おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ガクトコインとか南アフリカの貿易黒字とか
ボクシングの会長の不祥事が出てますね。
若い人の将来を食い物にして、スポーツ界の利権ってホントに罪深い。
ルールに則ってやれって、言えないよなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ガクトコインが暴落してるそうで、ちょっと見てみました。
一瞬トルコリラのチャートかと思いました(笑)
0.4円かなw
なになに、5月の半ばに36円だったんですかね。
2か月で百分の一ですかぁ。
なかなかのゴミ通貨ですねぇ。
昔から書いてるんですけど、仮想通貨っていくらでも作れますよね。
そのたびにICOだぁって、薄い市場にお金を流入させて相場操縦して落とすってなんだかなぁと思います。
法定通貨じゃないって時点でいくらでも作れちゃうんだからムリがありますよ。。。
南アフリカの6月の貿易収支が出ています。
120億ランドの黒字となりまして、予想の50億ランドよりもだいぶいい結果です。
これで6月までの累積は18億ランドの赤字となります。
また、失業率も発表になっており、第二四半期は27.2%となり第一四半期の26.7%から悪化です。
いつも思うんですけど、よく暴動がおきないな。。。
ランドは対ドルではそこまで動いていないですね。
対ドルで13.117ぐらいですかね。
ランド円は8.52円まで上がってますが、主にドル円の上昇によるものですね、これは。
112円が見えてるぐらい上がってます。
日銀の発表以来、上げ続けてる感じがしますが、長期金利の上昇を認めるって話になってます。
要は、金融緩和の引き下げをするって話になるんだと思うんですけど、なんで上がるのかは意味不明。。。
株価もなぜか上昇。
うーん、よう分からん。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
今週は南アフリカの経済指数たくさん
楽天とぐるなびが資本提携との発表が出てますね。
ぐるなびの苦境はなんとなく知ってるんですけど、楽天傘下になるのかぁ。
明日はぐるなびの株価が上がるかな。
売ろうかなとか思ってたんですけどね。
信用売り出来るかどうかも知らなかったりするけど(笑)。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカの国営電力会社ESKOM社の電力供給がまた危ないらしいです。
今回はキャパシティーの問題では無くて、労働者が賃上げに応じられないならばストライキを起こすと言って、石炭を運び込んでいないそうで。。。
ESKOMの給料、十分高いはずなんですけどね。
なんか、国民のライフラインを人質にして脅すのってホント南アフリカの体質を表してる気がします。
どーせ、アパルトヘイトを持ち出して権利があるみたいな考えなんでしょうけど、既得権益に集まる社員なんて仕事出来ないと言うか、したくない人ばかりでしょうね。
今週の南アフリカは重要データがたくさん出てきます。
失業率と貿易収支が両方とも火曜日です。
後は自動車販売台数が月初なので出てきますね。
失業率はいい訳がないんですけど、貿易収支は黒字が予想されています。
貿易収支の予想って難しいとされてるので、あんまり当てにならん気はしますけど。
ランドは明日が動かされる可能性ありますね。
今日の市場もなんだかテンションの下がる展開でした。
懇親会でも出てましたが、やらん方がいいなぁ今は。
休むも相場ってね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランケンスクール懇親会、どうもありがとうございました!
昨日はランケン経済英語スクールの懇親会でした!
台風でお足元の悪い中、皆様お集り頂きましてどうもありがとうございました!
夜中に妙な盛り上がりしてましたね(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
昨日のお店はオシャレ系でしたかね。
なんか美男美女がデートしてた感がありました。
あの辺は裏側ですけど、駅前のチェーン店よりはやっぱりコストパフォーマンスが高いですよね。
8時からスタートして11時過ぎまでいれたし。
台風だったから空いてたってのもあるかもしれませんが。
2時ぐらいの話は出会い系サイトの話だったんですけど、女性陣の盛り上がりがなんだか凄かったです。
なかなかに欲望満載の世界でした(笑)。
師匠が昔のテレクラと比較してくれましたが、その流れですよねぇと思いました。
あぁ言う所に写真載せる気がしれないだけど、結構載せてるんですね。
もう完全に品評会と化してました。
どうしても口が悪くなりますよね(爆)
詳しい生徒さんがいて、写真と実際の違いをレクチャーしてくれましたわ。
ギャップダウンがあるんだそうです(爆)。
ちょっと次回の報告をまた期待したい!
二次会に来て頂いた女性陣お二人、しょうもない出会い系ネタで盛り上がっちゃって終電をパスして2時ぐらいまでいらっしゃいましたが、大丈夫でしたでしょうか。
お一方は、マンガ喫茶で寝てくかもってメッセージ来てましたが、ホントに行ったんかな。。。
学生じゃないんだし、一流企業にお勤めなんですから寝るならホテル行きなよぉと思わなくもないんですが。。。
って言っても師匠もサウナ生活をずっと楽しんでるみたいだし、スタイルって奴ですかね。
ランケンはいつも通り5時に解散して朝の6時に家に着きました。
割とはしゃいでた割に今回は元気だったな。
最後まで頭は冴えてた感じがある。
ここ数カ月市場がやりにくかったんで、今回は相場の話は少なめだったかな。
まぁ、やりにくいですよねぇ。
いつまで、この相場が続くんでしょうね。
出会い系サイトの話題を提供してくれた受講生さんどうもありがとうございました!
いつものように師匠も常連の皆様もどうもありがとうございました。
楽しかったです!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
アメリカのGDP絶好調
小林麻耶さんが結婚だそうで、ちょっとショックです~(笑)。
海老蔵でなくて良かったです。
もー、深キョンしかないな。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ロシアが南アフリカに原発を売り込んでるらしく、BRICS会議でプーチン大統領がCyril Ramaphosa南アフリカ大統領にかけあってるそうです。
でも、Cyril Ramaphosaは拒絶をしたそうで、理由は高すぎるって事とされています。
原発自体はイヤじゃなさそうなんですけどね、南アフリカは。
現在、南アフリカの原子力発電による電力供給は1900メガワット。
ロシアは1万メガワット近くの原発を売り込んでいて、とてもそんなの買えないとの事です。
元々の話は、前大統領のZumaがロシアにそそのかされて話を進めてたらしいんですが、完全に行き過ぎでしょ。
数字が分からない大統領が統治してたんだから、しょうがないのかなぁ。
そもそも与党ANCの上の方って数字分かるんだろうかって疑問がどーしても払しょくできなかったりして。。。
さて、アメリカの第2四半期GDPの伸び率がなんと4.1%!
