fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
日曜日の雑談

日曜日の雑談


今日は深夜にレアルソシエダの試合があるので昼寝したら、3時間も寝てました。
昼寝って気持ちいいですねぇ。
先週の日本代表は、深夜3時にサウジアラビアに向けて成田にいたようですが、あんなん好きでもやってられないんじゃないかなぁ。。。
昼寝が気持ちいいなんて言ってられるのはありがたい事だと思いますわ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ブラックフライデーで母親にテレビを買ったので、組み立てに行ってきました。
電子レンジも欲しいとか言うので、それは近所のヤマダ電機で買って持って行ったら、弟が組み立ててました。
行かなくても良かったような。。。

最近ってテレビが大型化してまして、21インチとかのテレビって全然売ってませんね。
日本メーカーなんてほとんどなし。
結局32インチのテレビを買いましたが、1台で3万円しないもんなぁ、あんなんじゃ利益でなくてやってられないんでしょうね。
やっすいよなぁ。

もうテレビなんかじゃ、儲からない時代でしょうねぇ。
どんどんコモディティ化してますもんねぇ。
もはや、電気電子で日本メーカーは存在感自体があまりない感じか。
キーとなる部品に主戦場が移ってるんだなぁと改めて思いました。

大事な部品は結構日本製なんですけど、中に入っちゃってるので表から見えないんだな。
そこがやや寂しい所。
今後の日本の生き残る力ってなんだろうなぁと思っちゃいました。

グローバルで成功してるのは自動車とかゲームって所ですよね。
複雑で割と管理をしっかりとしないといけないものがいいのかもなぁ。
組織力な感じか。
そう思うと、まだまだ行けるかな。

さて、今週は金曜日にはもう12月に入ります。
もう1年終わるかと思うと驚きますね。
今年はもっと下がると思ってたんだけどなぁ。

この時期になってきて、なんかもう株はあんまり下がらないかなぁって気になってきました。
なんて強気になってくると暴落したりするのも経験上あるんで、アレですけどねぇ。

イスラエルの話で中東の専門家の人たちは第三次世界大戦の可能性があるとかって煽ってますけど、原油価格はまったくそう言う風には見えません。
実際、イスラエルと敵対しているあの辺の国々も割と静か。
イスラエルが戦争中って宣言してるのに、市場は無視してるに近い。

ロシア情勢もちっとも良くなってないんですけど、リスク資産があまり落ちないんですよねぇ。
金利も歴史的な高さですし、コロナもあったしで、これ以上悪い状況もないはずなんだけどなぁ。

来年は利下げも見えてくるし、今よりも悪い事ってなかなか無いような。。。
ただ、GDP成長率はあんまり高くない。
日本なんて1%しかないもんなぁ。

とかとか、ちょっと見方が変わってきましたわ。
と言いつつ、米国債を買っているガチガチなランケンです。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!


日曜日の雑談

日曜日の雑談


一気に寒くなりましたねぇ。
どうも紅葉を見に来ている外人が多いようですが、今年は秋は無い感じですかね。
天気はいいので、観光客もそれなりには楽しんでくれてるといいですね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日は日曜日の雑談ですー。

健康診断の結果が返ってきました。
総合判定がD!!!
え~!!!なんで~???
なんか、俺、ヤバイのかぁ?

先日も書きましたけど、基本的に健康だと思ってはいるんです。
なんだかショックな結果が返ってきましたわ。。。

で、変な汗を感じながら見てったんですよね。
コレステロールか?肝機能とかか?とか、血圧はそんなに悪くなかったはずだよなぁとか思いながら。

出てきたのは視力がDでした。。。
ちょっとぉ。。。
視力ぐらいで総合判定で全部をDにしないでよぉ。。。
焦るじゃんよぉ。。。

視力が1.0基準って高すぎるだろ。。。
若くないんだしさぁ。
まぁ、治療と言うか、処置する所があるぞって話ですな。

過去5年分がグラフで出てくるんですけど、一番良かったのが肝機能検査。
これは、運動の成果でしょうねぇ。
2021年は基準よりも高かったんですけど、半分ぐらいまで落ちましたね。

