSAAのストライキは妥結したみたいです。
5.9%の給与増。
ちょっと高くないかなぁ。。。

会社側はストライキの間は給与を払わないのですが、既に1週間。
耐えられない人たちが出てきたようで、この辺で手を打たざるを得ないんでしょうね。

そもそもインフレ率が低い状況でかつ経営が厳しい状況では従業員もやくざな組合の要求が理解出来ないんでしょう。
会社側もかなり強硬なスタンスですから、妥協点が見いだせない場合、一番つらい目に合うのは給料の入らない従業員。
いつ終わるか分からんのでは組合も理解を得られないって話ですね。

既得権益を守るのが仕事になっちゃってるようじゃ、南アフリカも成長出来ないですから、悩ましい所です。
ただ、難しいのは白人も既得権益を握ってるので、一般労働者も不公平感を感じざるを得なく、思考がそっちに行っちゃうんでしょう。
ある種の負のループですよねぇ。

さて、市場の方はなんとも小動きです。
ランドは高値をちょっと抜けてきたかなって感じです。
なんだろう原油も上がってる。
株価は垂れそうですけど。。。

ランド円は7.39円。
対ドルが14.69ポイント。

原油が58ドルかぁ。
すっごい上がってる訳では無いんですけどね。
株価はイマイチですけど、崩れないな、これだと。

明日はランケン経済英語スクールの懇親会です。
楽しみですぅ!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの金利据え置き

南アフリカの金利据え置き


土曜日はランケンスクールの懇親会です。
出席の皆様、人数少なめなので今回はクレジットカードではなく現金で集めさせてください。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

沢尻エリカの代役に決まった川口春奈、かわいいですねぇ~。
思わずWikipediaみたんですけど、2014年から2020年までの記録があんまりない。
どーせドラマ見ないので誰でもいいんですけどね。

どっちかと言うとNHKをぶっ潰せが沢尻エリカを選挙に出させたいって方が面白くて興味あります(笑)。
賠償金が5億円とかって話ですし、AVに出るか国政に出るかって話になるじゃないですかぁ。
ボラティリティー大きくてスゴイ人生ですよねぇ。
まずは本を出して稼いでってのが手をつけやすそうですけどね。

南アフリカの金融政策決定会合は金利据え置きを発表しました。
このため、6.5%のままです。
市場の予想通りですね。

これによりランドは上昇。
対ドルで14.7ポイント、ランド円は7.4円を超えました。

南アフリカ国債も買われています。
長期国債の利回りは9.05%。
ジャンクになると見込まれてるにも関わらず買われるもんですねぇ。

それにしても長期利回り9%かぁ。
南アフリカが10年デフォルトしなければランド建てで2倍近い。
10年後のランドが対ドルで60%やられてなければ勝てる感じなんですね。
3円まで耐えられると。

まぁ、でもインフレ率考えると5円までは下がるべきでしょうし、スゴイ期待できる状況でもないので、ビミョウだなぁ。
円建てのバカみたいに低い利回りで置くよりはマシかもですけどねぇ。

直近で言うと、今後は利下げをするであろうし、格下げもされるでしょう。
利下げするとランドの魅力も下がるので、一気に崩れるかもですね。
逆に利上げを迫られたりして(笑)。
怖い怖い。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカのインフレ、超低空飛行

南アフリカのインフレ、超低空飛行


サッカー日本代表の試合、悲惨でしたねぇ。。。
前半で4-0とかビックリしましたわ。
欧州組と国内組の差が出たのか、森保監督の準備不足か、両方かって感じですが、監督の問題なら選手がかわいそうな気もします。
兼任監督の弊害で選手の将来が無くなったりするなら、即刻辞めて欲しいな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカのインフレ率が出ています。
10月は3.7%。
すげー低いですね。。。

なんと8年ぶりの低いインフレ率だそうです。
まぁ、今の南アフリカの成長率を考えるとこれでも高いかもですけどねぇ。

高いインフレ率は食品で年率3.6%、家賃や光熱費の4.8%等になっています。
当然ながらここまでインフレ率が低いなら政策金利も下げるべしって話になってきます。

今週の木曜日が金融政策決定会合となっていますが、エコノミスト予想は据え置きの様子です。
前から書いてるんですが、もう少し下げてもいいと思うんですよねぇ。
もちろん、金利収益を得てる投資家から見ると高い金利の方が嬉しいんですけど、金利下げてでも成長率を取るべきでしょう。
もっとも、金利を下げたところで成長しないってのが南アフリカ中銀の見方で、それ自体は確かにその通りかも知れませんけどね。

今日のランドはあんまりかわらないですね。
若干高値圏気味かなぁな気分。
ランドは対ドルで14.74、ランド円は7.36円。

株価が止まっちゃった。。。
なんか垂れそうな。。。
下げるなら下げてよね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



