fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ランド続落

ランド続落


花粉が酷かったと見えて、昨夜は花がつまって寝苦しかったです。
スプレー買って常時携帯しないとダメかなぁ。
ドラッグストアに行かないとだぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド、今日も下げてまして安値更新です。
対ドルで18.7まで下げてます。
ランド円は7.35円。

この理由はFRBが利上げを示唆したことによるものとされています。
ユーロドルも1.05に急落してますし、ドル円も138円近くまで行ってましてドル高の流れ。
これは素直に受け入れられます。

株価もさすがに下落してます。
今日のOpenはさほどの下落でもないですが、やっぱりFRB議長の言葉が気になるようで、それ待ちとの事。

労働市場が相変わらずタイトでして人件費が下がらない。
結果としてインフレになる様相でFRBの動きが気にされています。

ってかねぇ、FRB遅いんだよなぁ。。。
もっと早く利上げしないといけないし、Forward Lookingが原則だと思うのになぁ。
データを見て適切に対応するとかって言ってますけど、そうじゃないんじゃないかなぁ。。。

どうもパウエル議長の能力を疑うわ。
2008年も大きな間違いをグリーンスパンがした結果あぁなりましたけど、また変な事になるんではなかろうか。。。
バブルは様々な所で起きますけど、今のアメリカは人件費じゃなかろうかと。。。
給料が上がるのは本当はいい事のはずですけどねぇ。

まぁ、でも、人件費のバブルだとすると興味深い。
今まで聞いたことがあまりないです。
そういえば、日本も某銀行かなんかが初任給30万とかって話出てましたよね。
ランケンの給料はバブルしないのはなんなんだろー。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル高?って程でもないか

ドル高?って程でもないか


今日は帰宅したんですけど、結局明日も朝早くからになってしまい、とんぼ返りです。。。
洗濯物だけ洗濯機に突っ込んで、替えを持ってまたホテルに。。。
当日になってからバタバタするんだもんなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

なんかドル売りされてますね。
どうしたんだろ?

ユーロドルも1.068ポイントに下落しまして、ドル円も135円の半ばぐらい。
ランドも対ドルで18.12ポイント。
ランド円は7.47円まで上昇しています。
一時、7.5円を付けてた様子。

Wall Street Journal見てる限りでは米国債の利回りが上昇し、株価が上昇の流れでドルが下落と言うようなリスクオンな感じですかねぇ。
たいして株価が上がってるようにも見えないんだけどなぁ。
時間的に先物なんで、これからの話ではありますが。。。

長期国債の値動きは非常に気になるな。
若干ですが、利回り上昇。

この流れ、FRBから見るとあんまり嬉しくないでしょうねぇ。
インフレ懸念が強くなってるようなもんですからね。
もっと利上げしろって話になりかねませんわ。

ま、でも、SP500のチャート見てると、そこまで強い訳でもないかな。
一時的なものでしょう。
ドル円の134円台はちょっと考えたいので、来るなら来い。

さて、今から会社の方に行きますー。。。
夜の9時に帰宅して、1時間後に出勤って、良くないですよね。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル高、継続中

ドル高、継続中


ロッテリアの記事を以前書きましたが、身売りになりましたねぇ。
なんか、お店が劣化して銀座がガラガラでしたからねぇ。
ゼンショーがやると建て直せるのか、興味深い所です。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ドル高の流れ、継続ですねぇ。
ユーロドルは雲の中に入って、一時まぁまぁ下がりました。
今は戻ってますので、あんまり昨日と変わった感じはしませんけどね。

でも、このヒゲは反転のサインではないと思います。
テクニカルに動いてるのが投機的に来たんだと思うな。
逆に言うと、この流れは続く可能性が高め。

あんまり逆らわない方が吉だと思います。
今のユーロドルは1.0686で1.061まで来たので、もう一回来ると考えてます。
1.05台に入っても良いかどうかを見に来る感じかな。

ランドも安値を更新して18.3。
ランド円は7.45円。

ドル円、135円つけたっぽいですね。
全体的に今は戻してるんだな。
まぁ、反転と見て逆らわない方がいいですね。

SP500は今日は下げてて、なんかいいかも(笑)。
コール売りは成功しそうです。

今週は疲れましたー。
家に帰る暇もないぐらい仕事してたもんなぁ。。。
人生のヒマつぶしっちゃぁ、そーなんですけどねぇ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル円チャートがいい感じかなぁ