すげーなぁ!
どーなってんじゃ、これ。。。
あぁ、なるほど、減税のお蔭ですか。
これはFRBも少し利上げのペース上げないとバブルがひどくなるぞぉ。
市場は何と言うか、相変わらずよく分からん。
アメリカの株価はさすがに鈍いか。
日経先物ももう少し強くなって欲しい所ですけども。
ロングストラングルを継続してるんですけど、デルタヘッジでも赤字気味。。。
これ、また23000円見に行くかもしれないですけど、そっから先に行かない展開なんでしょうかねぇ。。。
ボラティリティーも低いし。
テンション上がらんわぁ。。。
残存2週間ですか。。。
ちょっと切っておいた方がいいかな。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ECB、来年の6月にも利上げ開始か
オウムの残りの死刑囚も執行されたそうですね。
異論はまったくありません。
時々おこる宗教の暴走ってなんとかならんもんですかねぇ。
宗教自体が暴走する要素を多分に含んでるので難しいとは思うんですけども。。。
無税で優遇されてるんだから、宗教犯罪には刑も厳しくしろとは思うな。
社会の規範であるべき。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカで開かれているBRICS会議でCyril Ramaphosaが演説しています。
中身を見るとテクノロジーに感謝してチャンスを探して発展しようとなっています。
すっごい大雑把に書きましたけど(笑)。
南アフリカがディスラプティブ(破壊的)なテクノロジーとか言ってるのが何だか違和感を感じなくもないですが、電気自動車会社のテスラのCEOイーロン・マスクは確かに南アフリカ人。
あれはディスラプティブと言えましょうね、間違いなく。
問題は、あぁいう人材を引き留められなかった事が南アフリカの問題だろうと思うんですけどねぇ
どこの国でも似たようなものかもしれないですが、世の中をひっくり返すような人はアメリカに行っちゃうんだなぁ。
ノーベル賞学者の日本人、アメリカの大学にいたりしますから、日本も似たようなもんですけどね。。。
ランケンの会社でもディスラプティブって言葉がたくさん社内で上の方からふってきます。
こないだまでイノベーションとかって言ってた気がするんだが。。。
まぁ、言ってるだけじゃぁ、ディスラプティブどころかイノベーションすら難しかろう。。。
今日はECBが政策金利据え置きを発表していますね。
金利はゼロで、QEは12月に止める方向で変更はありません
ECBは来年の6月に早ければ金利引き上げもするかもしれないって情報も出てますね。
それでユーロ売られてるのかな、今は。
ランドは若干続伸しましたかね。
抜けるまで買わない方がいいですよ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、上がってるけど
会社の同僚がロンドンに出張してて、今日電話会議をしました。
ロンドンは15度で湿気もなく涼しいそうで、すっかり避暑してました。
僕が行けば良かったかなぁと思ったりもして(笑)。
出張、嫌いなんですけどね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
なんかランド円が結構上がってますね。
対ドルで13.16ポイントでランド円が8.42円まで来ています。
どーしたんだろ?
株価が上がったってだけっぽいかな。
チャート的には直近の高値更新ですね
普通に見ればブレークなので買いって話なんでしょうけども、正直3月の高値を目指す展開は期待しにくい。
9円台とかは予想しにくいです。
今週、取材もあってランドがどっちに行くかって聞かれたんですよね。
知らんって答えた(笑)。
お役に立てなくてスミマセン。。。
分かんないっすわぁ、今の相場。
テンション上がらないですよねぇ。
日経先物も23000円から22300円ぐらいまで下がったかと思えば22500円で止まってるし。
全然オプションも来ない。。。
ニュース見てもトランプばっかりだしね。。。
どうも面白くないですよねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
南アフリカに中国が2兆円投資とかトルコ中銀がクソとか
オリンピックのチケットの値段見てたんですけど、結構高いですねぇ。
サッカーとか高いチケット2500円から6万7500円とか。
これ、日本戦だと結構高いでしょうね。
んー、売り切れ必至だとは思うんですが。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
Cyril Ramaphosaが中国の習近平と会談して147億ドルの投資に合意したと発表しています。
さすが、中国、ハンパない金額を投資してくるな、1兆5000億円を超えますね。
これを受けてランドは1%弱急上昇しました。
Cyril Ramaphosa、やっとそれらしいものが出てきましたね。
1.5兆円引き出すのに半年かかったって事かな。
このお金の一部は国営の電力会社エスコムに回るようです。
中国もバカみたいに金だけ出してないで、民営化せいって圧力かけてくれればいいのになぁ。。。
10年もトラブってる会社を改革出来ないのは大問題だと思うんですけどね。
さて、相変わらずトルコ中銀がクソですね。。。
トルコ中銀は政策金利を据え置きまして17.75%としました。
市場予想は1%の引き上げだったため、トルコリラは急落です。
インフレ率が15%超えててリラが売られまくってるんですから、通貨防衛しないといけないって分かってるだろうに。。。
何考えてるんでしょうね。。。
通貨の番人でしょうが、中銀は。
中銀が通貨を腐らせてどーする。。。
財務大臣もエルドガン大統領の親戚らしいので、バカな財務大臣から中銀に圧力かけたのかなぁ。
通貨が下がればインフレもひどくなろうに。。。
そりゃぁ、トルコ国民もリラなんて保持してられないわな。
ユーロに換えちゃうに決まってます。
国民が気の毒です。
こんなんじゃ中銀が独立してる意味ないですよね。
だらしない中銀なんか中銀の存在意義がない。
このまま下がるしかないでしょうね。
Financial Timesでは、エコノミストの意見としてこのままだとIMFの支援を得るか、資本流入の制約をかけるしかないだろうとしています。
お先、真っ暗だな。。。
どーすんだろね。
