おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ランド、新興国通貨の退避通貨に
今日の東京は暑かったです。
ちょっと気温差が激しいですよね。
朝の電車で新入社員みたいなのがスーツ着て汗たらしてました。
暑苦しいから脱ぎなよぉって言いたかった(笑)
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
トランプはミサイル打ち込まなかったですね。
原油価格は上に抜けましたが、ミサイル攻撃はなかったのでちょっとだけ上がった感じです。
1バレル66.47ドル。
原油価格は一時67ドルを超えてましたが、ちょい重い感じですね。
現実的な需給としてはそこまでタイトじゃないようで実需に対する供給不安はないんだそうです。
一方で、簡単に下がれる訳では当然無くて、シリアだけではなく、米中の貿易摩擦もありで下値は限定的です。
WHOは割とはっきりと化学兵器が使われた懸念があると述べていますね。
あそこまで言ってるので、間違いないんでしょう。
化学兵器使ってるのは明確みたいなので、止めてあげるべきだとは思います。
今日は南アフリカの新聞にランドがトルコリラとメキシコペソとルーブルの逃避先となってるとの記事が出てました。
なるほどなぁ、それで下がらん訳ですな。
要するにトルコリラも中銀がダメダメで売られ、ルーブルもロシアがシリアで揉めるから売られ、その分はランドの会に回ったと言う事です。
メキシコペソは7月の選挙だそうです。
で、その結果としてランドのオプションのIVが他の通貨より下がっています。
ルーブルのIVなんて先月10ポイントだったのが17ポイントぐらいまで上がってます。
日経オプションやってるとそれでも17ポイントだとあまり高くないなとか思っちゃいますね(笑)
ただ、逆回転したら売られるって事ですかねぇ。
とは言え、トルコにしろロシアにしろ簡単に解決するとは思えません。
チャートが悪いのが気になるだけですかね。
今日のランドは対ドルで12ポイントちょうどです。
ランド円も9円弱ですかね。
危なっかしいチャートではありますが、ランドのIVで見ると少し安心(笑)
市場はそこまで落ちる事を心配してないって事ですから。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド下落はちょっと嫌な感じ
ハリルホジッチ監督、ここに来て解任ですかぁ。
ちょっとビックリです。
あちこちで書かれてるように遅いですよねぇ。
うーん、ハリルホジッチのファンではないので反対ではないが、賛成とも言い難い。
今更ポゼッションサッカーが出来るのかって気もしますし、それは前回ボロボロだったし、弱者の戦略自体は個人的には嫌いではなかったんですがねぇ。
協会がタイミングが悪いと言われるのはやむなしですかね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ランドが安値を付けて来てます。
下落幅は1%と比較的大きめです。
理由としては、Nene財務大臣が南アフリカの地方自治体が財政破綻の瀬戸際から戻ってくる必要があると述べたためと報道されています。
そんなん、当たり前じゃんかって感じなので、どっちかと言うと地合いも悪くて落ちたかっただけでしょう。
地合いの悪さはヨーロッパの景況感が悪化したため、新興国通貨全般に売られた事が理由なようです。
やっぱりNene財務大臣は関係ないって事でしょう。
チャートは一目の雲の外側ギリギリで止まりましたけど、時間の問題な気がします。
あまり積極的な買いのタイミングとは思いません。
ランド円も8.85円まで下落。
こちらもレンジの下限を付けて来てますが、一目の外に出ましたね。
ランド円のチャートとしては下落と判定出来ないとは思いますが。
買いで入りたいなら、撤退ラインは比較的分かりやすい。
押し目としては考え得るので、それだけしっかりやれば分はある気もします。
8.75円で撤退レベルにしておいて、8.82辺りで買い。
9円手前で利食うぐらいの感じかな。
大きな方向的にはあまりいい感じはしないですかね。
もうだいぶ織り込んじゃったからなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランドのチャートがまた悪くなってきました
東京は春の嵐な天気です。
東京湾の方で仕事してるんですが、普通に立ってられないぐらい風が強かったです。
花粉が飛びまくって会社の人も大変そうでした。
例年の40倍の花粉が飛んでるとかって話ですよね。
木の数が何十倍にもならないのに、なんで花粉だけ増えるんだろう???
