fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
株価、強いすねぇ

株価、強いすねぇ


今回の豪雨、東京の被害はほとんど聞きませんでしたけど、結構降ったと思います。
大地震の時に鳴る警告がスマホに来ましたもん。
土砂崩れの懸念があるって事で。
そんな山側じゃないので、関係ないんですけどね。

数年前に世田谷で浸水被害が出てから、だいぶ水害対策したのは知ってました。
効果抜群のように見えますねぇ。
ありがたい事ですわ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

コメントでランドが2ケタになる日はあると思うか?って聞かれました。
いやぁ、あんまり期待しない方がー(笑)
可能性無い訳じゃないですけど、この円安で7円ですよ?

なぜかコメントが立て続けで4011がAIで飛んでるってのも入ってました。
確かに笑っちゃうようなチャートで、3カ月で3400円が半年もせずに7倍で23430円。
ヘッドウォータースって、師匠に聞いたことあるような気もします。

でも、中身無いって噂(笑)。
バブルだなぁ。
日経平均も32500円。
いやぁ、すげーなー。。。

もー、どこで利食えばいいか分かりません。
でも、さすがに上髭が長いすね。
コール売るかぁ。
残存も少ないしIV盛ってるし。
明日、32500を見に行ったら売ろうかな。
ダブルトップ狙いで、突き抜けても大丈夫なファーを狙う感じ(バリカタのランケンですw)

結構、現物株を持たされてるしなぁ。
少しヘッジしたいとは思います。

南アフリカの方は、南アフリカ中銀が南アフリカ国債の消化に対しての警告を出しています。
まぁ、当然ですわな。。。
通貨の番人の中銀からしたら、いい迷惑ですわ。

政府側の失策で国債が売れんわ、ランドが下がるわじゃぁ、文句も言いたくなります。
ぶっちゃけ無能。。。
まぁ、そう言う批判が中銀から出てくるだけでもマシって感じはしなくもないですけどねぇ。。。

これだけのリスクオンでもランドはあんまり買われません。
対ドルで19.28ポイントです。
ちょっと上がってるか(笑)


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



SP500のショートがリーマン破たん以来の積上げ

SP500のショートがリーマン破たん以来の積上げ


ガーシー、逮捕ですかぁ。
強制帰国のような話になってるので、UAEから追い出されたんでしょうねぇ。
日本行きのチケット持たされて飛行機に乗れって感じか。
そんなに重い罪でもないでしょうから、早めに刑に服した方がいいんじゃないかなぁと思いますけどねぇ。
まぁ、色々と有名になっちゃったので、懲罰的な意味も含めて軽くもないような気もしますがー。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

Wall Street JouranlにヘッジファンドがSP500で相当弱気の方に賭けてる、との記事が出てました。
なんと2007年以来。
それって、リーマン破たんですなぁ。。。

一方で、テクノロジーの方は強気に賭けてるそうです。
ロングショートで開く方に賭けてるって事でしょうかねぇ。
テクノロジーのロングだけで、リーマン並みのショート積上げられるかなぁ?

あぁ、なるほど。
SP500がナスダックに対してだいぶ上げてますね。
ITバブルなんだな。

テクノロジーのロングだけじゃなくて、ナスダックのロングなんだな。
理解できてきた。
先物って実体がないので、取引が成立すればいくらでもって世界ですからね。
そらそーだ。
結果として、テクノロジーの個別株も引き上げられるって事ですか。

中でもNvidia。
Chat GPTのお陰で爆上げです。
マイクロソフトが1兆円以上の投資を決めました~ねぇ。

Nvidia、証券会社のお姉さんに先月勧められたんですけど、買わなかったんだよなぁ。
あんまり半導体が分からないので、やりたくないってのが正直な所。
為替も円安だし、ちょっと手が出なかった。

Nvidiaのコールオプション、凄い事になってるそうです。
そりゃ、メチャクチャ儲かりそうだわ(笑)