FX会社もそろそろ買わせるのやめた方が。。。
さすがにリラ買いを推奨する会社減ったのかなぁ。
ランケンが数年前にリラ買いのセミナーしてくれって頼まれた事あるんですけど、買い推奨しなくて良かったと改めて思う。。。
アホ過ぎるでしょ、あの国のトップは。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
BRICS会議、ヨハネスブルクで25日から
今日は外出たら熱風が吹いてきました。。。
それぐらい暑さを感じた。
ありゃ、暑いってか熱いでしたね。。。
7月に夏バテしそーな気が。。。↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
今日は市場が弱かったですね。
貿易戦争がってな話になってますけど、もう何だか分かりません。
株は下げるしランドも下げるし。。。
25日からBRICS会議がヨハネスブルクで開かれます。
一応、発展途上国の雄のサミットですので、それなりに大事です。
BRICSの方では保護貿易反対の声明が出ると予想されています。
なんだか変な話ですよね。
ロシアやら中国が保護貿易は反対って言って、アメリカが保護貿易賛成って。
どーしたアメリカ。。。
保護貿易系以外は、新興国経済圏における何らかの合意やら協定が出てくるかどうかって所ですかね。
正直、あまり注目されてる感じはしないので、たいした話は出ないと思いますけども。
今日のランドは若干弱体しています。
でも、ランド円で8.25円。
どーでしょね、この辺でウヨウヨしててくれるのがいい気はするんですけど。
先々週辺りに書いたように、対ドルで13.5辺りは止まって欲しい所です。
14ポイントとか14.5ポイントが節目として大事で、14.5を超える程弱体しないといいんですけどねぇ。
株みたいな通貨なので、難しいんですけども。
日経先物、22000円を見に言って欲しいなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
南アフリカの干ばつで小麦が不作だそうです
暑いですねぇ。。。
関西にいる知人の大学教授が会いに来てくださったんですが、東京の方が涼しいって言われました。
京都39度らしいですからね。
危険な暑さが続きますので、水分しっかり取りましょう~
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
日本も暑いですけど、南アフリカも干ばつで苦しんでるようです。
特に西ケープにおける小麦の収穫が大きく減っており、今まで輸出していた小麦は輸入に転じたそうです。
昨年は雨が降らなく、そのレベルが80年ぶりだと言う事でスゴイ話になっています。
小麦なんて、どっからでも入手できるのが幸いではありますね。
多分、為替に影響するような話ではないかなと思います。
先週は相場は最後弱かったです。
上に行くと思ってるんですけどねぇ。
日経先物は22300円を抜けられるかどうか。
と言うよりも、トランプが余計な事を言うかどうか。。。
ユロドル見る限りは下値を切り上げつつあるかなと思ったりします。
ドル安に転じて頂ければうれしいんだけどな。
ユロドルに関してはガッツリ下がる位置にいないですよね。
下がっても1.15で止まるはずだし。
そう思うと、株価がスゴイ下がるって事はないような気はしてるんですが。
明日からの相場に期待したい。
さて、ランケンスクールの懇親会が今度の土曜日に近づいてきました。
今回は新しい人の参加が割と少ないかなぁ。
今週の水曜日まで受け付けてますので、ご検討中の方はお早めにお願いします!
詳細は下記になります。
http://fxzar.blog54.fc2.com/blog-entry-3883.html
では、今週も頑張りましょう~
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
トランプの不規則発言相場
新しく買ったワイアレスのイヤホン、付けてるのを忘れます。
暑くて首の周りを触ったかなんかした時にイヤホンに手が触れてしまい、そのまま道路に落ちてコロコロと。。。
幸い、車に潰される事はなかったんですが、朝から道路の途中まで取りに行くと言う恥をかきました。
走ってもとれないですが、手が当たると固定していないので取れちゃいますね。
線路に落ちたら絶望的だなぁ。。。
まぁ、でも、逆に言えば、それぐらい快適です。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円、111円に戻っちゃいましたね。
上に来るかと思ってたんですが、見事に裏切られた(笑)。
まぁ、でもまだ分からないとは思ってるんですけどね。
ロングストラングルが少し利益出たので、とりあえずデルタヘッジしておきました。
まだ下に行きそうな感じはします。
週明けは下なんじゃないかなぁと思ったりもしながらも、上がる可能性を排除できずで、手堅くデルタヘッジ。
23000円に失敗したら下がるかなと思ってたので、その意味ではストラテジーとして正しかったかなと思ったりします。
それにしても、下げた理由がまたトランプだってんだから、訳が分からん。
結果として、中国元も下落しています。
トランプが増税しようが、中国元が下げてたらあんまり意味ないんじゃなかろうか。。。
10%関税かけたとしても為替レートが10%下げたら相殺しちゃいますもんね。
単に揉め事が増えただけっていうアホな結果になりそーな。。。
経済がどうなるかってネタが他にないんだろうか。。。
確かに無さそうではあるんですが。。。
結果として、トランプの不規則発言相場になっちゃってるって事ですか。。。
しょうもない。。。
ランド円も急落してましたが一回落ち着いた感はあります。
8.3円ぐらいですね。
んー、押し目と見て買うかどうかって所ですが、あまり積極的に買いたい感はないなぁ。。。
コメントでご教授をなんて来てますが、ランケンが教えて欲しいんですけど。。。
基本的にレンジ相場ってのは方向感がないものです。
で、しょうもないトランプの発言で動いてるんですから、デタラメだと思うんですけどね。
なので、わかりましぇーん。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
南アフリカの金利据え置き
アマゾンのバーゲンで完全ワイアレスのイヤホンを買いました。
4000円ぐらいでしたが、まぁ便利!
