fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ現職大統領の与党党首再選とかワールドカップ決勝とか

南アフリカ現職大統領の与党党首再選とかワールドカップ決勝とか


寝不足ですー。
ワールドカップ、凄かったですねぇ。
3時までやって嬉しいような、きつかったような(笑)

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

サッカーはちょっと後で書くとして、今日はランドがちょっと上がっています。
理由は南アフリカの現職大統領Cyril Ramaphosaが与党ANCの党首としての支持を取り付けたからと報道されています。
汚職問題で危なかったんですけど、政治の安定を維持できそうとの事でランドが買われた形です。

ランドは対ドルで2%の上昇で17.27ポイント。
ランド円は7.91円です。
レンジ内ではあるので、上がったって言っても、そんなにスゴイ訳でもないです。

さて、今日はとっととワールドカップ(笑)。
面白かったですねぇ!!!
でも、フランスは疲れてたんでしょうか。
なんか体調不良も続出で、中3日で本来の調子じゃなかったかな。

主役クラスのグリースマンはあまり活躍出来ていなかったし、デンベレもハーフタイムまで持たずに交代と言う屈辱的な状況でしたし、ジルーも同じくでした。
前半で2点入っちゃったんで、もう決まったかと思いきや、エムバペのハットトリックもあり、スゴイもつれましたよねぇ。

前半はディマリアがメチャクチャ良かった。
左サイドから崩してましたし、あのPKは結構意図的にもらってたように思います。2点目も完璧なくずしだったし、この試合のMan of the Matchはディマリアで決まったかと思ったぐらいです。
しかもフランス、前半終了時点でシュート無しなんで、もう決まっただろーぐらいに思いましたわ。

後半はフランスが、これまたPKで1点取り返すと、2点目は素晴らしいボレー。
これはなかなかに痺れました。
なんですか、あの決定力は。。。
そんなに簡単に決まるもんじゃないだろーにと。。。
呆れるレベルですよねぇ。

延長もまた凄かった。
メッシが勝ち越し弾かと思って寝ようかと一瞬思いました(笑)。
ところが、フランスがハンドでPKを取得。
これまたエムバペがハットトリックで3点目。
マジかよって思いましたわぁ。

いやぁ、ちょっとPK多過ぎないかい?って気分は無くはなかったですけど、興奮しましたねぇ。
結果、両チーム合わせて6得点のうち、3点がPK。
で、最終的にPK戦はアルゼンチンが制しました。

日本もPKで負けましたし、ブラジルもPKで負けと、今回はPKが大きかったですよねぇ。
その意味ではちょっと残念な大会でした。
面白かったんですけどね。
なんかPKは選手がかわいそうな気がしますよね。

そう言えば、初戦もどこだっけな、カタール戦だと思いますけど、VARでPKになってたと思いますけど、PKが多くなりそうだなぁと思いました。
書いたような気もするな。
忘れちゃったけど。

PKをもらうのが流行るようだと、サッカーとしてはどうなんだろうって気にもなります。
ペナルティーエリアで何かが起こりやすいってのはポゼッション型のサッカーに繋がると思うのもあるな。
その意味ではいいか。

とりあえず、もう少しYoutubeやらAbemaやら見て余韻に浸りたいと思います。
次は新しい日本代表が楽しみですね。
さすがに長友さんとかはいないでしょうし、次の若い選手が出てくるはず。
ピピがまずは期待でしょうか。
ボランチ、激戦だな。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワールドカップ、いよいよ決勝戦

ワールドカップ、いよいよ決勝戦


寒いですねぇ。。。
年内に髪切りに行かないといけないと思って、行ってきたんですけどますます寒く感じる。。。
冬って感じになってきましたな。
先々週ぐらいまでが暖かすぎたな。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