Eskomの新CEO決定

Eskomの新CEO決定


今日はゴーンが逮捕されてちょうど1年なんだそうですね。
なんかもっと前だった気もします。
裁判結果が出るまでに10年とかかかりそうですな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカの国営電力会社EskomのCEO席が4カ月近く空席となっていたんですが、ついに決まりました。
Andre de Ruyter氏と言う方で、Nampakと言うパッケージの会社のトップだった人です。
そもそもパッケージの会社ってなんだ?って感じですけど、包む紙やら缶の外側やらなんやらの設備メーカーみたいです。

白人のCEOですが、なかなかに悪そうな顔した社長だなぁ。
頭良さそうで悪そうな感じ。
手ごわそうですから絶対にタフなネゴシエーターだな。

南アフリカではノーマークだったみたいで驚きのチョイスとされています。
市場の反応は残念ながらあんまり良くなくて、Eskom社の社債は下落しています。

ガッツリとリストラしてくれそうだけどなぁ。
非常にややこしい会社なので、独裁と言われるぐらいじゃないと絶対にダメでしょう。
顔で決めるなって感じですが、迫力はあるな(笑)。

同じく南アフリカ国営の航空会社のSAAはストライキに突入しています。
既に5日目。
大丈夫かいなって感じしますけど、ランドはあまり影響なし。

株価もしっかりです。
日経先物はダメダメですけどね。。。
アメリカの株価だけは高値更新。
すげーな。。。

ランドも地合いだけでなんとか維持出来てる感じみたいです。
ランド円は7.35円。
対ドルで14.74

チャートはぱっと見ヨコヨコですけど、ちょっと上向きにも見えますね。
まぁ、感覚論ですけどね。
うーん、やりにくいなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



香港のデモとか相場とか

香港のデモとか相場とか


日曜日ののサッカー日本代表のUnder 22戦、イマイチでした。
久保と堂安がいて、なんであんなに攻撃が薄いんだろう。
それでも久保建英のうまさは随所で光ってましたので良かったけど、後半眠くなっちゃった。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

香港のデモ、学生運動のテロ(一応、デモらしいですが)と化してきてる感じすら出てきました。
最初は、傘を持って行進してただけだったけどなぁ。
香港の大学で大規模な衝突が起きています。

香港警察って言ったらジャッキーチェンでしょってぐらいで悪いイメージ無いんですけどねぇ。
かなり過激な行動を取ってる警察官もいるようです。
まぁ、本国から送られてきた人たちなんでしょうけども。

学生が要求しているのはマスク禁止令が憲法違反だって事です。
政府は既にマスクの着用は許されてると宣言はしてるようですが、もはや信用問題。
そんなに簡単には引けないでしょう。

だいたい死者が出てる時点で間違ってますよね。
AR15のライフルを撃つって言ってる時点でおかしい。
自動ライフルでしょ、それって。
治安確保ってレベルじゃないじゃん。
戦闘用でしょ。

香港には当面行けないですね。
景気もリセッション入りだそうです。
いつまで続くんだろう。。。

さて、週明けの相場もボラティリティーが低いですなぁ。
しかも、あんまり上がってこなかったし。
アメリカの株価、まぁまぁしっかりだと思うんだけどなぁ。

ドル円は一回109円になりましたが、まだ108円台に戻ってきた。
上がるならもう少し上がって欲しいんだが。。。
利食いしにくい。。。

そう言えば、先日、松島幸太郎の字を間違えてるってコメント頂いてました。
直しました。
よろしくお願いします(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



週明けの相場は?

週明けの相場は?


沢尻エリカ、クスリで逮捕ですかぁ。
驚かない事はないですけど、同時にやりそうな人だなぁって感じですよねぇ。
なんか人の言う事を聞かなさそう。

MDMAって、脳神経が壊れてきて、うつ病になってくみたいですね。
で、精神錯乱ですか。。。

逆にうつ病の人にはうまくコントロールすれば効き目があって欧米では治療に使われてるとか。
どっちにしても脳神経に影響を及ぼすのは間違いなさそう。
よくそんな怖いもの飲むよなぁ。。。

それにしても芸能人の薬物がよく出てきます。
クラブに頻繁に出入りしてる芸能人なんて、みんなアウトなんじゃないかなぁ。
売ってる方からしたら、お酒好きな金持ちの美人なんて何としてでも落としたいでしょうから、スゴイ数の人に狙われそう。。。
怖いですね。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

週明けの相場、じりあげが継続ですかねぇ。
アメリカの株価、すげーなぁ。
まだ上がるんだって感じで先週末が高値引けしてますもんね。

この感じだと日本株も上に行きそうです。
ドル円も再度109円でしょうかねぇ。

よく分からんなぁなのがユロドル。
キャリートレード的にはドル高継続な気がするんですけど、金曜日はユーロが上がって終了。
そーなんだぁって感じです。

ランド的には上に見ざるを得ないな。
あんまり売りたい気はしませんね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの国営航空会社の命運は?

南アフリカの国営航空会社の命運は?