なんで5gの機械から音が出てくるんだか、線も無しですっごい不思議です。
世の中スゴイですねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカ中銀は金利を据え置くとの発表をしています。
予想通りですね。
金利は6.5%です。
南アフリカ中銀としては、インフレ圧力をちょっと感じているようで、国外からの価格上昇圧力に対して懸念を示しています。
一方で、国内の成長率はチャレンジングだとしており、国内の景気については厳しい見方を示しています。
今後3年間のGDP伸び率の予想も引き下げました。
2018年は1.2%と予想し、5月の1.7%から0.5ポイントの引き下げ
2019年は1.9%と予想し、5月の1.7%から0.2ポイントの引き上げ
2020年は2%で前回予想と同じとしました。
今年の期待は諦めて来年に期待するみたいな数字ですね。。。
がんばれーとしか言いようがないなぁ。。。
ランド円は急落しています。
金利は織り込んでいたんですが、GDPの予想引き下げがネガティブに反応したと報道されています。
ランド円は8.38円。
チャート的には押し目買いしても良さげな形ですけどね。
まぁ、ビミョウだなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ビックマック指数だとランド円20円
熱中症で亡くなった人がかなり出てるようで、危険なレベルですね。
オフィスワーカーで良かったかなと思ってしまいます。
外でお仕事してる皆様、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカのインフレ率が発表になっています。
年率4.6%に6月はなっており、5月の4.4%から上昇しています。
予想は4.8%でしたので、予想よりは良い感じです。
これでは、南アフリカ中銀としても金利引き上げに動きにくいでしょうね。
明日までにランドが急落しなければ金利据え置きでしょうね。
今日は、マンデラさん生誕100周年です。
南アフリカの新聞をパッと見る限りは、そんなにまだ記事は多くないです。
イベントとかはあるかもですね。
どっちかと言うと、ビックマック指数で見るとランドは安すぎるみたいな記事の方がいくつか見える(笑)。
ビックマック指数だとランドは1ドルあたり5.63ランドだそうです。
それって、ランド円が20円ですけど(爆)。
わらえるわー。
全く役に立たん。
さて、ドル円が113円つけましたねぇ。
今は112円台に戻ってますが、あっさりと抜けてきました。
あんまりこの辺に抵抗はないんですね。
日経先物も23000円を見に行きました。
ロングストラングル建ててみた。
ちょっと遠目かもしれませんが、23000円超えたら意外と上に抜けられるかなぁとか思ったりしまして。
と言うのも、アメリカのSP500が抜けて来てるんですよね。。
113円も付けてきたし、ちょっと上に行く可能性を感じました。
下行ったら結構行きそうだし。
早めに抜けてくれるといいなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
相場、やりにくい。。。
暑いですねぇ。。。
明日は40度近いとか。
まだ7月半ばですよぉ。
先は長い。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円が113円を見に来てる感じしますね。
ちょうど年初の全戻し。
半年以上かけて戻るのを全戻しと言うかどうか分からんのですが、チャート的には割と左右対称な全戻しです。
全戻しってなんとなく、暴落した後の戻りを言うイメージがあるんですけどね。
こんな長期のも言うもんだろうか?
ランド円も8.5円を超えてきました。
対ドルで少し上がってきたのとドル円が円安に振れたもので、ここまで上がってきた感じです。
もうちょい上がってもいいようには見えますね、チャートだけで見るなら。
金融政策決定会合の木曜日まではチャートでやってもいいかもですね。
と言うか、それしかない気もする。
リスクオンの相場って程でもないんでしょうけども、株価も上がっています。
日経先物は22725円。
んー、先々週位に21500円だったのになぁ。。。
くそー。。。
どうもイマイチやりにくいですね。
貿易戦争だとか理由をくっつけて急落したアメリカの株価も戻っちゃうし。
それこそ全戻しみたいなチャートですよSP500。
思いっきり上に行っても、下に行ってもおかしくないチャートなのがよろしくない。
オプションを売る感じは少なくともしないですよねぇ。
レシオもなぁ、差し込まれそうだし。。。
VIX低いので、買い場かもしれないですけどもロングストラドルとかやると意外と苦しみそうにも思います。
そう言えば、日経オプションが100円まで1円刻みになってますね。
21500円のプットが69円とかになってます。
意外とロングストラングルとかがいいのかもと、朝師匠と会話した後で思いなおしました。
上方向に来るのが第一候補だとすると、ガンマプレーになると思うな。
ちょっとまだ残存長い気はしますが、08C237辺りと23円。
ダメだ、絶対にインしてこないな(笑)。
せめて23250を超えられるようなら、ロングストラングルも面白いと思うんですけどねぇ。
やりにくいわぁ。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
今週の南アフリカ金融政策予想
ワールドカップ、終わっちゃいました~。
いやぁ、長かったけど、面白かったですねぇ。
フランスの優勝は妥当かなぁ。
最後の最後までエムバペが速かった。
クロアチアは疲れてましたかね。
フランスも守備ガチガチにしてたし、ややスピード感には欠けた気もします。
グループリーグの方が選手が元気で面白かったかもね(笑)。
でも、各国の代表選手の皆様、お疲れ様でした!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
明日から南アフリカ中央銀行の金融政策決定会合が開かれます。
19日までの予定ですので、木曜日に金利の発表が出る事になりますね。
予想は据え置きです。
南アフリカ中銀として気になるのはアメリカの利上げとランドの弱体でしょう。
金利差が小さくなって、ドル買いの流れに捕まるとランドの下落が大きくなる懸念が出ます。
それは、南アフリカのインフレ悪化に繋がりますので、あんまりほっておいていい状況では現在ありません。
とは言え、足元のインフレはさほど高くないので、景気の事を考えると利上げはあまり嬉しくない所です。
なので、とりあえず今は据え置きって事になりそうです。
HSBCは11月に金利を引き上げるかもしれないと予測しているそうです。
今の状況だとあんまりエコノミストの予想は当てにならない気がします。
と言うのも、ランドがどうなるか次第で中銀の動きが決まるとなると、エコノミストの為替予測なんて当てにならないと思うんですよねぇ。
そんなのドルが11月までにどっち行くかって話じゃないですか。
それってトランプのデタラメな政策を予想するようなもんです。。。
ムリムリ。。。
11月の先の話はちょっと予測不能でしょうが、今週は据え置きの見込みです。
ここ数日でランドがスゴイ売られないのが条件ですけども。
その観点から言うと、まだ分からない部分も強いって事かな。
どっちかと言うと金融政策のステートメントの中身が気にされるかもしれませんね。
利上げをすぐにはしないにしても、どこまで警戒感を強めてくるか。
その辺でランドが動くかもしれません。
今日の市場は動きが少なめですかね。
あぁ、原油がまた下がったなぁ。。。
75ドル失敗してから急落だ。
にしても、原油のチャート、とっても売りやすかったかもと今更思う。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
