おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

原油、ほぼ全戻しか
迷惑ユーチューバーのへずまりゅうが引退ってなニュースが出てますねぇ。
逮捕されたもんで更生したいらしいですが、どうも近所の高校生とかに色々とイジメられてるみたいです。
これに対してすっごいコメントがたくさんついてて自業自得って奴だと書かれてます。
個人的に見たことないんですけど、顔をネットに出して迷惑かけてれば当然の帰結ですわなぁ。
そんなん叩いてくれって言ってるようなもんだと思うんだが。。。
YoutubeやらFacebookやらに顔を晒す人の気が知れませんわ。
しっかし、イジメられてるのに炎上してるような状況となってて罰が当たったなぁと。
Youtubeじゃないので炎上しても本人にはお金入らんでしょうしねぇ。
日本は平和な国だなぁ(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
トランプの弾劾が下院で始まってまして見ています。
ペンス副大統領が弾劾に同意しないようなので、まぁあんまり意味は無いのが現時点で決まってますので、あんまり注目度は高くなくなりました。
ちょっとツマラン。。。(いや、プット買ったからって訳では。。。)
下院は午前中に通って上院に午後にもいく様子です。
上院の共和党員がどこまで支持するかは不透明だそうですが、どっちにしてもって話ですかねぇ。
アメリカの株価はたいして動いていません。
弾劾であろうがなかろうが結果は変わらんですからね。
トランプ個人としてはNY市からも契約を切られそうです。
不動産とか市が契約してるのがあるんでしょうね。
先日もトランプのゴルフ場が契約切られてましたけど、先週の水曜日の議会襲撃を煽った件は犯罪と見なされて各方面から取引停止が来てるようです。
そらそーでしょねぇ。
へずまりゅうと変わらんっちゃ変わらんでしょ、トランプなんて。
今日の市場はなぜか上がってるのが原油。
相変わらず意味不明もいい所ですが、チャートはきっちりと高値を更新しています。
今日は54ドルとかでしたねぇ。
まぁ、でも、あれですね。
やっとコロナ前の全戻しレベルだな。
その意味ではランドよりも出遅れてたとも言える。
60ドルがいい所じゃないかなぁ。
実需ないし、投機化するにしても限度ってものがあると思うんですよねぇ。
今日のランドは相変わらずあんまり変わらずです。
ちょっとチャートは良くなったかも。
底値っぽい動きに見えなくもないですが、どーなるでしょうかねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
チョコレートの既得権益とか
GoToイート、終わっちゃったんですね。
616億円も使ったのかぁ。。。
延べ5595万人の中に自分がまったく入ってないってのがなんか悔しい。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカ中銀は南アフリカに財政政策的にも金融政策的にも大胆な事をする余地はないとの見解を示しています。
そりゃそーでしょね。
金利をこれ以上大胆に下げたら確実にランドは売られまくってトルコリラ並に下落してインフレするだろうし、一方で、国債発行しまくったって今の格付けじゃ買いがあまり出ない。
二進も三進もいかないって奴でしょうな。
政府としてやれることは配分をどうするかぐらいで枠としては大きくできません。
今あるお金をやりくりしてうまく使うしかないんでしょうけど、それはそれでタイヘンでしょう。
まぁ、大胆な事をやる余地がないってのが分かってる所は逆の意味で救いですよね。
おかしな政策をとったらトンデモない事になるので、その懸念がないだけでもだいぶ違います。
ランドは6.86円とまずまず堅調。
7円になかなか戻りませんねぇ。
チャートは微妙だな。
先日書いたようにドル安が基本であれば、そこまで売られないとは思いたい所ですけどもねぇ。。。
日経先物も堅調。
27000円つけそうですねぇ。
610円も上がってるのか。。。
強いなぁ。
今日、Financial Timesで面白いなと思ったニュースは、ガーナとコートジボワールがチョコレートメーカーとケンカを始めたって話です。
チョコレートの原料であるココアはガーナとコートジボワールが世界の6割を産出してるんだそうです。
ココアとチョコレートって同じで、原料であるココアの売買はニューヨーク辺りで取引されています。
ココア1トン当たり2500ドルぐらいなんですかね。