ヘッジファンドの気持ちも分かりますよね。
FRBがだいぶ利上げしてるし、下落が積みあがるのも理解できる。
買わないといけない部分もあるので、上がるとしたらテクノロジーって考えて、下落も怖いのでニュートラルにしたい。
ダウ買いのSP500売りは

SP500に戻ると、金曜日のSP500、上に抜けたからなぁ。
これ、ショートカバーになりそうな気もするけどぉ。
逆に爆上げしたりしないかなぁ。

これねぇ、日本株にも結構回ってきてる気がしますわ。
円安で買いやすいし、結構出遅れ株って言うか、利回りのいい奴たくさんありますからね。
外人投資家から見たら、安心感あると思うなぁ。

クラレ、買っておけば良かったな。
書いたけど、買わなかったものの1つ。。。
ボヤいただけって感じですけど(爆)

今日はラリーガがあるんで、早めに寝ようかと悩んでます。
消化試合だから、久保建英が出ない気がしてるんですよねぇ。
レアルソシエダも育成選手にチャンスやりたいだろうしナバーロとかバレネチェアとかチャンスあげたいもんねぇ。
うーむ、起きてる価値があるかなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!


テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



小動きですねぇ

小動きですねぇ


銀座の時計屋さんのドロボウ、10代でしたかぁ。
逮捕された赤坂のマンションがなんだったのかが興味深いですねぇ。
フツーの10代が赤坂なんかのマンションにいないじゃないですか。

ハメられたんでしょうな。
人生、詰んじゃったねぇ。。。
しかし、知らない人についてっちゃいけないなんて、5歳ぐらいで習ったような気がしますけど、痛いなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

為替も株価も割と小動きですね。
明日のアメリカのインフレの数字待ちって感じだそうです。
なるほど、それは確かに気になる。

あとは、民主党と共和党がまた債務上限の引き上げでガタガタしてます。
まったく。。。
米国債のデフォルトなんて出来ないでしょうが。。。

まぁ、借金抑制の牽制にはなるから健全なのかもしれませんけどね。
日本みたいに借金をひたすら膨張させてるよりはマシなのかも、とも思わなくはない。
いずれにしても市場も慣れたものでもあるし、ホントにヤバイ感じにはまだなってなさそうです。

と言う所でランドはあんまり変わりない、かと思ったら、なんかちょっと下げてますね。
対ドルで18.56ポイント。
ランド円が7.27円です。

ヨコヨコなので、買ってもいいかもですね。
あんまり分がいい訳でもないかな。。。

個別株は、決算シーズンなもので証券会社のお姉さんが、ネタを仕入れたぞとばかりに電話かけてきます。
鉄系の株価がかなり上がったので、利食いませんかぁって感じです。
半分、利食いました。
残りはもう少し引っ張るぞ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



下げ止まりかしらん

下げ止まりかしらん


今日は会社の同僚が一人倒れましたわぁ。。。
ありゃ、辞めちゃうかもなぁ。。。
うちの会社ではないんですけど、ちょっとサポートが足りてなかったので気の毒したなぁとは思います。
忙しい中でキーマンが倒れてますますぐちゃぐちゃになってます。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

株価の方、今日は下げ止まりの兆候ですかねぇ。
イギリスの株価は0.1%の上昇で、ドイツも同じぐらい上がってます。
アメリカの株価はもうちょい強く0.6%程度の上昇です。

昨日はクレディスイスでしたが、今日のアメリカはFirst Republic BankとかってのをJPモルガンが救済するといった話が出ています。
なんだか金融機関の救済話ばっかりですねぇ。。。
それって要するに金融危機って言うのでないかと。。。

シリコンバレー銀行の話で書いた通りですけど、構造的な問題は一社じゃ済まないですよね。
どう考えてもFRBの利上げが遅くて急すぎた事の副作用。
まだ出てくるでしょうよ。。。
この金融危機がどこまで悪化するかで、株価も行先もだいぶ違いますが、目先はちょっと下げ止まりかも?