パナソニック、ケープタウンに子会社設立
土日にワールドカップの3位決定戦と決勝戦があります。
始まる前はすぐ終わるだろうと思ってたんですけど、長かったぁ(笑)。
今大会はいい試合が多かったですよね。
もうお腹いっぱい。
あと2試合、頑張って応援しますよ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
パナソニックが南アフリカのケープタウンに子会社を作ったとのニュースが出ています。
ここがアフリカ本社になるかもしれないとの事で、現在ドバイにあるアフリカ本社を移転する事を検討してるそうです。
移転の理由はアフリカビジネスがやっぱり伸びてるとの事で、大きくしていきたい様子です。
ケープタウン市長も歓迎の意向を示しており、経済へ良い影響が出るだろうとしています。
日本の大企業でアフリカ地域を統括するアフリカ本社持つ会社ってまだまだ多くないと思います。
EMEA本社みたいになっちゃうんですよね。
EMEAはEurope, the Middle East and Africaの略で、要するにヨーロッパに本社を持って、そっから中東とアフリカも管理する形です。
ランケンのお客さんなんかはBREXITでイギリスがEUから外れたから、ヨーロッパの本社を大陸のオランダに移してイギリスはアフリカと中東を管理すると言う風な形で2つに分けることを考えていました。
組織構造の話ですけども、予算がそこに繋がるので意思決定も別になるため、動き方が変わります。
日本からきっちりガバナンスするのが本来あるべき姿なのですが、なかなか出来ないんですよね、実際は。
日本からあれやれこれやれって言っても人がいないから出来ないとか、金が無いから出来ないとか、夏休みだから出来ないとか、もう全然話にならんわけですわ。
もちろん、上の方(拠点長レベル)には話を通してるんですよ。
現場がついてこないって事はしょっちゅうだし、東京から人を送り込んでも、ミイラ取りがミイラになるのがだいたいです。
ですので、EMEA本社なんかがアフリカを管理するったって通常はヨーロッパのビジネスしか興味を持たないんです、現地の人は。
今回、パナソニックがアフリカ本社を持つと言うのは、割と大きな意味合いがあると思われ、アフリカの需要が割とあるにも関わらず対応できていないので、しっかりとビジネスを伸ばそうと言う意味合いと考えられます。
アフリカの支店レベルじゃ、まぁ適当にしかやらないんでしょうね。
今日のランドは昨日とあまり変わりませんかね。
株価が上がってる割には変わらんなぁ。
でも、ランド円は8.47円まで来ています。
腹立たしいのは日経先物。
22400円ぐらいでしたよ、今日のSQ。。。
700円ぐらい下で先週切らされた。。。
まったくもー。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ドル円112円、ランド円8.4円
ワールドカップの決勝がフランス対クロアチアに決まりました。
さすがに昨夜は見なかったんですけど、面白かったようにビデオでは見えますね。
エムバペが勝つか、モドリッチが勝つか。
フランス代表10番とレアルの10番かぁ。
モドリッチは30代エースの最後の砦かもね(笑)。
フランスが勝ったら新旧交代のワールドカップです。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円が112円を付けて来てますね。
エラクぶち抜いてきました。
跳ねる所かもしれませんけど、これ読めないよなぁ。
なんか、相場の方向感が見えない割には結構動きますよね。
今日はドル高なのか、ドル安なのかよく分からない。
対ドルでランドは13.38ポイント。
これで見るとランド高ドル安。
チャート上は押し目に見えるぐらいですが、ヘッドアンドショルダーになる可能性もあります。
対ドルで13.3ポイントぐらいはランド売りを仕掛けてもいいかもですよね。
13.2で損切で13.5狙いな感じ。
ランド円なら8.5円で損切で8.2円ぐらいを狙う感じでしょうか。
ざっくりですけど。
正直、あんまりランドが上がるイメージがないんですよね。
上がっても対ドルで13ポイントって所でしょう。
ドル円が112円ならランド円8.6円ぐらいがいい所だと思うな。
でも、今8.4円まで上がってきてるのもたいしたもんですよねぇ。
こないだ7円台だったんですから。
株価が訳分からなくて悩んでます。
どうもオプションのポジションが取れない。
明日はSQですね。
なんか、一番悪い所で切らされた気がする。。。
うーん、やりにくいわぁ。
しばらくオプションはノーポジかも。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ブルームバーグ、ランドの急落を予想
ワールドカップ準決勝のベルギー対フランスを3時から見てしまい、寝不足です。
試合自体はイマイチ面白みに欠けたかなぁ。。。
ベルギーの選手が言ってましたが、フランスの守備がガチガチ過ぎてスリルが無かったです。
フランスの1点だけだったし、セットプレーだったし。
でも、フランスのエムバペは無茶苦茶うまいですねぇ。
19歳でフランスのエースナンバー10番を背負ってるのに納得するようなスピードと技術を見せつけました。
凄いわぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
昨日書いたリスクオンの流れ、えらく短命に終わりましたね。。。
あいかわらずトランプ振り回してくれます。。。
週に1回はとんでもない事言い出す奴だよね。。。
中国に対して更なる追加の課税をするとか。。。
その額2000億ドルと20兆円を超えます。
中国は受け入れられないとの声明を出しており、今後何らかの対応策を出すとされています。
当然ながら株安ドル高とリスクオフの流れに。。。
ほんっとにもー。。。
まぁ、でもユーロドルとか雲の中に入ってる状況なのもあるし、ちょっと動きが鈍くなる局面ではあるんですよね。
日本株の乱高下はやや行き過ぎ感はあるとも思いますが。。。
トランプが無ければ、あそこまで動かないはず。
ランドは対ドルで高値更新は失敗してるものの、比較的しっかりに見えます。
ランド円も8.28円ならまずまずでしょう。
南アフリカの新聞では、ランドは今後急落する恐れがあるなんてブルームバーグのもっとも正確に予想を出すアナリストの預言が出ています。
予言の根拠はアメリカとの金利差縮小が続く事で資金流出に傾きやすいだろうとしています。
まぁ、否定しにくいものがありますね。
今日もトランプはドイツのメルケル首相とクラッシュしてるなんてWall Street Journalに出ています。
また、なんか外交で変な話が出て株価が下がるんでしょうね。
なんか、株価が上がる気が流石にしなくなってきましたよねぇ。。。
アメリカの経済で気になるのは、これからインフレの影響が経済に出てくる可能性が高いとされている事です。
そーすっと、金利上昇ですか。。。
そりゃ、経済には悪影響以外の何物でもない訳です。
そこに中国の輸入の関税かけるなんてインフレを悪化させるだけじゃねーか。。。
ホント、何考えてるんだろトランプは。。。
気分だけでやってるとしか思えないよなぁ。。。
インフレが次の大きな世界経済の流れにならないといいんですけどね。
日本は、給料が上がらないくせにインフレすると言う悪いインフレになりそうな気がします。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
新興国通貨にキャリートレード
今日は深夜にサッカーでベルギー対フランス戦ですねぇ。
起きようかなぁとか思ってます。
事実上の決勝戦って評判もあるぐらいですし、ベルギーを応援したい気もあるし、エムバペって次世代のスターも出るし。