昨日からLINEとYahooが経営統合とか出てますよね。
決済ビジネスって儲かりそうですもんね。
うまい統合ではあるかもしれません。

しっかし、Edyとかスイカとかペイペイとかデビットカードとか、もう乱立し過ぎ。
仕事で決済系やってるんですけど、多過ぎて作ってる側から見ても何のことやらッて感じです(笑)。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日のランドは強いですねぇ。
対ドルで14.69ポイント。
ランド円が7.4円まで上昇しています。

窓を埋めて切り返したと思いきやここまで上がるのかぁ。
オプションが指し示した通りっちゃ、その通りなのかなぁ。

南アフリカのニュースとしては国営航空会社のSAAのストライキとネゴシエーションが割と大きく出ています。
と言うのも、南アフリカの元財務大臣で現国営企業大臣のGordhan氏が必要なら同社を潰す事も辞さない態度を打ち出しています。
同社の従業員は大きすぎて潰せないはずと高をくくってる部分があり、チキンレース状態。

南アフリカの税金がSAAにはかなりつぎ込まれている状況ですが、この状況で賃上げを要求している労働組合は確かにおかしい。
ギリシャと変わらん。

そう言えば、ギリシャ、だいぶ復活してきたみたいです。
少なくとも、ギリシャ債券は利回りが1.2%と言う驚きの価格。
ギリシャ債券買ってた人たちが大儲けしたそうです。
賢いよなぁ。

さて、今日の株価は少し戻しましたね。
下げねーなぁ(笑)。
まぁ、いいですわ。
残存もまだあるので、慌てなくてもいいかな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカの鉱山セクター、予想外の上昇

南アフリカの鉱山セクター、予想外の上昇


サッカー日本代表戦、無事勝てましたが、危ういシーンも結構あって予想外な展開でした。
ただ、試合の中身よりも日本代表の新しいユニフォーム、ビミョーなのが気になったと言うのが正直あるんですけども。。。
うーん、あんまりカッコ良くない気がしますけど。。。

あと、キルギス人って完全にロシア系の人とアジア系の人がいて興味深かったです。
標高3000mって富士山並の所がほとんどの国によくあんなに色々な人が来たもんだ。
人口構成見ると8割ぐらいがアジア人っぽいので、旧ソ連として後からロシア人が後から来たんでしょうかね。
割と洋の東西が山でぶつかりあったみたいな国かな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日のランド、窓埋めの後で切り返してきてますね。
へぇって感じします。
まぁまぁしっかりなんだなぁ。
ただ、あんまり上がる事はないと思うんですけどねぇ。

南アフリカの鉱業セクターが予想外の伸びってんでニュースになってます。
9月は8月に比べて1.5%の伸びで鉄鉱石が好調だそうです。
ブルームバーグの予想では2.4%の減少とされていたそうで、だいぶ違ってますね。

鉱業セクターはGDPとしても寄与率が高いので頑張って欲しい所。
ただ、世界経済次第みたいな部分もあるセクターなんで、南アフリカの自助努力だけでは厳しい部分です。
世界経済ってどう見るべきなのか最近よく分からん部分があるんですけどねぇ。。。

今日の市場はちょっと足場が弱い感じですね。
日経先物も23100円。
ちょっと上げが急ピッチだっただけに垂れて来てるように見えます。

もうちょい下げてくれないかなぁ。
22750円を割ると少し空気が変わりそうには思うんですが。
ドル円も108円台半ばに戻りましたしね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ航空、ストライキか

南アフリカ航空、ストライキか


ラグビーのプロリーグ設立準備委員会が立ち上がったそうです。
サッカーとスタジアムの共用とかもできそうだし、頑張って欲しいですね。
まだ数年かかりそうですが、なんとか立ち上がって欲しい所です。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド、窓埋め来ました。
対ドルで15ポイントまで下落し、先日書いたようにランド円も7.27円ピッタリです。
へっへっへ、ごちですー。

株価も下がってるし地合いが悪いので、落ちますわな。
これでワールドカップ優勝のご祝儀相場は終了です。
通常運行ですかね(笑)

南アフリカの今日のニュースは南アフリカ航空のストライキです。
赤字垂れ流しの国営会社がよくストライキなんて出せるもんです。。。
全く既得権益のどうしようもない組合です。

しかも要求が8%の賃金引き上げと3年間の雇用の保証。
意味が分からん。。。

ただ、この背景には南アフリカ航空がリストラを発表し、社員の20%が影響を受けるとされています。
なんでそんなにドラスティックな事するんでしょね。。。
リストラなんてこっそりやるもんだべ。。。
社員をいたずらに怖がらす経営陣も下手だわ。。。

さて、相場は冒頭に書いたようにちょっと下に来てますね。
日経先物は23230円ぐらい。
アメリカの株価は高値更新したのであんまり心配しなくてもいい気はしますけど。

ドル円も108円台に戻ってます。
円安トレンドが崩れたようには見えないので、まぁいいかな。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、オプションは割と強気を示す