昨夜のワールドカップの3位決定戦、楽しかったです~。
モロッコは、凄いガンバッタなぁと。
選手、2人位は足がつってました。

クロアチアもPKを一本取り損ねましたよね。
あれは審判のミスだなぁ。
あれがPKなら3:1だったし、クロアチアの勝ちは妥当だったでしょう。

正直、あんまりモロッコの選手まで知らないんですが、レジェンドな感じの選手はいないんじゃないかなぁと。
それでも、クロアチアに引けは取ってなかったと思います。
これで、モロッコにいる南野拓実もレベルの高い所にいるんだって事が分かって良かったかも。
モロッコは4大リーグでもないし、ベルギーとかでもないんで、だいぶ格落ち感が強かったんですけどねぇ。

ネットでも話題になってましたように、中村俊輔の解説も良かったです。
ちょっと次の日本代表監督を期待してしまった。
一回Jリーグで実績出したら、日本代表監督も当然期待されると思います。

で、いよいよ決勝戦。
下馬評でもフランスですかね。
メッシにワールドカップ取って、伝説になって欲しいと言う声も強いので、それはそれで楽しみ。

今週の相場は更に下げるかが気になる所です。
個人的には下げて来いって感じ。
来週はクリスマス相場で、薄目かもしれないし、値動きは荒いかもですね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワールドカップの優勝は?

ワールドカップの優勝は?


土曜日はランケンスクールで、家に帰ってから0時と4時のワールドカップを見てしまいました。
さすがに、4時開始のフランス対イングランド戦は、前半でギブアップして寝ちゃいましたぁ。
日曜日は朝寝てて、午後は仕事して夜はB-monster行ってッて感じ。

B-monsterも半年ぐらい毎週行ってるので、さすがに体が慣れてきました。
前は足がついてこなかったんですけど、ちょっと余裕出来てきて、ジャンプしながら踊りだしてたりします。
サンドバック叩きすぎて腕が痛いです。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ワールドカップも残り1週間です。
準決勝は

アルゼンチンvsクロアチア
フランスvsモロッコ

ブラジルとスペインがいないのが驚きです。
この中で一番のダークホースはモロッコでしょうねぇ。
でも、フランスはエムバペだけでなくグリースマンもいるし、デンベレもいるしで、フランスの方が強いんじゃないかなぁ。

クロアチアは日本に勝ったので、頑張って欲しいんですけど、メッシ率いるアルゼンチンが上回るような気がします。
クロアチアはPKで勝ちあがって来てるのが、なんだかラッキーな感じはしますし。
バロンドールを取ったモドリッチがいる割には、圧倒的な力は感じないんですよね。

クロアチアだけじゃないですけど、今回PKで決まるのが多いですよね。
クロアチアのキーパーは確かにいいと思うんですけど、PKで勝敗が決まるのはイマイチ納得いかないんだなぁ。
ブラジルもイングランドもPKで負けてるしねぇ。
日本なんてドイツとスペインって言う優勝候補に勝ったのに、PKで負けるとは悔しいわぁ。

決勝戦はアルゼンチン対フランスで、優勝はフランスを予想してます。
前はブラジルかスペインかって思ってたんですが、両チームとも敗退しちゃったので、この4チームだとフランスじゃないかなぁって。
連覇してくるんじゃないかと思うんですよね。

残りの1週間は、フランスを応援しようかな。
メッシも好きですけど、エムバペの決定力は今はスゴイ。
楽しみにしたいです。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



日本vsスペインとか

日本vsスペインとか


いやぁ、長い1日ですー。
言うまでもなく、サッカーが朝4時から始まってまして、今はポルトガル対韓国戦見てたりするわけで終わると24時間近い感じ(笑)
疲れたわぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

にしても、凄い試合でしたねぇ。
日本は試合の入りは良かったと思うんですよ。
コスタリカがスペインにやられた時みたいに手も足も出ないかと思ってたので、割としっかり守れてるなって。

でも、ポゼッションは8割ほどがスペインで日本は防戦一方。
前半10分時点でスペインに1点入れられた時、ドイツもちょうど1点コスタリカから取ってまして、既に絶望的な気分でした。

