おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

サヤ取りソフトのライセンス条項
昨日のサッカーは熱かったですねぇ。
素晴らしい試合でした。
後半、同点に追いつかれた時は結構ショックでしたが、PK戦を無事制すことが出来てよかったです。
日本、強くなりましたよね!↓
人気blogランキングへ
一昨日、販売開始したサヤ取り用ソフトウェアですが、ファイル開けるといきなりソフトウェア使用許諾契約の話で、どうも怖がらせてしまったようです。
ソフトウェアのライセンス契約って、割とああいうもので、まぁ平たく言えば何も責任はありませんなんです。
最近は、お金払えば売った側に無限責任を追及できると思っている人がいなくはないようで、ムチャクチャなクレームを出すような人もいますので、性悪説に立ってだいたいのソフトウェアの契約書って記述されます。
たとえば、下のURL
ライセンス条項の説明
ランケンのソフトウェア程度ならたいした事ありませんが、大規模なソフトウェアでバグや不良って避けられない部分はあります。
しかも、使い方がおかしいようなケースもありますから、どのソフトウェアも何も知りませんって書いてあるのが通常です。
開発側から見ると、以下のような事を言われても困る訳です。
・南アフリカの株価が表示されないってクレーム(される訳がない。。。)
・iPhoneで見えないってクレーム(見えませんね)
・ロータス1・2・3で使えないってクレーム(エクセルのソフトウェアはロータス1・2・3とは違うので。。。)
・エクセルビューワーで動かないってクレーム(エクセルのビューワーは見るだけですから。。。エクセル買ってください。)
・Windows3.1で使えないってクレーム(Windows新しくしてください。。。)
・インターネットにつながっていないのにデータ取れないってクレーム(実話です)
・儲からないってクレーム(知りません。。。)
などなど、常識の範囲を超えた事を言われても対応できませんので、だいたいのソフトウェアはまとめて何も知りませんって書いてあります。
アメリカの話ですが、電子レンジに濡れた猫を入れて乾燥させようとした人がいまして、電子レンジに入れられた猫が死んじゃいました。
この人、あろう事か説明書にそんな事は書いてなかったので賠償しろって裁判に訴えて、暴利を得たって言う有名な実例があります。
メーカーもまさか猫を乾燥さえるとは思わなかったようで、びっくりしたとか。
ライセンス条項って通常は小さく書いてあるものですが、まぁ最悪の状況を考えて書かれてあるものです。
ランケンも常識の範囲で修正しないといけないバグは修正します。
だいたい、「Graph」シートで動けば動くはずですけどね。(「入力」シートはデータ取ってきてるだけなので)
普通に使っていただければ、そんなに問題ないはずです。(普通って人によって違うんですよねぇ)
ま、データが新しくなる以外の機能は全部動かせるので、動くの確認してからご購入ください。(ランケンは何の責任も取りませんから)
次回からは、他のソフトと同様に小さい字で最後のページにしておこうかなぁ。。。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
CFDサヤ取りチャートのソフトウェア開発!!!
2年ほど前からCFDを始めたランケンですが、サヤ取りのスプレッド取引ばっかりやっています。
理由はリスクヘッジしたいからなのですが、やっぱりリスクをある程度限定しながら取引できるのは精神的に非常に楽です。
特に時間のないサラリーマンや事業をされている一般の方は、急落・急上昇した時であっても、そんなにおかしな事にならないのがある程度は読めるって言うのは大きなメリットだと思います。(今更、現物株買ってもなかなか勝てないですしね。この10年の日経平均ってヒサンです。。。)
一方で、銘柄選びが難しいとか、株はやった事がないのでどの株をやればいいか分からないって言う方も多くいらっしゃいます。
そんなに難しい話じゃないのですが、確かに2つの銘柄の価格差がどういう風に動くかって分かりにくいですよね。
ランケンも実は結構高額なソフトウェア使ったりして、銘柄を見つけてたりします。(←実はコレ、CFDステーションで書いたペアの勝率が割と高い理由の1つなんです。)
で、そのソフトウェアの会社の方にランケンにもソフトウェアを売って欲しいって1年ぐらい前から言われてました。
よさそうな銘柄を自動的に抽出してくれるので、非常に高機能だと思いますしランケンも1年以上使っているので、重宝しています。
ただ、やっぱり高額なもので、ちょっと初心者向きではないためランケンも躊躇していました。
実はサヤ取りのソフトって世の中にいくつか売ってます。
実際、ランケンもいくつか買って試してみたりしました。
でも、イマイチかなぁと言うのが多くて、唯一使っているのが今日ご紹介するソフトウェアです。

サヤ取りチャート

ただ、これも実はランケンが欲しい機能を完全には満たしていません。
たとえば、電力会社9社の株価を1つのチャートに並べてみたりしたいとかってやってると出てくるのですが、通常のサヤ取りソフトウェアってこういうのが出来ないんですよね。
しかも、サヤ取りソフトのデータ表示期間って2年以下のものが多いので、リーマン破綻の時にどう動いたかとかって言う事を調べられなくなってきたりしています。
せっかくリスクヘッジしたいのに、リスクが過去最大の時の株価の差が分からないんだと、ちょっと残念ですねぇって部分は正直あります。
ランケンもエクセルでチマチマと時間かけてやってたのですが、時間かかってしょうがないのでランケンが自分でエクセルベースのソフトウェアを作っちゃいました!!!

ランケンが開発した方のサヤ取りソフトウェア
で、販売してくれって言われている高いソフトウェアを買っていただいた方には、
ランケン開発のExcelソフトは無料でプレゼント
したいと思います。
また、CFD初心者だし、そんなに高いソフトウェア買うのはちょっと引いてしまうと言う方には、
ランケン開発のソフトウェアも単独で販売
する事にしました!(だいぶ安いです)
まったく分からないけど興味あるって人は、パスワード入れないと動かないけどダウンロードだけは出来るようにしました(笑:さすがに、それなりに時間かけて開発したソフトウェアをただで配る程ランケンもお人よしじゃないので、色々と勉強してみてください!だいぶイメージ掴めると思いますよ)。
実は販売前にランケンのお友達数人には買っていただいております(どうもありがとうございました!)。
サヤ取りって一回勝てればだいたい数万円取れるので、その程度の値段に設定してあります。
販売にあたって、サヤ取りサイトも作りました(お正月に香港行きの飛行機で作ってました(笑))

CFDサヤ取りチャートソフトのサイト (なんとなく、かわいいサイトになっちゃった)
あらかじめお断りしておきますが、いい銘柄をランケンに教えてくれってのはナシです。
銘柄の選定や売買の指示をランケンが有料で行う事は法律で禁止されています。
高いソフトの方(ペアトリって言います)は、ソフトウェア会社の方と投資顧問契約を結ぶ形になりますので、ソフトウェアによる指示は法的にクリアになっています。
これを買ったところで勝つ保証がある訳じゃないのは投資である以上はやむを得ませんが、相応に有利に運べるとは言えるでしょう。
サラリーマン向けの投資方法としてはオススメです!(デイトレーダーのヘッジにもいいですよ。リアルタイムにサヤが分かる機能をランケンが付けましたから!)
是非ご検討ください!↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

免責事項
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