今大会随一の注目カードですよね。
会社で睡魔と戦う羽目になるのが頭が痛いですけども。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル安の話を昨日書きましたが、この恩恵を受けてキャリートレードが戻ってきました。
ドル売り、メキシコペソ買いかアルゼンチンペソ買いかランド買いが良かったんだそうです。
アルゼンチンってこないだヤバかったでしょ。。。
まぁ、でも金利40%だからなぁアルゼンチンペソ。
ドル安の流れには乗りやすいかもですよねぇ。
うわっと買いが入りそう。
金融機関の抜け目のなさと言うか何と言うか。。。
ガメツイよなぁ。。。
ある種のショートカバーかもですね。
ランドは今日も高値安値を切り上げていましてランド円は8.31を超えました。
ただし、対ドルは高値を切り上げられなかったので、ドル円の円安と言うべきでしょう。
ドル円は111円台。
久々な感じしますね。
111.5を超えるといいんですけどねぇ。
貿易戦争は結局なんだったんだと思わなくもないですね。
でも、このままリスクオンになるとも思えない。
短命に終わるんじゃないかなぁと思うと、ポジション取りにくかったりして。
悩ましい所です。
さて、そろそろ寝る準備しますよ。
起きれるかなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド上昇
東京は雨があまり降った感じはしなかったんですけど、西の方はエライ事になってますね。
台風でもないのに、あんなに洪水が起きて甚大なる被害が出るなんてあまり記憶にありません。
大都市じゃないとこはインフラにお金をかけられない部分はあると思います。
山だらけの日本で全ての河川に洪水対策なんて出来ないし。
難しい所ですよね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランド、結構上がってますね。
ランド円で8.27円。
キレイに上抜けてるように見えます。
理由は単純で先日から書いてるようにドル安。
ユーロドルも1.18と雲の中に入ってきましたよ。
先週、来週は入るかなぁなんて書きましたけど、分かりやすい展開ですね。
ここはドル高が進んで欲しくなかった場所なので、良かったと思います。
ランドは割と上に来てるのでドル安がもうちょい続く事を示唆してるかなぁと思ったり。
株価も上がってますしね。
って言うか、先週上がってくれよ。。。
ドル円が110円にもかかわらず下がるもんだから、今週のSQガマンできずに先週損切りしちゃったじゃん。。。
まぁ、しょうがないかなぁ。。。
今日は原油の話がサウジアラビアから出てますね。
シェールオイルなどによる原油採掘は2040年までの需要に追い付かないだろうとしています。
IEAも同様に、現在の投資の停滞状況では2020年代には需要に供給が追い付かないだろうとしており、エネルギー懸念が出ています。
特に今の原油投資は短期的なものが多くて長期的な投資が出て来ていないとしており、そこに対する懸念を示しているようです。
あんまり原油の投資まで知らないんですけど、掘り当てるための探索にお金が行かずに、ある程度見込みが立ったものしかお金を出す人がいないんでしょうね。
そうすると、長期的に見ると枯れてく油田に対して新規の油田が不足するって話なんだと思います。
ガソリン価格が上がるかもなぁ。。。
うーん、ロードスターRFだと燃費が必ずしもよろしくない。
今の程度なら全然苦にならないですけど、2040年にすっごく高くなってたらどうしよう。
燃料税、下げるしかないんでしょうね。
その不足分は消費税増税かな(笑)。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
北朝鮮の非核化暗礁に乗り上げるか
土日はワールドカップで2日とも朝5時まで起きてました~
今回は面白いですね。
ビデオで見られるようになったので、レッドカードが増えたんで、無茶が出来なくなった結果、点が入りやすくなったからでしょうね。
FIFAの思い通りかな。
試合が面白くなる分にはいい事です。
あぁ言う構造改革的なものは歓迎です。
ビデオアシスタントレフリーは、ペナルティーエリアの怖さが出るようになりましたよね
フェアに面白い試合が増えるのはいい事です。
寝れないのが問題ですが。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
北朝鮮が非核化を投げ出したような話が出ています。
今、強烈な雨の土砂災害とワールドカップで国際情勢まで報道が減ってるんですが、大事な話だとは思ってます。
トランプ大統領の唯一の実績がダメになりそうかなぁ。
毒を以て毒を制す、がうまくいくかと期待したのに。
やっぱりムリですかね。
にしても、北朝鮮がアメリカを泥棒だとかヤクザまがいだとかって言うのも、いつもの事ながら笑えます。
お前だろー!みたいなね。
ただ、アメリカの専門家はいつもの戦術だって分析はしてるそうです。
いずれにしても、トランプ政権への逆風が色々と吹いて来てる気がします。
貿易戦争も中国の制裁はトランプの有権者を狙ってますし。
あれ、結構痛いんじゃないかなぁ。
加えて、北朝鮮までこけたら、支持率下がるだろうなと。
もっとも、北朝鮮情勢なんてトランプ支持派は気にしないかもですが。
一方で北朝鮮も合意を反故に出来ない気はしますね。
中国にまで義理立てしてやってる話ですしね。
外交の世界は読めないんですよねぇ。
かなり政治的で恣意的で多次元なのが難しい所です。
少なくとも株価にはネガティブですかね。
面倒だなぁ。
今週はSQです。
今月は負けを固めました。
この下落相場はちょっと中途半端でやりにくい最近です。
ちょっと戦略を考えた方がいいかもなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
南アフリカ、経済対策を2週間後に出すとの声明
オーム真理教の麻原が死刑執行ですか。
だいぶ経ったなぁ。
宗教って言うか、集団ヒキコモリだったように思います。
外の世界を知らない人って、外を敵対視するんですよね。
北朝鮮もトランプも先日の新幹線の犯人もそう。
まぁ、外が気持ち悪い集団を敵対視するのが先かもですけどね。
なかなか、相互理解ってのは難しいものです。↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
南アフリカの大統領のCyril Ramaphosaが経済対策を2週間以内に打ち出すとしています。
ガソリン価格上昇と消費税増税で消費者が苦しんでいるのに対応するとの事です。
また、同大統領は小売業者に価格引き上げをしないようにとの声明を出しています。
小売業から見たら、コストばっかり上げて価格に転嫁できないんじゃたまりませんわな。
あまり効果はないんじゃないかと。。。
いずれにしても、経済対策は何らか出てくるみたいなので、どの程度のものが出てくるかって所ですか。
あまり期待はできない気がします。。。
今日は雇用統計でしたね。
若干、失業率が上がったようですが、たいした事はなさそうです。
失業率は4%となりました。
それでも、予想よりは雇用が増えてるそうです。
まだまだ、完全雇用のレベルですよね。
市場の反応は薄そうです。
昨日、書いたユーロドルはやっぱり上に来ましたね。
ドル高は終わりかもな。
今日は1.176ぐらいです。
雲に入ってくる手前ぐらいです。
予想通り、来週になりそうですかね。
ランドもドル安で上昇しています。
対ドルで13.50まで来ました。
形が良くなってますね。
まぁ、どっちにしてもドル高になるかどうか次第だとは思いますけども。
この辺で止まって欲しいんだなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ドル高はそろそろ一旦終わりかな?