それが、後半に日本が逆転するとは想定外でしたよねぇ。
スペインには引き分けがいいところだと思ってたので、まさか逆転とは。
堂安の同点弾もすごかったし、逆転の田中碧の得点なんて、ホントに全員で取ったような点でしたからねぇ。

その後も、かなりスペインに攻め込まれてていつやられてもおかしくなっくてヒヤヒヤしっぱなし。
コスタリカ戦とか前回ワールドカップのベルギー戦のロストフの悲劇とか、それこそドーハの悲劇とか、また劇的な負け方を日本はするんじゃないかってずっと思ってましたもん。
ロスタイムの7分にスペインが二回ほどチャンスありましたけど、怖くてしょうがなかったっす。

裏で同じ時間にやってたドイツ対コスタリカもめまぐるしい展開でした。
朝4時半ぐらいはスペインが1位でドイツが2位で決まりかなと思ってましたら、その後、コスタリカがドイツを逆転。
この時には、日本が引き分けたらコスタリカがまさかのグループステージを勝ち上がるのか?とか思ってまして、テレビと同時にアベマ見てて頭がだいぶ混乱してました。

最終的に日本が1位通過は驚き以外の何物でもない。
あの展開を予想できた人はいなかったでしょう。
ドラマチック過ぎでしたよね。

本来のエースの鎌田も久保建英も伊藤純也も攻撃面でそこまで活躍出来ていない中で、どちらかと言うとサブの堂安律や田中碧が大活躍ですもん。
3試合とも前半と後半で全然違うんですよねぇ。
あれ、なんでだろうなぁ。
連携とボール奪取のタイミングの問題かなぁ。

日本も鎌田がまったく活躍出来てませんけど、あれも周りとの連携が合わないからって思います。
周りとの連携が悪いんだな。
スペイン戦の前半は、ボール取っても、その後のパスが悪かったりですぐに奪い返されてましたけど、後半はそうでもなかった。
と言うか、三苫から田中碧の連携とかあり得んレベルだったし。
ホント、1ミリの連携。

ってかねぇ、スペインとドイツに勝ってコスタリカに負けるってオカシイでしょ。。。
サッカーって実力勝負じゃないって事ですかねぇ。。。
トーナメント制が実力を反映しないんでしょうね。
リーグ戦だとね、バルセロナとレアルマドリードがいつも勝つみたいな感じなんですけど、トーナメント制は極めて運次第って感じはするなぁ。
多分、メンバーが変わりがちで連携が合うか会わないかみたいな所大きいんでしょうねぇ。

おわ、韓国がロスタイムにポルトガルに逆転して、ウルグアイを追い落としました。
グループHもドラマチックだわ。
スアレスは泣いてるし、カバーニはPKくさい所でVAR入らなくて切れてるし、もー大変。
韓国がポルトガルに逆転しなければ、ここも順当にウルグアイだったんですけどねぇ。
サッカーって難しいですねぇ。

えーと、ランドは、暴落してましたけど、対ドルは結構戻しましたね。
だいぶ長いヒゲが出てます。
対ドルは17.5ポイント。
ランド円は7.7円。

ドル円が円高が進んでますな。
134円なんてすごい円安ではありますが、150円から見るとねぇ。
某証券会社のお姉さんが米株やら、米ドル定期やら勧めてきましたけど、危なかったわ(笑)。

今、朝の2:20。。。
お風呂入ろ。。。
眠い。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ん-、立ち直れん。。。

ん-、立ち直れん。。。


今朝、朝の4時からドイツ対スペイン戦を見てました。
ワールドカップの難しさを感じるなぁ。
今日のテンションの低さは近年無いな。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ドイツ対スペインの結果は引き分けでしたが、両チームの強さをまざまざと見せられた気がしました。
特にスペインは速い。
ドイツは引き分けによく持ち込めたなぁぐらいでしたねぇ。

次戦は、日本はスペインですが、正直勝てる気はしなくて、引き分けがいい所でしょう。
ドイツはコスタリカが相手ですが、余裕で勝つんじゃないかと。。。
日本戦みたいにドン引きでコスタリカは試合するでしょうけど、どーかなぁ。。。
コスタリカ戦、引き分けですんでればなぁとホントに思います。