ドル円チャートがいい感じかなぁ


寒いですねぇ。
職場が海の近くなので、風が強くて相当な寒さを感じました。
しかも今朝は朝も早かったし。
夜も割と遅くて疲れました。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ドル円、いいチャートになってきましたねぇ。
ステキ。

これで投機的に売られて円安になったのも消化しての円安になってくれると嬉しいかも?
とか言いながら140円超えてくると嫌だったりするんですよねぇ(笑)
天邪鬼ってやつですか。

ユーロドルは1.06とこちらも雲に入ってきました。
恐らく抜けてくるでしょう。

ランドも対ドルで18.14ポイントとドル高。
ランド円も7.4円ぐらいですけど、ランドの売りがドル円より強く下落中です。
ちょっと買えないなランドは。

ゴールドが下げてるのは理解できるって言うか、ここまで上がってた方が理解に苦しみます。
しばらく売りでいいと思うな。

アメリカの利上げ観測が強くなってる割には株価が下げません。
SP500なんてちっとも下がらない。

ガンガン上がるとも考えにくいのでコールでも売っておくのが正しいんだろうなぁ。
プット買っても報われないような気がする。。。

原油価格は79ドルぐらい。
ゴールドマンの110ドルってほんとかなぁ。。。
減産に動いてるのは間違いないんでしょうけどー。

南アフリカは賃金上昇が少ないってストのニュースが出ています。
ま、でも、いつものことのように思いますわ。
影響は少ないと思います。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル高、来るかなぁ

ドル高、来るかなぁ


月曜日から仕事がムッチャクチャ遅かったですわ。
なんか過剰品質と言うか、金融系なのでウルサイのは分かるんですけどねぇ。。。
消費者金融程度の企業サイズで、メガバンクみたいな事は出来ないでしょうと思うんだけどなぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日はランドが1ドル18ランドを付けています。
だいぶランド安。
ランド円は直近は7.43円ですかね。
この理由は、アメリカの利上げが更に進むのではないかとの観測によるものと報道されています。

これ、なんで、今日なんでしょうねぇ。
もう、先週の時点で分かってたし、ランケンスクールでもちょうど土曜日にやったような話です。
週末になんか出たのかなぁと思って、ちょろっと見てみましたけど、無さそうな?

アメリカの雇用、強すぎますよね。
これだと、賃金下がらんですわ。
今、アメリカのインフレ率で一番気にされてるのが、この辺の賃金です。
結局、機械じゃない限り賃金が全ての価格に反映されちゃいますからねぇ。

アメリカの利上げももう少し行くとなると、5.5%とか?
スゲーなぁ。
ドルは高金利通貨だな(笑)。

今日はドルがやっぱり強いです。
ユーロドルは1.066ぐらいまで上がりました。
ドル円も132.66円。

ドル円は雲にタッチしてますね。
利上げの観測も強くなってきてますし、またドル高の流れになりそうな。

株価もイマイチ下がらんですなぁ。
まぁ、ジリ下げじゃなければ構わんですが。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、今年の最安値

ランド、今年の最安値


昨夜はラリーガのサッカーを見たんですけど、どうも久保建英のキレが無くて、前半で寝ちゃいました。
結局、負けちゃったので、まぁいいか。
なんか2点ぐらいは入っても良かったのになぁ。
勝てた試合だと思うんだが。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日は、ランドが下落しています。
今年になってからの1カ月の最安値で、対ドル17.6ポイント。

ドル高になってまして、ドル円も132円までぶっ飛んでます。
師匠は129.5円で切らされたそうで、損はしてないはずですが、泣いてました(笑)。
利食いってムズイですよね。

ユーロドルも1.075まで来てまして、なんとなく反転の狼煙かな?
この流れが継続できそうなら、いいんですけどねぇ。
まぁ、でもインフレの観点からはよろしくないかな。

今日のニュースで、三井住友銀行の初任給が5万円上げるって、ビックリしました。
院卒で28万円って事は、23万円だったって事?
マジ?