ランド、オプションは割と強気を示す


香港、スゴイ事になってますね。
内戦って感じにすら見えます。

香港の不幸なのは中国の内政問題になってる所ですよねぇ。
国連も機能出来ないだろうし。
でも、世界の目が見てるって事はもう少し報道されてもいいと思うんですけどね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ラグビーワールドカップ優勝パレードが南アフリカであったそうですが、トロフィーのフタが無く騒ぎになってました。
無くしちゃったか?って話でしたが、南アフリカの話なんで盗まれたんじゃないの~って個人的には思ってました。
でも、無くしてなかったみたいですね。

今日もランドは底堅い展開ですね。
ランド円7.35円で対ドルも14.83ポイント。

南アフリカで注目されているのは、今日のトランプ大統領のスピーチだそうです。
もちろん米中の貿易戦争がどうなるかって話ですね。
でも、最近なんとなくトランプ爆弾の勢い無くなってきてないかなぁ。

ランドのオプションはあまり弱気ではないようで、2008年以来のレベルとされています。
だから、窓埋めしないのかなぁ。。。
ジャンク入りを既に織り込んでるとも言われてるぐらいですが、それでも落ちないのか。。。

まぁ、いい事ではありますけどね。
ジャンクになってもインフレさえ崩壊しなければ通貨としては守られるって事なら喜ばしい話です。

今日はドル円もしっかりですね。
ロングするしかないかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



いすゞ、南アフリカに88億円投資

いすゞ、南アフリカに88億円投資


ラグビーもボクシングもまだ残ってるような状態で、久保建英がリーガ初ゴール。
もー、なんかスポーツ見てて嬉しい話ばかりですわぁ。
今年はスポーツの当たり年だなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

いすゞ自動車が南アフリカに12億ランドの投資を決めたとのニュースが出てます。
88億円ぐらいですか。
投資はピックアップトラックのD-Maxの製造工場のためのようです。

D-Maxは日本では発売されていなく、南アフリカではベストセラーの1つだそうです。
なんか、ゴツくてかっこいいピックアップトラックですね。
アメリカ人とか好きそうな感じ。
きっと日本ではデカいんだな、これ。

Isuzu-D-Max.png


この投資額から見るに南アフリカ市場だけで売る気はないでしょう。
ヨーロッパに輸出でしょうかね。

為替の方はランド円は7.32円。
対ドルで14.88ポイントです。

やっとランドが穴埋めに来たかと思いきや、届かず戻ったみたいです。。。
もうちょい下がるでしょー、フツー。
もーちっと粘るかな。

イランで原油が大量に発見されたって割には原油価格、堅調ですね。
1バレル56.50ドル。
なんだろ。
イランがテキトーな事言ってるのかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



井上尚弥V.S.ドネア、見てきました!!!

井上尚弥V.S.ドネア、見てきました!!!


井上尚弥対ノニト・ドネアのボクシングを木曜日に観てきましたので、日曜日の雑談とします。
いや、もうホントに感動的で凄かったです!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

当日は平日だったので、会社は午前中で切り上げて一回家に帰って着替えて一眠りしてからさいたまスーパーアリーナに向かいました。
行く前からソワソワして、ランケンは既にナーバスになってました。

チケット代は10万円ですが、あんな素晴らしい試合を見せられたら全然安い!
アチコチで書かれてるように感動的でしたし、プライスレスの価値があったなぁ。
とは言え、どっかで転売してたら50万はついたかもなとも思った(笑)。

まずは会場の空気がスゴイ。
光の演出ってんですかねぇ。

IMG_20191107_190405641-min.jpg

IMG_20191107_190348952-min.jpg


席もまたメチャクチャ良くってEブロック1列目!
赤コーナーの後ろぐらい。
通路挟んで、リングまで5人ぐらいしか前にいなかったので、スゴイ近かったです。

チケットは抽選で当たったみたいなんですが、こんなにいい所当たっちゃったら、今年の運は使い果たしたね。。。
ロングストラングル外しましたけど、まぁしゃーないわな、あの試合のチケット来ちゃったら。

目の前をライトフライ級チャンピオンの拳四郎が普通に歩いてたり、ラグビーの松島幸太朗が見えたり、某テレビでよく見る司会が見えたりと始まる前から色々と興奮してました。
後で写真も出しますけど、ドネアも目の前歩きましたね。

IMG_20191107_192105699-min.jpg


井上尚弥と拓真の試合があるのは分かってたんですけど、それ以外にも前座がありました。
まずね、バチバチとパンチの当たる音がスゴイ。

後、パンチが当たると選手の汗がパッと飛ぶんですね。
水しぶきみたいな感じ。
それが、光の中で良く見えるんですわ。

井上拓真の試合もかなり盛り上がってました。
観客席の後ろからは「拓真、頑張れー、兄貴が見てるぞー!」みたいな声も飛んでましたし、やっぱり皆さん拓真の応援をしてましたから良い雰囲気でした。

拓真の負けは残念ではありますが、内容的にはやむを得ないかなぁって感じしました。
相手の方がスピードあったし、結構パンチもらってたのは分かりました。
採点が4ラウンド毎に出てきたんですが、最初から負けてた。
もうちょっとスピードが欲しい所ですねぇ。

IMG_20191107_200605227-min.jpg


IMG_20191107_202824407-min.jpg


で、いよいよ、井上尚弥の試合です。
ランケンの座ってた赤コーナー側はドネア側。
キタキタキタ~!!!