1トンで25万円かぁ。
1キロ当たり250円と思うとそこまで安いって感じもしないですけどね。
お米が末端価格で1キロで400円とかでしょ、市場レベルだともっと安いはずだし。
もちろん、ココアと言うかカカオは穀物じゃなくて実なので、お米みたいな穀物よりはいろいろと手間がかかるんでしょうけどね。
で、ケンカしてる理由ですが、どうも貧困に苦しむアフリカの諸国のために1トンあたり400ドルの追加のお金を払う事に昨年合意したみたいなんですけど、それをメーカー側が避けようとしてるらしく、揉めてるようです。
なんか既得権益っぽいですな。。。
チョコレートの値段が上がるかな。
チョコレートが食べたくなってきちゃいますね(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
シルバーのチャートが汚い
今日はサッカーの日本代表対コートジボワール代表戦です。
深夜2時まで。
在宅勤務だから大丈夫ですね(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
今日もユルユルな感じの市場です。
ランドは6.38円とほとんど変わらず。
なんか低位で安定しきっちゃったなぁ。
コロナ前が7.4円ぐらいでした。
半値の6.6円まで戻って欲しい所なんですけどぉ。
全然、戻る感じしませんね。
株価が日米ともにほぼ全戻ししたんだから、ランドももうちょい頑張ってほしい所ではありますが。
金利が上がらないとこういう通貨は厳しいってのは分からんでもない。
じゃぁ、いつ金利が戻るかっていうと当面は厳しいでしょう。
インフレしない事には金利が上がる理由ないもんねぇ。
ゴールドも上がりませんね。
本当はまだゴールドが強い相場であってほしいですけど。
なんとなくしばらく厳しそう。
シルバーのチャートが汚い(笑)。
なんでこんなんなってるんだろ。
バブルくさかったのはありますので、下がるのに疑問はないものの割と上がっちゃったのが意味不明。
もう手は出さない方がいいですね、シルバーは。
チャートでもファンダメンタルズ的にも買う意味が個人的には分かりません。
そろそろサッカー見に行かないとです。
久保建英が先発だ!
楽しみ~
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ゴールドとシルバーのバブルも終了か
元TOKIOの山口さん、警官の車にぶつかってるわ、ドラレコでばっちり映ってるわ、で散々ですねぇ。
刑務所行きかもなぁ。。。
あれもメンタル系の病気みたいですよね。
一人じゃ治らないだろうなぁ。。。
動画なんか見てると、さすがに心配なレベルです。
なんか気の毒な感じすらします。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
今日も渋い市場ですねぇ。
ランドは続落。
ランド円が6.16円まで来ました。
対ドルも17.1ポイント。
チャートが汚くなったな。
もうちょっと下がりそうな感じします。
ドイツの株価指数DAXが相変わらず戻りが来ていないんですよね。
アメリカの株価指数SP500も戻りが鈍い。
一方でなぜか好調に見えるのがドル円と日経先物。
ドル円は105円に戻りまして日経先物も23240円。
日本市場が開いたらきれいに戻ったな。。。
今日はゴールドの下落もキツイです。
もちろんシルバーも。
なかなかに見事な崩れっぷり。
ゴールドとシルバーのバブルも終わったな、コレは。
なんか珍しいチャートですね。
もうちょっと早く崩れるならわかるんですけども。
実需で買われたのとは違うって事なんでしょうが。。。
んー、オプションどうしようかなぁ。
SP500見てるとロングストラングル辺りを考えたくなる気もしますけどねぇ。
IV高いんだよなぁ。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
コモディティの上昇が気になる
香港の民主化の女神が逮捕ですか。。。
色々な意味合いがあるんでしょうけども、国際社会としては中国に圧力をかけてほしいと思います。
香港は中国に返還されているため、完全に内政干渉なので難しい部分があるのは分かりますけども、やっぱり心情的には何とかしてほしい。
中国共産党も一度逮捕した以上は、はいそうですかって話にはすぐには絶対にならないでしょう。
見せしめ的な意味合いは確実にあるので、ある程度の拘留は確実。
