おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

アメリカ、ちょっと下げてますかね
コロナ訳、患者負担が9000円だそうですね。
人によるんでしょうけど、ほっとけば治る程度に今はなってる気がします。
一回目もカロナールで済んだし、よっぽどヤバイ人だけじゃないかなぁと思うんですよねぇ。
ランケンも数週間前になんかコロナっぽかったですけど、医者にも行かず在宅勤務で控えめに仕事できてました。
割と流行ってる感じはしますが重症な話は最近聞かないですね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカの新聞も今日はコロナが出てまして、ヘルスアクティビストと呼ばれる人たちが、薬品会社は南アフリカ政府がワクチンを手に入れるのが遅くなったのは身代金のせいだとして責めています。
南アフリカの右翼ですかねぇ。。。
多分、どこの国にでもいるんでしょうけど、訳の分からんイチャモンつけて金を取ろうって話じゃなかろうかと。。。
そんな事したら、次回のコロナみたいなワクチンがいる時にまた遅れるのは明白でしょう。
そこまで考えられないんだろうなぁ。。。
日本で闇バイトに応募するような環境の人たちかな。
その次まで考えられないと言うか、そんな余裕すらないって人たちでしょうね。
「貧すれば鈍する」って話で、今の状況から出るためにはなんでもせざるを得ない。
薬品会社が応じる訳が無いし、南アフリカ政府だってやらないはずですから、意味無いと思いますね。
市場の方はあまり変化なしですね。
昼間に日経平均が33240円まで行って、ちょっと焦りましたけど、今は33000円割れ。
これなら逃げ切れそうです。
アメリカの株価がちょっと下げて始まってますから、この影響ですかね。
ちょっとキツメに下げてます。
言うても1%弱か。
ドル円は147.61円。
ランドもあまり変わらず19.21ポイント。
そんなにリスクオフって感じはしないすね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
円安もランド安でランド円は動きが小さい感じ
台風、そろそろ上陸のはずですけど、京都で猛烈な雨だそうです。
新幹線はダメになりそうですな。
旅行の人はツイテないって奴ですよねぇ。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円が145円を突破してます。
日銀の介入の感じはしませんねぇ。
150円まで入ってこないのかな。
週明けはランドも弱く対ドルで19ポイントまで下がってます。
南アフリカの新聞は南アフリカの要因による下落ではなく、市場の不透明さを嫌ったものとしています。
記事内ではアメリカの生産者物価が予想より高かった事を嫌ったとして、FRBの利上げへの懸念と景気悪化の懸念が根強いためとしています。
あと、中国の経済指標の悪さも気にされているようで、不動産バブルの崩壊懸念が気にされています。
どうも中国の不動産会社が債券の取引が中止されたようで、空気は悪い感じ。
アメリカも利上げで中国も不動産バブル崩壊にデフレじゃ、普通に考えれば厳しいですわな。
よく、株価が暴落しないものです。
まぁ、でも、お金の行き先が無いってのもありますわなぁ。。。
インフレ懸念が強いから債券は買いにくいし、株もリスク大きいし、コモディティもさすがに手が出にくい。
強いて言うなら原油ぐらいでしょうけど、景気が悪くなればそんなに上がらないでしょうしねぇ。
と言う訳でランド円は7.62円。
円安ランド安のお陰で、あんまり動きなしです。
株価もやっぱり苦しそう。
プット買うほどでもないんだよなぁ。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
CPIとかドル円とか
台風が直撃のようですねぇ。
月曜日と火曜日は東京は大荒れのようで、水曜日までひどそうです。
会社からは在宅勤務推奨が早々に出てました。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
アメリカのインフレ率、3.2%と出ましたね。
若干上昇してしまいましたが、一番いい感じの結果だったかも。
9月の利上げ予想が後退していますし、急激な経済悪化って感じの数字でもありません。
コアの方が4.7%と下がってるのもまぁまぁ。
もうちょっと下がってると嬉しいですけどね。
ただ、原油価格が高値を更新しているので、懸念ではありましょう。
Wall Street Jouranlでも3カ月のインフレ推移を見ると、こちらの方がいい感じになってます。
なるほどねぇ。
株価はやや上昇しています。
32700円が日経先物。
崩れずに済んだのは良かったですね。
ただ、アメリカは重くて上髭な感じ。
上値を追う展開にはならないと思うんだな。
VIXはCPIを見て安心したようで15.4まで下がっています。
ランドも少し上昇。
対ドルで18.8ポイント。
ランド円が7.71円。
ドル円が145円を見に来てますねぇ。
利上げ観測が後退してる割には売られるってのは、利下げが遠のいてるのもあるんでしょうな。
日銀はどうするかな?