アメリカのチャート的には昨日の安値は割り込んでないし、反発してもいいような髭に見えます。
拾いたいかも。
どことは言わんが(笑)

あと、米国長期金利に連動するETFが上がってますかね。
元々、ヘッジ目的でしたし、こういう局面は強い。
スクールでお勉強した通りです。
まだ上がってほしい所ですが。

ランドも対ドルのチャートは下げ止まりでダブルトップに見えます。
18.5ポイントで昨日止まったのはちょっとだけ嬉しいかも。
ランド円は7.22円。
ドル円がここ一週間の安値更新しちゃいましたよねぇ。

まぁ、アメリカのインフレ次第でしょうね。
銀行が弱くなるって事は貸し出しが厳しくなるはずなので、雇用も少し落ち着かざるを得ないと思います。
その意味ではインフレは落ち着くはず。
FRBが利上げをどこまで持っていくかって感じですね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



市場、荒れてる

市場、荒れてる


意外と寒いですね。
季節の変わり目で、体調崩しやすい時期かも。
なんとなく朝とかボーっとしますが、花粉か季節の変わり目かよく分かりません。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日は株価、エグイ下げしてますねぇ。
ってかねぇ、こないだ損切りさせられた所で、今頃下げるのかよ。。。
ヘタだわぁ。。。

株価下落でドルも売られるって感じが今のリスクオフかぁ。
ユーロドルは1.0708です。
ランドもドル安で上がりまして、対ドルでは18.2ポイント。
ただドル円は133円まで戻りまして、結果としてランド円7.31円。

Wall Street Journal読んでると、どうも、シリコンバレー銀行の件もあって、FRBが利上げしにくくなったんではないかって話が出てました。
それでドル売りですか。
インフレ退治はしたいけど、銀行潰しになっちゃうとなると、困るからねぇ。。。
昨日も書きましたけど、FRBの失敗ですよね、コレ。。。

今日はアメリカの銀行、もう1つ破綻したニュース出てました。
昨日、書いた通りですが、こんなに早く次が出るとなると、ちょっと先が思いやられる。。。
急激に利上げし過ぎなんだよなぁ。
ペースを落とさないとって感じかなぁ。
でもねぇ、1カ月先送りにした所で、去年ガンガン上げてた利上げペースは既に銀行を痛めつけてる訳で、それを緩和するって話じゃない。
あんまり変わらんと思うんですよねぇ。。。

だいたい、雇用を落としたいのはFRBなんですから、銀行が少しダメになるぐらいで丁度いいかも。
ハードランディングって話もありましたから、具現化しただけとも言える。

恐怖指数VIXも28.5ポイントと急上昇。
なかなかの緊張感です。
ちょっとなんか、やりたいな。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



狛江の強盗とか

狛江の強盗とか


狛江で強盗殺人があったそうで、ビックリしています。
現場の家の前はトキドキ通る道だったりしまして、実は今朝も通ろうとしたら道路が封鎖されてて、遠回りさせられました。
工事かなんかやってるのかと思ったら、そんな話だったとは。。。

しかし、イマドキ、そんな重罪を。。。
組織的で過去にもやってるそうなので、捕まったら極刑でしょうに。。。
警視庁が特別捜査本部まで設置となれば、逮捕までそんなにかからないでしょうね。
そもそも内部告発でしょ、これ。。。
全部バレバレなのでは。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

師匠がドル円で大勝負に出てるそうで円売りしてます。
なんか130円に近づいている。
勝ちそうですやんかぁ。
面白くないなぁ。。。

相場は傷をなめあうのが楽しいのにぃ。
いや、まだ勝つとは決まってないぞ。
富士山でも爆発しろ!(これだと、すっげー儲かる方かもしれないな。。。)

