おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

インフレターゲット
今日は世界のインフレターゲットについて。世界の中央銀行の主たる役割はインフレを抑制しながら健全なる成長を達成する事にあります。インフレを抑制して成長するために政策金利を上げたり下げたりしている訳ですが、そもそもインフレって何%ぐらいが適当なのってかなり難しい議論です。下に各国のインフレターゲットをまとめてみました。(2008年現在で中長期的な経済状況により見直しが入ります)
国 | インフレターゲット | 備考 |
オーストラリア |
2-3%
|
平均 |
ブラジル | 4.5±2.0% | 2008年 |
カナダ | 1-3% | 2011年末まで |
ユーロ | 2%以下 | ユーロ全域、中期的に見て |
アイスランド | 2.5±1.5% | |
インドネシア | 6.5±1.0% | 2008年 |
メキシコ | 3.0±1.0% | |
ニュージーランド | 1-3% | 中期的に平均して |
ノルウェイ | 2.5% | 1年から3年の中期で |
南アフリカ | 3-6% | CPIX(消費者物価指数から住宅ローンを除いたもの) 来年からはCPIに変更の予定 |
韓国 | 3±0.5% | ヘッドラインインフレ2007年から2009年の年率平均 |
スウェーデン | 2±1.0% | |
スイス | 2%以下 | |
タイ | 0-3.5% | 四半期毎コアインフレ平均 |
トルコ | 4±2.0% | 2007年から2009年 |
イギリス | 2±1.0% |