選手達も相当に苦しいでしょうねぇ。
全員がなんらか悔やんでるんじゃないかと思います。
攻撃陣、守備陣の出てたメンバーの苦悩はかなりのものでしょう。
控えメンバーは次の試合に出てくるなら取り返すって思いは強いでしょうけど、切り替えられるかなぁ。。。

と言う訳で、今日は朝寝も昼寝もしまして、ふて寝で1日の多くを過ごしました。
会社の仕事は幸いにして落ち着いているので、別の仕事をやってましたわぁ。
昼ごはんはラーメン屋に行って、帰りにアイスクリームまで買ってきちゃうと言うやけ食い付き。
ガッカリ過ぎる1日でしたぁ。

今日は市場もガッカリな感じです。
ドル円は138円を割れた割には戻ってきたし。
もー。。。
ダメな時は重なるもんですなぁ。
マーフィーの法則って奴です。

ユーロドルは1.05を見に来ました。
うーん、ダブルトップになるかどうかって所で、よく分かりません。

ランドも割と強いしなぁ。
対ドルで17.13ポイント。
ランド円は8.09円です。
ドル安なんですよね、全面的に。

熱くなりたくない所ですね、ここは。
今のメンタルじゃ全然ダメだ(笑)。
相場で多少負けるよりサッカーの方がメンタルに来るってのがよく分かりましたぁ~。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



クラブワールドカップ、南アフリカ?

クラブワールドカップ、南アフリカ?


本田圭佑、リトアニアですかぁ。
なんとなく寒そう。。。
Jリーグに帰って来ればいいと思うんですけどねぇ。。。
ヨーロッパで王族のようになるのが夢だったりするのかなぁ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

クラブワールドカップを南アフリカにって話が出てるそうです。
ん-、選手がどう思うかって言うと、日本の方がマシって思うような。。。
ブブセラ、うっさいしねぇ(笑)

まぁ、でも、アリっちゃアリですよね。
一応はワールドカップやった実績はある訳だし。
日本ほど嫌な顔はしないでしょう。

その新型コロナ、南アフリカでは死亡者数の内、ワクチンを打ってた人はたったの2%だったそうです。
逆に言うと98%はワクチンを打たなかったから亡くなったって事です。
だいぶ効果が大きいですねぇ。
やっぱりお注射をもうちょい強めに勧めた方がいいんではないかと思います。

今日はランド、ちょっと落ちましたね。
1%程度の下落。
ランド円は7.68円。
対ドルも14.28ポイント。

日経先物が強かったんですけど、ナイトセッションは下落しました。
引けで30670円だったのが、30300円まで落ちてます。
まぁ、でも基本的にはまだ上げてますね。

強いなぁ。
そんなに日本の政治に期待してるのが不思議。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



カタールワールドカップの代わりはイギリスか?

カタールワールドカップの代わりはイギリスか?


FIFAの賄賂の件、真っ黒けですね(笑)。
数十年前は当たり前だったんでしょう。
と言うか、今でも新興国では当たり前の話の気もしますがね。
既得権益が失敗する理由の多くが時代の変化についていけなかった事だったりすると思ってます。
これで改革になるでしょう。

若干ナイキの動向が気になりますが。。。
サッカーのスポンサー、だいぶ小さくなりそうな気が。。。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

ロシアは当然ながら2018年のワールドカップを開催したいです。
なので、賄賂なんて当然否定しています。
2022年のカタールも同様です。

でもねぇ、きっと賄賂で買収したんですよねぇ。
エネルギーのマネーでしょ、両国とも。
2010年南アフリカ、2018年ロシア、2022年カタールって資源国ばっかりじゃん。

2018年、ひょっとしたらロシアの開催じゃなくなるかもしれません。
8割がたはロシアだと思うんですけど、FIFAがこじらせると見直しって話が現実化します。
逮捕されるFIFAメンバーがどこまで喋っちゃうか次第ですね。