IMG_20191107_211837699-min.jpg


IMG_20191107_211845605-min.jpg


5階級制覇のドネア!!!
伝説が目の前に降臨!
もうね、これだけで10万円!


IMG_20191107_211917348-min.jpg

IMG_20191107_211940081-min.jpg

IMG_20191107_212155824-min.jpg
ヤバイ、ドネアがこっち向いてくれた!

IMG_20191107_212156994-min.jpg




1ラウンド目、井上尚弥も言ってたように、また試合があっという間で終わるんじゃないかって感じがしました。
スピードが井上尚弥の方があるし、結構当たってるのが分かりました。
ヤバイ。。。ドネア頑張れ!って思いましたもん。

ところが2ラウンド目、井上尚弥が右目をカット。
客席から見ててもカットしたってのが分かりました。
結構、血が出てる。
どーなる?って思いながら見てました。

3ラウンド目から8ラウンド目までは尚弥がパンチ入れてると思われる場面が結構ありました。
ところがドネアが効いてる様子があまりない。
タフだなぁって思いながら見てましたが、ドネアの顔は結構腫れてるのも分かりました。

多分、ポイントとしては勝ってるだろうと考えながら見てたものの尚弥は出血がヒドイ。
あまり見えてないのかもなぁとは想像してたんですけど、まさか骨折してたとは思いもよらず。
骨折しながらあそこまで攻めてたのかって。。。よくやるよねぇ。。。

ところが9ラウンド目、井上尚弥がドネアのパンチを被弾して、よろめいた。
会場は尚弥コール!
まさか負けるのか?って思いました。

もう写真撮る余裕なんかは全然なくって、乗り出して見てました。
応援する側も大変。
スッゴイ疲れる(笑)。

10ラウンド目、尚弥が逆襲。
このラウンドは良くやった!
とれたなって思いましたが、9ラウンド目の被弾もあったので、全体のポイントとしてはよく分からなくなった。

11ラウンド、ついに井上尚弥がボディをドネアに打ち込んでダウンを取りました。
井上尚弥も「幻の10カウント」と表現してましたけど、確かに長かったですね。

あのダウンの後、あまりメディアに書かれてない事が起きていました。
実は、赤コーナーのドネア側セコンドはタオル(と言うよりペットボトルの水)を投げ込みそうになってました。
ほとんど手が上がってまして、もうちょっと時間があるか、何発かパンチが入ってたらギブアップでしたね。

ジャッジもストップかけても良かったように思いますけどね。
それぐらい圧倒してた。

でも、ランケンはもっともっと見たくて、ドネア立て~って応援したら、立った!
あの時のドネアは凄かったと思います。
11ラウンド目で、あのボディを食らって良く立てるよなぁ。

今日、改めてテレビで見るとドネアだいぶヨロヨロしてたんですね。
ちょうどリングの反対側だったので、ドネアがどこまで倒れそうだったのかは見えなかったんですが、あれではセコンドが入ってもおかしくなかったんだなぁと。
逆によく耐えたよねぇ、ドネアも。

12ラウンド目は両者ともに渾身の力を振り絞った死闘。
尚弥が一発デカいの入れられるかどうか?ぐらいでドネアはさすがにキレが落ちてましたが、会場のボルテージは最高。
最後のカウントが鳴った時は感動以外の何物でもなかったです。

IMG_20191107_214047011-min.jpg

IMG_20191107_214042592-min.jpg

IMG_20191107_214041013-min.jpg


IMG_20191107_214047011-min.jpg

IMG_20191107_213031800-min.jpg

井上尚弥勝利インタビュー

IMG_20191107_222640183-min.jpg



と言う訳で、あっと言う間の12ラウンドでした。
ホント、面白かった~!!!

会社、半分休んで行って良かった~!(爆)
だって、木曜日なんだもん。。。
金曜日も午前半休取ろうかって一瞬思ったぐらい疲れましたわ。

選手なんて、もっと大変でしょうね。
翌日の記者会見でも寝てないって言ってましたけど、あれじゃしょうがないわなぁ。
賭け値なしに、ただただ凄かったです。

尚弥の試合の後、もう一試合やってました。
多分、前座だったんだろうけど、時間が押して出来なかったんだろうね。
尚弥の試合が終わった後、既に10時30分だったので、さすがに見てられなくて、家に着いたら12時。
IMG_20191107_223549545-min.jpg


IMG_20191107_223544910-min.jpg

IMG_20191107_223546393-min.jpg


興奮して少し寝付けなかったぐらいですが、落ちれば朝はすぐ来る(笑)
いい思い出ができました。
どうもありがとう~!!!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



相場で脳みそに穴があきそう。。。

相場で脳みそに穴があきそう。。。


ブログランキング、39位まで上がりました~。
美人アナウンサーの大橋ひろこさんが25位なので久々に追いつきたい!