23万円は安い感じしますけど、28万円は初任給では結構な額ではないかと。
20年前と変わってなかったのか。。。
わが社も上げてくれるのを期待したい所ですが。。。

最近のインフレを見てると、将来が怖くなりますわな。
年金はインフレとスライドするはずって認識ではありますけど、給料から取られる部分も増えてくるはずですよねぇ。
こっちの給料が増えなければいいんですかね?
それはそれで、イヤか。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



アメリカの雇用は相変わらず好調ですけどねぇ。。。

アメリカの雇用は相変わらず好調ですけどねぇ。。。


会社の仕事、トラブってまして年始から遅くまで仕事でしたわ。
一週目とは思えないようなテンションでして、連休も出るみたいな話になってました。
ヘルプで少し入ってるんですが、

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

アメリカの失業率3.5%ですかぁ。
好調ですよねぇ。
前月の3.6%から改善です。

いいニュースではあるんですが、インフレの観点から見ると賃金上昇圧力になっちゃいますので、FRBが利上げする理由になってしまいます。
そう思うと、微妙なニュースなんですねぇ、これ。
コンテクストがよろしくないですよね。

ってか、失業率がこの状態で、なんでリセッションなんだって聞きたいわ。。。
2023年の12月の失業率は4.7%まで上がるとはされています。
この数字でも全然いいと思うけどなぁ。
リーマン破たんの時なんて10%近かったですし、5%で完全雇用なんてアメリカでは言ってる訳ですから、まったく悪くないんじゃないかとぉ。。。

今日のユーロドルは1.05を割りましたよね。
今は1.06ぐらいですが、ちょっとドル高に来てもいいようなチャートにも見えます。

感応度高目のドルランドも17.4ポイントまで一時落ちました。
現在、17.17ポイント。
コッチで見ると反転かどうかが分かりにくい部分はあるんですけどね。

株価はちょっと反発気味です。
SP500は3866ドル。
まぁ、でも、重いはず。
あまり期待すべきじゃないでしょうね。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ランド、若干強め

ランド、若干強め


東京も寒さがだいぶ厳しくなりました。
東京湾の方に最近は出勤してますので、風が痛い。
冬だなぁって思いますねぇ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

もうクリスマスですねぇ。
南アフリカはクリスマスになんとか停電しないようにってのが、目下の注目だそうです。
国営電力会社のEskomが苦労してるそうで、相も変わらずダメな電力会社。。。

電気使いたいシーズンではありますが、南アフリカって今の気温25度とかです。
南半球なので、夏に差し掛かってるぐらいの季節なんです。
クリスマスってのは雪がつきものだと思うんですけど、そんなに暖かいと、どんな気分なんだろう?とか思っちゃいますねぇ。

外は寒いけど、中はあったかいってのが風情ってもんじゃないかと。
いや、別にクリスマスをお祝いしてもらっていいですけど、感覚が合わなくて違和感あるだけです。
大きなお世話って奴ですね、はい。

話を元に戻すと、Eskom、この気温で電力需要もたいして無さそうなもんですが、クリスマスツリーぐらいでダメになるってどうなんだろう。。。
今年は日本も節電で、どうも華やかさに欠けますが、こちらはロシアのせい。
南アフリカの電力問題はまた別の話のはずで、経営がダメなだけ。

で、そのEskomの決算は123億ランドの赤字となっています。
5年連続で赤字だそうでして、経営者の資質を疑うレベルです。
国営企業なんて、政治と権力闘争に明け暮れてるんだろうなぁって思っちゃいますよね。

市場はドル円は戻り基調かな。
133円はついた。
134円まで来い。

ランドは割と強めです。
対ドルで16ポイント台に入りまして16.97ポイント。
ちょうどCyril Ramaphosa大統領の汚職関連でランドが下落する前の水準に戻りました。
なんだったんだって感じ。。。

日経先物は今日も下落しています。
こっちはまぁ日銀の利上げの影響って所でしょうなぁ。

ってかねぇ、株式市場が金融政策に依存しすぎなんじゃないかと思うですよ。
そりゃ、お金を印刷すれば株価が上がるのは当然なのは分かりますよ。
でも、そればっかりじゃないでしょうがと。。。

ランケンが持ってる個別株はディフェンシブなものが多いので、まったく問題ないと言うか、銀行株がスゲー利益出してくれてますから、いいんですけどもぉ。
ほとんど黒字ですわ、INPEX以外。。。
くそぉ。。。
これだけは、お姉さんが余計な事してくれたと思うなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



クロアチア戦でドル円が動くかな?