2022年のカタールの見直しはもっと高そうです。
既にイギリスがカタールの代わりにワールドカップ開催するよって言ってます。
イギリスはブラッターが辞めないとワールドカップ出場しないぞって言ってたかと思えば、今度はホストするって変わり身の早さ。

イギリスでワールドカップとなるとどの企業が儲かるかなぁ。
やっぱり、ドイツのアディダス?
うーん、ランケンもFIFA並に汚染されてるなぁ、マネーに(笑)。
まぁ、プロのスポーツの世界はお金なしで成り立たない訳ですしね。

南アフリカの方は、アメリカからの捜査があれば応じる用意があるとしています。
かなり賄賂に近い動きがあったのは間違いなさそうですが、直接お金を政府から出さなかったのは、うまかったかもです。

とは言え、普通に考えてサッカーが全然強くない南アフリカがワールドカップ誘致出来たってのもね。。。
結構アフリカには強豪国いるんだけどな。

さて、ランドは対ドルで下落しています。
うーん、ちょっと下に抜けてきちゃったなぁ。
まだレンジ内ですけど、どうだろう。
そんなにガンガン下がるとも思いませんが。

ドル円は124円で落ち着いてます。
ここまで円安になると日銀のバズーカ-の懸念はだいぶ後退しますねぇ。
ここでバズーカ-出してさらに円安にもってったら海外の政治家はかーなーり怒るでしょ!

次バズーカやったら130円ですよ。
ECBもまだ次があるかもしれない状況ですし、そんなに金融緩和ばかり出せないと思うなぁ。。
しかも世界的なディスインフレの中で、日本が今更デフレ脱却なんて言えないしなぁ。

と言う訳で、コール売りで楽ちんです。
期先をネイキッドで売ってるもん。
つい先日発売したランケンのDVDでネイキッドの売りは禁じ手ですって言ってるのにねぇ(笑)。
これでまた日銀にやられたら笑ってやってください(爆)。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



南アフリカのワールドカップ賄賂とか

南アフリカのワールドカップ賄賂とか


FIFAによる南アフリカワールドカップの賄賂疑惑、真っ黒みたいです。
南アフリカのスポーツ大臣はが1000万ドルが支払われたと認めました。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

ただ、南アフリカのスポーツ大臣は賄賂ではないと言っています。
南アフリカ政府からは直接には支払う事は出来ないため、FIFAのお金を使って渡されているそうです。

元々、南アフリカにはFIFAからワールドカップのために1億ドルが支払われる予定だったそうですが、2000万ドルが引かれています。
この2000万ドルの内の半分の1000万ドルが賄賂として使われたようです。
これを賄賂と言うのかって言うのが、南アフリカのスポーツ大臣の言い分です。
どっちにしたって、個人で出来るレベルを超えてるのは間違いなさそうで、FIFAの組織的な収賄でしょう。

一方でアメリカでの告訴によると、パリのホテルで南アフリカのワールドカップ担当委員からFIFAの重役に対してブリーフケースに入った現金が手渡されたとされています。
アメリカも4年間も調査してるらしいので、かなりの確証をもって告訴しているようです。

現在、賄賂を受け取ったとされているのはFIFAの重役9名です。
しかも、賄賂の額は20年間で数億ドルとされています。
南アフリカだけじゃないですね。

しかし20年間。。。
ブラッター会長になる前からですか。
黒すぎるなぁ。
辞任したら、もっと出てきそうかな。

さて、ドル円強いですねぇ。
124円後半まで来ましたよ。
全然、押す気配なし。
ダメだこりゃ。。。

ユロドルもまた下にむいちゃってるし。
株価が上がるのはいいんでしょうけどねぇ。
って言っても、アメリカの株価、かなり固まってるんですけどね。

ドルランドはランドが下落しています。
でも、10円15銭ぐらいランド円はついてますね。
スワップもらうにはいいかなぁ。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