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
株価とか消費者物価指数待ちとか
今日は夕立が朝と昼と夜の3回ありました。
これ、もう夕立って言わないよね、スコールでいいよね。。。
どっかの熱帯の島になりつつあるように思います。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
だいぶ株を利食いまして、身軽にしました。
これから消費者物価指数が出てきますし、市場の緊張感を感じるので、朝起きてウゲーってならないようにしたつもりです。
長期目線以外は割と十分に取れましたわ。
しかし、気に入らないのは住友林業の株。
今日11%の爆上げてましたわ。。。
もう売っちゃったよ。。。
ホントにもう。。。
先日、ブログにあれだけの記事書いたところなのにさぁ。。。
ヘタくそー。。。
消費者物価指数もFRBは気になりましょうが、原油が高いのも気になりますね。
83ドルかぁ。
ガソリン価格が高くなるわぁ。。。
年内に200円を見そう。。。
商品価格が上がってる割にはランドはイマイチですな。
ゴールドは下がってるから、そっちの方が近いかもしれませんけど。
対ドルで19ポイントちょうどぐらい。
ランド円は7.55円。
割とボラティリティーがありますねぇ。
リスクに対する感応度が高い通貨なので、株価と似たような面はあります。
しかし、このインフレの時代に中国はデフレ入りだそうです。
輸出が悪化しており、若年層の失業率も歴史的な高さだとWall Street Jouranlに出ています。
習近平の独裁が悪い方向に向いてます。
世界中から嫌われるような事してっから。。。
これでアメリカ経済が停滞となったら、世界経済は結構厳しい気がします。
急激な悪化はやめて欲しいですね。
まぁ、でも、個人的なポジショントークで行けば、株下落の債券価格上昇ならウレシイかもw
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、続落
会社の飲み会に行ってきました。
よその会社の飲み会に参加できるのって意外と面白くて、人間関係とかカルチャーが見えて興味深い。
隣の芝は青く見えるって感じしますね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランド、今日も続落ですかぁ。
ここいらで下げ止まって欲しいんだけどなぁ。
リスクオフなので、しゃーねーかって気はしますが。
対ドルは18.73ポイント。
ランド円は7.6円。
週明けに8円台だったのに、あっという間に下げましたな。
日経平均がヤバそうですねぇ。
割りこみそう。。。
31890円。
チャートが悪いすね。
今日のアメリカの株価が下げちゃうとだいぶ嫌なチャートになりそうです。
今のところ、0.2%程度の下げなので、たいした事はない。
このまま下げ止まる事を祈りますか。
南アフリカは製造業の指数とか出てます。
よろしくない感じ。
こんだけ金利を上げれば、当たり前ですやな。
しばらく厳しいでしょう。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランドの上昇が予想外
井上尚弥、KO勝ちでしたねぇ!
相変わらず圧倒的な強さだったと思います。
フルトンは善戦したって感じだとは思いますけど、あれでは多分どう転んでも勝てる筋はなかったかなぁ。
まともに尚弥に当たったパンチは5回ぐらいじゃないかとぉ。
逆に尚弥のパンチはボディにかなり当たってましたし、最後のKOパンチもボディから上に来たのがアゴにまともに入りましたね。
あれ、見えてなかったのかもなぁ。
年内に4団体制覇の可能性も高くなってきました。(と言うか、ケガでもない限り間違いなくない?)
試合後にフルトンのインタビュー聞いてましたら、ちょっと訳が違いましたね。
ボディへのパンチは見えなかったような訳になってましたが、フルトンはボディの後にアゴに来たパンチが見えなかったって言ってました。
あの倒れ方はそんな感じでしたよね。
そんなに大きいパンチではなかったですが、井上尚弥は狙ってた感がありました。(←実は10回ぐらいスロー再生して見た(笑))
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランド、なんか上に抜けてきてますねぇ。
対ドルで17.56ポイント。
ユーロドルでドル高の中なので重いだろうなぁと考えてましたので、ちょっとビックリした。
ランド円は8円を超えましたね。
ステキ~。
ランドが上がってる理由もよく分からないんですが、コモディティが上がってるからかなぁぐらいです。
原油価格が79ドルでちょい上げ調子。
うーん、あとは金利の影響かなぁ。
実質金利で見ても、南アフリカは今は高いですからねぇ。
コモディティがしっかりの中で実質金利として高くて、地政学的な問題から比較的遠い(どこと比較してるかって言うとヨーロッパとアメリカ)
地政学的な問題は、やや巻き込まれてる感が無くはないですけどね。
SP500は4800ポイント目指して着々と上昇な感じです。
日経平均は停滞気味。
個人的に持ってる株はディフェンシブなもので割と上がって入るんですがねぇ。
ま、いいか。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
今日の相場
暑いですねぇ。
連休はスゴイ暑さだそうです。
疲れが出ないようにしたいですねぇ。
でも、B-monsterは行こう。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円、やっと下げ止まりましたかねぇ。
137.5円まで行きまして、今は138.74円。
いい感じかも~。
しかしアメリカに資金が流れてる感が無くはないですな。
株価もSP500は上がってるし、ドル高だし。