クロアチア戦でドル円が動くかな?


今日はサッカーですねぇ。
勝ってほしい。
最近出社が早いので、そこがツラい所です。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランド、先週はだいぶ売られて急落してましたが、今日は堅調。
対ドルで17.175まで戻ってきており、ほぼ先日の急落の値幅を戻しました。
南アフリカ大統領の汚職疑惑なんて、どうでもいいって事ですかねぇ。

ランド円も17.18円。
ドル円が円高でドルランドほどではないですが、半値戻しな感じです。
7.86円。

ユーロドルも1.05を超えてますねぇ。
これは、まだドル売りが続く感じかもですねぇ。
ダブルトップになりそこなって上に抜けちゃいました。

このドル安もあってランドは反発したのは間違いないでしょう。
一過性のものになりそうで良かったです。
ヤバいレベルのランド売りになるには世界経済の急減速とドル高が必要なんですけど、今回のドル高はランドが割と耐えててドル高にもかかわらず頑張ってます。
その観点から見ると来年ぐらいには市場は持ち直せそうって空気なんでしょうね。

週明けの株価はビミョウ。
ちょっと下落ぎみですねぇ。
アメリカの株はここで下げるとトレンド通り。
ん-、少し現物株のエクスポージャーを減らしておいた方がいいかもなぁ。

日本がサッカーで負けて株価が急落とかってなったら笑っちゃうしw
先日もドル円が動いてましたもんねぇ。
無いとは言えない。

VIX低めだからロングストラングルでも建てておこうかな(笑)
と言う感じでサッカーに備えます。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル高、戻ってきたっぽいぞ

ドル高、戻ってきたっぽいぞ


ワールドカップ始まりました。
見たい試合がそこそこありますが、割と深夜もあってキツイかもぉ。
まずはイギリスとイラン戦から見始めています。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

週明けのドル円、上にはねてきたかなって動きになってます。
今、141.8円です。
145円弱まで狙いたい感じです。

ユーロドルも垂れてきまして、1.025なのでドル高に戻ってきている可能性が高いです。
この動きでドル売りする人ってなかなか勇気いりますからね。
金利差を敵に回してチャートも敵に回しますから、逆らうのはなかなかに大変なはず。
特に大口の機関投資家はやりにくい。

ドル高を前提にオプション戦略を考えると、下がるんじゃないかと思うんですよね。
VIXも低いし、プット買ってコールを売ろうかなぁと思ったりします。
先物は充てないでデルタはマイナスでいいんじゃなかろうかと。
コールのネイキッドでもいいような気はしますな。

今日の南アフリカは元大統領のZumaが再度刑務所に入るべきとの判決を裁判所が出したニュースが出ています。
Zuma元大統領の賄賂の件、どんだけやってるんだかって感じです。
為替に影響はないんですけど、南アフリカ政治の賄賂を減らすには長期的には大事な話かと思いますので、ガンガンとやってほしい。

今日は、証券会社のお姉さん、ソフトバンクの7年債持ってきましたわ。
2.3%って言ってたかな。
ソフトバンク7年は怖すぎるんで、当然ながらお断り(笑)。

まぁ、でも、だいぶ利回りが上がってきましたね。
5年前の1%で10年債とかあり得んとか思いましたけどね。
それでもあの財務の会社で2%とか意味不明だわ。
だって1兆円単位で赤字出しますからねぇ。

イングランド戦、前半終わりました。
3-0でイングランドリード。
イランは全然ボールを持てないし、ラインを上げられないので、このまま負けそうです。
初戦で3点も負けちゃうとグループリーグは相当不利になるので、ちょっとテコ入れを後半は必要でしょうね。
もーちょっと中盤でボールを保持してハイプレスできないとズルズルと大差で負けそう。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張