FIFA賄賂と南アフリカワールドカップ

FIFA賄賂と南アフリカワールドカップ


FIFAの賄賂の話が出てますね。
南アフリカ大会で12億円とか。
アフリカで賄賂なんて当たり前ではなかろうかと。。。
フィリピンも酷いらしいですけどね。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

今回のFIFAの賄賂の話ですが、まぁなるべくしてなってるように思います。
5期目の再選確実とされているブラッター会長の独裁阻止でしょう。

絶対的な権力は絶対に腐敗するって言いますからね。
4期もやれば十分腐るに決まってるような特権階級です。
世界中が欲しい世界最大のスポーツの大会です。
FIFAの委員はどこに行っても国を挙げての超好待遇を受けるそうです。
おかしくなるに決まってるんですよね。

相当に政治的な逮捕と言えるでしょう。
FIFA会長選前のタイミングですからね。
当局の意図は明らかですし、プラティニがリークしたんじゃないかと思ってしまうぐらい、政治的な意味合いが強いと思うな。

Financial Timesでは、カメロン英首相はブラッター会長の辞任を求めていますが、ロシアのプーチン大統領はブラッター会長の支持をしていると報じています。
おいおい、ロシアマネーまで絡むんか、この話って感じです。
まぁ黒い。

いずれにしても、サッカー界の上層部を相当揺るがす話です。
もうちょっと面白い展開がありそうですね。(笑)

FIFAの賄賂の件は南アフリカでも報道されています。
2010年のワールドカップで南アフリカ財務省からの支払いは出来なかったため、FIFAから南アフリカへの開催資金のうち1000万ドルが控除されたそうです。

南アフリカはワールドカップにて14対10でモロッコに勝っていますが、賄賂を受けたとされる3人がモロッコに投票すると13対11で負けてた事になるそうです。
うへ。。。

モロッコであれ、南アフリカであれ賄賂は絡んでいたんでしょう。
FIFAの体質の問題ですからねぇ。

ブラッター会長、引退しないならば体質は改善しないでしょう。
引退すべきでしょうね。

人気blogランキングへ

ランケン経済英語スクールもよろしく!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ワールドカップ制覇、キャプテン澤とナウシカと

ワールドカップ制覇、キャプテン澤とナウシカと


いまだに、ワールドカップ優勝の余韻が残っています。
ものすごいドラマティックで感動的でした。
ランケンのTwitter、ほとんど一人でスゴイ事になってます。↓
人気blogランキングへ

試合内容は日本が圧倒的に不利でした。
シュート数なんて途中の時点(前半の後の方だったと思います。。。)でアメリカ15本、日本4本で、つらい展開。
正直、かなり運が良かったとも思いますが、守りを固めて少ないチャンスをギリギリでものに出来た結果でしょうかねぇ。

日本の粘り強さが土壇場で試合をひっくり返した感じですね。
延長後半終了5分前まで負けてたんですから、沢のゴールは奇跡かと思いました。

PK戦の前の円陣で、佐々木監督が笑顔だったのが非常に印象的で、あの時に勝てるかもしれないって思いましたね。
だって、ワールドカップ優勝なんてキャプテン翼の世界ですもん。
現実離れしてて、信じられなかった。

最初のPK止めてその後に日本が決めたあたりにはスゴイ事が起こるかもしれないと思いました。
最後、熊谷が決めた時にはほんとに震えました。
女子とは言え、ワールドカップ優勝がこんなに早く見られるとは。
素晴らしかったです!!!

キャプテン澤はもはや神の域に達したとかって評判です。
2CH、たまにスゴイ。下の写真とナウシカのセリフをあわせて載せてました。

サッカー澤


その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
失われし大地との絆をむすびついに人びとを青き清浄の地に導かん



確かに神だわ。
余りにもスゴイ。

日本女子サッカーがワールドカップを制覇した事は大地震を克服するためにも重要だとアフリカですら伝えられています。
女子も南アフリカでやってくれてれば良かったのにぃ。

日本女子サッカーお・め・で・とー!!!



人気blogランキングへ

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張