B-monsterの効果だなぁ。
体重も過去一です。
体脂肪率は変わらないので、筋肉が増えたんでしょうかね。
内臓脂肪が減ったので肝機能検査が良くなったな、きっと。

最近、腕にトラッカーを付けてまして、睡眠時間とか消費カロリーとかも測っています。
なんか、数値化できるのが楽しいみたい(笑)。
でも、面白いんですよねぇ、数字が。
ま、飽きるまではやるんだな。

さて、今週は休みもありますね。
ドル円のチャートが面白いですよね。
上がり方が鈍って来てはいる中で、下限まで来てるので、割りこんだら嫌な感じで、逆に上がる方が金利差も考えると普通な感じです。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



LOX-Index

LOX-Index


一気に寒くなりましたねぇ。
今日はB-monster行ってボクササイズしてきたんですけど、寒さにビックリ。
2,3週間前、今の倍の気温でしたよねぇ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

会社で健康診断を先日受けた時に、LOX-Indexなる血液検査を受けてきました。
脳梗塞と心筋梗塞の発症リスク検査をするもので、他の血液検査のついでにオプションで受けられます。
追加料金が13000円だったかな。

結果、低リスクでした~。
おめでとうございます!(笑)

正直、低リスクはやや想定外。
父親と祖父が心筋梗塞だか脳梗塞のはずなので、ちょっと危ないかなぁと思ってたんですけどねぇ。
中程度のリスクは覚悟してたのに、低リスクって言われちゃった。

外食も多いし、脂系も結構取ってる方だと思うので血管が錆びないかなって思ってたんです。
健康診断でちょうどそんなのチェック出来るってので、迷わず試してみたら、全然問題なし。

このLOX-Indexは、sLOX-1とLABと言う二つを計測してまして、LABの方が血管の錆びを測るものです。特にLDLコレステロールの酸化(錆び)を測るのがLABです。
そっちは2.5と出ていて3.3より低ければ、低い方とされます。
もう1つのsLOX-1は血管の炎症で、こちらも問題なし。

去年もガン検診に18万円使ったり、その数年前も脳スキャンしてみたりと、色々と試してみますけど、全然問題出ないですねぇ。
体感として異常を感じる事が無いだけに、若くないし大丈夫かなぁと思ってたら、科学的にも問題ないって言われて、嬉しい限り。

ありがたい事だわぁ。
同僚なんて、脳震盪の後遺症でPCが見えないって病院に駆け込んでましたからねぇ。
あいつ、ちょっと年下のはずなんだけどな。

最近はボクシングジムに行って、フォームを直してもらったり、筋トレ系も少しやってます。
B-monsterって、カロリー消費だけなので、筋トレとか出来ないんで、ジムの方でやったら、筋肉痛がヒドイ(笑)。
普段、家で仕事もベッドからやって楽してるツケって奴ですなw

24時間ジムにサンドバックとか置いておいてくれないかなぁ。
近所なら入るんだけどな。

さて、週末はあっという間に終わりです。
そう言えば、金曜日の深夜はサッカーも見てたんだな。
土曜日はランケン経済英語スクールやってって感じだったので、あっという間に飛んでってしまった。

ドル円の円安が進みそうではありますよね。
日銀はどーすっかな。
153円を超えたらピリピリしそう。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



宝塚歌劇団、腐ってますよね

宝塚歌劇団、腐ってますよね


宝塚の女性団員がパワハラで心身の健康を損なって亡くなった話が出ています。
イジメですか。。。
あぁいう所ですから、体質が悪いんだろうなぁ。。。

閉鎖的な社会で女だけで生活なんて、考えるだけでおぞましい。
額にヘアアイロンなんて、どうかしてるわ。

もう宝塚もそろそろやり方を変えた方がいいんじゃないかなぁ。
昔の軍隊的な文化で削りあうなんて、美人の無駄遣いでしょう。
と言うか、ぶっちゃけ宝塚歌劇団って、気持ち悪いですよね。。。
ニコニコと歌って踊ってしながら、裏側で人がイジメで亡くなってるなんてさ。。。