日本代表、帰国して解散しましたねぇ。
記者会見はもう少しみんなでやるかなと思ってたんですけど、監督とキャプテンだけでした。
グループリーグ突破したんだから、パレードぐらいしてもいいのになぁ。
改めてベルギー戦を見たりしてたんですけど、最後の本田のコーナーキックはエゴだなぁと思いました。
どう見ても高さで勝てないのに、あれは無い。
ショートコーナーにするのが鉄則でしょうし、そこまでショートコーナーにしてたのに、本田の判断ミスで負けを決めてしまったのが残念でした。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ランドが高くなってきてます。
これ、いい形になりそうな気もしますね。
特にユーロドルが1.15辺りを超えられない状態が一か月以上続いていますし、ドル高が止まっている様子です。
ユーロドルが雲の中に入って来るといいんだけどなぁ。
来週あたりかな。
ドル安に流れてきたらランドも上がる可能性出てきますね。
ドルの動きはFOMC次第でしょう。
FOMCがどうあってもドル高が突き抜ける所まではいかない気は個人的にはしますけどね。
ただ、株価がなぁ。。。
株価は中国がダメで上海株は続落です。
まだ、下値はもう少しありそう。
アメリカも休みってのもあるんですけど、反発は弱いようです。
中国元の下落も結構先日から大きく、6月は結局一か月間で3.3%も下落したそうです。
ただ、一応中国当局が機能介入に入ったので、落ち着いたとされています。
トランプのやる事はホント困る。。。
今週は全体的に低調っぽいですね。
来週からかなぁ。
この調子だと日本株も上がらないなぁ。
うーん、今月は負けるな。
明日当たりで底割れしてくれるか、買い戻しで戻って欲しいんですけど。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ムーディーズ、南アフリカの借金地獄への警告
日本代表ロスがまだ残ってますけど、明日当たりに帰国でしょうかね。
記者会見とかもあるんでしょう。
韓国代表は卵を投げつけられたみたいですが、日本代表は暖かく迎えてあげたいですね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
格付け会社ムーディーズが警告を出しています。
内容としては、ランドがこのまま弱体を続けた場合は財政の問題が出てくるだろうと言う事です。
そんなにドル建てとかユーロ建ての債券を発行してるんでしょうかねぇ?
ムーディーズは借金地獄に陥る可能性もあるとしています。
debt trapって借金地獄なんだ、訳は(笑)
何を意味するか分かりにくいですけど、要は借金の金利支払いに更に借金をしないといけない状況です。
ムーディーズが懸念しているのは外的要因で、信用収縮みたいな事が起こると利子が一気に上昇してしまい、借金地獄に陥ると言う事です。
相当にお金を返せなくなる事になる可能性が出てくるので、結果として格付けも上げられないと。
更に金利は上がっちゃうと。。。
同社は今のところ世界の債券市場の状況はさほど悪くなる懸念はないと見ているようではあるので、緊急の話ではありません。
まぁ、でも南アフリカも財政赤字を減らさないとですね。(日本もだけど)
日本と決定的に違う点は日本は借金を国内に依存しているのに対して南アフリカは対外債務なので、一気に絞られる可能性がある点です。
ムーディーズにはガンガン南アフリカに脅しをかけてもらいたい。
他の格付け会社は既にジャンクに落としてるんで、最後の砦として厳しく言ってもらいたい所です。
今日はアメリカの独立記念日ですね。
市場も動かなさそうです。
ランドはまずまずシッカリ。
対ドルで13.71ポイント。
ランド円も8.1円をちょっと超えたかな。
今は8.05円ですけど。
うーん、週の後半に入ってきたなぁ。
ボラティリティーは上がるんか下がるんか、どっちじゃい。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
原油が更に高値に
日本代表ロスで悲しいです。
ルカクやアザールにボコボコにされるかもなと思ってたんですけど、こんなに劇的で感動的な試合になるとは。。。
澤穂希がワールドカップを取った時以来の感動でした。
乾ファンなので、乾のスーパー無回転シュートに奇声をあげてしまいましたね。
勝ったと思ったのになぁ、あんなスーパーカウンターを最後に食らうとは。
完全に狙われてたな。
原口選手だったかが、日本のサッカーの方向性が示せたと言ってました。
恐らく西野監督が言ってたMoging Footballの事で、日本の形として根付いていくといいんじゃないかなと。
体格のハンデがあるので、個で勝つよりはチームで勝つのが日本らしいサッカーかなと思います。
重要な事は、日本全体をこれだけ感動させた事かなと思ってます。
日本のサッカー文化に大きな影響を与えるでしょうし、きっとサッカーを頑張ったり応援する人がたくさん出てくるでしょう。
きっと、また感動させてくれると思うし、今後が楽しみです。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
相場は落ち着いて来てる気はしますね。
VIXが下がってきてますし、他のリスク資産も下げています。
特に原油が高値越えてますねぇ。
1バレル75ドルをWTIは超えてます。
一方でイギリスの北海原油は78.31.