問題は、どこまで共産党がやるかって話で、まさか殺したりはしないでしょうけども、中国の人権派弁護士は5年の実刑判決だったそうですので、それぐらいはあり得るでしょうか。
無事に釈放されるのを祈るしかないかも。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ユーロドルがダブルトップっぽくなってますね。
ゴールドも今日は3.6%の下落。
チャート上はシルバーはマシなものの、こちらも6%の下落。
ドル円も円安で106.4円です。
全体的にドル高ですね。
株価はあまり上がってませんけど、SP500はユルユルと上昇な感じ。
景気刺激策を好感して欧州の株価が上昇したからとされています。
言うても、ドイツのDAX見てもたいした上昇じゃないですけど。。。
笑っちゃうのが、観光系の会社の株価上昇がトップクラスで今日は上がってるんだそうです。
売られ過ぎの反動の買い戻しなんでしょうけど、今年の年末までにワクチンが出てくる可能性があるからって事だとか。
そうだとしても、向こう数年間は観光業は元に戻らんですよねぇ。。。
まぁ、トランプも再選を目指してお金をバラまくんでしょうし、中央銀行としてもお金をバラまくのに十分な理由がある。
気になるのはインフレだよなぁ。
Wall Street Jounralにはココアやコーヒーなどが値上がりしていると出ています。
砂糖の上昇もなかなかのもの。
ここ数カ月でシカゴあたりで25%ぐらいの上昇です。
とは言え、無茶苦茶高値って感じでもないですけどね。
一応、こういったコモディティの上昇はパンデミックによるサプライチェーンの制約によるものとはされています。
不作って訳じゃ無さそうなのが安心できるところ。
個人的にはサプライチェーンの制約なんてたいした話じゃないとは思ってます。
お金の印刷による資金流入の方がよっぽど怖い。
この超不景気で食物の価格が上がってインフレしまくるとかってなったらイヤですよねぇ。。。
仕事がある人はいいですけど、世界中の仕事がない人たちは一気に困窮する。
マジで嫌なストーリーですわ。。。
ゴールドやシルバーの価格上昇とかコーヒーの上昇見てると、否定できない所がツラい所。
と言うか、そうなるのが自然かもとすら思ってしまう。。。
まぁ、トウモロコシとかの穀物が安いからまだ大丈夫かな。
さて、日系先物も少し戻して上昇。
なんとなく方向感がつかみにくい相場になってますね。
フラットにしておいた方が良さそうです。
特に日経先物。
コールのレシオって話にもなりにくいですよねぇ。
24000円辺りに組んでもうま味が無いというか、網に入らんだろうって感じはしますし。
やるなら来月の限月でもっと上ですかねぇ。
ランドもちょっと戻ってますね。
6円台回復。
ドルの行き先次第ですね。↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
シルバー、チャートはそろそろ考えどころか?
会社の仕事が若干ストレスです。。。
お客がバカで。。。
なんかポイントを外しまくって細かいって言う最悪な。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランド下抜けちゃってますね。
6.02円かぁ。
円高だから、5.9円じゃすまないかもな流れだなぁ。
ドル円が105円台になってますけど、ドル安基調が戻ってますかね。
ユーロドル見ても下がってるし。
ただ、ドル安はランドに味方してほしい所なんですけど、どうも今回は違うようで。
当然ながらゴールドもシルバーも上昇。
シルバーの上げ方ヤバイですね。
垂直か!って感じの上げ方です。
もう怖くて買えないわ、これ。。。
1オンス28ドルは2013年以来で7年ぶり。
2010年ぐらいの最高値が50ドルぐらいなので高値までは余裕があるものの、2010年から2012年までのシルバーバブル期の下限まで一気に到達しちゃいました。
利食いのフェーズに入ってきてますねぇ。
30ドル台は食い始めないとでしょう。
20ドルから見れば50%上昇ですからね。
日足のチャート見ると買いたくなる気もするんですけど、ちょっとなぁ。。。
ファンダメンタルズ的にはまだ買いではあります。
今までと違うのはチャートがさすがに過熱感があるのと、こっから先は2010年のバブル相場なので分かりにくくなってきてる点です。
月足を見れば分かる。
まぁ、でも、40ドルになるのと20ドルに戻るのでどっちが確率高いか?って聞かれたら40ドルって答えるな(笑)
そーなると買いかぁ(爆)