しかも、劇団側はイジメを否定って、どっかの宗教と同じだわ。
そこを否定しちゃう所が、根本原因のカルチャーの悪さだよなぁ。
無い訳がないんだから、シッカリと対処しろよって思います。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ドル円151.5円まで上がってまして、先日の高値をうかがってます。
日銀、なかなか入らんですねぇ。
入る気、ないのかなぁ。

一方でランドは下落。
なんか、全戻ししちゃったな。
特にこれといった理由はなさそうですので、一時的に上げすぎたって所かな。

ランドは対ドルで18.77ポイント。
ランド円は8.07円。

原油が割と下げてますよね。
77ドル。
イスラエル情勢は、中東の戦争に発展はしないって市場は考えてるって事だろうな。

イスラエルは相変わらずムチャクチャやってるように見えますが、一応は中東各国と協議はしているようです。
だから、レバノンやヨルダンとかから何も出てこないんだな。
エジプトも静かだし。

今回はハマスのテロであるってのは各国とも否定できないんだろうなぁ。
あれをイスラエルに放置しろとは流石に言えないんでしょう。
やっぱりイスラエルがガザを軍事的に抑えるってのがコンセンサスになってるんだろうな。
じゃないと、原油価格がこうはならない気がします。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



バーキン買うなら。。。

バーキン買うなら。。。


なんか3連休、あっという間に終わってしまいました。
マツダのディーラーに2回も行ったのが時間とられたな。
バッテリーがダメになったのと、車検の予約みたいな感じ。

結局、車検を通す事にしてしまいました。
次のロードスター、どうなるのかなぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

朝はサッカーで5時起きでした。
レアルソシエダ、まだ後半のロスタイムで失点して負け。。。
結構、いい試合してて勝てた試合だったのになぁ。

交代選手がダメ過ぎるんだよなぁ。。。
左サイドのアリチョー、今回は最悪だったと思います。
残り10分で致命的なミスをするわ、ミスの後のリカバリーがやる気が無さ過ぎ。
足の速い選手なんだから、走れよと。。。

とブリブリしながら7時ぐらいから二度寝して、1時間ぐらいで起きて母親に呼ばれていたので、実家に帰ったりしてました。
サミットってスーパーが実家の近所にありまして、最近は月額660円でトラックでスーパーの品物を持ってきてくれます。
ところが、なんかクレジットカードがいるとかパスワード付けろとか、始めるのが割とメンドイ。

高齢者に良いサービスだとは思うんですけど、ネット系はどうしてもID作ったりパスワードとかって最初がメンドイですよねぇ。
しかも高齢者ってクレジットカード持ってなかったりするじゃないですか。
それとかナンバーレスだったりとか。

我が母も、ナンバーレスしか持ってなくて分からんとかって話になりまして、助けに来いって呼び出されました。。。
結局、デビットカードを新しく作りました。
そしたらクレジットカードとどう違うんだとか母親が言い出して、またメンドイ。。。

クレジットカードは借金で後払い、デビットカードは口座からその場で落とすんで先払いって感じって言ってもあんまり良く分からんようで。。。
決済の仕組みって裏側は確かにタイヘンな事になってるんですけど、これ以上の説明はムリ。。。

あんなん、一人暮らしの高齢者じゃ難しいんじゃないかなぁと。
ホントは、一人暮らしの高齢者が一番欲してるサービスだとは思いますけどぉ。
お弁当とかも持ってきてくれる様子なので、コロナもあった事だし、とても良さそうですけどね。

さて、今日はタクシーの広告が面白かったので、最後にちょっと紹介。
読めますか?
最初の方は「バーキン買うなら」ってのが黒字です。
その下の白地は読めますやね(笑)

ba-kin.jpg

バーキンなんて、まだ流行ってるのかなぁ。
まぁ、でも、この広告の主張は正しい気がしましたw

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



週末の雑談

週末の雑談


南アフリカ、ラグビーのワールドカップで決勝進出です!
朝の4時に起きて見ました~!
もーね、最初の内は負けたと思ってたんですが、残りの3分で逆転してなかなかの盛り上がりが後半はあって早起きした甲斐があったなぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