ユーロドルも1.08だし、あんまりドル高に見えないんですけどねぇ。
ん-、強いなぁ。
硬いランケンは、アメリカの20年もの国債に連動する奴を買ったりしてます。
バリカタですわ(笑)

ランドも雲を抜ける事は無く、無事に切り返してきました。
対ドルで17.14ポイント。
ランド円は7.58円です。

気にしてる原油は80.8ぐらい。
まずまずいいチャートになりそうですな。
実はINPEXやめて、上記の米国債に連動する奴にしようかと気が変わってきたので、やや興味が減衰してるんですけどね。
これ、お姉さんネタでして、たまにはいいネタを持ってきてくれる。
こう言うのを待ってたのよぉな気分です。

ランケンもまだ詳しくないのですが、今度スクールで扱ってみようかと思ってます。
受講生の方で聞きたいって方は言ってくださいませ~。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



原油、跳ね返されたですねぇ

原油、跳ね返されたですねぇ


淀川のクジラ、やっぱり外海で沈めたんですね。
あんまり、お金かけられないですし、しゃーないですわなぁ。
だいぶ深い所に重し付けて沈めたそうですが、浮き上がってきたら船にぶつかってとかってなるとアブナイんでしょうね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

原油、抜けかけてきたのに、戻されてます。
さっきまで80ドルを割り込んでましたが、いまはちょうど80ドルぐらい。
アメリカの原油在庫が意外と多かったようで、驚きとして伝えられています。

今度は不景気のせいで原油が下がったとも書かれていまして、なんだかイイカゲンなもんです。
どうとでも書けますわな、メディアは。。。
どっちかと言うと、アメリカの株価が下がってるって所が大きいと思ってます。

ランドも対ドル下げてまして、17.28ポイント。
まだチャートは崩れてませんので、そこまで嫌な感じではないです。
ただ、ランド円は7.43円とちょっと下な感じです。

ドル円は昨日の131円はなんだったんだって感じなチャートになってますねぇ。
まだ円高の流れを否定できるチャートには遠いな。

アメリカはまた債務の上限の話が出ています。
議会がねじれたら、すぐこれだ。。。
ホントにもう~。。。
政治のための法律になっちゃってるよなぁ。

一応、書いておきますと、アメリカは政府の借金に対して法律で上限を付けています。
これは、アメリカ政府が国債を無制限に乱発して借金漬けにならないようにって事です。
ところがねぇ、この法律を毎年のように変えて上限を引き上げちゃってるんですよ。
なので、あんまり意味は無い法律になってます。

実質的にあまり意味がない法律ではありますが、この法律を通そうと思うと上院と下院でOKが出ないといけないんです。
通せないと、アメリカ国債がデフォルトになりますので、痛い目にあう。
アメリカ国債がデフォルトになると、とんでもない影響が出ます。
従って絶対に通さないといけない。

去年までは、民主党が上院も下院も押さえてたんで、通せるに決まってたんです。
今年は上院と下院を民主党と共和党で分けてしまったので、アメリカ国債のデフォルトを人質にとった政争になっちゃってるって事です。
ホントにクダラナイんですけど、市場もホントにデフォルトされたらシャレにならないので、時々神経質になってます。

共和党の劣化が激しいんですよねぇ。
トランプなんかを大統領に担ぎ出しちゃうんだから、困ったもんですわ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



新年の相場はイマイチですね

新年の相場はイマイチですね


年始から結構働いてます。
会社の仕事が割と大変ですわ。
トラブルプロジェクトって、シンドイですよねぇ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

大発会はやっぱり下でしたねぇ。
昨夜、CMEの日経先物が下げてたんで、しゃーないですわな。
もうちょっと動いて欲しかったけど。。。
25500円を割り込んで欲しい所です。

証券会社のお姉さん、さっそく電話かけてきまして、今年の日経平均は1万円上がるような話をしてました。
いやぁ。。。
1万円下がる方じゃないのぉ?とまでは言いませんけど、正直去年の高値も厳しいと思うんだよなぁ。