誰か教えてください~
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ランドのチャートがだいぶ悪く思います。
現在、対ドルで12.037で、12.1を超えると下落モードかなって感じのチャートです。
3月半ばも危なかった所をだいぶ戻したので分かりませんけど、ちょっと危ない感じ。
やっぱり上に上がれないからなぁ。
下に行かざるを得ないかも。
良くてヨコヨコのレンジかな。
南アフリカの主なニュースは元大統領のZuma氏が裁判所に出廷です。
弁護士は裁判を延期する方向で進めたいようで11月にしたいとしています。
なんで延期したいんでしょね。
Zuma氏は告発は政治的なものであると非難しています。
お前が言うなよって感じがしなくもないんですけどね。。。
ビデオ見ると未だにZuma支持者が結構たくさんいて応援にかけつけてる事に驚きます。
にしても、南アフリカの応援って面白い。
なんか踊ってるんですよね。
裁判所の前でZumaは無実だって踊ってるってのがウケる。
日本じゃ見ない光景だなぁ。
市場の方は相変わらず株価のボラティリティが大きいです。
昨夜は22000円が見えかけてました。
今日は21500円と。
ショートストラングル組むにはちょっとキツイ相場ですよね。
とは言え、ロング系もなぁ。。。
うーん。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランドのチャート悪いですね
森友学園の問題、財務省の改ざん問題になってますが、なんでこんなしょうもない話がここまで大きくなっちゃうんだろう。。。
公的な立場でない首相夫人がずる賢い人間に利用されたってだけな話が、「忖度」10回ぐらい政府内で重ねられて、全部裏目に出て悪い方向に行っちゃったんでしょうかねぇ。
まぁ、でも昭恵夫人も色々と出しゃばり過ぎ感は否めませんな。
首相夫人って言われてチヤホヤされたもんで、嬉しくなっちゃったんでしょうかねぇ。
女性の社会進出はいいんですけども、全て首相のふんどしで動いちゃうから迷惑をかけまくる。
その辺の意識をあんまり持ってなさそうだから軽率に見えちゃうんだな。
今年、「一番嫌われる女性」に決定でしょう(笑)。
どうやっても忖度は無くならないし、結果の落としどころなんて下らない結果にしかならないんですから、さっさと終わりにしてほしい。
国会でやってる話、なんにも国民の役に立たないのが気にいらないです。
メディアも国民の感情をもてあそんでないで、国会の優先度を考えるべきじゃないかと。
軽率な首相夫人を国会に呼んでる暇があったら、財政とか保険とか国民の事を考えて欲しいもんだ。
土地の売却にしろ、公文書の改ざんにしろ、本質的には財務省と言う組織が全て自己保身でやった事に思います。
首相夫人はワイドショー以外の何物でもない。
その観点から見れば、佐川氏の辞任と昭恵夫人は謹慎で家にいろって事で終わりでいいんじゃないかと。。。
どんだけの国会議員の給料と時間をこれに使ってるんだ。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ランドが下落してます。
チャート悪い。
対ドルで12.10ポイントで、一目均衡表の雲の中に入ってきました。
ランド円は8.78円ぐらいになってまして安値のきわどい所にいます。
でも、ランド円のチャート見てる投資家は日本人ぐらいなので、ここで支持されると思わない方がいいでしょう。
南アフリカに関する政権絡みのいいニュースは一通り出ちゃいましたし、高値なので重い展開が予想されます。
ショートで短期的にやってった方がいい局面に見受けられます。
どうせ、長期のロング玉あるんでしょうしね(笑)。
ドル円とかユロドルはイマイチ方向感見にくいですかねぇ。
ドル高とかなく、ランドだけで落ちちゃいそう。
あとは株価次第ですかね。
要は市場のリスクオンかリスクオフかって流れに左右されそうです。
となると、下かなぁ。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
リスクオフの流れは後退しそう
森友学園の事件、とうとう自殺者ですか。
佐川長官は辞任し、一気に幕引きな感じかな。
なんだかブラックな感じの幕引きになりそうですね。
結局、なんだったんだろうか。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
株価の動きがいいですね。
ランドも上に来る気がしてきました。
ランドは対ドルで11.8ポイントぐらいですが、もう一回11.6ぐらい見に行ってもいい流れな気がします。
ユロドルも一時はドル高に進みそうに見えましたが、一目均衡表の雲で止まったように見えます。
一回ユーロ高にちょっとは振れてもいい。
その時にランド高に少しなる気がします。
リスクオフの流れは過ぎたかも。
特にアメリカのSP500にそれを感じます。
まずまず地固めが出来たんじゃなかろうかと。
冷却期間も今日のSQで終わったし、ポジションを持って見ました。
ちょっと残存が長いのはあるんですが、ここは少しやりたい局面。
もう少しコーン氏の辞任が悪い方向に動かすかなぁと思ってたんですけどね。
アメリカ、景気が良すぎ。
トランプに退陣してほしいものの、景気が悪くなって欲しい訳でもない。
となると、あの顔をまだ見ないといけないと。。。
トランプってのは色々と運がいい人に見えますよねぇ。
フツーに考えて、あの人当選しないはずだし、罷免されてもおかしくないような言動がたくさんあるにもかかわらず、そう言う展開になかなかならない。。。
むしろ、安倍首相の方が危ないかも。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、やっぱり下落
今日はだいぶ暖かくなりましたね。
東京の最高気温は20度とか。
ちょっとビックリします。
花粉も飛びそうだし、体調に注意しないと危なっかしい気がします。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
やっぱりランドが下げましたねぇ。
ランド円は今日は8円台にまた戻っちゃいました。
昨日、書いた通りですが、ユーロドルがキレイなダブルトップで、抜けちゃいました。
ユーロドルの現在値は1.21843.