普段、あんまり感じないんですけど、やっぱりファンの皆様がいてくださるんですねぇ。
訳の分からんブログ、13年もやれてる訳だなぁ(笑)。
皆様、どうもありがとうございます!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

田代まさしネタばかりでスミマセンが、麻薬やってる人の脳をスキャンするとこうなってますって写真があります。
前にも動画で紹介したかもですけど、こんな脳の人に何言ったってダメでしょ。
脳みそが穴だらけなんだから、医学的な治療が必要なんですよね。


brainscanHealthy.png

左:健康な脳、右:重度の鬱病


brainscanHeroin.png

左:アルコールでやられた脳、右:ヘロインでやられた脳

ドラッグはやっちゃダメですよね。
覚せい剤なんてこんなもんじゃないだろーなぁ。。。

お酒もホドホドにどーぞ。
多分、相場も。。。

と言いながら、相場から入っちゃうランケンの脳もだいぶ中毒な気はしますけど、今日のSQ高かったですねぇ。
23600円超えてましたよね。
なんかこうやって普通に日足のチャート見ると、なんでロングストラングル外したんだろう。。。
ホント、下手くそ。。。
こうやって脳に穴があくんだな、きっと。。。

ドル円も109.15円。
酒匂塾長が109.40円超えない事を祈っててくれって言ってました。
なんだろ、ドル円のコールでも売ってるんかいな???

って言うか、超えたじゃんね、既に(笑)
塾長も脳に穴があいてるんちゃうかなぁ。。。
ワインの飲み過ぎと相場だろな。。。

しかし、ドル円、株高が続くと110円になっちゃいそうですね。
SP500も高値更新中だし。
ちょっとヒゲが出て今日は戻してますけど、割と底堅い感じすらします。

ランドも7.37円。
窓埋めないなぁ。
いつまでワールドカップ優勝のご祝儀相場やってるつもりだよぉ。。。
これ、切らされたら脳みその穴が増えるぞ。。。

井上尚弥の写真集は日曜日にでも出しますぅ。
誰も期待してないかもですが、ちょっと待ってくださいね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



WBSSの決勝戦、見に行ってきました~ヘロヘロ

WBSSの決勝戦、見に行ってきました~ヘロヘロ


田代まさし、また覚せい剤で逮捕ですかぁ。
脳みそ、壊れちゃったんでしょうねぇ。。。
どうしようもないなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

相場と言うか株価が大変な事になってますが、今日はボクシングWBSSの決勝戦に行ってきまして、余力がございません。。。
はい、井上尚弥の試合です。
凄かったぁ。

なにせ10万円の席。
メッチャ近かったです。
赤コーナーよりで、ドネアも目の前。

今年はスポーツばっかり見てるなぁ。
また、週末にでも写真アップします。

そう言えばブログランキング、一気に50位まで上がりました。
皆様、どうもありがとうございます!!!
おやすみなさい~。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



HPをゼロックスが買収か

HPをゼロックスが買収か


今日、中央区の自転車シェアリングに登録したんですよ。
一回150円で自転車を借りれるって奴で、クレジットカード決済です。
イマドキはクレジットカードをカメラで枠に入れると数字読んでくれたりするんですね。

IT屋なのでたいした仕組みじゃないとは思いつつも、ちょっと驚いちゃった。
クライアントが結構リッチになってきましたねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!


ランド、今日もシッカリですね。
そろそろ窓を埋めに下げてくるんじゃないかと待ち構えてるんですけど(笑)。
ランド円7.33円で対ドル14.86ポイント。
対ドルで15ポイントはまた付けると思うので、7.27円までは下がるはず。

コンピューター関係の話題が続くようですが、ゼロックスがパソコンで有名なヒューレットパッカード(HP)の買収に動いてるそうです。
金額は270億ドルで3兆円近いです。
すげーなぁ。

そもそもヒューレットパッカードの方がゼロックスよりも3倍も大きいそうでして、かなりの大型買収です。
笑っちゃうのがWall Street Journalが両社ともを「テクノロジー会社の消えゆく星々」の大胆な動きと表現している事です。
キビシーなぁ。

ゼロックスと言えばコピー機屋さん、一方でHPと言えばパソコンの小型プリンター屋さん。
確かにどちらもイマドキではない。
クラウドとかAIとかモバイルって話では両社とも全然出てこないですからねぇ。
ネット系に全く絡めてないんだな。

って言うか、サーバーとかのエンタープライズ部門と家庭用のHPって2015年に分離してたんだ。。。
知らなかったぁ。。。
今回の買収は家庭用の方です。
それじゃネットも何もないのか。

もし本当に合併だか吸収がされるにしても、あんまりイマドキの会社って感じでは無さそうですねぇ。
HW屋さんだもんなぁ、両方とも。
ランケンも同じ業界にいるものとしては複雑な気分ではあるなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、自動車産業特区を発表

南アフリカ、自動車産業特区を発表


皆様にお願いしたご祝儀のお蔭でブログランキング81位まで上がりましたぁ。
読んで頂いている人数鑑みるともうちょっと上がってもいいかなぁと思ったりして。
引き続き、応援頂けると幸いでございます!