前回の2019年ワールドカップも南アフリカは優勝しています。
今回は連覇を賭けてやる形ですので、是非とって頂きたい。
南アフリカにとっては国技みたいなもんなので、間違いなく盛り上がってるでしょう。

ラグビーは強いけど、サッカーは弱いんだよなぁ。。。
そこが残念ですが、ラグビー頑張ってるから良しとする。

試合内容は前半はまったく面白くなかったです。
前半のトライはゼロ、と言うか試合を通して1つだけでしたけどね、トライは。。。
なにせねぇ、イングランドがペナルティーキックばかりで点を取っていくんですよ。
南アフリカもしょうもないミスで反則を取られ過ぎでした。
トライのニオイが何にもしない地味~な展開で迫力なし。

ラグビーの面白さって、やっぱりトライの前の押し合いみたいな所あるじゃないですか。
それが無かったんですよねぇ。
でも、デクラーク選手が出てきてから変わった感じします。

で、後半になると、これまたペナルティーキックでなんとか食いついていき、後半の真ん中辺りまで9点差で、割と試合の展開を考えると南アフリカは負けかなぁと思ってました。
ところが、南アフリカがこの試合初めてのトライを決めてキックも決めて7点を奪取。
これで、イングランドに対して南アフリカは2点差まで追い上げました。
ペナルティーキック一発で3点入るので、何らかのペナルティーを南アフリカが取れれば一気にひっくり返せる所まで来ました。

最後、残りの5分になった所で、待望のチャンスが南アフリカに生まれます。
スクラムでイギリスの反則が出て、ペナルティーキックのチャンス。
上手い事、これを南アフリカが決めてイングランドに対して逆転!
この虎の子の1点を守り切って勝った感じです。

と言う訳で、トライは1つしかなく、ペナルティーキックで勝敗が決まっちゃうと言う、どっちのファンでもない普通の日本人からすると多分たいして面白くなかった試合でした(笑)。
ランケン個人としては、当然ながら南アフリカ応援なので、絶望的に見えた試合をギリギリでひっくり返した後半は楽しかったです。
しかも、100インチの大画面ですから(笑)。

現在、南アフリカは世界ランキングで一位です。
ここはワールドカップを連覇して、ガッチリにしたい所。
29日の決勝戦はニュージーランド対南アフリカになります。
オールブラックス vs スプリングボクスですね。

これは見ない訳にはいかないなぁ。
また、朝の4時かぁ。。。
しゃーないかな。

サッカーの方も、久保建英が相変わらずの爆発力で、レアルソシエダが勝ちました。
やっぱり相当な疲れがあるようで、後半の30分だけの出場でしたが、投入4分で完璧なアシストを取って試合を決めました。
マンオブザマッチもまたも取って、スーパーエースの活躍。
ソシエダキーパーのレミーロの方がふさわしい気はしますが、インパクトは久保の方が勝ったかなって感じの大活躍でした。

土曜日は昼間にボクシングジムも行ってきまして、2週間ぶりに運動もした。
日本チャンピオンのマッサージ師さんに誘われてるジムにたまに顔を出してまして、B-monsterと掛け持ちしてます。
と言う感じのスポーツばっかりの週末でした。
ゼルダの伝説が終わったんでね(笑)。

と思って、今週の予定を見ると、またサッカーのチャンピオンズリーグが水曜日の朝の4時か。。。
今度は久保建英は先発だな。
と言うのと、日曜日のワールドカップラグビーが日曜日の朝の4時と。。。

ん-、週に2回の朝4時で、土曜日は昼近くまで寝てるって生活かぁ。。。
楽しく遊んでるんだからしゃーないか。
スパイダーマンのゲームも買いたいんだけどなぁ。。。
ふー。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



