おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ロシア軍の考えてる事がちょっと分かった
国会でれいわ新選組所属の大石議員が岸田首相に対して、資本家の犬とか鬼とかって発言してニュースになってますね。
会社の会議で、相手に対して犬とか鬼とかって言ってるの聞いたことないなぁ。
こんなんフツーに侮辱罪で訴えてほしいんですけど。
議員特権で逮捕されないにしても、民事で訴えるだけなら出来たりしません?(法律、詳しくないんですけど)
そこまでせんでも、社会人として常識レベルで国会で話をして欲しい所ですが。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
国税の職員が7人も持続化給付金を搾取したって、制度がザルだとは思ってたので、さもありなんって感じです。
経産省の職員もやってた奴と同じようなもんで、そんなのがいっぱいいるんでしょうよ。
ヘタしたらやってた国税の職員も合法だと思ってやってたかもしれません。
形だけ作ればいいって思ってる可能性はあるんじゃないかなぁと。
お役所って形式が第一ですし、それすら整ってれば法律としてもセーフな事はままある。
先日の山口の誤送金もそうですけど、おかしな事をするように誘導されればしてしまう人も出てくるでしょう。
たまたま国税の職員だったんで問題になってますけど、政府のやり方もちょっとマズイ部分あるんじゃないかなぁ。
予想されてた詐欺ではあるんだから、こう言うのは違反ですって周知出しておけば税金だって無駄にならなかった気がします。
覆水盆に返らずですわなぁ。
さて、今日の南アフリカはあんまり気になったニュースは特に無いです。
世界のニュースはロシアのデフォルトかなぁ。
イマサラ度、満点ですけどね(笑)
原油も禁輸されるわ、資金調達もしにくくなるわ、Swiftも絞られるわ、半導体も輸入できんわでは、今後相当にキツイでしょう。
まだ強がってますけど、本格化してくるんじゃないかな。
Youtubeで軍事専門家の話なんかを見てて面白かった事がありました。
最近、ちょっとウクライナ情勢のニュースが減ってるじゃないですか。
ドンバス地方での戦闘は続いているものの、一進一退と言うか、侵攻当初に比べれば色々と動きが小さくなってる感じしません?
あれって、ロシア軍が意図的にやってる部分はあるみたいです。
つまり、ロシア軍として膠着状態をわざと作ってて、こっから先は政治で解決すべきだってボールをプーチンに投げ返している。
元々ロシア軍の士気は高くないのもあるんですけど、そうは言っても軍としては大統領命令には逆らえないし、逆らって解任ならまだいい方で、軍法会議で処刑もんです。
ロシアに退却も出来ないし、ウクライナをガンガン攻めても痛い目に合うだけ。
結果として大型ミサイルみたいなので、町を破壊はしてるものの、占領する手前でグズグズしてる。
ウクライナ軍の抵抗が激しくて踏み込めないのは当然ありながらも、それを言い訳にして無理していないようです。
自衛隊の将校クラスの人たちから見るとやってる事が色々とおかしいようで、無駄な事ばかりしてるように見えるそうです。
結局、ロシア軍も意図的にそれをしてる部分もあるようで、政治で決着を現場から促してるような話らしいんです。
なるほどねぇと思いました。
戦闘の現場がついてきていないのは明らかでしたが、ゴールが何だか分からず命を懸けるロシア軍もやってられないって事なんでしょう。
ウクライナの東部なんて、もはや焦土と化してますからねぇ。
当初言われてた東部のネオナチなんていないんだから、そいつらのクビ取って帰りたくてもそれすら叶わん。
何を目指してるか分からん状態でロシア軍もどこに行けばいいのか分からん訳ですわ。
そもそもの戦略が間違ってるからね。
長引けば長引くほど、その負の部分はプーチンに返ってくるでしょうね。
ロシア国内の支持も今後は加速的に得られなくなるはず。
だって、当初言ってた事が全部破たんしてるもん。
もはや、勝利宣言するネタすら無くなりつつあるんではないかと。。。
アメリカのキッシンジャーがウクライナの東部をロシアにくれてやれみたいな発言をしてましたが、ゼレンスキ―大統領は明確に拒否しました。
落としどころが無くてプーチンは相当に苦しいでしょう。
それを知ってるはずのアメリカ。
ロシアの弱体どころか、崩壊を狙ってるとしか思えん。
キッシンジャーの言う通りにした方が、ウクライナ侵攻だけ見れば被害は小さいんですよ。
でも、あえてそれを薦めてないですよね。
ジョージソロスが言うように、ロシアを叩き潰す方に持って行こうとしています。
今回プーチンを生き残らせると、核兵器の縮小が逆方向になってしまうと考えてるんでしょう。
もちろん使われるリスクも大きくなる。
ロシア軍の状況も踏まえると最高のプーチンを降ろすチャンスなので、プーチン政権転覆に向けて長期戦も辞さない構え。
だからこそ、追加の軍事予算を付けた。
5兆円でしたっけ?
それって自衛隊の1年間の予算と同じ額ですからね。
最大のリスクはプーチンが暴発して核兵器を使う事ですが、多分ロシア内部でもそれについては空気が悪くなると思うなぁ。
経済制裁で苦しいはずだし、核兵器打ち込んで何か変わるかって言うと、マイナスにしかならない。
プーチンはますます孤立するんじゃないかなぁ。
クーデターで内部崩壊がベストですよね。
誰にも分からないのはいつかって話です。
相場を張る観点からは難しいなぁ。。。
今日のランドはあまり変化なしです。
ドル円は昨日書いたように130円を付けました。
ありがたや。
ランド円は8.38円。
円安のお陰です。
株価が下がらないなぁ。
コールの値段はだいぶ下がってきましたけど。
そう言えば、今日は証券会社のお姉さんNasdaqの指数ETFを買わないかって言ってきましたわ。
この円安で金利も上がってると言う逆風の中でITばかり入ってる指数を薦めてくるセンス。。。
外国株だと手数料高いんで薦めたいみたいです。
そもそも営業相手、間違えてるぞーって内心思ってました(笑)。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいております。ナスダックは微妙とのことですが、どの辺が微妙なのでしょうか。円安で金利取られる以外には何がありますか。ITばかり入ってるのが微妙なのでしょうか。なぜダメなのかがわからないので質問させていただきました。もし良ければご教授ください。よろしくお願いいたします。
2022/06/03 (金) 02:43:53 | URL | ペク #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