とてもユーロ買いしにくい状況のドル高です。
となるとランドもドル高で下落。
対ドルは11.89ポイントと12ポイントが見えてきました。
週初は11.5ポイントとかまで上がってたんですけどねぇ。
まぁ、昨日も書いたようにしゃーないでしょう。
ランドが上がる要素はあまり感じませんでした。
コメントで「深追いしなくてもいいかも」の意味が分からないと頂いています。
ここ数か月の状況でランド売ってる人はあまりいないと思ってまして、買ってる人たちに、粘らずに(深追いせずに)一回確定した方がいいでしょう、と言う意味合いです。
「危なくなる前に」と言うニュアンスは特にありませんね。
ランドだいぶ上げたし、大きなイベント超えたし、ドル高に動きそうだったってだけで、状況的に更に上がるのはツラいかなって感じです。
さて、ドル高のせいかは分かりませんが、日経225もナイトセッションでだいぶ下げています。
21500円ってちょっとビックリ。
IVも期近が30ポイント。
プット売りたい所ですが、悪夢が蘇るので売れない(爆)
冷却期間をもうける事にしたのでいいす。
プットは買いたい。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ユーロドル、キレイなダブルトップですねー
寝違えて、クビが痛いですー。
年に数回、寝違えてる気がします。。。
何が悪いんだろー
歳か。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
ランドがちょっと今日は落ちてますね。
Sell the factな感じかな。
一山超えたので、しゃーないでしょう。
南アフリカは生産者物価指数が出ています。
1月は5.1%となり、12月の5.2%からちょっとだけ改善です。
PPIがこのレベルならCPIはあまり怖くないですかね。
南アフリカの金利引き上げはしばらくは無さそうな感じです。
むしろ、昨夜のFRBの方が気になりますね。
アメリカの利上げが早そうな展開になりそうです。
南アフリカとの金利差縮小につながる訳ですが、アメリカはドル安を志向してるようにはちょっと感じます。
と思ってユロドル見ると、まぁ、キレイなダブルトップ(笑)。
抜けたらドル高になっちゃいますね(爆)。
ランド、少し儲けられた人は利食い時ですよ、今は。
あまり深追いしなくていいと思います。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、大統領の交代を予想通り織り込みに
今日は会社で帰宅命令が出まして、割と早く帰れましたが、電車もバスも混んでて帰るのが大変。。。
東京は大雪で機能不全寸前です。
アメリカに住んでた時にバッファローって豪雪地帯にちょっと住んでましたので、北陸や東北や北海道の人が東京を笑う気持ちも分かるんですけど、都会は人口密度が高すぎるため、色々なインフラがキャパギリギリで持ちませんね。
何と言うか、東京のインフラのキャパシティの厳しさを実感します。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
今日は予想通りランド更に続伸してますね。(予想通りってか、予想を超えてのレベルかも)
やっぱり、大統領の交代を織り込みに来たって事でしょう。
ランド円は9.21円を超えるなど、かなり上げました。
対ドルでは12.1ぐらいが現在の値です。
チャートを見ると朝から思い切り値を飛ばしたように見えるな。
窓がかなり大きく空いてます。
ニュージーランド時間とか?