お高いプロジェクターを買いましたぁ~

お高いプロジェクターを買いましたぁ~


統一教会、やっと解散請求ですか。
でも、マインドコントロールされてる人は韓国まで行ってお金を払ってくるんだろうなぁ。。。
お金払わないと、子孫が大変だぞって脅してて、それを信じちゃってますから、どこまでも払うんでしょうな。
哀れな話ですが、少なくとも新規の信者勧誘が難しくなるんじゃないでしょうかね。
まぁ、未だにアレフなんてオウムの残党がやれてる訳ですから、ゼロにはなりますまい。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

プロジェクターを新しく買いました。
超単焦点って奴です。
普通のプロジェクターだと、2メートルぐらいは離さないと大きくならないんですけど、壁際に置いても100インチとかに出来る所がスゴイ所です。

壁の近くに置けることになったので、常設ができるのがいいところです。
プロジェクターの光って強いので、部屋の真ん中を光が通ってると常設出来なくなるんですよね。
壁からも距離が出ちゃって、天井にぶら下げるとかしないといけなくなるんですけど、普通の家だとそんな訳にもいかない。

でも、サッカーを大画面で見たい。
今も有機ELの55インチを持ってるんですけど、やっぱり結構な場所を取るもんで、あんまり大きく出来ないんですよねぇ。
55インチでもスゲー場所を取ってますもん。

55インチもなかなかいいものの、選手のサイズ感がイマイチ伝わりにくい。
プロジェクターになると80インチを超えてきますので、デカいなぁこの選手はってのが分かるんで、迫力が更に増します。
そこがいいんですよねぇ。

イマドキはプロジェクターも4Kです。
これが85インチぐらいで映せています。
さすがに圧倒されるような迫力ですわ。

これで深夜のサッカーがますます楽しめます。
スポーツ全般的にこれで楽しめますねぇ。

気になるお値段は28万8000円。
5年ぐらい前にソニーが出した当時は100万円とかしてました。
さすがに100万は出さないなぁと思ってましたから、ここまで下がればスポーツを楽しめる時期は大画面で楽しんでおきたい。

30万円弱しましたが、半期の配当と利子だけで全然余裕で賄えますから、少しは消費に回さないと余る。
どっちかって言うと、資産のインフレ負けを相殺できない方がよっぽど悩ましいんですけどね。。。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



今日は寝込んでます。。。

今日は寝込んでます。。。


3連休、ゲームとB-monsterでしたぁ。
無事クリア出来まして、やっとゼルダの伝説2本とも終わり。
むっちゃ時間かかったっす。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日はB-monster行ってきたんですけど、帰ってきたら38.6度の熱が出てました。
コロナかインフルエンザか、どっちかでしょうね。
なんか熱っぽいなーと思ってたんですけど、思ったより高かったっす。
またコロナかなぁ。

イスラエルとか気になりますが、もう今日はギブアップ。。。
また、明日ー。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



レカネマブ

レカネマブ


久保建英、ラリーガの今期5点目でした。
朝の4時に起きてる甲斐がホントにあります。
ラリーガの2位ってマジでスゴイ。
1位がベリンガムの6点で、2位の5得点が3人な状況。
去年、久保と一緒にレアルソシエダでフォワードやってたセルロートが次点の4点で5位ですかぁ。
残ってくれてたらなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

日曜日の雑談ですー。
先週は東芝が非上場になったりしてましたけど、あんまり驚きはなくて、個人的にはアルツハイマーの薬が出た方が気になりました。
医薬ってスゴイなぁと、ホントに感心します。

エーザイさん、エライ。
今頃、株価を調べても遅いだろうと思ったら、やっぱり遅かったです(笑)
エーザイのPBRは2.82倍のPERが62倍。
たけー(笑)

今、8300円ちょっとですけど、ネタが無ければ価格って3000円弱じゃないかなぁ。
それだけ、評価されてるって事でしょうね。

アルツハイマー病の薬はレカネマブって言うらしいですが、薬価は決まってないものの年間300万円越えとされています。
アメリカが390万円だそうなので、まぁ少なく見てもって話でしょう。
保険適用だと高齢者は2割で、60万かな。
一カ月5万円。

生活レベル落としてでも使った方がいいですよねぇ。
どうせ、アルツハイマーになったら生活レベルは下がるんだから。
製薬会社の言うには介護費用とかの負担軽減にもつながるって言うのも説得力あります。