そう思うと半分食いたくなるなぁ。
でも、ここはガマンしてもいい所だと思います。
最悪137.5円ぐらいで損切りで撤退は全然アリ。
一方で、ユーロはアゲアゲですな。
ランドはちょい下落も18ポイントちょうどぐらいです。
ランド円は7.66円。
うーん、硬く行くなら半分食っておくだなぁ。
1円抜けるのはまずまずですからね。
最近、株も硬めに食ってるんで、少しバクチしてもいいかなぁと。
三菱商事も半分利食っちゃったんですよね。
逆差しに引っかかった。
そしたら、また上に来ちゃいました。。。
ま、そんなもん。
今日の朝はSQでしたけど、ポジション無く忘れてましたわ。
上にあげられた割に、今は下げてます。
流れとして日本株よりアメリカ株なので、そっちの方がいいかもなぁ。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ドル安ですねぇ
在宅勤務をいいことに会議中にアマゾンプライムデーでお買い物を色々してました。
消耗品やらなんやらを買い込みましたわ。
スマートウォッチをコリもせず買ったりしてます。
ボクササイズの時に使ってみたいと思ってましてー。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円139円を割りそうですねぇ。
金利差は大きいのでどっかでまた円安になるとは思いますけど、足元は円売りはしにくいですかね。
あ、138円台に入った。
トレンドラインを引くならあと1円ぐらいは行ってもいいかなぁって感じですね。
だいぶ空気が変わりましたよね。
株価が上がらなくなってきてますもん。
今日はドル安ユーロ高でもあります。
1.11まで来てます。
ドル安な感じですね。
ユーロドルももうちょいユーロ高になれそうな感じはしますね。
ランドも連れ高です。
対ドルは18.21ポイント。
ランド円も円高にもかかわらず7.61円まで上昇。
ドルがそこまで売られるほどの理由がある訳でもないと思いますが、逆に買われ過ぎてたって事でもありましょう。
まだアメリカは利上げが残ってますし、利下げは遠のいたでしょうから、ガンガンは売られないはず。
ドル安だからか分かりませんけど、原油も上がってます。
76ドルは久しぶり。
抜けてきた感がある。
原油はサウジが減産するとの話で上げています。
第三四半期は供給不足に世界的に陥るかもとの可能性があるそうで、底堅く動くかもしれませんね。
70ドルで買っておけば良かったか。。。
ちょっと考えてたんですけどねぇ。
タラレバでスミマセン。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
独立記念日で小動きかな
札幌で頭部のない遺体が発見されたとかって、なんだか恐ろしい話です。。。
しかも、一緒にいたのって女性とか。。。
62歳の男の人のクビってそんなに簡単に切れるもんかしらん。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
今日はアメリカは独立記念日ですな。
取引が閑散としてるようで、全体的に動きは少ない状況のようです。
南アフリカでも株式市場はあんまり活況ではないと予想されています。
明日がFOMCの議事録で、それを待ってるそうですわ。
日本と同じですね。
結局はアメリカの景気がどうなるかで、各国の景気が変わっちゃうので、株式市場もそこが気になるのは世界共通。
特に南アフリカみたいに、自力での成長がグダグダな国はしょうがないですわ。
今日のランドは若干上昇しまして18.61ポイント。
ランド円は7.75円。
若干、ドル安気味ですかね。
まぁ、でも独立記念日だし、関係ないか。
144.27円なり。
今日の日経平均は400円ほど下げてますけど、VIXも低いし、そんなに悩まなくても良さそうです。
まぁ、でも、日本もFOMC待ちで明日も値動き少なさそうですね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ランド、やっぱり下落
今日は仕事が終わった後でB-monsterに行ったんですけど、駐車場の手前で渋滞に巻き込まれて行きそびれました。。。
あと10秒早くつけば間に合ったような気がするんですけどねぇ。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランド、やっぱり下げますね。
対ドルで18.85ポイントですが、19ポイントを超えました。
割とテクニカルな動きをしたように見えます。
ドル円が145円付けましたねぇ。
今は144.5円まで下がってますけど、もう一回は見に行くんじゃないかなぁ。
ネタがないのもあって、テクニカルに動きそうな感じですね。
今日の南アフリカのニュースはエチオピアがBRICSに入りたいとリクエストを出したとのニュースが出ていました。
エチオピアはアフリカでもっともはやく成長している国とされています。
GDPの成長率は5.6%とされており、確かになかなかの成長率です。
エチオピアの人口は1億人を超えてます。
この規模で5%以上の成長率なら、小国がたまたま成長してるって話ではないでしょう。
とは言え、まだまだ世界最貧国の1つでもあります。
BRICSが受け入れるかは分かりません。
ロシアとしては影響力を持てる国が入ってくるのはイヤじゃないでしょうし、中国も欧米と違うスタンダードを構築しようとしてますから、Noばかりでもないかもです。
南アフリカは地位低下に繋がりそうで反対するかもですけどね(笑)。
ウクライナ侵攻以降、世界は難しくなってますねぇ。
プーチンはホントに失敗したと思いますわ。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

免責事項
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