日本人のFX投資家がぶっ飛ばしたのかなぁ。
どう見ても、南アフリカ時間には見えない。
ひょっとしたら、ランケンのブログの仕業になるんだろうか。。。
ちょっと恐ろしい。。。
チャート上はしっかりと窓埋めもしてますし、基本的には上昇で考えざるを得ないでしょう。
これ、売り向かう奴、あんまりいないと思う。
南アフリカではランドの上昇は大統領の交代に加えて、国営電力会社のEskomの取締役のニュースにも反応したとされています。
Eskomより大統領の交代だと思いますけどね。
ドル円や日経先物はあまり変わりませんかね。
今日の日本市場は午後以降はトレーダーさんも帰っちゃったかな。
明日の朝、どうしようかなぁ。
もう午後からにしちゃおかな(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、対ドルで高値更新!
経団連が3%の賃上げ要請を盛り込むとのニュースが出ていますねぇ。
3%ってすげーなぁ、これって基本給かしらん?
年収で3%増だったら、多くの家庭で15万円から50万円ぐらいの給与増ですからね。
絶対に無いなぁ。。。そんなに人件費上げられるとは到底思えない。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円が110円のため、あまりランド円は実感がないのですが、ランドは対ドルで高値を更新しています。
ドルランドは12.22ポイントまで上昇し、約1年半ぶりの高値です。
ただし、あまり勢いは感じません。
南アフリカでは市場のコメントとして、しばらくは対ドルで12.2から12.5ポイントで動くだろうとの話を紹介しています。
また、若干ランド高に傾くのではないかとの事ですので、もしかしたらもう少し上に行くと言う意味かなと。
ドル安も続いていますし、あまりランドを売れる環境ではないと思います。
今週は木曜日が金融政策決定会合だったり、Cyril Ramaphosaへの権力移譲の会議が行われたりで重要です。
その辺が重要なタイミングなのは間違いありません。
日経平均は24000円を見に来ていますね。
やっぱり、見に来ましたかぁ。
年始から2週間で1000円上げ、速いですよね。
円高にもかかわらず、迷わず上げてきちゃって。
お陰様で、10万ほど利食えました。
楽で助かる。
さて、スーパーファミコンのミニを買ってしまいました。
メチャクチャ、ハマったですw
ストリートファイターやらスーパーマリオカートやらF-Zeroやらメトロイドやら名作ばかり20個も!
本体は超小さいんですが、ランケンスクールで使ってたプロジェクターで遊んでみたら100インチのド迫力です。
ゲームやったの何十年ぶり!
手に汗かいたです(笑)。
これは、アカン奴ですわ~
相場しながらゲームに興じてるなんて、廃人コースまっしぐらな気が(爆)。
どーしてくれるんだぁ~
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、垂れてきた感じ
寒いですねぇ。。。
これから1か月ぐらいが一番寒い時期でしょうか。
風邪ひかないように気を付けないとですね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
人気blogランキングへ
南アフリカの11月の製造業生産量が発表になっています。
伸び率は1.7%となり、エコノミストのコンセンサスの0.45%より良い結果となりました。
エコノミスト予想よりはいいですが、あまり高いとは言えませんけどね。
内容としては食品と飲料が6%の伸びとなり、この貢献度が大きくなっています。
なんとなく内需っぽい所ですね。
輸出系の機械も4.6%の伸びで、まずまずです。
もうちょい頑張ってほしい気はしますが。。。
ランドが今日は垂れてきた感じしますね。
ランド円はドル円の下落が理由だとは思うんですけど、問題は対ドル。
12.24ポイントぐらいの高値を抜けられずに、切り下げて来ています。
ちょっと下げるかなぁ。
あまり買えるフェーズじゃないでしょう。
原油価格が来てますね。
1バレル64ドル近くまで上昇しており高値更新です。
割と上昇気流に乗ってる感じしますので、期待したい所です。
韓国が暗号通貨のトレードを禁止する法律を作ろうとしているんだそうです。
同国の当局は投機やギャンブルに似ているとしており、市民を守る必要があると考えているとの事です。
韓国も結構ビットコインとかの市場が大きいもので、ビットコインがこれを受けて急落しています。
こないだ、ビットコインのETFも見送りになりましたし、中国もビットコインのマイニングを禁止するみたいな話が出ています。
ちょっと悪いニュースが続いていますね。
もう終わりは遠くはないと思うな。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

免責事項
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