とは言え、保険財政の圧迫もありますわな。
介護保険料と健康保険料の天秤かなぁ。
まぁ、健康保険の方が重いでしょうね。

しかし、認知症が65歳以上の5人に1人ですか。。。
国内の人数700万人。
労働者の数が6000万人とかのはずですから、やっぱり相当に多い。

早期に使わないと意味ないそうで、そうなると半分ぐらいですかねぇ。
争奪戦になりそう。

まぁ、でも、コロナワクチンなんて世界の人口70億の内の50億は少なくとも2回は打ってるはずです。
3回、4回と打ってる人もいる訳ですから、数百億のワクチン接種が行われたはず。
しかも1年以内。

そう思うと、薬のロジスティクスって相当に凄くて、あっという間に配られるんでしょうかね。
まぁ、サイズ小さいし、組成は同じっちゃ同じだし、生産工程が複雑極まりないって話でもないから、生産開始になっちゃえば行けるんでしょうね。
今回の場合、副作用とかも心配しなくていいと言うか、もう何が副作用か分からん人たちばかりでしょうし(笑)。
処方するお医者さんも、比較的気が楽かも(笑)。

根治するものではないと言う事ですが、腐っちゃった脳みそを復活できるようなら、もはや受験勉強とか不要。
根治する薬はさすがに出てこないでしょう。
どっちかと言うと、痴呆をどっから痴呆とするかって方が結構大事かもですね。

今は、アミロイドベータを取り除くって話になってます。
そんなん、健康な人の脳にもあるんですから、ヘタすりゃランケンだって痴呆かもしれない。
60代以降は使った方がいいって話になってくるかもですよね。

さすがにランケンが使うのは早すぎるかもしれませんけど、昔より頭の回転が悪くなったなぁとは思いますもん。
更なる応用があるといいですけどねぇ。


一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



岸田首相の経済政策は?

岸田首相の経済政策は?


今日はレアルソシエダ、久保建英も得点し、レアルソシエダも勝ちました。
日本時間の21時からだったから、助かりましたわぁ。
これで4点目かな。
マジでラリーガのトップスコアラーの1人ですわ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

岸田首相の経済政策で、日本への投資を呼び込むための英語の手続き化ってのが気になりました。
これ、ITの話になるはずです。
投資、IT、英語。
ランケンの出番かぁ?(笑)

冗談はともかくとして、海外からの資金調達を促進するってのは中期的にはいいように思います。
長期的にはどうかなぁ。
日本国債を中国あたりに持たれるのも怖い気はしますけどねぇ。
円建てでやってる限りは大丈夫かな。

日本の株式市場は外国人の動向でだいぶ動いているのは今に始まった事ではありません。
その意味では変わらんのですけど、更に買われるって事になりますね。

世界的なインフレによる利上げは日本にも来ていますよね。
いつまでもマイナス金利を継続できないですし、利上げの可能性も出ています。
その時に何が起こるかと言うと、日本国債の下落です。

これを買い支えないと、結構な含み損が出る金融機関がたくさんあります。
と言うか、既にそうなってますけどね。
だいぶ長い間、日本国債は意図的にと言うか、日銀が買ってたので、高い値段で買わざるを得なかった。
結果として、高い玉が大量に出回ってしまってます。
その分、下がった時の影響も大きい。

日銀はもうインフレを加速させる資金供給をしたくなくなってきているので、その代わりに外国勢って形でしょうかねぇ。
でもなぁ、外国からの資金流入はインフレになるようにも思うけどなぁ。

デフレよりはいいかなって話でもありますけどね。
変なインフレにならなければ、それはそれでいいでしょう。
そこがうまくいくかどうかですね。

そんなんコントロールする方法があるかって言うと、どうだろうなぁ。
特区にしてる所がそれかもしれませんね。
具体的な内容はこれからという所ですから、興味深く見ています。

さて、今週はドル円が150円を本気で見に来るかが気になります。
ランドも8円を見に来るぐらいかなって感じで思ってます。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張