まぁ、ポジション持ってる人は少し利食いを考えるべきで、持ってない人は期待値として考えるなら買ってもいいですけど、ここ数週間みたいな上げ方は期待しないでねって感じかな。
とは言え、20ドル台の前半は買いたいよね、これ。
なんて言ってると利食いを逃すんでしょうけど。。。
うーん、もー少し粘るか。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
シルバーがやっぱり来ますねぇ
ベイルートの爆発、スゴイですね。
衝撃波が見えたりキノコ雲が見えるなんて滅多に見ないですよねぇ。
経済もヤバそうだし、そもそも中東の治安の悪い所で、ズサンな管理の結果でしょうか。
仲の悪いイスラエルが支援するってのも皮肉な話です。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
シルバー、高値を超えました
昨日書いたように強いですよね。
髭で落ちなかったからなぁ。
素晴らしい上げとしか言いようがない。
また、今日もゴールドアゲアゲです。
2045ドル。
なぜかアメリカの株価も高値を更新中。
SP500が3327ポイント。
史上最高値が3400ポイントぐらいなので、あと2%ぐらいです。
今週中に超えてもおかしくないですけどね。
ちょっと踏みとどまる気はしますけど。
このままユルユルと史上最高値更新したら笑うわ。
ありそうに見えるけど。。。
しっかし、ゴールドが上がる時って市場が安全志向な時ではあるんですけどねぇ、本来。
株価も高値を追いつつ、ゴールドは史上最高値を更新中。
まったくもって、おかしな状況ですが、なぜかなんとなく腑に落ちてしまう。。。
ランド頑張れ~な感じですが、こちらはイマイチ。。。
まぁ、でも6月のドルの高値で下げ止まったかもぉなチャートです。
リスク相場だかなんだか分からんな。。。
ランドにお金が流れても良さそうな気もしますけども。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
シルバーのチャートがいいとかアルゼンチンとか
来週ってお盆なんですね。
そんな感じ、全然しないなぁ。
ほとんどヒキコモリみたいな生活してるんで、ますますなんでしょうけども。
政府も今更控えろって言えないんでしょうよ。
とは言え、帰省する人もそこそこいらっしゃるでしょうから、ウィルス持ち込んでしょうねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランドが結構ギリギリまで落ちてますね。
6.1円は雲の下限。
対ドルの方は18ポイントまでもうちょっとあるもののここを目指すのかなぁって感じの動きになっちゃってます。
今の17.5は6月のドルの高値(ランドの安値)
ここで止まって欲しい所です。
シルバーが今日は上を目指してます。
これいい上げだわ、やっぱり。
上に髭を引いたので、もうちょい調整かなと思いましたが、今日の陽線は底堅い事を示していると考えます。
ゴールドも高値を更新。
1オンス1992ドル。
さて、TikTokのマイクロソフトによる買収を巡ってトランプがとんでもない事を言いだしてます。
TikTokを買収するなら金をよこせって話なんですけど、法的根拠が何もない。
もう11月の大統領選まで待ったらいいんじゃんって思いますけどね。
トランプが大統領の間に何かするとおかしな事になるんで、3カ月ぐらい先延ばしにすればいい。
マイクロソフトもそれぐらい考えてるでしょうけど、なんか早めに買いたい理由もありそうです。
アルゼンチンがデフォルトしてまいsたけど、債務の再構築で合意出来たって話も出てますね。
これにより資本市場へのアクセスからの除外を避けられる事になるそうで、ちょっといい話になってます。
まぁ、アルゼンチンなんかに金を貸してるんだから、債権者側もデフォルトなんて当然考慮してたんでしょうよ。
想定範囲内って奴なんでしょう。
アルゼンチンの去年のインフレ率は約55%。
なかなかに笑える数字だ。
1年で全てのものの価格が1.5倍になってる訳ですから、国民もタマランでしょう。
今年の4月のインフレ率でも年率45.6%か。
こんなんじゃ経済が成り立たんでしょうねぇ。
そりゃぁ、ドル建ての債務なんて厳しいに決まってます。
南米ってアフリカ以上に汚いイメージがあるのはなんでしょうね。
麻薬がらみが多いからかなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
ゴールド史上最高値、シルバーもエンジンかかってる