やっぱり鞘がしまってきました。
3ドルちょっとの差です。
ランドも若干上昇しています。
対ドルで13.72ポイントです。
どうでしょうね、先日の14ポイントが直近の最安値になるような感じもしなくもないんだけどなぁ。
気になるのが日経先物。
ドル円も円安気味でVIXが下がってるにもかかわらず戻りが弱い。
これってズルズルと下げる事を意味してるようにも見えますね。。。
ガッツリと下がって欲しい。
今日はちょっと眠いので、早めに寝ます~
おやすみなさーい
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
株価急落
日本代表戦が夜中の3時で困りますわねぇ。
今日は一回寝て、中継が始まる前に起きますわぁ。
相場も気になるし、まぁそれはそれでいいと。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
株価が急落してますね。
中国株の急落と言う事ですが、日経先物が500円下げました。
ドル円は110円を維持してますので、暴落にはならないと思うんですけどねぇ。
どっちかと言うと暴落してほしいんですけどね。
ランドもちょっと下げています。
ただ、そこまで下げてないですね。
安値割り込むとかしてないし。
ランド円は8円ちょうど。
対ドルで13.81ポイント。
ドル円の円安で8円台キープ出来たかな。
気になってた原油は意外と落ちてないですね。
1バレル74ドル。
トランプの介入失敗だな(笑)。
南アフリカのニュースは製造業の指数が出ています。
6月は47.9ポイントとなり、50ポイントを割り込みました。
残念ながら縮小ですね。
うーん、あまりよろしくないですね。
そろそろ新政権の経済政策が出て来てほしい所ですが。
しゃーないか。
歌丸さん、お亡くなりになったそうですが1日40本のピース吸ってて81歳まで生きたのかぁ。
そっちの方が驚きですよねぇ。
医療の進歩の凄さか。
なんか、お前ら100歳まで生きるぞって言われてるような気もします。
Quality of Lifeも伴ってればいいんですけどねぇ。
それもお金次第か。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、そろそろ晩飯にして、寝ますよ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランケンスクール懇親会のお知らせ~
ワールドカップもいよいよ決勝トーナメント。
フランス対アルゼンチン戦も熱かったし、ウルグアイ対ポルトガルも凄かった!
メッシとクリスチヤーノロナウドと言う大スターがワールドカップを去りました。
ちょっと残念ですね。
サッカーと言うのは個人で出来る訳では無い難しいスポーツだなぁと。
一方で、フランスのエムバペが速すぎ!
昨夜の2試合で10得点も出ましたけど、スピード感とゴールに迫るスリルが面白いんだなと思いました。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ワールドカップ以外も色々と忙しいんですけど、その先も考えておかないといけないですね。
まずは恒例のランケンスクールの懇親会です!
飲食店て駅前のお店よりはちょっと裏側の奥まった所の方がいいお店あったりしますよね。
駅前はチェーン店ばっかりになっちゃってて、やっぱり土地代が高いんだろうなと思ったりします。
後は駅前のお店が動かないからか新陳代謝が出来てないという面もあるかな。
新橋なんかは結構細い路地なんかに人がいっぱいいてにぎわってたりしてました。
駅前でいいもの食べようと思うと、どうしても高くなりますしねぇ。
リーズナブルでおいしいものを探す人が多いから、裏側まで見つけ出すんでしょうね。
これもネットの威力です。
新宿も同様のようで、新宿三丁目とかが思い浮かびますし、西新宿も活況を呈しています。
西新宿は柏木公園の周りに個性的なお店が増えてるかなって感じがしてて、よくあんな所まで皆様探してきますよねって感心するぐらい人がいます。
と言う訳で、ランケンもあんまり高くなく、飲み放題でおいしそうなもので、女性もいるので少しオシャレな所、と言う基準でいつも探した結果、今回は西新宿にしました!
結構、難しいんですけど、さすがに新宿だけあって色々とお店があるのが助かります。
悩んだ結果、ビストロになりました。
疲れた頭には肉と糖分(笑)。
今回のお店はワイン好きな方もいいかもです。
ワイン倉庫があるんだそうで、200本以上のワインから選べるとか。
ランケンは飲まないのでさっぱりですが。。。
1か月前にも関わらず既に混んでるみたいで、7時30分から開始したかったんですけど、8時開始になっちゃいました。
まぁ、夜は長いからいいか(笑)。
では、詳細です。
■ランケン経済英語スクール懇親会一次会
日時: 7月28日(土) 夜8時00分~(ちょっと遅めです、時間があわなくて~)
場所: 肉ビストロ灯(新宿駅西口から7分)
参加費: 5000円(税込み)
締め切り:7月25日(水)
(埋まり次第終了)
お店へのリンク
一次会の予約サイトへのリンク
上記でうまく予約が出来ない場合は、以下のメールアドレスに直接お知らせください!
info@rankenschool.com
誰でも参加OKでっす!
お支払いは事前でクレジットカードにてお願いさせて頂きます。
上記からお申込みいただいた方には別途メールをさせて頂きます。
いつものように参加に当たってのお約束です。
FX口座や先物口座の開設、シストレ、ビットコイン、保険等の金融商品およびメルマガ無料登録勧誘は断固としてお断りします。
参加者の方で懇親会前後含めて何か勧誘の話があった場合はランケンにご一報ください。
今回も初めての方には詐欺注意の講座をまずはさせて頂きます。
詐欺には手口がありまして、いきなり勧誘はされませんが、まずはこういう風に近づいてきますってのをお話しします。
それ以外は、いつものように受講生以外の方もどなたでも参加可能で~す!!!
お友達等をお誘いの上、お越しください!
お一人で来られる方は、遠慮なくランケンにお声がけくださいませ~!
夜が遅い方がディープになります。
今回も楽しく過ごしたいと思います。
二次会と三次会も考えておかないとですね。
10人単位で朝までいられる所、新宿ならいくらでもありますかね。
では、楽しみにしております!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

免責事項
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