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド、今日は窓埋めに来るかなぁと思ったりしてたんですけど、続伸ですね。
ランド円は7.37円で対ドルは14.77ポイント。
シッカリだなぁ。

今日は南アフリカでは自動車産業特区の発表が南アフリカ大統領のCyril Ramaphosaから出されています。
場所はプレトリアでして、広さ162ヘクタール。
フォード、日産、BMWと言った世界の大手自動車メーカーのアセンブリプラントがあります。

既にフォードは9つのサプライヤーの進出を確認しており、南アフリカ政府はこれらの部品会社への期待を大きくしています。
同地域での雇用は当初は7000人、完成したら7万人の雇用を作るとフォードはしており、期待は大きいようですね。
日産も頑張って欲しい!

それにしても、これってなんか税金投入してるんでしょうかね。
してないとガメツイFordが入ってこないような気もしますけど。

経済データとしては消費者信頼感指数が出ています。
残念ながらCyril Ramaphosaが大統領になって以来最低の結果です。
-7ポイント。。。

消費がこれだとますます停滞しそうですねぇ。。。
ラグビー優勝したんだから活気づいて欲しい所ですけども。
やっぱり、もう少し国際収支を良くしないとですよね。
借金漬けにして消費を膨らましてもしっぺ返しが来るだろうし。

さて、ドル円は109円にまた迫っています。
それよりも驚くのが日経先物。
23320円。

バックスプレッドは利食いました。
ロングストラングルは先週手じまった所。。。
くそー。。。チャンスを逃したわ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランドにご祝儀相場キタ~!

ランドにご祝儀相場キタ~!


ランドが窓開けで上昇しました!
こりゃ、完全にご祝儀相場だな(笑)
どっかの小型株じゃないんだからって感じです(爆)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日のランドは対ドルで14.8ポイントと先週末の15ポイントから大幅に上昇で始まりました。
ランド円も7.30円を回復。
いいですねぇ。

地合いも良かったかな。
アメリカの株価が先週末、高値で終わってますからね。
リスクオンで買われやすい状況。

南アフリカのニュースを結構見てたんですけど、盛り上がりがスゴイわ。
印象的なのは、南アフリカがユナイト(Unite)するんだって言葉が南アフリカ国民からたくさん聞かれた事です。
問題が多い国ですから、国民が一体となって頑張るぞって意気込みが伝わってきていいなと思いましたし、多分世界の人々もそうなんでしょうね。

ランドが上がってるのはそれしかない。
ラグビーのワールドカップ優勝と言うのはそれだけ意味があると言う事でしょう。
日本でも5000億円ぐらいの経済効果があったみたいですから、国技の南アフリカでも経済効果が期待されるってのが大きいのかなぁ。

南アフリカチームのロッカールームの動画が出ました。
あの優勝トロフィーからそのまま飲むんですね。
シャンパンかな?

試合終わったばかりの選手全員が同じトロフィーから飲むってのもあんまりキレイじゃない気がしますけど、よく飲むなぁ(笑)。
まさに聖杯なんでしょね。

後半でお祝いしてるのはイギリスのヘンリー王子です。
ラグビーのファンだそうで、イギリスの応援に来日してたそうです。
結構、スゴイ人たちが来てたんですねぇ。

それにしても、デクラーク選手、さすがの肉体美と言うか、筋肉。
172cmで100kgの巨漢2人を吹っ飛ばすだけあるわ。
コメント欄に政治をディスってるのもあったりで色々と面白いです。

ビデオ見る前にランケンにもたまにはご祝儀を(笑)
って言うか113位???
本人も全然見てなかったんですけど、そんなに下がったの???
FXブログ1位だったこともあったのに。。。


ご祝儀くれたら下を見てもいいよ!(ってなんでやねんって感じですねw)

人気blogランキングへ


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカ、ワールドカップ優勝おめでとー!!!

南アフリカ、ワールドカップ優勝おめでとー!!!