強気な事を言いたいのは分かるけど、それは厳しいと思うなぁ。
あんなん言ってタブラカシテるとしか思えなかったです。
ランケンは、タブラカサレマセンぞぉ(笑)

ランドは対ドルで上げてます。
高値更新で16.87ポイント。
ドル円が131円なのもあり、7.8円ぐらいがランド円。

南アフリカの新聞では、南アフリカのトレーダーはFRBの議事録を待ってるそうです。
ランドだけじゃないでしょうね。

気になってるのはユーロドルです。
なんかチョッピ―な感じですねぇ。
薄いのかなぁ。

今年も頑張りましょう~。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



ドル円134円って見に行ったかな

ドル円134円って見に行ったかな


サッカー日本代表の森保さんが次も継続ですかぁ。
監督の育成ってあるんじゃないかと考えてまして、よその国含めて色々な指導を受けてきた選手が監督になった方がいいよなぁと思ってます。
それで行くと、長谷部誠とか中村俊輔とか、Jリーグ以外で指導を受けた人が早く代表監督になってほしいなって思うんですよね。

森保監督はどっかビッグクラブの監督の下で修業ってのがいいと思うんだけどなぁ。
で、実績作って戻ってきてまた代表監督するってのが最高ではないかとー。
西野さんの復帰もいいなぁと実は思ってたんですよね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ドル円、134円を付けました。
で、今は戻ってきて133.7円。
なんかヒゲが出てて、134円をわざわざ付けに行ったのかしらんって感じの動きですな。

ランドは対ドルで17.17ポイント。
ランド円は7.78円。
ちょっと戻りましたね。
昨日の下落は、ヤッパリなんでもなかったかなぁ。

ユーロドルがヨコヨコな感じでドルの方向性が微妙になってますね。
でも、これは天井を打ったって感じではないなぁ。

南アフリカはあんまり何もないですねぇ。
平和なクリスマスだったかな(笑)

株価の戻りは悪いですなぁ。
原油も垂れそう。
1バレル80ドルぐらいですかね。

リスク資産が重くなるのは金利高いと当然ですかねぇ。
来年が気になりだしましたわ。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



クリスマス明けの市場は割と静かですね

クリスマス明けの市場は割と静かですね


飯能市の事件、なんか怖いですね。
メッチャクチャ、近所じゃないですか。
世の中、オカシイ人って結構いるんだな。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

2023年も1週間後な感じですが、来年は景気後退がそこそこの大きさでありそうです。
IMFの定義では世界経済の産出の伸びが2%未満だと世界的な不景気なんだそうですが、これを下回る可能性が25%なんだそうです。
一応はプラスでもリセッションなんですね。

どこまで悪くなるかは難しい所です。
でも、来年の前半はダメって所でしょうねぇ。
株価はどこまで下がるのか、興味深い所です。

タイミング的には来年になるまではあんまり株のポジションは増やしたくないですね。
オプションも下気味に見たい。
意外とVIXも低いから、プットを買っておいてもいいかもなぁ。

ただ、日経平均は意外と底堅い感じがしなくもありません。
5月ぐらいの安値以降は下落トレンドは消えてます。
結構ボラティリティーはあるんで、ロングストラングルとかもいいかもな。

ランドもなんか底堅い感ありますよね。
対ドルで17ポイントなんて上出来ではなかろうか。
ランド円が7.8円に今日はなっています。

気になるドル円は132.91円。
日経先物も26240円です。

アメリカ株も動きは少なく週明けは0.6%の上昇でSP500が26405ポイント。
クリスマス休暇、終わってるはずなんですけどねぇ。
年末にかけて荒れてくるのかしらん。

何年も前に、正月にムッチャクチャ落ちた記憶がなかなか無くならない。
嵐の前の静けさのようにも感じます。
やっぱり仕込みたくなってくるなぁ(笑)

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張