JTBのボーナスが今度の冬はゼロって話をネットで見ました。
昔、聞いたんですけど、旅行会社って基本給はかなり安いんだそうですね。
旅行に同行してたり企画で調査してたりする間は生活費がかからないもので、基本給は抑えて手当が大きいそうな。
逆に言うと、今みたいな時はホントに生活が厳しくなりそうです。
更にボーナスもとなると、まさに死活問題となりそう。
まぁ、でも、産業転換を図るには、まずは待遇を下げる事なんでしょうね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ゴールドが史上最高値を更新です。
来ましたねぇ。
1オンス1944ドルで2011年の1921ドルを超えました。
今年に入ってから27%の上昇。
なんかやっとイメージに近くなってきた感じがするんですけど。
なんで、こんなに時間がかかったのかが疑問。
南アフリカの鉱山会社AngloGold Ashantiは利益が2倍とか3倍になりそうだとの見通しを出してきました。
珍しく、南アフリカの会社からいい話が聞けた(笑)。
期待のシルバーも7%の上昇で、エンジンかかってます。
スゴイですね。
金の上昇幅が2%強なので、やっぱりシルバーだなぁ今は。
ランドは6.4円ぐらいですけど、対ドルは16.43ポイントと高値を伺いに来ています。
6月の高値、再チャレンジですね。
ゴールドとかの動きに連動してくれてもいいようには思うんで、今度こそ頑張って欲しい。
ちょっと驚いたのはドル円。
105円台。
こっちは完全に見誤ってますね。。。
ダメだこりゃ。
ユーロも上がってるので、ドル安ですな。
そう言う話なら、円高が続いちゃうでしょう。
結局、ドルが売られて他に流れる先はどこかって感じですよね。
規模がデカいのでユーロが受け皿になる訳ですけど、足りないのでドル円。
で、市場の小さいゴールドなんかは爆上げになるという流れ。
ムチャクチャ分かりやすい。
そう思うとやっぱりランドはもうちょい上げて欲しいですけどね。
先週ぐらいまでが好調過ぎたか。
新興国通貨って流れでも無いように見えますな。
なんか、トルコリラが下げてるのは円高のせいか?
対ドルで下がってないので、ドルと同じ程度に下がってる感じですかね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
シルバーに注目したい
特別給付金が振り込まれてました。
嬉しくない事はないですけど、景気刺激になるとも思えないなぁ。
自粛しろと言われて、一方で消費しろって言われてもなぁ。。。
やっぱりビミョーだわ、これ。。。
年収が平均を超えてる人には配らなくても良かったと思うなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ゴールドがまぁまぁ上抜けしてきてます。
昨日と言うか、ずーっと書いて来てますけどホントに遅い。。。
1オンス1835ドルぐらい。
シルバーも5%の上昇。
こっちの方がスゴイですね。
シルバーなんてハッキリ言ってノーマークでした。
あんまりチャート的に上がってる感じじゃなかったからですが、ちょっと離陸した感じになってます。
日足はユルユルと上がってたのが、飛んでます。
月足でシルバーを見るとゴールドと全然違う景色。
ゴールドは最高値を目指してるのに対して、シルバーは最高値の半分にも満たない状況です。
これはシンプルにチャートを信じて買ってもいい気がしますわ。
注目だな。
また、原油も上がってます。
久々にこちらも上抜け。
1バレル42ドル。
うーん、特別給付金はシルバーかなぁな気分になってきた(笑)。
原油より扱いやすいですしねぇ。
現物買うか(爆)
今、もっとも投資って感じがするのはゴールドかシルバーかぐらいですよねぇ。
株も原油も投機にしかなり得ない。
コモディティが活気づいてますね。
高値を追うゴールドよりもシルバーとかの方が面白味がありそうです。
下げても600ドルぐらいでしょ。
よくよくシルバーのチャートを見ると、新型コロナのパニックで1200ドル台とかありますけど、そこに張り付く事はないはず。
レバレッジ取らない奴なら、確率は高いような気がします。
ランドも6.48円まで上がってますね。
資源ブームが来るか?
ちょっとテンション上がってきたぞぉ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

免責事項
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