ラグビーのワールドカップ、南アフリカが優勝しました!
接戦でいい試合でした!
日本が負けた相手ですし、日本人としても南アフリカの優勝を嬉しく思っていいんじゃないかと思います。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカはスクラムが良かったように感じましたねぇ。
前半から押し負けてなかったし、ディフェンスがめちゃくちゃシッカリでした。
一回イングランドがトライ寸前の所まで来てまして、得点されるかと思いましたけど、あそこでトライを許さず守り切ったのが大きかったように思います。

南アフリカの日本戦でもそうでしたけど、トライ手前の1メートルを守り切るヒリヒリするような感じが素晴らしかった。
あれでトライ出来ないと相手側としてはダメージ大きいですよねぇ。
決勝トーナメントって実力が拮抗してきてトライの数が激減しましたから、あれで取れないとなるとゴールは遠い。

イングランドはミスが多かったかなぁ。
スクラムで取られたミスがペナルティキックの3点を積み重ねられて前半は南アフリカのリードで終了。
後半に入ってから南アフリカはトライも決めちゃいましたので、あれでほぼ勝負ありって感じでしたね。

南アフリカのキャプテンが同国には多くの問題があるが、今回の優勝が少しでも助けになれば嬉しいみたいな事を言ってましたが、ホントにそう思いますよね。
普通の人には何のこっちゃ分からんような話でしょうけど、南アフリカの経済やなんかを普段から見てるだけに、黒人キャプテンの言葉はグッときます。

個人的に応援してたのはデクラーク選手とコルビ選手。
二人とも170cmぐらいで小柄ですが速くてパワーもあります。
コルビはトライも取りましたね。
ケガであんまり体調良く無さそうでしたけど、しっかりと決勝戦でトライとってきたのでスゲーなと。

それにしても感動的で長いワールドカップでした。
日本があんなに頑張るとは思わず、にわかファンがスゴイ増えましたね。
ランケンも完全ににわかファンですけど、日本の戦いを見せられちゃうと盛り上がらない訳にはいかなかったなぁ。

ワールドカップ始まった時は暑くて、汗でボールが滑りまくってたぐらいですし、台風で試合が流れたりと天気にだいぶ左右された部分もありました。
そんなのも含めて激動の2カ月ぐらいでしたね。
とても楽しめたと思います。

ラグビーがこんなに面白いとは思いませんでしたわ。
まぁ、応援するチームがあるからこそ面白いもんですね。
日本戦以外をそんなに楽しく見たかと言うと、やっぱり盛り上がりは日本戦にはとても及ばない気がしました。
でも、ちょっと終わっちゃって残念だなぁ。

南アフリカの新聞に喜んでる南アフリカ人とかの動画がいっぱい出てました。
動画は下の方です。

ワールドカップ優勝で喜ぶ南アフリカの人たち
https://www.sport24.co.za/Rugby/RugbyWorldCup2019/13-more-of-the-craziest-images-from-inside-the-springboks-changing-room-20191103

さて、南アフリカの経済情報をちょっと。(いつも、ちょっとじゃないかってツッコミは受け付けません(笑))
格付け会社のムーディーズが南アフリカの格付け見通しをネガティブにしました。
今後、引き下げるかもよって警告です。

これは想定通りです。
さすがに、あの予算状況では見通しぐらいは下げないと格付け会社の存在意義を勘案するといけないでしょう。
今後、格下げは十分にあり得ます。

でも、週明けの市場はご祝儀相場になるかなぁ?(笑)
なる訳ないですよね(爆)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、ワールドカップ優勝のご祝儀相場来るかな?来ないよね。。。

ランド、ワールドカップ優勝のご祝儀相場来るかな?来ないよね。。。


ラグビーのワールドカップはニュージーランドが勝って、All Blacksは3位で終わりました。
試合中に選手の一人が掴まれて、結構お尻でてましたね(笑)
破けなくて良かった(爆)

南アフリカ大統領のCyril Ramaphosaも日本に来て観戦みたいです。
慎重172cmのデクラーク選手が人気だそうですけど、アパルトヘイト最後の大統領もデクラークですね。
どーでもいいですか、そーですか。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日のランドは下げ止まりか?って感じのチャートになってます。
十字線になってるので迷いは見えますけどねぇ。
ランド円は7.14円。

ランドの対ドルも15.09ポイント。
こちらも安値割れはしない状態での十字線。
なんとなく下げ止まりには見えるんですけどね。

格付け会社のムーディーズがどう反応するかが気になる所です。
格下げを食らえば、相当売り込まれると思います。

南アフリカの政治家も格下げを気にしてるみたいです。
財務大臣のTito Mboweniは、「あまりいい感じではない」と述べています。
一方で格付け会社は我々の友人であり悩ましい連中でもあると述べていまして、ジョークにしています。

そのムーディーズは今日格付けのレビューを発表します。
寝てる間に暴落って可能性がありますねぇ。
ちょっと怖いな。
まぁ、多分、既に織り込んでるとは思うんですけども、だいぶ前から織り込まれてたので、なんか逆に買われ過ぎてるって事ないかなぁ。

ラグビーのワールドカップ優勝でご祝儀相場とか来ないかなぁ。
来ないですよね。。。

市場は小動きですけど、ダイナミックヘッジで22750と22970辺りを売り買いしてます。
それでも、これだけ動かないとやられるね。。。
もう期先にしないとかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張